お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

豆知識ー食養生ー

2008-02-17 23:46:02 | Weblog

今週は寒い今年の冬を乗り切る「医食同源」のお話です!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  2月15日 vol.0352        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼ららぽーと豊洲の“LaLaClub”にて、美と健康クラブ「お肌の学校」開催!
 みんなで、豊洲の楽しい生活や文化を育てる、仲間の輪を広げましょう。
 詳細はこちらから 
http://toyosu.lalaport.jp/lalaclub/index.shtml
▼長崎県佐世保市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 佐世保市三浦町21-1 「MIZ フレスタ 佐世保店」さんです。 
 Tel 0956-42-1105 Fax 0956-42-1104 
http://www.miz-pharmacy.co.jp/
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月のCONTENTS
 1日発行済み≫季節のお手入れー寒い冬の乗り切り方ー
 8日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
15日発行      ≫豆知識ー食養生ー
22日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー食養生ー≫

寒い冬にもようやく慣れ、晴れた日の日差しは春さえ感じるようになってきました。
しかし今年は何年ぶりかの雪の多い冬で、私は相変わらずひんしゅくを買いながらも“雪が降る”のを期待しています。

先日9日は埼玉県の所沢で仕事だったのですが、ものすごい雪で夕方は前が見えないくらいでした。あっという間に積もってしまい、びっくりして帰路に着いたのですが、東京から自宅に向ったときには雨になっていて、あの雪景色は何だったの?という状態!私の住む茨城県の方が気温は低いはずですのに不思議です!

さて寒さの厳しいこの冬の豆知識、今日は「食養生」について少し勉強してみましょう。
東洋医学には「医食同源」「薬食同源」ということばがあり、病気にならない体を作るには健康で免疫力を高める体質を作ることが大切であり、そのためには食事が一番大切であるという考え方があります。

現代社会においては、食があふれ、それぞれの好みで、味や食べ方などを選ぶことができます。それらについては私も何度かお話してきましたが、今食卓を恐怖に陥れているギョウザ事件は、そんな私たちへの食の見直しを考えさせてくれる事件でしょう。

私も産地のしっかりしたものが欲しく、比較的購入しやすい生協を利用していますが、何度か産地を偽った商品(鶏肉等)がありました。生協の管理が甘いこともあるのでしょうが、何だか騙されやすい人の良さを感じてしまうのは私だけでしょうか?しかしギョウザ事件はもちろんこの例外です。そんなわけで、レトルトやインスタント、外食、ファーストフードも上手に取り入れるのはかまいませんが、日本人の体質をどんどん弱らせているということも感じて欲しいところです。

これは皮膚トラブルを悪化させる方々に、ほとんどこれらの食品を好まれる方が多いというのもうなずけるところです。

先日成人型ニキビの女性(20代前半の方)の相談時に、失礼ですが体臭自体に油臭さを感じました。そして毛穴が詰まっていましたので、動物性脂肪、油で揚げたもの、乳製品を控える!ということを厳重に注意させていただきました。私には「はい、頑張ります!」とおっしゃっていたのですが、その後ケアを担当していたアドバイザーに「ポテトチップスを週4回以上食べ、バーガーショップを見るとつい入ってフライドポテトを買ってしまいます。」といっていたそうです。聞くとちょっとカワイイ話ですが、これではトラブルは回復しませんよね!

皆さんで食べるということをもう少し真剣に考えてみましょう。まず大切なことは、野菜をどんどん食べること、野菜は体を冷やす作用のものも多いのですが、旬のものを食べると、その気候に対応できるようにできていること、ご存知でしょうか?

例えば夏野菜のとうがん、ナス、きゅうりは体を冷やす野菜ですが、体をうるおして毒を外へ出したり消したりしてくれる作用があります。物が傷みやすい夏季、野菜も季節に応じた役割を備えているということです。旬のものにはこのような体に対しての自然の役割がかなり期待できると考えていいと思います。

ちなみに四季の野菜をそれぞれ紹介しますと、冬の野菜には白菜、ほうれん草、大根、キャベツ、にんじん、春菊、三つ葉、ブロッコリー等があり、春野菜には、からし菜、わけぎ、蓬、グリーンピース、わらび、ぜんまい等、夏野菜にはレタス、ゴーヤ、トマト、そら豆、きゅうり、ナス、オクラ、かぼちゃ等。秋野菜は、きのこ、レンコン、ゆず、じゃがいも、かぶ、ごぼう、にんじん等があります。1年中流通しているものもありますが、旬に食べた方が当然体に良い効果が出ます。

もうひとつ、頭に入れていただきたいことは、たくさんの味を知ることです。東洋医学では、食べ物の味にも臓器を調整してくれる作用があるといわれていて、5種類の味(酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味)五味と呼ばれています。酸味は筋肉を引き締め、汗、尿などの排出を促し、肝を調整してくれ、苦味は血脈や骨に通じて、胃もたれを防ぎ、心の調整をしてくれます。甘味は滋養作用があり、疲労やストレスに効果的で、脾を調整してくれ、辛味は滞っているものを発散させて、気、血の流れを良くし、肺を調整してくれます。鹹味(塩からい味)は硬くなったものを柔らげてくれ、便秘や肩こりに効果的で腎を調整してくれます。少し難しいかもしれませんが、陰陽五行説からの引用です。

食べ物の持つエネルギーをしっかりいただけるように一食一食を大切にしていくのも体に良いことであり、ストレスのない体質作りに役立ちます。今回の食養生は野菜をしっかり食べよう、プラス旬のものを大切にということで、すぐにできる美味しい健康法として覚えてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2008-02-10 19:36:57 | Weblog

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  2月 8日 vol.0351          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼ららぽーと豊洲の“LaLaClub”にて、美と健康クラブ「お肌の学校」開催!
 みんなで、豊洲の楽しい生活や文化を育てる、仲間の輪を広げましょう。
 詳細はこちらから 
http://toyosu.lalaport.jp/lalaclub/index.shtml
▼長崎県佐世保市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 佐世保市三浦町21-1 「MIZ フレスタ 佐世保店」さんです。 
 Tel 0956-42-1105 Fax 0956-42-1104 
http://www.miz-pharmacy.co.jp/
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月のCONTENTS
 1日発行済み≫季節のお手入れー寒い冬の乗り切り方ー
 9日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行予定≫豆知識
23日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2008年1月にいただいたご質問です。

はじめまして。特に何もしていなくても頬のあたりが赤くなり、
ひどい時だとはれたりします。そして痒い時もあります。

病院へ行き、一旦は治るのですが、またそれを繰り返します。
どちらかというと刺激に弱く、寒かったり暑かったりしても、
頬が赤くなりやすい体質です。
化粧品が合わなくてかぶれることもあります。

どのようにお手入れをしたらいいでしょうか?
できれば赤くなりにくい肌を作りたいのですが。

A1、

頬は特に体温が低く、刺激を受けやすい部位になります。
病院に行かれているということですが、ぬり薬のご使用はありますか?
これはとても大切なことで、毛細血管の出やすい方ですと、
とてもその部分がデリケートになります。

トラブルが起きたとき、自然に回復されていれば下記の方法で
ケアしていただいて結構ですが、お薬を使用されたことがある場合、
または時々つけたりする場合も、その時は良いのですが、お肌自体は
敏感になってしまいますので注意してください。

それをふまえてのケアのひとつとして、オイルパックなどは
毛細血管を丈夫にしてくれるお手入れとしてお勧めしています。

入浴前ダブル洗顔をした後水気をとり、スクワラン配合などの
美容オイルをぬり10~15分ほど放置、あがりしな蒸しタオルで
ふきとり、シャワーですすぐお手入れです。
たっぷり汗をかくことによって、代謝も良くなり血管も丈夫になります。
入浴後、冷水ですすぐと更に効果的です。

食事面では、あまり塩分の強いものは食べずに、味付けを薄めにして、
野菜中心の和食を心がけると良いでしょう。

外出時はとにかくメークをして、寒冷寒風に当てないよう
気をつけてください。

Q2、2008年1月にいただいたご質問です。

教えていただきたいことがあり、初めてメールします。
私は敏感肌で、以前ひどい肌荒れを起こして以来ずっと、無鉱物油、
無香料で、絶対にパラベンが入っていないスキンケア化粧品を
使用してきました。
(無添加にこだわりのある行きつけのサロンで購入しています。)
そこのサロンでこのシェルクルール化粧品も併用したら?と言われ、
何点か購入し、現在使用しています。
ところが、裏面を見るとパラベンの記載が・・・
オイルパックは大丈夫でしょうか?リプライローションは?
QCマスクは?ダブルパーリバースは?
とても心配です。敏感肌ですが、使用しても良いのでしょうか?
教えてください。
               
A2、

スキンケア選びは大切なことですので、パラベンを見て
びっくりされたんですね。

確かに防腐剤はお肌には良くないと思われがちですが、
今までご使用になられたいた化粧品に、パラベンに変わる防腐剤
もしくは防腐効果のあるものが入っていなかったというと、
おそらくそうではなかったと思います。

化粧品をその場で作ってすぐに使用するということであれば、
防腐効果のある成分は必要ありませんが、お店などで販売されている商品
(工場で作って流通している商品)では、お客様の保管状況や使用量など
も様々ですので、別の防腐効果のある成分が入っていなければ商品的に
難しくなります。

化粧品でも現在は全成分表示になっていますが、以前指定成分として
表示の義務化がされていたときもパラベンはその一つでしたので記載
されていました。しかし各メーカーさんの考えで、表示義務のない防腐剤を
選択して入れていたケースは多く、その上で、表示成分“無添加”と、
大きくアピールしているものをかなり見かけました。

パラベンは、使用されてきた長い歴史があり、防腐剤としてはおそらく
最も有名なものですので、とかく悪者にされがちですが、安全性、信頼性の
高い防腐剤として食品でも使われています。なぜ食品に多く使用されている
かというと、抗菌力が高いため、微量の添加で機能を発揮するからです。
これらの観点からシェルクルールでも、他の防腐剤を多量に使用するよりも
肌に対しての負担が軽減できるという考えの下パラベンを選択しています。

その上、処方のバランスを考え、極力少ない添加で作られておりますので、
安心してお使いいただけると思います。

ご心配な点ありましたらまたご相談ください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー寒い冬の乗り切り方ー

2008-02-03 02:36:21 | Weblog

今年は寒~い冬!荒れ肌、乾燥対策してますか?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
                                     □  2月 1日 vol.0350        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼新春お年玉企画 「シェルクルール化粧品20周年記念」エコトートバッグ
 プレゼントのお申し込みは終了しました。プレゼントは厳正なる抽選の上、
 随時発送させていただきます。当選発表は製品の発送をもってかえさせて
 いただきますのでご了承ください。
▼長崎県佐世保市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 佐世保市三浦町21-1 「MIZ フレスタ 佐世保店」さんです。 
 Tel 0956-42-1105 Fax 0956-42-1104 
http://www.miz-pharmacy.co.jp/
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月のCONTENTS
 1日発行   ≫季節のお手入れー寒い冬の乗り切り方ー
 9日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行予定≫豆知識
23日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー寒い冬の乗り切り方ー≫

寒い日が続いています。公園に行くまでに霜柱をサクサクと踏んでいると今年は何年ぶりの寒さだろうなどと考えてしまいます。お肌の学校に来られる方も、肌荒れや乾燥の方が急に増えて、皮膚老化回復のための体質改善をお話することが本当に多い冬です。

そこで今回のお手入れは、寒い冬の乗り切り方をお話してみましょう。冬の肌のチェックとしては、前回お話した涙型毛穴に代表されるインナードライ状態を起こしていないかということがとても重要です。

まず日中、仕事の途中に洗面所の鏡でチェックしてみましょう。ニッコリ笑顔を作ってホホのあたりに注目!このとき、乾燥して横に線状のつっぱりが見えたらお肌の状態は“かなりヤバイ”状態です。次に眉の間、口元、鼻を見てみます。カサカサ皮がむけていませんか?これは“粉が吹く”といい、“超ヤバイ”状態と思ってください。いかがでしょう?これらのトラブルは老化度がかなり進んでしまっている状態を示し、“潤っていない”“むだな角質が多い”ということになります。これが怖いのです!

冬は小さな皮膚トラブルが、痛くも痒くもないのに加速しながら年齢に関係なく肌老化を促進させていきます。特にキメの細かい肌質の方でお手入れ不足の方や、成人型ニキビでお悩みの方で、現在脂性肌用コスメもしくはニキビ肌用コスメでお手入れをしている方は要注意です。そしてこのようなトラブルを感じている方は、ファンデーションの乗りが悪く、崩れやすくなっているはずですが、おわかりになりますか?

そこで今回のテーマ「寒い冬を乗り切り方」に大切なお手入れとして、基本スキンケアの見直しと、昨年ご紹介して好評だったプチマッサージの励行をお勧めしたいと思います。

まず先ほどのトラブルの原因としては、冬場、特にクレンジングを簡単に済ますことが肌荒れに関係していると思っていただきたいのです。気温も体温も低くなっているところにオイルクレンジングや乳液など角質(皮膚表面)になじみにくいクレンジングを使用していると、皮膚の代謝の妨げになりトラブルの原因になってしまいます。そこで、冬はちょっぴり高めのクリームクレンジングをひとつ用意してみましょう。3000~4000円くらいで店頭に置いてある物でしたらたいていは成分的にも安心ですので目安にしてください。

次にこのクレンジングの使用法ですが、夜は一度人差し指第一関節大(さくらんぼ小)くらいを手のひらで軽く暖め(手のひら上で軽く混ぜてやわらかくする)全体に延ばし、ティッシュで押さえ拭きします。そしてもう一度クレンジングを同量とり、全体に延ばし、顔の真ん中からクルクル外回りに指を滑らせます。目の周りは目頭からこめかみへ力を入れず3~5回アップさせるように、額は全体になじませるように延ばし、最後に手のひら全体でお顔に“圧”をかけるように包みます。力を入れて抜いてを繰り返し、5回ほど“圧”をかけて終了。

時間にして1~2分ほどのクレンジングクリームによるプチマッサージを実施し、ティッシュで軽く押さえてから入浴します。そのとき顔に残ったクリームはすぐに洗い落とさず、体を洗い、ゆっくり温まり、シャンプーをしてから洗顔しますとかなり効果的です!ただし、香料が強かったり、鉱物油系の物ですと早めに洗顔していただかないといけません。その後はたっぷり化粧水やエッセンス、クリームなどを使用していただきます。これで翌日はかなり違ってくるはずです。また、朝も少量のクレンジングでプチマッサージを30秒程してから洗顔をしますと、一日すっきり、メイクもバッチリ乗ってきます!

冬は毎日、繰り返しのプチクレンジングマッサージを行えば、むだな老化は起こりません!しかも冬なのにピカピカ、ツヤツヤな透明感が期待できる!是非お試しくださいネ!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       
シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→
シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

 

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> <rdf:Description rdf:about="http://blog.goo.ne.jp/cher-couleur/e/d9085997bf34cf4094e30f21311a2fa2" trackback:ping="http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/d9085997bf34cf4094e30f21311a2fa2/40" dc:title="季節のお手入れー皮膚のタルミ回復ー" dc:date="2008-04-06T15:30:41+09:00" dc:description=" まさに三寒四温、体調管理忘れずに!-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:    Skin Care School            週刊発行        ┏─┬─┬─┬" dc:identifier="http://blog.goo.ne.jp/cher-couleur/e/d9085997bf34cf4094e30f21311a2fa2" /> </rdf:RDF> -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする