お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー紫外線UV-Aー

2023-03-26 11:00:00 | Weblog
東京は早くも桜が満開です!週末は雨予報ですがこれで終わりでは何ともさみしい…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 3月 24日 vol.1035 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月のCONTENT
 3日発行済み≫季節のお手入れ
10日発行済み≫お肌の悩みQ&A
17日発行済み≫豆知識
24日発行   ≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のトラブルー紫外線UV-Aー

今日は宮崎県にセミナーで来ています。3月21日、22日と東京方面は気温も高く晴天だったようですが、宮崎方面は21日は一日中本降りの雨で22日も午前は曇りから雨となりました。桜もまだのようですが気温は結構高いです。東京の桜は満開に近いようですが、地区によって桜前線に差がありますね。
宮崎のホテルには外国のお客様がとても多く、大きなバスが何台も止めてありました。その方々は全員ノーマスクでした。朝食会場のビュッフェでも手袋は強制ではありませんし、確実にコロナ前に戻ってきているのを実感しています。
ちなみに新型コロナウィルス感染者数は21日は国内9001人、東京877人と報告され10日連続で前週より下回っているようです。
21日の朝、羽田空港のTVでもWBCの日本対メキシコ戦が放映されていたので、そのTV前だけすごい人だかりでした。日本人は皆静かに見守っていました。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

さて今日は肌の老化を促進すると言われている生活紫外線の勉強を夏の前に復習してみましょう。
UVインデックスって聞いた事ありますか?紫外線を浴び過ぎると皮膚ガンや白内障になりやすくなる事が近年明らかになり、またオゾン層の破壊によって地上に到達する紫外線がかなり増加している為、WHO(世界保健機関)がUVインデックス(UV指数)を活用した対策を推奨しているのです。これは紫外線が人体に及ぼす影響の度合いをわかりやすく示すためのもので、日本では環境省が『紫外線環境保健マニュアル』を刊行しています。その中でUVインデックスに応じて対策が具体的に示されているのです。

気象庁のデータをまとめてみますと、太陽から地球に到達した紫外線は大気を進む間に成層圏オゾンや空気分子、大気中の浮遊微粒子、雲などによって吸収・散乱されてどんどん減衰します。ですから成層圏オゾンなどの量によって紫外線強度は変わってくると考えてもらって良い訳です。この前にも勉強したのですが、紫外線はUV-A・UV-B・UV-Cに分かれます。

UV-Aは、有害度は少ないが長時間浴びると肌や健康に影響する紫外線です。
UV-Bは、一部が地表へ到達し、皮膚や眼にとなり、皮膚がんや白内障の原因になる紫外線です。
UV-Cは、ほとんど地表に到達しませんが最も有害な紫外線になります。
紫外線はこのように3種に分かれます。
その性質としては
・10:00~14:00迄に一日の60%の放射量
・地表面の反射率は新雪80%、アスファルト10%、水面10~20%、草原10%以下
・曇りの日でもUV-Bは80~90%透過
・標高が1000m上昇するごとに紫外線量は10~12%増加
・晴天の新雪上では直接の紫外線量に反射が加わり100%+80%の反射と透過
・日本では6~8月に最も紫外線が強い
・一般的に北~南に行くにしたがって紫外線量は増え、沖縄と北海道では2倍の差がある

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

現在では天気でもUVインデックスを教えてくれますが、お肌のことを考えますとUV-A、UV-Bともかなりの悪影響となることはご理解いただけたと思います。UV-Aは急な肌トラブルを与える作用は弱いのですが、太陽から届く紫外線の9割がUV-Aで、肌に蓄積してダメージを与えていきます。肌の深部に侵入して弾力を失わせて老化を起こす紫外線で、メラニン色素を酸化させるので肌のくすみや黒色化しやすくする為、老化促進の作用があります。UV-Aは生活紫外線と呼ばれ、日常生活で常に肌に影響する紫外線という事になります。サンタン(日を浴びて数日後から肌が黒くなってくる日焼け)は長い目で見て生活紫外線と言われるUV-Aがかなり関わってきます。このUV-Aによる影響を光老化と言って、加齢による老化とはちょっと違っています。

光老化は紫外線をよく浴びる仕事をしている方、テニスや野球、ジョギング等の趣味で紫外線をよく浴びるという方は男女問わず紫外線の防御反応として皮膚は厚くゴワゴワして色も濃くなりますのでシワやシミがしっかりと表れます。光老化とは真皮という皮膚表面の下のコラーゲンやエラスチンなどが存在する部位のハリを保つ弾力繊維が破壊され、団子状態になる日光弾性繊維症という状況になるという事です。加齢だけではこの状況にならないので、光老化は男女ともとてもダメージを受けるとインプットして下さい。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

生活紫外線のUV-A、レジャー紫外線のUV-Bとも光老化には大きく関係してくる訳ですが防ぐことも可能です。それは酸化しにくい体質とスキンケアの必要性です。
酸化しにくい体質とは、
1.食生活に抗酸化物質を含む食品を取り入れる。以下の食品を積極的に摂りましょう。
・ビタミンA・・・人参、ホウレンソウ、ピーマン、ブロッコリーなどの緑黄色野菜やレバー、乳製品などをしっかり摂る
・ビタミンC・・・オレンジやグループフルーツなどの柑橘類やキウイ・アセロラ・グァバ・イチゴ・じゃがいも・さつま芋・芽キャベツなど
・ビタミンE・・・小麦胚芽油・ひまわり油などの植物油。ピーナッツ・アーモンドなどのナッツ類。ブロッコリーなど
・ポリフェノール・・・ブルーベリー、緑茶、紅茶、チョコレート、ココア、蕎麦
・カロテノイド・・・緑黄色野菜、マンゴー、パパイヤ、柿、蟹、海老、トウモロコシ、わかめ、昆布、ひじきなど
・甘い物をできるだけ控える
・時間の経った揚げ物を控える

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

そしてスキンケアです。
スキンケアの基本は良質のクレンジング選びと洗顔から始まります。“簡単”“さっぱり”“落とすものだから”では肌老化の原因になりやすいので、ちょっとこだわってみて下さい。そして紫外線を結構浴びていると感じたら自分の使用している化粧水でコットンパックをマメにしてみて下さい。アルコールフリーで色素や香料の無いものがコットンパックには適しています。そして保湿エッセンスやクリームをしっかり付けること!日中は一年中紫外線対策をしましょう。日焼け止めはSPFとPAを確認して、できればノンケミカルタイプが良いでしょう。ノーメイクという事のないようにして下さい。顔だけでなく首もしっかり守って下さい。光老化で見落としがちなのは手の甲ですから、ノンケミカルタイプの赤ちゃんも使える日焼け止めが良いでしょう。
フェアヴェールUVという日焼け止めは肌に優しく、しっかり紫外線から守ってくれますよ。敏感肌な方でも使える、ノンケミカルで頼りになる日焼け止めです。

今回は紫外線を知る事で肌をしっかり守り、老化させない!というテーマで勉強しました。是非ご参考にして下さい。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして35年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー耳相(観相学)ー

2023-03-19 11:00:00 | Weblog
東京で桜の開花宣言がありました。これでは入学式まで到底持ちませんね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 3月 17日 vol.1034 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月のCONTENT
 3日発行済み≫季節のお手入れ
10日発行済み≫お肌の悩みQ&A
17日発行  ≫豆知識
24日発行予定≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
豆知識ー耳相(観相学)ー

3月13日からマスク着用の指針が変わりました。個人の判断となりましたね。なんとなくマスクはしているもののちょっと気が楽になった感じがします。勿論、仕事上は接客なのでマスク着用をしています。アクリル板が有る所では今まではマウスシールドで話をさせて頂きましたが、これからはお肌の学校では一定の距離をおいてはマウスシールドのみでいこうと思います。口元が見えないというのは声の質にもよりますが、頭に入ってきにくい感じがしてしまいます。もう3年間もマスク生活ですから逆にノーマスクで顔を見ると新鮮な感じがしてしまいます。5月8日になり2類から5類に新型コロナウィルスが移行するともっと不思議な感じがするでしょうね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

前に勉強した顔筋運動と耳の刺激はしておいて下さいね!肌のたるみやシワが急に気になりだしますからね。
今日は新型コロナ禍でマスクでいつも虐げられていた耳の勉強をしてみましょう。と言っても観相学(人相学)的な勉強です。゛目は口ほどに物を言う”として、目はマスクから出ていましたのでお話させて頂いていましたが、実はとっても大切な耳についてちょっと再認識してみましょう。
東洋医学的には耳は腎と関係が深いと言われています。経絡という考え方は人間の身体はまるでインターネットのように色々な部分と繋がっているという考え方なのですが、腎は生殖機能や骨・腸・耳・髪に繋がっていると考えられています。その為、腎の弱りは生命エネルギーの低下に繋がるので特に良くない身体の状態と考えられます。腎がエネルギー不足になると耳鳴りや聴力の低下などに繋がりますので、高齢になって耳が遠くなり聞こえにくくなるという事そのものが老化現象の表れになります。そして耳が左右両方にあるというのも腎臓と大変よく似ています。

腎は東洋医学的には生命エネルギーの貯蔵と考えられています。それでは人相学的にはどうでしょう。
まず耳の付き方を見てみます。
・耳の最上部が目よりも高い部位に付いている方・・・人にものを教える事が好きで真面目に勉強していくタイプ。
・耳の最上部が眉より高い部位に付いている方・・・このタイプは『金耳(きんじ)』と呼ばれ、才知に優れていて生涯のうちに何かで人の上に立って身を立てる人が多いと言われています。努力は必須ですが何事も困らないタイプが、この耳の付き方の人です。
・耳の位置が目よりも低い部位についている方・・・知的な印象を与えて感情や情緒が安定しているタイプ。基本的に人当りが良く、マナーの良いタイプが多い。考え深く控えめな態度を取り、研究や企画や開発等じっくり考える仕事が合っている。人によってはスローモーな感じを与える人もいるようです。
・耳が顔にぴったりと張り付いた感じのある方(閉耳)・・・忍耐力のあるタイプと言えます。粘り強く物事をやり抜いて結果を出せる大器晩成の方に多い。ちょっと頑固でやや柔軟性に欠ける事があります。口が固いので相談されやすいタイプです。
・耳が開いた感じで前向きについたタイプ(開耳)・・・社交的で情報量が多く、人の事は気にせず自分の思った方向へ行ってしまう事があります。ストレス解消が上手く、人と話をする事がストレス解消法になる事が多いタイプ。

大きく肉厚でしっかりした耳で頭に沿った形(閉耳)で固い耳!これが1番良い相と言われています。耳の大きさは眉の下から鼻の下まで、大体鼻の長さと同じくらいが標準で、それより大きい人は大きい耳と考えて下さい。
耳が鼻の長さより明らかに小さく両側に開いているタイプで、柔らかい耳の方は運が弱いと言われます。ただ固く厚い耳であれば小さくても意志の強い強運と見るそうです。そして耳相の垂珠(すいじゅ)と呼ばれる耳たぶは活力・愛情・財運を現わして、厚く大きな垂珠は良運を示す事で有名ですね。
耳の形は色々ありますが、上部の尖った形でエルフの耳という感じでしょうか?まさかそこまで尖ってはいませんが、そんな形の耳を『魔法使いの耳』と呼んでいます。岡村隆史さんの耳がよく例に挙がります。この形の方はクリエイティヴで芸術肌の方が多く、芸能人の方に多い耳だそうです。前に聞いた尖った感じの耳は、聞く耳を持ち過ぎて何事もネガティブに捉えてしまったり神経質な部分があり、ちょっと考えすぎてしまうタイプが多いようです。でも岡村さんの集中力は素晴らしいですよね。考えすぎない事がとても大切ですね。

柔らかい耳でこのタイプは運が弱いとされています。そしてピアスってどうなんでしょう。人によっては穴から運が逃げていくという考え方もありますが、ピアスをしている歴史的な方といえば「お釈迦様」なんです。大仏様の耳にはちゃんとピアスホールがあり、智慧や人々の声を聞く『慈愛の耳朶環(じだかん)』と呼ぶそうです。ピアスされている方は運気を守る為に毎日ピアスをして下さい。そしてピアスもイヤリングも、なるべく金やプラチナや天然石を身に着けて頂くと運気が上がるそうで、人から見てくすんでいる物やおどろおどろしい印象の物は運気を下げてしまうようです。せっかくの装飾品ですからセレクトしてみるのも良いでしょう。

耳だけでこんなにお話ができました。細かい所は省きましたが、耳は腎と関係がありますから以前書いた耳の体操も大切です!そして健康である事が生命エネルギーを高めるので、養生してくださいね!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして35年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩みQ&Aー

2023-03-12 11:00:00 | Weblog
いよいよ来週からマスクが任意になります。でも花粉もあり簡単にはとれませんね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 3月 10日 vol.1033 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月のCONTENT
 3日発行済み≫季節のお手入れ
10日発行   ≫お肌の悩みQ&A
17日発行予定≫豆知識
24日発行予定≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、
お肌のトラブルで悩む方々の生の声であり、
きっと同じお悩みを持つ皆さんの
参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、
文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ーお肌の悩みQ&Aー

Q1、2023年2月のご質問です

使用法について質問です。
リプライローションは頭皮の保湿に
使用できますでしょうか?

また頭皮に使用する場合を考え、
スプレータイプのボトルに詰め替えたい
のですが問題ありませんでしょうか?

A1、

メールありがとうございます。
リプライは頭皮の保湿や改善に使えます。
添加物がないので安心して使用できます。

別容器に少しづつ入替えてご使用ください。
毎日の使用ならば少し多めでも大丈夫です。
頭皮は雑菌が多い部位なので髪や頭皮に
触れないで使用できるスプレータイプは
良いと思います。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

Q2、2023年2月のご質問です

最近、おでこから目の下、鼻、頬、口の
周りがカサカサしてます。
特におでこ、頬、口の周りは洗顔後の
つっぱり感が強く感じられます。
さらに皮むけもあり、化粧をしたくても
まったく乗らず出来ない状態なんです。
どうしたらよいでしょうか?

A2、

メールありがとうございます。
その状態は乾燥による肌荒れで、油分は
あっても水分が極端に少ない状態です。

お手入れとしては、とにかくピュアな良質
のオイルを用意して、オイルを引いてから
クリームタイプのクレンジングをして
ティッシュでふき取り、もう一度オイルを
つけて、ラップを乗せ、10分程してから
ラップをはずして入浴してみてください。

最後に洗顔をして入浴後、急いで化粧水を
つけ、アルコールフリーの化粧水でコット
ンパックを5~7分行い、オイルを薄く顔
全体にのばし、クリームをつけてお休みに
なって下さい。

※ご質問を活用させていただいた方々に
感謝いたします。
ありがとうございました。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして35年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー手の老化予防ー

2023-03-05 11:00:00 | Weblog
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 3月 3日 vol.1032 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月のCONTENT
 3日発行  ≫季節のお手入れ
10日発行  ≫お肌の悩みQ&A
17日発行  ≫豆知識
24日発行  ≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のお手入れー手の老化予防ー

いよいよ花粉シーズン真っ只中となりました。お肌の相談時も花粉でお肌にトラブルがある方が増えてきました。目・口・鼻・耳・肌は花粉が直接触れる所なので当然、いつもの状態とは変わります。しかも厚労省の2019年調査で花粉症の有病者はスギ花粉症が人口の38.8%、スギ以外の花粉症が25.1%と出ています。このデータは10年おきに3回実施されたもので、1998年のスギ花粉症は16.2%、2008年26.5%と10年ごとに10%づつ、スギ花粉症数の増加がみられています。2019年には2~3人に1人がスギ花粉症と推定されています。すごい数字ですね。そして回収率56%の全国規模アンケート調査でスギ花粉症は東北13.7%、北関東21.0%、南関東23.6%、東海28.7%、北陸17.4%、甲信越19.1%、近畿17.4%、四国16.9%、中国16.4%、九州12.8%、北海道・沖縄はごく少ない有病率という結果でした。スギの多い地区と少ない地区の差がかなりありそうですね。スギ花粉症は風邪のような症状になる方も多いので風邪薬を飲む方もいます。くしゃみ・鼻水・鼻づまり・喉の痛み・怠さが花粉症なのか病院で検査してもらった方が良いようですよ。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

さて花粉症の気になる季節になると陽の光は冬とは変わってくるので、変化を感じている方も思います。この頃から紫外線量はどんどん上昇していき、夏に近い紫外線量になってくる事を知っていますよね。私は日々セミナーで『365日のクレンジングと日焼け止め』とお話していますが、対策は大丈夫でしょうか?
そこで今日は乾燥による手の老化と手の甲のシミの勉強をしてみましょう。
前にも何度かお話していますが、手の老化は日々のケアが大切です。手の老化は手荒れしやすい方で20代からと言われています。主婦湿疹などひどい手荒れに悩んでいる方も多いので気になる方も多いと思います。

年齢的に手はお顔よりも年齢の出る所といわれ、手の美しい方はお顔のケアをされていれば比例して生活感のない美しさを感じる事が出来ます。私のごく親しい友人は若い頃は指が長くスッキリと伸びて、爪の形もとてもキレイでした。顔は若年性のニキビが出ていたので、やはり老化しにくい遺伝的要素はあると思います。ところが結婚をして、水をよく使う家業でしたので手先が紫色になって指の節が目立ってきました。正直、本人は手に対して諦めてはいますが職業によって変化のある事を実感させられます。水を使う仕事と逆にお肉屋さんの奥さん達は油脂に触れるので手がキレイな方が多いです。でもガソリンスタンドなどの石油は揮発性なので不思議と手が荒れるんですよね。
主婦の方はキレイ好きなこまめな方ほど水仕事をするので、手荒れや老化が起こりやすくなります。私は特にキレイな手ではありませんでしたが、水仕事をしても手荒れする事が無かったのでハンドケアはかなり怠ってしまいました。結果、残念ながら手は年齢並みの老化を起こしてしまいました。ハンドクリームの必要性を50代過ぎてから冬のみ感じていた無頓着さは失敗でした。そこで近頃、水仕事の時はゴム手袋をするようにして顔と同じようにスキンケアをしてみましたら、やはり手の老化は変わってきました。そして出張で5日も水仕事をしない時などは手のケアがとても効果的になります。そこで整理してみると
・手荒れしやすい方は肌の薄い方が多く、指先の冷えやすい方が多い
・手の老化を感じる人は手のケアを怠っている人が多い
・手の甲のシミの出やすい人は日焼けすると赤くなりやすい人や、シミ・そばかすの出やすい人が多い
・手荒れで薬やハンドクリームをつけて自転車に乗る事の多い人もシミになりやすい
このように考えて頂けると思います。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

それでは手元のお手入れで手の若返りをしてみましょう。
実は手にもクレンジングは大切なんですよ。お顔と同じように手もクレンジングをつけてあげましょう。できればクリームタイプがおすすめです。スペシャルケアはクレンジングをして手を洗い、お顔につける化粧水をつけてから、おすすめはよくお話する保湿油性クリームの桃肌爽をつけて3分間マッサージをして、そのまま寝て頂くという誰にでも出来るケアがとても効果的です。桃肌爽ならば手荒れの方も是非使って頂きたいものなので、かなり荒れている方はマッサージはいりませんが、入浴前もつけて保護してから入浴して頂くとボディーシャンプーやトリートメント等から手を守ってくれます。入浴後もノンアルコールの化粧水をつけて桃肌爽をつけて、綿手袋などをつけて寝て頂くとより効果的になります。身近にピュアなオイルをお持ちの方も同じようにオイルマッサージをして頂いても良いですね。ただピュアなオイルを使用した時はその上からクリームを使って頂いた方が保湿効果は高いようです。そして日中は何度もハンドクリームを使用してほしいのですが、本当に水仕事の多い人はすぐ次の仕事をしてしまうので、マメにクリームをつける暇の無い方もいますが、なんとか使用した方が絶対良いので気にしてみて下さい。
そして手の甲のシワっぽさは紫外線の影響がかなりあります。手の甲は特にハリや潤いを保つ力が弱く、紫外線や乾燥によってシワがとても増え、年齢と共に起こりやすい「変形性指関節症」も手・指のマッサージでかなり変わってくると思います。このトラブルは仕事が趣味で指をよく使う方に多いので、手のマッサージは是非して頂きたいですね。

ノンケミカルの日焼け止めの良質のものは紫外線防止と共にシミに対して保湿に対しても効果のあるものがあります。参考までに3月に新発売になるフェアベールUVというノンケミカルの日焼け止めは手を美しくみせてくれる光効果もありますから、外出の時、まだ寒い時はハンドクリームをつけて日焼け止めを使って頂くと良いですね。自転車や自動車に乗る方はこの時期手の甲は見過ごされがちですが、シミ防止の為に毎日手の甲に日焼け止めを使用して外出するようにしましょうね。
日焼け止めも質で選んでみると意識が高くなりますよ。手の老化を防ぐケアと予防、すぐに活用してくださいね!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして35年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする