本会の機関誌に原稿を書かせていただいているご縁で式典に参加させていただいた。大きな会場に会員の皆様が集結し、厳かにも熱気溢れる式典であった。小中高生の男女により御本尊に供物を供える奉献の儀、福山教会会長導師による読経、功労者表彰、体験法話、本部からお越しの会長ご名代による説教、式典後の青年部による和太鼓や合唱など。そのすべてが誠にありがたく、三世代四世代に亘る本会会員の皆様の世代を超えた総力を結集したものであり、ご参加の会員の皆さんの心に残るであろう素晴らしい式典であった。
式典後場所を移しての祝賀会では一言御祝いを述べさせていただいたが、十分に意を尽くせなかったこともあり、ここに補足し記録として残しておきたいと思う。冒頭に述べたとおり、機関誌の一ページの原稿を書かせてもらっているご縁で参加させていただいたが、実は私自身はこの60周年の式典に参加し、話までさせてもらう不思議な因縁、縁を感じている。
幼少の頃東京中野区南台に住まいしており、父方の祖母は熱心な本会の信者で、友人宅に遊びに行けば、大聖堂を目にし、沢山の信者さんがバスで参拝に来ている光景を見て宗教の力の偉大さを肌に感じつつ成長した。夜間大学時代には昼間勤めをした会社の社長ご夫妻は本会の信者であったし、その後高野山で出家して、後にインドに行くことになるが、縁のあったコルカタの仏教教団は、本会のご寄付でゲストハウスと病院を建設し、私が初めてお訪ねし宿泊した建物が正にそれであった。
一階の踊り場には本会の寄附により建立されたことがプレートに刻まれていた。その後インドの師について再出家するが、その師は本会大聖堂に来訪し親しく開祖様と会見している。コルカタのお寺にあるときには夏休みで来られた本会の青年部の方々がインドの仏教徒と交流する場面も拝見している。インドの僧として東京にあるときには、黄衣のまま本会の図書館に出向き貴重な書籍を借りて勉強させていただいた。また伝統ある仏教雑誌に原稿を長く書かせていただいているが、大層お世話になった編集長は二年前に本会出版社に転職されている。そうした機縁もあり機関誌に原稿を書かせていただいているのであるが、これまでの人生の節目節目に本会との御縁をいただきお世話になり、今日があるように感じる。
式典で拝聴した説教の中に、御先祖から続く縦の縁、今生かさせていただいている横の縁を大切に思うべきであると話を伺ったが、今年数えで六十歳となる。正に縦と横の私と本会との縁がこの日60周年に合致した用に思えて誠に不思議な感覚を覚えたのである。今日本もそうだが世界的に宗教が衰退する時代を迎えている。そんな中、盛大な式典が挙行できたことは暗闇に一筋の光明を見る思いがする。
拙寺では座禅会をしているが、座禅の前後には、この一座が自分の行いではあるがそれは、周りの人たちのため、生きとし生けるものたちのために行うと心の中で念じる。本会の会員の皆さんも、縁ある多くの人たちを導こうとすれば、おそらく身近な家族に負担を掛けることもある。しかしそれは家族のためでもあり、広くみんなのためなのだとの信念をもって励んで欲しい。私が度あるごとに本会のおかげで今あるように、たとえ会員にあらずとも多くの人たちが皆さんの行い導きにより救われてあるのだから。本会の益々の発展と多くの人たちを皆さんがお導きされることを念願します。合掌
にほんブログ村
にほんブログ村
式典後場所を移しての祝賀会では一言御祝いを述べさせていただいたが、十分に意を尽くせなかったこともあり、ここに補足し記録として残しておきたいと思う。冒頭に述べたとおり、機関誌の一ページの原稿を書かせてもらっているご縁で参加させていただいたが、実は私自身はこの60周年の式典に参加し、話までさせてもらう不思議な因縁、縁を感じている。
幼少の頃東京中野区南台に住まいしており、父方の祖母は熱心な本会の信者で、友人宅に遊びに行けば、大聖堂を目にし、沢山の信者さんがバスで参拝に来ている光景を見て宗教の力の偉大さを肌に感じつつ成長した。夜間大学時代には昼間勤めをした会社の社長ご夫妻は本会の信者であったし、その後高野山で出家して、後にインドに行くことになるが、縁のあったコルカタの仏教教団は、本会のご寄付でゲストハウスと病院を建設し、私が初めてお訪ねし宿泊した建物が正にそれであった。
一階の踊り場には本会の寄附により建立されたことがプレートに刻まれていた。その後インドの師について再出家するが、その師は本会大聖堂に来訪し親しく開祖様と会見している。コルカタのお寺にあるときには夏休みで来られた本会の青年部の方々がインドの仏教徒と交流する場面も拝見している。インドの僧として東京にあるときには、黄衣のまま本会の図書館に出向き貴重な書籍を借りて勉強させていただいた。また伝統ある仏教雑誌に原稿を長く書かせていただいているが、大層お世話になった編集長は二年前に本会出版社に転職されている。そうした機縁もあり機関誌に原稿を書かせていただいているのであるが、これまでの人生の節目節目に本会との御縁をいただきお世話になり、今日があるように感じる。
式典で拝聴した説教の中に、御先祖から続く縦の縁、今生かさせていただいている横の縁を大切に思うべきであると話を伺ったが、今年数えで六十歳となる。正に縦と横の私と本会との縁がこの日60周年に合致した用に思えて誠に不思議な感覚を覚えたのである。今日本もそうだが世界的に宗教が衰退する時代を迎えている。そんな中、盛大な式典が挙行できたことは暗闇に一筋の光明を見る思いがする。
拙寺では座禅会をしているが、座禅の前後には、この一座が自分の行いではあるがそれは、周りの人たちのため、生きとし生けるものたちのために行うと心の中で念じる。本会の会員の皆さんも、縁ある多くの人たちを導こうとすれば、おそらく身近な家族に負担を掛けることもある。しかしそれは家族のためでもあり、広くみんなのためなのだとの信念をもって励んで欲しい。私が度あるごとに本会のおかげで今あるように、たとえ会員にあらずとも多くの人たちが皆さんの行い導きにより救われてあるのだから。本会の益々の発展と多くの人たちを皆さんがお導きされることを念願します。合掌
にほんブログ村
にほんブログ村