お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー色素沈着⇔肝斑⇔シミー

2017-08-27 11:00:00 | Weblog

8月も終盤ですが関東では猛暑が再開!今年の秋はどうなるのでしょうか?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  8月 25日 vol.0789            
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ    
http://www.cher-couleur.com/ 
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 8月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れ ー夏のシャンプーとその選び方ー
11日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行済み≫豆知識ー夏バテー
25日発行   ≫季節のトラブルー色素沈着⇔肝斑⇔シミー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー色素沈着⇔肝斑⇔シミー  ≫ 

関東では連続降雨の記録をつくり、10月上旬の気温が続いていましたが、ようやく夏らしい日が戻ってきました。私はこのところ西日本での仕事が多かったせいでずっと真夏でしたが…。夏が戻った関東とはいえ8月下旬になりますと夕方には秋風を感じはじめますから、お肌の夏の疲れもこの時期から感じられるようになります。今日は久しぶりに秋もっとも感じる色素沈着⇔肝斑⇔シミの勉強をしてみましょう。

まず最初に肌の色の違い!これは人それぞれすぐに感じるところだと思いますので、今日はメラニン色素の復習からスタートしましょう。同じ日本人でも十人十色、微妙な肌色の違いがありますね!もちろん世界ではもっと大きな違いがあるわけです。大きく分けて黒人の方(アフリカ系)、黄色人の方(アジア系)、白人の方(欧米人)と3タイプに分かれますね!当たり前のように感じてしまいますが、これがメラニン色素の違いであり、遺伝的要因とともに肌色が決まると言われています。この肌色の違いはユーメラニンとフェオメラニンの比率で決まります。ユーメラニンは褐色~黒色、フェオメラニンは黄色~赤色をつくります。そしてこれは髪の色も同じです。
・黒毛はユーメラニン
・赤毛はユーメラニンとフェオメラニン
・金毛はフェオメラニンで作られます。
一般的にいうメラニンとはユーメラニンとフェオメラニンの混合を一言で表しています。肌の色や毛髪はこうして決まるわけです。
そして、
※ユーメラニンは紫外線により発生する活性酸素を消去出来る。
※フェオメラニンは紫外線により発生する活性酸素をどんどん作ってしまう。
という作用があります。
このため皮膚ガンの発症率が白人の方にとても多いということがわかります。ということは黒人の方には皮膚ガンは少なくアジア人も多くはない!ただし肌色にフェオメラニンの多い白い肌色の方は注意が必要である!という事になります。メラニン色素は決して悪い物ではなく、刺激を感じて脳がメラニンを作れ!と指令を出すわけですから、何らかの原因があり、それがたまたまうまく排出できなくなる原因から決着してしまった!っということなので、脳に近く紫外線や外界の刺激を感じる顔には一番影響が出ると考えて良いと思います。
その刺激を考えてみますと
・紫外線
・ターンオーバーの乱れ
・加齢
・物理的ストレス(摩擦、美容法etc)
・ホルモンバランス
・ストレス
などが考えられます。

それでは後天的な色素沈着は良くならないのか?という事になりますが、私の経験からいって肝斑といわれるものはターンオーバーを利用すれば時間はかかりますが良くなります!肝斑も内因性の肝斑と言われる、例えば子宮系であったり、例えば肝臓系であったり内臓トラブルと共に発生するものはそちらもやはりケアしながらと考えて下さい!そして発症性色素沈着と言われる外因性肝斑は上手にケアすることによってかなり良好になる方が多いです。ただし、先天性要因の雀卵斑(ソバカス)や遅発性太田母斑と呼ばれる少し青みがかったもの、ADMと呼ばれる後天性ではありますが真皮に入ったシミはお手入れでは効果がなかなか出ません。雀卵斑に対しては色を薄くすること!一緒に肝斑が発生しているとかなり改善効果は得られます。母斑やADMは適切なスキンケアを行いつつ、それこそレーザーなど医療での効果がかなりすすんでいますよ!ただしやはりスキンケアを正しく行いませんとすべてのメラニン色素トラブルに対して改善力が遅れますので要注意です。

メラニン色素のトラブルを発生させている肌の方もまだ気にならない方も、肌にとって良いお手入れを毎日行うようにして下さい。ポイントとしては、“たたく”“すりこむ”“こする”などの刺激を肌に与えないこと。
そして必ずしていただきたいことは、
・365日の日焼け止めと
・365日のクレンジング→洗顔
これをしっかり守ってから、スキンケアに対して効果のあるコスメを選んでいただくことが回復には一番です。医薬品など薬は長期使用に対しては注意が必要なものも多いので気をつけて下さい。この注意点を守り、日々スキンケアをして頂ければ内因的要素のものはすぐには効果が期待できませんが、その他外因的要素のものはニキビ跡ふくめてかなりの改善が期待出来ます!

どんなに良いコスメを使用しても基本をしっかりやさしく、毎日繰り返さないとメラニン色素は改善しないトラブルになってしまいますから、ぜひ参考にしてスキンケアして下さいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして29年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー夏バテー

2017-08-20 11:00:00 | Weblog

予想一転冷夏でしょうか?暑いのもイヤですが、野菜の高騰!お米も心配ですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  8月 18日 vol.0788            
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 8月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れ ー夏のシャンプーとその選び方ー
11日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行   ≫豆知識ー夏バテー
25日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー夏バテー ≫ 

先週はノロノロ台風の影響で飛行機が欠航してしまい、1日おくれの出張でした。歴代1位になるのではないかというスロースピードの台風ですが各地本当に被害が大きかったようですね!私の住んでいる茨城もこのところ地震が結構あり、油断出来ない夏です!しかもお盆の時期は梅雨寒のような気候で体調を崩される方も多いようです。低温、高湿度の体調管理は難しいので羽織れる服を一枚準備するなどして乗り切りましょうね!

さて、予想に反して冷夏の様相を漂わせる今年の夏ですが、今日は夏の終わり対策、“夏バテ”の勉強をしていきたいと思います。私も一番気をつけなければいけないのが睡眠時間なのですが、こんな言葉がありました。“睡眠負債”睡眠コンサルタントの方のお話しの中に出てくるキーワードですが、これは、“寝不足の蓄積”ということだそうです。この蓄積がつもりつもると、まず生活習慣病リスク、精神疾患リスクが上がるそうで、6時間睡眠を14日続けると脳のレベルが丸2日徹夜したのと同じレベルまで低下すると言われ、5時間ですと缶酎ハイを数本飲んだレベルまでに低下するのだそうです。そしてこの負債は寝だめでは解消されないそうで、しかも寝だめは体内時計のバランスを崩すので体調不良に陥りやすいといわれています。私は寝だめこそしませんが自宅では6時間弱でしょうか!出張時の方が体調管理を考えるので早く寝ています。それでは負債を返済するのはどうしたらよいかと考えますと、やはり1日7~8時間の睡眠をとる必要があるそうです。ただOECD(経済協力開発機構)の研究データで先進国26ヶ国中日本は25番目で睡眠時間が短いそうです。要注意ということですね!ただやはりよくいわれる昼寝は睡眠不足にはとても効果があり、こちらの先生いわく、15時までに15分でよいので昼寝をするとかなりの睡眠不足解消になるという事でした。大切なことは15時までということ!15時を過ぎて睡眠をとると夜の睡眠に影響が出てくるそうなので、昼休みに時間ある方はぜひ実行してみましょう。

個人的な話しで恐縮ですが、初めて“24”というテレビドラマを見てまして現在時間を忘れて夜中に見ております。なんといっても5分間時間が経つのにドラマでは50分かかってしまうんですから、先を急いでしまうという!24ファンの方は大昔に体験したことを今シーズン2というスローペースで初体験しているところです。ヤキモキしますね!(海外ドラマ好きなんです!)これはいけません!特に夏の夜更かしは体調不良の原因になりますから今日から気をつけたいと思います。

そしていつもお話しする自律神経との関連ですが、明るい店内が売りのコンビニへ夜中立ち寄ることを避けることが望ましいのです!ほとんどの照明が真昼くらい明るいコンビニですが、交感神経を活性させて購読意欲を高めるという目的で設定されています。そのため夜遅く帰宅される方には立ち寄って欲しくない場所になります。交感神経が活性させられると目がさえて眠気がうすれてしまうからなんです。

そして夏バテ対策は食事も大切な要因です。ついつい食欲が落ちてしまい、素麺など軽い物を召し上がることが多いと思いますが、良質のタンパク質、ビタミンはしっかり摂ることをお勧めします。果物やお肉、とくに豚肉はビタミンB群が豊富なので、疲労回復効果がかなり見込めます。ご存じのように豚肉の赤味がビタミンB群を多く含んでおり、牛肉や鳥肉は少ないのです。例えば気温が35度くらいとするとビタミンB1の消費量は3倍になると言われています。ビタミンB1にはブドウ糖(糖質)をエネルギーにする役割があるのでとても大切です。ちなみにエネルギーにならなかった糖質は乳酸に変わって食欲不振や疲労物質になりますから、ビタミンB1はしっかり摂りましょう。
VB1を多く含む食品は豚肉・うなぎ・ナッツ類
VB2を多く含む食品は豚レバー・鶏レバー・牛レバー・うなぎ・牛乳
VB6を多く含む食品はかつお・まぐろ・牛レバー・さんま・バナナ
などがあげられます。

それから日本人の国民食でもある梅干しパワーもクエン酸が豊富なので夏バテにはとても大切です。クエン酸は疲労物質をエネルギーに変えてくれる働きがありますので、特に夏には良いですよ!ただし塩分もありますので、たくさんは避けませんと胃によろしくないので1~3粒くらいまでが適当です。そして夏の旬の果物であるスイカは水分が90%といわれる果物なので、体に水分を効率よくとり入れられるということでもお勧めになります。

そしてあまり冷房の中にばかりはいないようにしたいものですが、仕事でずっと室内という方も多いと思います。そんな方にはぜひ入浴で冷え取りをお勧めしたいものです。“汗をかく”ということも大切ですので夜湯船にしっかり入る!これは1日の終わりにとても代謝促進及び睡眠にも大切な前準備になります。1人暮らしまたはいつも夏はシャワーという方には、毎年お勧めする足湯ならお風呂用イスとバケツがあればOK!10~15分でかなり温まりますよ!1日の疲れをしっかり解消するのには入湯はとても大切です。これもお忘れな
く実行して下さいね!

そして最後の注意として、「夕方シャワーをしたからもういいわ!」といって、おやすみ前のケアをされない方が夏は増えますが、これは肌にとってはとてもダメージにつながります。寝る前のダブル洗顔とケアは入浴が早くても、おやすみ前に必ず行って下さい!特に暑さでクリーム類が汗で流れる~と言われるお客様多いですが、せめて目の回りはダメージに弱い部分なので、クリーム、アイクリームなどしっかりつけておくと秋風が吹いても老化を感じさせませんので、これもよろしくお願いします。まずは夏バテ要注意でお過ごし下さいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして29年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2017-08-13 11:00:00 | Weblog

のろのろ台風がようやく過ぎて行き、猛暑がやってきました。今年も厳しい暑さです!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  8月 11日 vol.0787            
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の 
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.co    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れ ー夏のシャンプーとその選び方ー
11日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行予定≫豆知識ーー
25日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫ 

Q1、2017年 7月にいただいたご質問です。

お伺いしたいのですが、
クリアパウダーは固形石鹸で落とすことは出来るでしょうか?

最近、肌質が変わったのか、赤く炎症を起こすことが多く、
皮膚科へ行ったところ、クレンジングで擦り過ぎているとのことでした。
石鹸等で落とせるお化粧に変えることが根本的改善になると言われ、
現在ナチュレポウシリーズのクリアパウダーを使用しているので、
石鹸で落とすことが出来たらいいなと思いメールいたしました。
よろしくお願い致します。

A1、

クリアパウダーは天然ミネラルでできているので
石鹸で落とすことはできます。
ただ、摩擦による影響を考えますと、洗顔もウィプトソープのような
合成界面活性剤を使用しないものの方が肌に優しいです。

もう一つ、一日中パウダーを使用するのでどうしても致し方ない
肌状態の場合は洗顔で過ごしますが、
天然オイルのみで合成界面活性剤をほぼ使用していない
ベーシッククリーム(クレンジング)をこすらないように
優しく使用したほうが酸化皮質は綺麗にとれますので、
少し多めに使用する癖をつけ、摩擦を減らし、30秒くらい優しく
馴染ませてみてから洗顔していただくのもよろしいかと思います。

Q2、2017年 7月にいただいたご質問です。

はじめまして!
インスタグラムのページからメールさせていただきました。

ニキビとニキビ跡と、角栓に悩んでいます。
角栓が見た目が悪くて、すごく嫌で…
でも無理にとらないほうがいいと言われ、
やさしくクレンジングクリームしつづけています。
シェルクルールでこれらは、よくなるでしょうか?

A2、

かなりお悩みのようですが、完全に跡になってしまった傷跡以外ならば
十分に期待できます。
まずはご購入店でカウンセリングをしっかり受けて、
ご納得いただけたら徹底的にお手入れと体質改善を3ヶ月して
いただきたいと思います。

色々な出来ない理由のある方も多くいらっしゃいますが、
シェルクルールではかなり回復に期待を持っていただいて良いでしょう。
自分の肌力を利用して改善して行くのがシェルクルールの改善法ですので、
どのくらいの状況かを実際に拝見させていただかないと、詳しく判断は
できませんが、 担当店ではお肌の勉強かなりされているスタッフさんが
多いですから気軽にご相談いただけます。

角栓はとるために擦ると逆に悪化する場合もありますから注意してください。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして29年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れ ー夏のシャンプーとその選び方ー

2017-08-06 11:00:00 | Weblog

8月の入り、やや過ごしやすい日が続いています。台風の影響でしょうか?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  8月  4日 vol.0786            
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 8月のCONTENTS
 4日発行   ≫季節のお手入れ ー夏のシャンプーとその選び方ー
11日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行予定≫豆知識ーー
25日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れ ー夏のシャンプーとその選び方ー≫ 

いよいよ8月です。ここ1~2日は久しぶりに涼しい風が吹く過ごしやすい陽気になりましたが、元々8月上旬は一年で1番暑い時季ですのでしっかり体調を整え乗り切ってください。

さて夏のトラブルとして、前回は角質の肥厚と乾燥のお話をしましたが、クレンジングの選択は上手に出来ましたでしょうか?お手入れの中で一番気をつけたいのがクレンジングで、私はお肌のためにもう40年もクレンジングの必要性とその選び方のお話をしてきました。いかに上手にクレンジングをするかは肌の改善や老化にとても影響しますので、日々の手入れの中でしっかりと良質のクレンジングを使い、肌のコンディションを整えるようにしてください。

さて夏本番に入るわけですがここでやはり気にしていただきたいのは毛髪です。そうなんです、夏の髪のダメージがすごいのは女性であればとても納得出来ることと思います。
夏の髪に与えるダメージとしては
・紫外線
・頭皮の蒸れ
・頭皮の汗
・冷房による毛髪の乾燥
これらが一挙に毛髪および毛根をおそいます。西洋的に毛髪を分析してみますと毛髪の主成分はテラチンというタンパク質です。内側からメデュラ(毛髄質)→コルテックス(毛皮質)→キューティクル(毛小皮)という3層になっており、コルテックスにメラニンが内在して個々の毛髪の色を決定します。シャンプーやトリートメントなどで毛髪ケアをしている訳ですが、先にのべた紫外線などのダメージでキューティクルがダメージを受けて毛髪の根元ではなく、毛先がどんどん痛んでいく訳です。自然なダメージの方にヘアカラーやパーマなどは本質的ダメージとなり、枝毛や切れ毛の原因になります。そしてすべてのダメージが重なって地肌バランスが悪くなり正常なヘアサイクルではなく、抜け毛や白髪の原因になるのです。これが西洋的に見る毛髪トラブルということになりますが、東洋医学的にはまた違った見解があります。東洋医学では毛髪は血余といって身の内の血の余りと考えられています。それは単に余りではなく血液が運ぶ栄養が毛髪を作る!と考えているようです。ということは東洋学的には毛髪は体調の変化が出やすい場所ということになります。体内の栄養が身体の中を血液となって巡り、それを毛髪が受け止めるという考え方です。つまり、栄養状態が良ければしっかりとした毛髪になり、ツヤやうるおいがしっかりとでる!ということです。そして次のような言葉もあります。“腎の華は髪に出る!”東洋医学的には、腎は腎臓というよりも精の生ずる所であり、生命のエネルギーの源と考えます。腎が弱ると腎虚といって身体に力のない人は、病気になってもずるずると長引くと考えますので、腎の力が血余といわれる丈夫な髪になると考える訳です。ということは夏バテや水分の摂り過ぎ、汗の掻き過ぎは“精”が少なくなり夏の終わりに抜け毛が起こりやすくなる!ということになります。西洋医学的には毛髪と地肌の関係、東洋医学的には栄養と精の関係というように考えらているのですね!

それでは夏場はどのような毛髪ケアが良いのでしょう。まずここも地肌にやさしいアミノ酸系シャンプーの使用というところから考えて下さい!シャンプー選びが秋のダメージ回復につながると考えてよいでしょう。もちろんノンシリコンのものがよく、シャンプーは髪を洗うというよりも地肌を洗うと考えましょう。合成界面活性剤系のシャンプーは泡立ち・指すべり・泡切れなど使用感の良いものがあります。そして香り!これもシャンプー選びには大切なポイントになりますよね!でも地肌にとってどうなんでしょう!という事です!特にシャンプー回数の多くなる夏はシャンプー選びはとても大切なポイントです。地肌は血液と結びついている訳ですから、出来るだけ毒性の少ないものを選ぶのはあたり前のことと考えます。

毎日毎日使用しているものから毒性の強いものが少しずつ身体に入って蓄積されていくものを経皮毒といいます。この経皮毒、元気な時には気づかなくとも、身体に力がなくなっている時に病気の原因になることが十分あり得るということです。髪を清潔にするもの、地肌をキレイにするもの以上に毎日使うものとして気に掛けていただきたいのです!なぜなら毛髪のすぐ下は脳があり、自律神経との関係がとてもある部分だからです。実際の毒性という点ではトリートメントやコンディショナー等に使用されるのコーティング成分がかなり毒性の強いものだということをお忘れなく!地肌にはあまり付けないように濯いでくださいね!そして夏はすっきりしたい、抜け毛を予防したいと考えるならば出来るだけアルコール成分の少ない地肌用の栄養剤は毛根にとてもなじむものが多く、良い毛髪が正常サイクルしてくれますよ!今回は夏のシャンプー選びをお手入れとしてアドバイスさせて頂きました!血余は身体作りからというのもお忘れなく夏本番を迎えて下さいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして29年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする