「住職のひとりごと」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
明治の傑僧・釋雲照律師の『佛教大意』 要約②
(2024年06月02日 20時17分00秒 | 仏教に関する様々なお話)
明治の傑僧・釋雲照律師の『佛教大意』... -
明治の傑僧・釋雲照律師の『佛教大意』 要約①
(2024年05月30日 19時52分10秒 | 仏教に関する様々なお話)
『佛教大意』 要約 釋雲照著 明治... -
明治の傑僧・釋雲照律師の『十善戒略解総論』要旨
(2024年05月27日 11時34分18秒 | 仏教に関する様々なお話)
十善戒略解総論 要旨 明治十九年一月... -
自覚して行うこと
(2024年05月21日 17時52分12秒 | 仏教に関する様々なお話)
自覚して行うこと--今日の護摩供後の法... -
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」現代語訳 (6)
(2024年05月05日 12時12分22秒 | 仏教に関する様々なお話)
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」... -
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」現代語訳 (5)
(2024年05月03日 07時52分30秒 | 仏教に関する様々なお話)
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」... -
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」現代語訳 (4)
(2024年05月01日 17時08分23秒 | 仏教に関する様々なお話)
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」... -
供養について考える
(2024年04月29日 12時33分17秒 | 仏教に関する様々なお話)
供養について考える (昨日の法事の後の... -
祝・本尊御開帳
(2024年04月05日 13時37分55秒 | 備後國分寺の風景)
祝・本尊御開帳 3月31日、... -
(追記あり) 30年ぶりの本尊御開帳 是非ご参詣ください
(2024年03月31日 07時37分21秒 | 備後國分寺の風景)
30年ぶりの本尊御開帳 是非ご参詣く... -
今日の護摩供後の法話に補足して
(2024年02月21日 19時45分24秒 | 仏教に関する様々なお話)
今日の護摩供後の法話に補足して 今日... -
備後國分寺だより 第66号(令和6年1月1日発行)
(2024年01月29日 08時16分33秒 | 備後國分寺だより)
備後國分寺だより 第66号(令和6年... -
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」現代語訳 (3)
(2023年12月11日 19時13分22秒 | 仏教に関する様々なお話)
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」... -
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」現代語訳 (2)
(2023年11月18日 20時14分44秒 | 仏教に関する様々なお話)
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」... -
明治の傑僧・雲照和上の「十善の法話」現代語訳 (1)
(2023年11月15日 08時43分48秒 | 仏教に関する様々なお話)
雲照大和上遺墨展によせて - 住職のひと... -
國分寺に掛けられている書画について
(2023年10月08日 17時20分24秒 | 備後國分寺の風景)
國分寺に掛けられている書画について ... -
補足解説・七回忌の法事にて
(2023年09月30日 19時53分34秒 | 仏教に関する様々なお話)
補足解説・七回忌の法事にて この法... -
七回忌の法事にて
(2023年09月23日 07時38分57秒 | 仏教に関する様々なお話)
七回忌の法事にて お疲れさまでした... -
お茶会に思う
(2023年09月22日 08時57分22秒 | 様々な出来事について)
お茶会に思う 九月十七日、ここ國分... -
放下と福田について
(2023年08月15日 17時25分47秒 | 仏教に関する様々なお話)
放下(ほうげ)という生き方をして福田(ふ...