CB125号の排気音が変わったと ゴールド先輩に指摘された。
たしかに音色が硬くなった気がする。
そんな訳で、再度 左右キャブレターの同調を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/d5a64fecd99762a3de8e332d0194e1a8.jpg)
アレンキーで左右キャブの開度をそろえる。
スロットルワイヤーの張りもそろえる。
エンジン始動して町内会を走り、パイロットエアースクリューを調整する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/a89483e5eb18466902ee15cf47afda63.jpg)
変える必要は無いと判断、そして排気音は低音よりに変わった。
すると、アイドリング時 ノッキングの音が聞こえる気がするので、点火時期確認。
Fマークより少々進んでいる点火時期を Fマークピッタリにあわせた。
ほう、ノッキング音が消えた気がする。上出来。
たしかに音色が硬くなった気がする。
そんな訳で、再度 左右キャブレターの同調を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/d5a64fecd99762a3de8e332d0194e1a8.jpg)
アレンキーで左右キャブの開度をそろえる。
スロットルワイヤーの張りもそろえる。
エンジン始動して町内会を走り、パイロットエアースクリューを調整する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/a89483e5eb18466902ee15cf47afda63.jpg)
変える必要は無いと判断、そして排気音は低音よりに変わった。
すると、アイドリング時 ノッキングの音が聞こえる気がするので、点火時期確認。
Fマークより少々進んでいる点火時期を Fマークピッタリにあわせた。
ほう、ノッキング音が消えた気がする。上出来。