お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー 頭皮のトラブル ー

2012-07-29 11:00:00 | Weblog

暑さのピークがやってきたようです。水分を上手に摂り、乗り切りましょう!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 7月27日 vol.0557    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7月のCONTENTS
 6日発行済み≫季節のお手入れー 夏のトラブル対策 ー
13日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
20日発行済み≫豆知識ー 顔相学 ー
27日発行   ≫季節のトラブルー 頭皮のトラブル ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼埼玉県川越市の
 新しいシェルクルール化粧品取扱店をご紹介させていただきます!
 埼玉県川越市新富町1-22 「株式会社 菊屋 西武本川越ペペ店」様
 TEL:049-226-7249/FAX:049-225-5794
お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー 頭皮のトラブル ー≫

夏です!と気合を入れようと思うと肌寒い日が続いたりと天気予報から目が離せない日が続きます。梅雨では、九州地方が豪雨による水害が続き、気の休まる時間もなかったことでしょう。関東近郊は湿度はありましたが割合夜に大雨が降り、朝は曇りという日が多く、例年よりも楽だったような気がしました。ただ、曇りの日に日焼けをする方多いので夏の日差しを甘く見ないで、紫外線対策をお願いしますね!

さて今回は結構困ったトラブルであり、悩んでいる方は、皮膚トラブルと同じように皮膚科に通う方も多い頭皮のトラブルについて勉強してみましょう。頭皮のトラブルは結構範囲が広いトラブルで、毛髪トラブルである枝毛に切れ毛、抜け毛までは勉強している方が多くなりましたが、自分には関係ないと思っていて、実は“頭皮のトラブルだった”なんていう方も実際にいらっしゃいます。しなやかな髪を長く保つためにも頭皮ケアは不可欠なのでチェックしていきましょう!

まず日本人の髪の毛は約10万本あるといわれています。ということは、頭皮の毛穴も同数あるわけです。毛髪の復習は今回詳しくいたしませんが、毛髪には成長期→退行期→休止期というヘアサイクルがあり、女性では4~6年、男性では3~5年で生え変わります。抜け毛は自然脱毛で1日40~80本ありますので、結構な数ですよね!脱毛の中では、抜け毛の根元に透明の毛乳頭が付いていなければ大丈夫!付いていたら異常脱毛と考えられますので数がある場合は専門医に相談をお勧めします。

さて、よく頭皮にあるトラブルを挙げてみましょう。べたつき、フケ、抜け毛、痒み、ニキビ、赤み等ですが、どうでしょう?気になる事、ありますか?ひとつひとつチェックしてみましょう。
・べたつき…皮脂分泌過剰、食事のバランス、ストレス
・フケ(乾性のフケ)…免疫力低下→角化異常
 フケ(湿性のフケ)…汗、垢+皮脂→抜け毛
・抜け毛(男性型脱毛)…遺伝、ストレス、生活習慣
 抜け毛(女性型脱毛)…老化、ストレス。ホルモン、産後
・カユミ…脂漏、ひっかき傷、細菌の繁殖
・赤み…紫外線、脂漏性、生活習慣、ストレス、食事
これらが頭皮のトラブルですが、「これ、結構感じる!」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?頭皮も毛髪もお肌も、体全体が細胞で形成されているので、頭皮トラブルも全身的に改善されていかなければならないのです。そう考えると薬を使用したり、飲んだりする前に、体質の改善をして自然に回復させていくことが一番良いのではないかと思います。これらの単純な頭皮トラブルは、異常脱毛や頭皮の病気となり、慢性化する恐れもあります。脂漏性湿疹や乾癬など、やっかいな頭皮の病気もあるのです。特に尋常性乾癬などは、全身に発症する最初が頭皮の発症といわれます。私も頭皮トラブルの方の改善アドバイスをかなりさせていただいていますが、異常脱毛以外は良い結果を出しています。やはりスキンケア同様、頭皮トラブルも“内臓のシグナル”と考えて細かなフォローをしていかなければならないのです。

それでは改善にむかうポイントアドバイスをお話しさせていただきます。
・頭皮トラブルが発生したら、すぐに和食中心にして、酸化した油を使用した揚げ物などは避けましょう。
・ヘアケア製品のセレクト!ワックス、ジェルなどの整髪料は見直し、シャンプー剤コンディショナー類はノンシリコンタイプを使用するようにする。(毛穴に詰まって、抜け毛、フケの原因)
・睡眠不足、夜更かしの改善!ホルモンバランスが崩れ皮脂分泌が過剰になります。
・入浴による発汗を促す!(代謝をアップさせる)
・シャンプー時、泡立て、すすぎ、をしっかりする。
そして入浴は必ず夜にしてシャンプーも夜に行い、よく乾かすというのがコツになります。その時のケア法としては、
1)入浴前ピュアなオイルを頭皮につけて30分くらい置く。
2)よくすすいで、やさしいシャンプーで2度洗い。
3)コンディショナー類は毛髪に使用してよくすすぐ。
4)シャンプー後、アルコールフリーの化粧水または、地肌に傷がなければトニックを使用!ひどい部分はタオルドライ後、アルコールフリーの化粧水を全体に使用し、オイルを少量、部分的に使用し、ドライヤーでよく乾かす。というのが、改善法です。悩む前にとにかく体質改善が大切なポイントになるということを忘れずにケアしてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2012-07-15 11:00:00 | Weblog

今年は梅雨寒が多く、雨の被害も甚大です!梅雨明けが待ち遠しくなってきました。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 7月 13日 vol.0555    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7月のCONTENTS
 6日発行済み≫季節のお手入れー 夏のトラブル対策 ー
13日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
20日発行予定≫豆知識
27日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼埼玉県川越市の
 新しいシェルクルール化粧品取扱店をご紹介させていただきます!
 埼玉県川越市新富町1-22 「株式会社 菊屋 西武本川越ペペ店」様
 TEL:049-226-7249/FAX:049-225-5794
お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2012年6月にいただいたご質問です。

こんにちは、質問がありメールしました。
先日テレビの情報番組で、セロリやパセリ、レモンなどは、外出する時に
摂らない方がよいといっていました。
私は、紫外線が多い時期は特にビタミンが必要だろうと思い、
サプリメントをしっかり摂るようにしていたので少しショックを受けました。

まず、このセロリなどは本当に外出時、食べるべきではないのでしょうか?
そしてサプリメントでも良くないのでしょうか?
最後に、そのほか避けた方がよい食べ物などはありますか?

A1、

確かにセロリ、パセリ、レモンなどはソラレンといって日光に過敏な肌を作る
物質を多く含むため、大量に摂取して太陽にあたるのは心配です。ただし、
これらは一般的に大量に摂るものでなないので、食べることに関しては、さほど
神経質なる事はないと思います。ただし、大昔に流行ったレモンパックなど
肌に触れた状態で紫外線に当たるのはシミの原因になりますのでしっかり
覚えておいてください。

また、ビタミン剤にはソラレンは含まれていないので安心してとって下さい。
他にソラレンを多く含む食べものは柑橘系のフルーツ、いちぢくなどがあります。
クロレラも古くなって変質すると、やはり肌を過敏にするフルフォーバイトという
物質ができて危険です。量を多くとるという観点から考えると、緑褐色の野菜、
野沢菜などの漬物にも含まれているので、こちらは摂り過ぎ注意したほうが
良いでしょう。

Q2、2012年6月にいただいたご質問です。

私の悩みはニキビです。中学生くらいからでき始め、現在でもニキビが
できていない時はありません。
思春期の広範囲にできるニキビと違って、こめかみやあごにぽつぽつとでき、
時には大きく炎症を起こしてしまいます。治りにくくて、跡も残りやすいです。
スキンケアは大好きなのでお手入れも丁寧にして、肌の調子がすごくいい時にも
なぜかあごは別人のように荒れていたりします。

やはり、よく聞く胃腸が悪いとか生理不順が原因でしょうか?
そうなのかなぁとも思いますが、お菓子も食べず、揚げ物とかも嫌いなので
あまり食べないんですが・・・

それから、ニキビ跡を何とかしようと美白化粧品を使っているのですが、
ニキビもニキビ跡と同じ場所にできているのでつけてもいいものか迷います。
ニキビとニキビ跡を同時にケアするにはどうしたらいいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

A2、

今の状態は、メールマガジンでも何度かご紹介している
成人型ニキビ(月経疹)のようですね!
あごやこめかみを中心にできるということですが、あごは胃の疲れ、
こめかみは自律神経の疲れの現れになります。

揚げ物だけでなく、冷たいものやチーズ、バター、生クリームといった
動物性脂肪など多くとると、あごにできやすくなりますのでご注意ください。
またストレスが溜まっていたり、寝不足をしたりすると、こめかみにでき
やすくなります。

食生活は和食中心にし、根菜や大豆製品、お魚などをバランス良くとるようにし、
夜は遅くとも12時までに寝るよう心がけてください。

スキンケアとしては、まず毛穴をきちんと浄化するお手入れを心がけることが
大切ですので、クレンジングは、欠かさずに行ってください。タイプとしては
油汚れの落ちがよく、お肌にやさしいクリームタイプがお勧めです。そして
効果的なのが入浴中のオイルパックです。入浴時の洗顔の後、水気をふき取り、
スクワラン配合などの美容オイルをお肌につけて10~15分ほど放置し、
あがりしな蒸しタオルでふき取りシャワーですすいでください。入浴後は、
消炎効果のある化粧水をコットンに含ませ、薄く裂いて湿布をします。炎症が
ある場合は少し短めの4~5分、肌が落ち着いているときは7分くらいを目安に
しっかり肌に水分をいれましょう。化粧水のあとは必ずクリームまでつけて
入れた水分が逃げないようにしてあげましょう。

美白化粧品につきましては、現在ニキビができている時に油分の入った
美白化粧液などをご使用することで、かえって栄養過多になってしまう
恐れがありますので、できれば控えられた方がよいでしょう。

お肌を乾かさないよう十分に保湿し、日焼けに注意していれば、特別美白の
手入れをしなくても、ニキビ跡の回復は充分に望めます。
よろしくお願いいたします。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー 夏のトラブル対策 ー

2012-07-08 11:00:00 | Weblog

梅雨ど真ん中の感じですね!大雨の被害も出ているようです。もう少しの辛抱ですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 7月 6日 vol.0554    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7月のCONTENTS
 6日発行   ≫季節のお手入れー 夏のトラブル対策 ー
13日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
20日発行予定≫豆知識
27日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼静岡県伊東市の
 新しいシェルクルール化粧品取扱店をご紹介させていただきます!
 静岡県伊東市猪戸1-5-43
「有限会社 大黒屋」様 TEL:0557-37-3030/FAX:0557-37-3031
お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー 夏のトラブル対策 ー≫

夏がぐっと近づいてきました。夏は気分も開放的になり、夕方になっても何だかあせらなくなります。日本の四季は気分まで変えてくれるので楽しいですね!

さて今回は夏のスキンケアを復習してみましょう。夏になり、暑くなってきて一番困るのはスキンケアをおろそかにしてしまうことです。なぜおろそかにしてしまうかは胸に手を当てて考えてみるとよくわかります。いくつか挙げてみましょう。
・暑くてやる気が出ない
・しっとりしていて肌が結構いい感じ
・手入れをしているそばから汗が出る
などがおさぼりの理由の感じがします。では夏、なぜお手入れが必要か考えてみましょう。
・紫外線がとても強い
・汗で肌が荒れる
・室温と外気の温度差で小じわが増える
だいたいこんなところでしょうか。この3つの問題点をもう少し掘り下げて考えてみましょう。紫外線は皮膚にダメージを与える代表的な原因になります。春先の2月頃から紫外線は徐々に強くなり、ピークは6月くらいでその後平行線をたどり9月になるとぐっと減ってきます。ということは6、7月くらいにメラニン色素は肌に内在してシミの原因になっていることが多いので7、8月のお手入れ不足はシミの発生というより沈着させてしまう原因になっているわけです。このメルマガでも5、6月のメラニン色素のトラブル注意報をずいぶんお話ししてきましたが、この時期に一番怖いのは、お手入れ不足で肌力が低下することにより、メラニン色素のトラブルが秋になって発生するということです。日焼けしてオークルになるのとメラニン色素の沈着はあきらかに違います。そして汗!汗は発生直後は弱酸性なので肌はしっとりするのですが、時間の経過とともにアルカリ性に傾いて肌荒れやカブレの原因になります。最後に温度差ですが、これも汗との関係がとても強くあり、夏のトラブルの原因になるのですが、当然しっとり、カラカラの肌状態を繰り返したとき、必要なケアが伴っていなければ、目元には小じわが発生してくるわけです。

こうして夏のトラブルを確認してみると、夏にお肌のケアをおさぼりしますと、秋に肌年齢がぐっとアップして“老化を感じる!”ということがはっきりご理解いただけると思います。さてそんなわけで、夏の肌のホームケアは最低でよいので毎日実施していただきたいと思います。

その最低ラインは、毎日のクレンジングを怠らないこと!少し多めにとってやさしくのばしていただくのがコツです。洗顔はもちろん大切ですが、こちらも湿度で敏感になっていますので泡立てをしっかりしてから擦らないようにして洗ってください。そして化粧水はたっぷり使用してください。汗を掻いちゃうからちょこっとというのはいけません!ケアをしっかりするなら毎日ほんの5分間、化粧水をコットンに含ませて薄く5枚ほどに裂き、湿布をしてあげることをお勧めします。これならお肌もひんやり、汗でベタベタになりません。その後のエッセンスやクリームは少量でいいのですが、とにかく夏は、目の周りだけはしっかり保湿すること!これが絶対の夏トラブル対策になります。目元周りはとてもデリケートで代謝が弱く、回復力のない部分なのに毛細血管が内部に張り巡らされています。とにかく目元にはアイクリームやナイトクリームをしっかり使用すること!できれば朝も目の周りはクリームが必要です。ケアとしてはここをしっかり押さえていただければ、“老化”はちょっと安心できる状態になります。そして日中は日焼け止めをしっかりすることがこの季節の肌対策です。今日の夏の手入れとトラブルを頭の隅に置いておくと秋はとっても楽にケアできますから参考にしてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする