座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

冬至

2013-12-22 | おしゃべり
早くも 冬至となりました。

毎日、寒いですね!



我が家は 今夜は カボチャを煮ました。

久しぶりに アズキと一緒に煮て、「いとこ煮」にしました。




湯気で煙って見えます、できたたての いとこ煮。






住職と結婚したばかりの頃は
都内のアパートに住んでいました。

結婚して 初めての冬至を迎えた日、
いとこ煮を作った事を思い出しました。



夕食をすませたら、姑から電話がかかってきたのでした。

どうやら
「今日は冬至だけど、カボチャを食べさせてもらったか?」
と聞かれたようで、

「いとこ煮を食わせてもらったよ。」
と 住職が答えていました。



姑は「いとこ煮」を知らなかったようで、
住職は
「アズキと一緒に煮るんだよ。」
と エラそうに 教えていました。

私は その会話を聞きながら
カボチャを煮ておいて、良かった、と
胸をなでおろしていたのでした。

今から 28年も前の事です(笑)。



そういった 古いしきたりを 
姑がとても大切にする人だと 本当に知ったのは、
もう少し後の事です。

今思い出しても、煮ておいて、良かった!(笑)






その時は アズキを 豆から茹でて作ったかもしれませんが、
今夜は 茹でアズキの缶詰を使って、お手軽調理となりました。

画像のアズキが ちょっと多いように見えるのは、
缶詰を一缶、まるごと入れてしまったからです(苦笑)。

甘くって、美味しい♪ 



なんとか、風邪を引かずに この冬を乗り切りましょう!