お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブル ー手入れ不足 ー

2020-10-25 11:00:00 | Weblog

このところ急に低温の日が増えてきました!時期が時期です。体調管理にお気を付けください。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 10月 23日 vol.0927  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のCONTENT
 2日発行済み≫季節のお手入れ
 9日発行済み≫お肌の悩みQ&A 
16日発行済み≫豆知識
23日発行  ≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のトラブル ー手入れ不足 ー  

今日は出張で名古屋です。新型コロナウイルスの20日の愛知の感染者数は全体13名、そのうち名古屋6名だそうです。ただし、19日までの1週間の平均感染者数は20.4人という事なので20日は少なかったようですね。平均が20名を超えていますと厳重警戒レベルで、13名の感染者数は警戒レベルになっています。この人数を改めてみるとフランスのロックダウン状況で1日2万人の感染者数と聞くと正直日本人はビックリしてしまうのではないでしょうか。

日本の20日全国感染者数は483人、東京で139人で都内の累計で29188人、国内感染者数は累計で93480人、退院者数86513人だそうですから、フランスではパーティー等での集団感染がとても多いというデータがあります。ちょっと読んだ記事に学生の親睦パーティーで「ビズ」と呼ばれるフランス式の挨拶が交わされるそうです。頬と頬近づけて(または寄せて)口でチュと口を鳴らすんだそうです。どう考えても飛沫と接触が半端ない訳です。フランスに限らず習慣的にハグや握手の習慣も一部ではかなり限定されていますが欧州では当たり前の習慣です。靴を脱がないで室内にいる習慣も日本にはあまりない(まずない!)習慣な訳です。

今日、朝食の為レストランに行くと、朝早いので少ない人数のお客様でしたが、まず消毒、席について使う捨て手袋を使用で飲み物を取って下さい!という注意。バイキングはありませんからセットの朝食、目の前では食事の終わった方の席での消毒!このホテル、結構しっかり対策してます!という印象。そういえばこの間の九州もこんな感じでした。日本人はルールを結構守る民族なので感染拡大をコントロールしている感じはあります。ただ検査数はフランスで130万~140万というデータがあります。日本では検査数が1日74500件という数字が上がっています。検査を必要とする人が受けているので間違いないとは考えますが、少ないのは事実です。低温、かんそうのきせつも目前です。うがい、手洗い、消毒、三密の徹底でインフルエンザも一緒に乗り切りましょうね!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

コロナは日本経済のも大きな影響を与えていますが、コロナで売れなくなった商品にコスメもたくさんランクインしており、商売柄気になってしまうのですが、秋の肌の状態はいかがでしょうか?この秋やはりチェックしなければならないのは自分の肌の健康状態です。今日は名古屋地区の美容関係のメンバーが20名くらい集まいますが、全員ツヤと透明感がある肌を保っており、まずは安心!しっかり肌管理をしているメンバーはやはり肌が揺るがない!という事です。でもほとんどの方はマスクのせいもありちょっとおさぼり、かなりおさぼりの状態ではないでしょうか?そこでまず確認は肌のツッパリ感、これは洗顔後の肌力チェックとしてすぐにわかる方法です。入浴後または洗顔後、タオルドライ状態1~2分でツッパリ感を感じる方はかなりのドライ状況だと思ってください!この状態ですぐにケアをしないと肌力はどんどん低下していきます。肌力のある方は湿度がかなり低下してもすぐにはツッパリ感を感じない方が多いのですが、今年はケア不足の方が多いのでこの一番単純なチェックですぐに確認出来る方が多いと思います。今年は肌荒れの方がとても多い秋だと思ってください。肌荒れはとても範囲の広いトラブルですが、一番は私たちが肌と呼んでいる皮膚表面の手で触れている角質という所のトラブルが肌荒れの代表と考えられます。
美しい肌の条件は…
・透明度
・潤い
・毛穴が目立たない
・ハリがある
・血行が良い
・くすみ
・シミ
・シワの目立ち
・たるみ
・毛穴の開き
これらを感じたら肌荒れの始まり、老化の始まりとなります。ただこれらは自分では認めたくないトラブルですので分かりやすい所から肌を見てみましょう。
・ツッパリ感
・カサつき
・ニキビ、吹き出物
・カブレ、カユミ、湿疹
どうですか?これらのトラブルは自分の肌を上手に保護する為のバリヤー機能の低下状態になります。角質は0.02mm程の薄さですが、角質をしっかり守り、体内または肌内の代謝が整いますと、ダメージから肌を守り異物の肌内への侵入を防いでくれます。肌にとって一番肌力低下になるものはヒリヒリと感じる事なんですが、これは既に角質のダメージを表し、メラニン色素の増加に結びついてしまいます。肌荒れの一番の原因は正しいスキンケアをサボってしまったことになりますが、実は内因としてのストレス!が大きな原因になっています。“脳内ストレス”新型コロナ期はいつもと違う夏、いつもと違う生活を強いられ、少なからず“脳”はストレスを感じ、それが肌や胃腸の不調に結びついていきます。脳は自律神経を司るので生活変化や適応能力をチェックします。自分では気づかないのに身体のバランスを崩してしまう方はこのストレスとの関係がとてもあります。第二の脳と呼ばれる腸は便秘や下痢や膨満感でストレスを認知させます。そして第三の脳と呼ばれる肌はスキンケア以外に脳内ストレスや生活習慣で肌荒れを起こします。身体は全身きちんと流れに沿っているわけです。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

そこで改善法ですが、まず最初は前回もお話している食べ物の温活!冷たいものを摂らないようにし、バランスの良い食生活から始めて下さい!そして睡眠!これは12時までには寝て頂く習慣がホルモンバランス、自律神経にとても影響を与えます。この2点は最低ラインです。なかなか難しい方もいらっしゃるとは思いますが、秋冬の肌と身体づくりの第一歩と考えて下さい。

そして角質を正常にするスキンケアです。まずお使いのスキンケアコスメは今の肌にとって効果が期待できるか?さらに夏の間置きっぱなしにしていなかったか?やはりコスメの鮮度はありますので置きっぱなし商品を使用するのは控えて下さい。冷暗所的な所であれば問題ありませんが、現在のコスメ商品は乳化技術のアップで変質が分かりにくいので自分のチェックも大切です。

そして、まず優しいクリームクレンジングを使用ください。肌の表面、キメの汚れを優しく取り除く良質な油分のクレンジング使用から始めて下さい!注意としては優しく伸ばして1~2分程度の使用です。角質は0.02mm程度の薄くデリケートな層なので擦りすぎは逆効果になります。秋はメーク汚れを落とすだけでなく、肌を柔らかくしてくれるクレンジングがとても大切な役割になります。そして洗顔をしてツッパリ感を感じないうちに化粧水やエッセンスを使用すること!ヒリヒリを感じたらノンアルコールの製品の使用をおすすめします。今年はマスクトラブルとケア不足の秋なので、肌にとってはストレスがいっぱいです。自己チェックをして是非スキンケアを見直して下さい。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識 ー インフルエンザとマスク ー

2020-10-18 11:00:00 | Weblog

バタバタのGo to travelにGo to eat よき方向に…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 10月 16日 vol.0926  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のCONTENT
 2日発行済み≫季節のお手入れ
 9日発行済み≫お肌の悩みQ&A 
16日発行   ≫豆知識
23日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
豆知識 ー インフルエンザとマスク ー  

Gotoトラベルキャンペーンで出張に来ています。大変お得です!これではちょっと行きたくなりますよね!Gotoキャンペーン推進のため、新型コロナのニュースはとても控えめになっていますが、対策は緩めずしっかり続けていきましょう。

つい先日、米国のトランプ大統領が新型コロナウイルスに感染しましたが、あんなに早く復帰して大丈夫なんでしょうか?という疑問を持つのは私だけではないですよね!大統領選もあるので時期的には休んではいられないのは分かりますが、どうなのか?そんな事を考えながら11月にもなるとインフルエンザの流行シーズンが来るなあ~と、今日はインフルエンザについて調べてみました。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

歴史のあるインフルエンザですが、症状も新型コロナウイルスとあまり変わらず、強いて言えばインフルエンザは新型コロナウイルスよりも強毒性で発症が急激です。現在はワクチンも抗インフルエンザウイルス薬もありますので、適切に病院へ行くと風邪よりも回復が早いくらいの感じです。新型コロナウイルスとインフルエンザを比較してはダメですと言いながらパンデミックで見てみると、天然痘やチフス、ペストなどの流行の他に、耳にしたことがあると思いますが、約100年前のインフルエンザ・パンデミック!その呼び名は「スペイン風邪」!!スペイン風邪はスペインインフルエンザと言われ、第一次世界大戦中の1918年に始まり、1920年頃まで流行したようです。スペインインフルエンザと呼ばれても色々調べてみると米国が最初の国という説が有力です。この時代はワクチンも有効な薬も発見されていなかった為、第一波よりも第二波の方が致死率が10倍になり、何故か死亡例の99%が65歳以下の若い方だったと言われています。日本国内では約2300万人の感染者と38万人の死亡者が出たと報告されていますが、近年では45万人の死亡者数とも言われています。何故、スペイン風邪と言われているのか?これも不思議で調べてみると、スペイン王室の罹患が大々的に報じられたためのようです。世界的にみると世界人口の1/3が感染し、死者4500万人に達したと言われています。

このスペインインフルエンザ期は、各国でやはりマスクを着用し、国よっては人前での咳やくしゃみで投獄させられたり、罰金を科せられたりした国もあったようです。第一波が終わり、その年の冬に第二波が第一波よりも更に強毒となって感染を広げ、死亡者を増やしていったようです。100年前は、まだウイルスが発見されておらず、パンデミック・スペイン風邪を細菌の原因と考えていたようで、1935年電子顕微鏡の開発によってウイルスを特定出来たという事です。流行から15年経っての発見だったようですね!日本ではスペイン風邪を流行り風邪と言って対処法を当時の内務省が国民に働きかけていたのですが、その内容が驚くほど新型コロナウイルスの対処法に似ていると話題です。

1)どのように伝染するか
はやり風邪は主に人から人へ伝染する病気である。風邪を引いた人や咳・くしゃみをすると目に見えない程の細かな泡沫が3、4尺(約1m)周囲に吹き散らされて、それを吸い込んだものがこの病にかかるとあります。
2)かからぬには
1、病人、またが病人らしい者、咳をする者に近寄ってはならぬ
2、たくさんの人が集まっている所に立ち入るな
3、人の集まっている場所、電車、汽車などの中では必ず呼吸保護器(マスクの事)をかけ、それでなくば鼻・口をハンカチ、手ぬぐいなどで軽く覆いなさい
と書いてあります。

100年前、ウイルスも発見されていなかった時代、日本では新型コロナウイルス対策と同様の通達を全国民にしていたというのはちょっと誇らしい気分になりますね!なるほど昔から風邪を引いたら、ガーゼマスクは欠かせませんでしたよね!いつの頃からかガーゼマスクがなくなってきました。東日本大震災の頃、やはりマスクが手に入らず、ガーゼマスクを買った覚えがありますが、使っていなかったようです。でも給食マスクは結構ガーゼ使っていたんではないでしょうか。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

マスクの歴史は本当に古く、布製マスクが主流でした。象印が色々なマスクを作っていた資料を見ましたが、象印呼吸器と言われていたようです。2000年代になってからは使い捨てマスクが主流になってきました。この使い捨て!という考え方、1955年のLite誌に「なんでも捨てちゃえ型くらし」と命名した消費文化が影響したと言われます。随分前の話ですが、1980年頃からこの使い捨て文化が顕著になります。そうです。30歳くらいの方は誰も知らないバブル期!日本は世界第2位の経済大国になりました。確かにこの頃、使い捨ておむつのパンパースなども定着して、出産準備にさらしでおむつを作る!などという事がなくなってきた訳です。確かに私も用意していましたが、今から30数年前、産院でパンパースをたくさんくれるので結局パンパースで終わってしまった記憶があります。高度成長期とバブル時代によって、日本は物の価値や考え方が随分昔と変わったような気がします。60歳以上の方でないと昭和の古き良き時代、小津安二郎映画監督の映画のような世界は分からなくなってしまいますね!代表作に「東京物語」や「秋刀魚の味」等がありますので、興味のある方は一度ご覧になってください。

ところが一転マスク不足が本当に深刻だった今年の春夏は元々手先の器用な人たちは自粛生活中で手作りマスクを作ってまかないました。私の友人は私にもきれいなマスクをたくさん作ってくれ、私は使うのがもったいない気になっています。そしてホームセンターの大繁盛で家の中庭がどんどん綺麗になっていったと思います。さらに食生活も自分で作る家ごはんでスーパーも大繁盛、しかもみんな揃ってというのも珍しくなかったのではないでしょうか?新型コロナウイルスよって今までと違う何かを見つけた方も多いと思います。それはとても生活にプラスになったと考えて下さいね!

マスコミはGotoで忙しいですが私達は三密を避け、うがい・手洗い・消毒でインフルエンザと新型コロナウイルスを乗り切りましょうね!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
_____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肌の悩みQ&A

2020-10-11 11:00:00 | Weblog

台風14号が接近してきています。各地区影響が少ないことを祈るばかりです。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 10月 9日 vol.0925  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
※スマートフォンの方は、テキストサイズを「中」でご覧ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
10月のCONTENT
 2日発行済み≫季節のお手入れ
 9日発行   ≫お肌の悩みQ&A 
16日発行予定≫豆知識 ー ー
23日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ーお肌の悩みQ&Aー 

Q1、2020年9月のご質問です。

最近、年齢のせいもあるのでしょうが、肌のくすみとシミが気になります。

ハリもないようですし、早めに手入れを見直そうかと思いますが、
なかなか良い商品がありません。

今後どんな商品をつかっていったら良いのでしょうか?

A1、

くすみの原因としては、クレンジング不足や水分不足があげられます。
シミは、外界からの摩擦による刺激や紫外線によって出てきます。

まずお手入れで一番大切なのがクレンジングです。
クレンジングはお化粧の基本ともいわれていますが、
夜はメイクをしていなくても必ずしましょう。
クリームタイプのものは、油汚れの落ちが良く、
お肌にやさしく作用しますのでお勧めです。

その後、洗顔フォームでのダブル洗顔をすることにより、
化粧水、クリームの浸透が良くなります。

消炎作用のある化粧水での湿布も効果的です。
化粧水をコットンに含ませ薄く裂き、5~7分ほど湿布してください。
そうすればお肌に十分な水分が補充され、回復力も高まります。

次にシミの回復ということを考えてみましょう。
シミの回復のポイントは、
1-朝一番からの日焼け止め
2-代謝促進のための手入れ及び適度な運動
3-美白作用のある化粧品の使用
4-ダブル洗顔の毎日の実施
5-便秘をしない

日中、紫外線防止作用のあるパウダーで保護することは絶対です。
在宅時でも、窓から入り込む紫外線はかなり強いので、
できればそのときも保護されることをお勧めします。

代謝を促す半身浴、適度な運動はおすすめです。
化粧品では、その部分だけではなく、目に見えない他の部分にも
メラニン色素は沈着しているため、ビタミンC配合オイル等で
全体的なお手入れを心がけて下さい。

シミに効果的な成分につきましては、どの成分が一番よいのかは一概に言えませんが、現在は各メーカーより様々な製品が出ています。
ただ使い方としては無理して高価なものを少しずつ使用するよりも
ご自分なりの製品を選んでたっぷり使用したほうが効果は得られると思います。

ただ、最初は基本のお手入れがとても重要ですので、お肌を清潔に保ち、
水分がたっぷり入るお肌つくりを心がけてください。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

Q2、2020年9月のご質問です。

最近になって白にきびが頬にたくさんできてしまい悩んでます。
白にきびは毛穴が詰まることでできると聞いたのでお風呂で汗をたくさん掻いて
洗顔をするのですが、全く効果なし!

どのようにしたらよいのでしょうか?

A2、

白ニキビは毛穴のつまりということもありますが、
最近の食生活の方はいかがでしょうか?

辛いもの、揚げ物、刺激物、ファストフード類などをとりすぎますと、
体の中で油が分解できず、過剰に皮脂を出してしまい、毛穴を詰まらせ、
白ニキビの原因を作ってしまっている可能性もあります。

お手入れとしては、まだお若いので手の込んだお手入れは必要ないと思いますが、
まずクレンジングはしっかり行ってください。
洗顔だけですと皮脂の汚れが落ちませんので、クリームタイプの刺激の少ない
クレンジングで、油汚れをしっかり落としてください。その後洗顔フォームで
水溶性の汚れを落とし、化粧水をたっぷりつけ、最後は補充した水分を逃さないために、軽いタッチのクリームを付けてください。汗を掻くことは良いことですが、洗顔などのやりすぎはお肌を乾燥させてしまいますので気をつけください。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、
年齢など詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
_____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れ ー秋肌のトラブル対処ー

2020-10-04 11:00:00 | Weblog

Go Toイート&東京のGo Toトラベルがスタート!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 10月 2日 vol.0924  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
※スマートフォンの方は、テキストサイズを「中」でご覧ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のCONTENT
 2日発行   ≫季節のお手入れ
 9日発行予定≫お肌の悩みQ&A 
16日発行予定≫豆知識 ー ー
23日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のお手入れ ー秋肌のトラブル対処ー

いよいよ今週から東京のGoToが始まります。東京都民の方にとっては待ってました!という感じでしょうか?身近にもいますが友人が他地区からGotoをとってもらい既に行ってる方も多いようですよね!新型コロナウイルスのニュースを色々な番組で取り上げる時間が少なくなり、気が緩みやすくなりますので注意は必要ですね!ただ日本人の習性としては、うがい、手洗い、殺菌は身についてきた感じがします。ただやはり各地で人出が多くなっているので気の緩みやすい時こそ自覚をもってしっかりと励行していきましょう。

季節はすっかり秋になり、不思議な程気候が変わりました。日本ってすごいな~!と痛感し、四季があるという有難さ、素晴らしさを改めて感じます。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

先週もお話しましたが、初めてのマスク生活の夏でしたので、かなり肌が乾燥されて硬くなっている方によくお会いします。そして頬と顎のニキビ、吹き出物がとても多いです。間違いなく手入れをしていた方としていなかった方の差はこの秋~冬にハッキリ出そうです。マスク生活でメークアップの購入がとても少なくなり、口紅は本当に厳しいようです。先日久しぶりに大型の専門店様に伺って仕事を致しましたら、大手メーカーさんの限定商品がキラキラととてもキレイで美容部の方に「キレイね~」と伝えましたら、オリンピックに合わせて和柄中心に各メーカー出されているそうです。なるほど、そういえばそうでした!オリンピックが延期になるなんて思ってもいない事でしたから、大きな商機の喪失、確かに納得させられました。そして中国の化粧品バイヤーの方も普通のお客様もほとんどいらっしゃらないので、各メーカー様も大変だなぁ~と他人事とはいえ業界を思えば心配になります。元々私共はスキンケアメーカーであり、製品も日本人の肌と肌トラブルに取り組んでいたのでインバウンドの影響はほとんど受けなかったので、そこに関しては幸いでした。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

今日は秋の肌にトラブルが発生した時の対処について勉強してみましょう。この所の問い合わせでニキビの方がトライアルサイズ(7日間)で良くならなかった!他にも2~3ヶ月で結果がでない!という質問もあります。もちろん今年は色素沈着(シミ)のお客様が多くなっているので、やはり同じように使っても良くならない!と感じられる方もいらっしゃると思います。ここでのポイントは使ってすぐに結果を感じる化粧品はほとんどない!と思っていただくことです!ただ肌の乾燥や黒ニキビなど、単純なトラブルですとすぐに改善される場合はありますが、キチンとしたケアを毎日しないとトラブルを繰り返してしまう!という事です。若い女性には生理がありますので、そのホルモンバランスで肌は変わります。単純な皮膚トラブルならば生理の終わった後と生理の前では肌の感じ方が変わります。生理後の方が肌が落ち着くので改善を感じる訳です。

しかしトラブルも何か月も何年も悩まれているトラブルであれば、肌の基礎作りに3ヶ月程かかります。長く悩まれている方の方が時間がかかります。ただトラブルがあっても皮膚科は受診していない。手入れが苦手で、悩んではいるけれど手入れはマメではない!という方は、正しいスキンケアをちょっと真面目にして頂くと表面の角質がしっかりしている方ならば、結構早い改善が望めます。スキンケアの悩みがあって、あれこれとチャレンジするのが一番危険です。心理的にも効果を焦るとストレスによって失敗してしまうケースが出てきます。何とか回復したい!良くなりたい!と思うあまり、流行のお手入れをしたり、トラブルにまったく合わない手入れをして逆に悪化させてしまったりしてしまいます。

そこで、ちょっと落ち着いてみましょう。“素直な人はキレイになる”と昔からの化粧品専門店の社長や奥様が良く言っていますが、これは結構当てはまっていて、トラブルのある方は頭でっかちで自分よがりの勉強をして、あれもダメ、これもダメとなります。そこで大切なのが“アドバイザー”です!トラブルのある方の肌質を見極めてアドバイスをしてくれる人。何故肌はこうなってしまったか!どうすれば良いか!肌質は!そこをしっかりアドバイスしてもらって納得出来たら教えて頂いた通りの手入れをしてみる。これはとても大切です。時には面倒な手入れをアドバイスされても必要だからキチンとやる!という考え方が出来る方が一番キレイになりますよ!そしてそのお手入れの中で一番大切なのがクレンジングなのです。良いクレンジングを提供してくれるメーカーさんは考え方がしっかりしています。肌の内部から分泌される皮脂も考えなければいけません。新型コロナウイルスの時代、手抜き三昧の手入れをしている方はメークをしていなくてもクレンジングをしているかどうかで肌の力が変わってきます。そしてクレンジングと、もう一つ洗顔も吟味してみましょう。ダブル洗顔を肌に合わせて出来る方は素肌美人の第一歩になります。今年の秋冬は納得できるアドバイザー探しと良質なクレンジング選びが大切である!と考えてみましょう。擦らないように少したっぷりとクレンジングを手に取って汚れを包み込むように伸ばしてください。クリームクレンジングの馴染みの良さを活かした使い方をして下さい!使用している油分は天然タイプか?添加物はどうか?少し選んでみるのも楽しいですよ!スキンケアはクレンジングが大切!素直な人はキレイになる!これが秋冬のキーワードと考えて手入れをして下さいね! 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。また、ご質問の際、肌の状況、
生活、食習慣、年齢など詳しい情報をいただければ、
それだけ適切なアドバイスができるかと思います。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
______________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする