やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

2024年5月3日の徒然・・・GW7日目の庭いじり

2024年05月03日 20時45分55秒 | 草花
昨日は天気も良かったので作業が進みました。バラと言えはつるバラをアーチにそわせて花を沢山つけているイメージがあります。

わが家にもアーチを設置して左右からつるバラを育てる計画を立てました。
ピエール・ドゥ・ロンサールとパレードと言う品種でアーチを飾る計画です。
門塀の内側に花壇を作ってみました。ここにはスモークツリーを植えてその奥にモッコウバラを植える予定。

モッコウバラは以前から鉢植えで育てていたので今季過ぎてから植え替える予定。

門塀駐車場側には元々花壇を作っていたので、こちらにも薔薇を植えてみました。庭いじりも取り敢えずは一段落したので、私は風雅さんのフロントスピーカーをもう少しなんとかならないか?と思い、新たにスピーカーを購入したので、本日取り付け。

工具を準備して、内装を外す際に便利な特殊工具も新調しました。

これは便利。
内装を傷つけること無く作業することが出来ました。

リヤスピーカーは以前に交換済みなので、フロントスピーカーのみ購入。ツイーターがついているタイプを選びました。

さてドアライニングを外します。
ドアインナーハンドルの内側のカバーとウィンドウスイッチ横のグリップ部分の樹脂カバーを外せばビスが見えますから、それらを外して

ドア後方のストッパーラバーを外せばライニングが外れます。

ライニングを外す際にはドアハンドルやロックワイヤー、各電装コネクターを外す必要がありますが、特に難しいところはありません。

今回はツイーターがついていますので取り付け部分のガーニッシュも一緒に外しておきます。
この前刈り込んだ植木の上に仮置き(笑)

純正品はBOSEシステムが装備されているグレードならここにもスピーカーが装着されている所ですが、私の風雅さんのグレードにはありません。

代わりに今回購入したツイーターを純正位置に装着しましょう。このモデルは純正位置への装着が想定されているので、バラす事が出来ます。

装着後ネットから覗くとツイーターが居るのがわかります。

これでフロントのスピーカーは3WAYスピーカーとなりました。実際のドライブで少し馴染ませた後、ノーマルとの違い、変化が楽しみです。

さてさて、庭いじりの方ですが、ぶどうにチャレンジする奥様に棚を作ってあげることにしました。

単管パイプだと以前のキュウイの様に大掛かりな物になるので、今回は市販品のくだもの棚セットを組み立ててみることにしました。
キットなので、説明書通りに組み立てて行けば良いのですが、土の中に差し込む際にズレたり、ズレを直したら地中に大きな大谷石があって、それを取り除いたりと、手をやきましたが何とか完成。

その後で長男が一時帰省。
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへと交換をしてあげました。

タイヤはわが家でお預かりして、時期になると交換してあげる。
長男曰く仕事をしてあげているらしい・・・

パパ・メイアンの開花は・・・まだ先のようです。しかし、少し匂いがしてきたので、そろそろの予感。

家族が勢揃いと言う事で焼肉屋さんへ行ってきました。昔からある古いお店ですが、私は行ったことが無かった。
家族も誰も行ったことが無いお店でしたが、韓国の方が経営されていて美味しくいただきました。
何だかんだと庭いじり、クルマいじりと、実に充実した1日でした。