goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

菜園の花など

2008-06-15 | 花や木々など
 

  昨日の地震にはびっくりしました。

  ブログの記事を書き終え、予約しておいた歯科医院に出かけようと、テレビを見ると、「緊急地震情報」が出ていました。

  家人は「訓練?」とかのんきに構えていましたが、「これは本物!!」と答えて、避難路確保のため勝手口のドアを開けました。

  そこに初期微動が・・・5秒ほど遅れて本震がきました。

  直感的に震度4!!。

  家人はテーブルの下に潜り込んでいました。

  地震速報を見ると福島県の浜通り地方は震度5弱の表示・・・・。

  すぐに職場に出かけました。震度4以上では緊急配備の指示があるため出勤することになっています。

  幸い被害はありませんでしたが、当地方で釣りをしていた方が無くなりました。残念なことです。確かにあの地域の海岸は切り立った崖になっています。

  親戚、知人の方から多くの電話やメールを頂きました。

  ありがとうございます。

  私は先に記載したとおり出勤していましたので不在で、失礼しました。

  当地方まだ梅雨に入っていません。

  今日の菜園の様子をご覧下さい。


  シャンツアイ(香菜、別名コリアンダー)の花です。

  



  ユズ花のつぼみ





  ユズの花、昨年は剪定を強くしたため、あまり成りませんでしたが、今年は花が沢山咲いています。

  今年の冬は期待できそうです。





  ビワの身も大きくなってきました。

  今年は豊作のようです。




  
  ハマボウフウ(浜防風)が開花しました。

  今年は種を採り、しっかり増殖したいと思っています。

  でもハマボウフウの発芽率が低く苦労しそうです。






  ファンネルにいたキアゲハの幼虫。

  今年もバトルになりそうです。

  当菜園のファンネル、イタリアンパセリ、パセリ、ディールが好物のキアゲハです。

  今年も定数制限性で臨みます。あしからず!

菜園の虫はこちらです。




  
  ブルーベリーも今年は豊作のようです。

  たわわに実っています。

  今年は摘果しなかったので、粒は小ぶりですが・・・。

  夏にお出でになる親類の子供さん達には圧倒的な人気です。