お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー自律神経と老化回復ー

2011-07-24 11:00:00 | Weblog

台風が去っていきました。何せ今年は天災が気になる年、常にドキドキです!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  7月22日 vol.0514        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびの「東日本大震災」により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを
申し上げます。そして一日でも早い復旧と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月のCONTENTS
 1日発行済み≫季節のお手入れー汗とその対策ー
 8日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
15日発行済み≫豆知識ー電磁波ー
22日発行   ≫季節のトラブルー自律神経と老化回復ー
29日お休み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー自律神経と老化回復ー≫

台風6号のような台風をおじぎ台風というんだそうですね!とってもスローモーで進路からおじぎをする形でズレて行くんだそうです。東北地方に向わず、ズレて行ってほしいものです!

さてこの季節毎日電力消費をチェックしつつ、クーラーを28℃に設定するわけですが肌にも目に見えないストレスがかかっていること感じられますか?“夏冷え”は毎年のことですが、今年は冷えと暑さの繰り返しで体力の消耗度がとても大きく、当然ですがいつもの夏よりも汗を掻く率が高い方が多いと思います。そのため、今年は例年よりも紫外線、汗、湿度、冷房などによる強制的な肌の老化度がかなり高い夏と考えていただいてよいと思います。特に今年は東日本大震災の後でもあり、ストレスも非常に感じやすくなっていますので、要注意ということになります。そこで今年の夏を乗り切るため、自律神経と老化回復を復習してみましょう。

自律神経のお話は結構させていただいているのですが、今日は少し違った角度から見てみましょう。台風が近づいて来る、または雨が降っていると思ってください。気分がダウンしてきますね。曇った日や雨の日は気圧が下がってきますので自律神経はリラックス神経である副交感神経にかたよってきます。リラックスはとてもいいことなのですが、過度のリラックスは、気だるさややる気のトーンダウンにつながり、病気でもないのに痛みや、肩こりなどが出やすくなります。当然肌も血流が悪くなり、皮膚表面の透明度がダウンしてクスミやたるみが出やすい肌の状態を作るわけです。

ここでちょっと自律神経の復習をしてみましょう。人間の体は60兆個ともいわれる細胞で構成されているのですが、自律神経はそれらほとんどの細胞の働きを調整するために体全体に分布しています。この神経は無意識のうちに働いてくれていますので、自分の意思で何とかなるものではありません。脳が指令しなくとも体が機能しているのはこの神経の調整能力なのです。この神経には、活動神経である交感神経と休息神経である副交感神経があり、日常生活で健康な状態を作っているときはこの神経がバランスよく入れ替わり、肌にとっても、つやつやと透明感アップの状態にしてくれるのです。ところが、自律神経失調症という病名を耳にすることがあるように、この二つの自律神経のバランスが崩れることがあります。その原因は誰でもが感じる“ストレス”です。過度の緊張、疲労、不眠、イライラが原因してバランスが乱れるのです。

さて、この自律神経失調症と“うつ”ってどこが違うのでしょうか?素人には同じように見えてしまうのですが、専門的には違うようです。ただ、どちらも検査では調べることができないようで、本人の訴えた症状、体調によって、専門医が判断するようです。どうやら、自律神経の乱れの重症化、長期化がうつに結びつくようなので、軽度な状態での正常化がとても大切ですね!

例えば食欲は交感神経が優位になると抑制され、副交感神経が優位になると旺盛になるのですが、夏は食欲が落ちますね!本来夏は副交感神経が優位なはずなので食欲は落ちないはずです。これは気温が高くなるために体温が上がり、汗と共に食欲が抑制される状態を作るためなのです。そんな食欲も落ち気味な夏、汗を掻くからメイクをしない!湿度でしっとりしているから簡単な手入れですます!メイクは汗で落ちてるから洗顔だけ!べたつきがイヤだから化粧水だけ!そんなお手入を繰り返していませんでしょうか?今日勉強した自律神経という面から見ても、夏の強い紫外線、汗、エアコンによる乾燥などから見ても、この季節の手入れはとても大切です。実際に体調や外的要因によって老化が進むのは夏の季節なのです。しっとり湿度に惑わされてはいけません!そこで、夏体調を良好にしていくことはお肌の手入れにも気配りができることにつながるということで、夏の体調管理法をピックアップしてみましょう。
・食事では、漬物、味噌、納豆などの日本の発酵食品をしっかり食べる。その他、豆類、ゴマ、キノコ類、海藻類を取り入れる。
・早寝の習慣をつける。
・楽しいことを生活に取り入れる。
・入浴はなるべく湯船に入る。無理な場合は足湯とシャワーを活用し、プチ半身浴で冷えをとる努力をする。
・夏の肌は秋の肌状態に直接結びつくので基本の手入れを毎日行なう。

簡単に書きましたが今年の暑さの中、是非体調管理を取り入れて夏の肌のフォローをしていただきたいと思います。夏の肌で重要なポイントは、手抜きにより、急に寒さを感じる始める秋に肌力がダウンしてしまうということです。そこで基本の手入れを毎日実行して肌力をダウンさせないようにすることがとても大切なことになるのです。

基本の手入れは良くご理解いただいていると思いますが、最低ラインとして肌を老化から守るためには、夜ダブル洗顔、化粧水、エッセンスやクリームはご使用ください!特に目の周りはしっかりガードしましょう。次回、来月の「季節のお手入れ」では効果的な手入れ法をご紹介させていただきます。それまで基本のデイリーケアをしっかり繰り返し、肌力のダウンを防いでくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして24年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー電磁波ー

2011-07-17 11:00:00 | Weblog

梅雨、開けてしまいました。今年も猛暑なのでしょうか?節電猛暑の夏になります。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  7月15日 vol.0513          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびの「東日本大震災」により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを
申し上げます。そして一日でも早い復旧と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月のCONTENTS
 1日発行済み≫季節のお手入れー汗とその対策ー
 8日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
15日発行      ≫豆知識ー電磁波ー
22日発行予定≫季節のトラブル
29日お休み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー電磁波ー≫

今日は5分前に石巻から「NHKのSONGSに石巻の状況が出るから」と連絡がありました。長渕剛さんの熱いメッセージに、特にファンではない私もすばらしく感動しています。それにしても改めて目にする状況、被災者の方々に頭が下がりました。そして今年も暑い夏のようです。被災地では寒さの後のこの暑さとの戦い!私も少しでも節電に協力して行こうと思います。

ということで、今回は今や生活になくてはならない携帯電話などから発生する電磁波について勉強していきたいと思います。20年前、ほとんどの方は携帯電話を持っていませんでした。一部自動車電話という形で、結構大きな持ち運び電話をお金持ちの方が使っていらっしゃったような気がします。私も女性としては結構早くから持っておりましたが、なかなか身につかず、会社ではいつも不携帯電話などとからかわれておりました。

でもここ10年、どうでしょう?電車やバスの中で携帯を取り出し手いる方の多いことに気がつきますね!おそらく携帯電話は私を含め皆さんの中でなくてはならないものになっていると思います。そんな携帯電話ですが、2011年5月末、WHO傘下の国際癌研究機関から“携帯電話の発する電磁波と聴神経腫瘍や神経膠腔との関連性が限定的ながら認められる”と発表がありました。実際には各スポンサー等の関係でほとんどメディアで取り上げられることはありませんでしたが、実はこれは昔から言われていたことですので、改めて自覚をお願いしたいと思います。WHOによる癌リスク分類では、“ない可能性が高い”をリスク(4)として、(2B)の“可能性がある”にリスク分類されています。(1)の“ある”は、タバコ、紫外線、B型C型肝炎、アスベスト、放射線などが入り、その次の(2A)の下になりますので、かなり注意をした方が良いと思われる分類です。

私たちの生活は今や電化製品が溢れた中にありますが、ほとんどの電化製品は低周波になります。ところが携帯電話は通話やメール時の電波が高周波になるため、かなりの影響が出てきます。高周波はマイクロ波とも呼ばれ、電子レンジの電磁波と同じです。マイクロ波は、ものの表面ではなく、内部を温めるため、今もよく放射能でいわれる“ホットスポット”効果が高くなります。家庭内ではパソコン、IHクッキングヒーター、電子レンジ、掃除機、ミキサー、コタツ、ホットプレート、シェーバー、炊飯器などが発生量の多い家電です。中でもシェーバー、レンジ、コタツ、掃除機などは大量に電磁波を発生させます。体内でも加熱に弱い睾丸、目、脳は特に影響を受けるようです。海外では、子供の携帯電話を制限している国もあるようで、イギリス、ドイツ、フランス、ロシアなどは、メディアを含めかなり問題視しているようです。日本でも一部の人はかなり警告を発しており、ずいぶん前に私も一度書いたことがありましたが、特に寝室は注意が必要です。睡眠中にその場にいるわけですから、頭のすぐ近くに携帯電話を置いたりしないように、クーラーもタイマーを利用し、つけっぱなしにしないようにしましょう。寝室以外で長時間というとパソコンです。これも電磁波防止のエプロンなどを使用させてくれる会社はありがたいですね!

さて携帯電話の注意ですが、イヤホンの使用とつながりやすいところで使用することが大切です。それからよく首から提げている方や胸ポケットに入れている方がいますが、これもお勧めできません。できるだけ心臓から離して持ち歩いた方が良いでしょう。生活する上でなくてはならない家電や携帯電話も、デメリットをしっかり視野に入れて見直していただくと良いでしょう。考えてみれば、震災は私たちに全てのものの見直しを警告してくれたような気がしますね!

そして最後に、電磁波過敏症という病気があることも知っておいてください。これは、化学物質過敏症とよく似た症状ですが、携帯使用中に耳が痛くなったり、パソコン使用中に頭痛がしたり、めまい、吐き気、不眠症などを引き起こします。日本ではまだまだ聞きなれない病名ですね!電磁波防止グッズも色々あるようですが、中には根拠のないものも多くあるようですのでご注意ください。先ずはスイッチを切ること!つまりこの夏の節電が電磁波対策にも効果的ということになりますので、できることから実行していきましょう。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして24年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2011-07-10 11:00:00 | Weblog

今日TVで、アメリカのすご~い砂嵐の画像を見ました。今年は衝撃映像が多すぎる気がします。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  7月 8日 vol.0512          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびの「東日本大震災」により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを
申し上げます。そして一日でも早い復旧と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月のCONTENTS
 1日発行済み≫季節のお手入れー汗とその対策ー
 8日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
15日発行予定≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル
29日お休み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2011年6月にいただいたご質問です。

いつもためになるメールありがとうございます。

私の悩みは、腕と背中に、にきびとは違う、あせものような小さなぶつぶつが
小さい頃からあることです。二度ほど皮膚科に行ったのですが、一度目は
塗り薬をもらいましたがいっこうに治らず、別の病院では「遺伝性のもので
そのうち消える」と言われましたが、両親にも兄弟にもできておらず、既に
それから3年ほど経ちますが治る気配もありません。かゆみや痛みなどは
ないのですが、夏などは恥ずかしくてノースリーブを着ることができません。
これは治らないんでしょうか?

A1、

このトラブルはおそらく毛穴性タイセンという角化異常のトラブルだと
思われます。これはやはり皮膚科で治すタイプのトラブルとは違います。
痒み、痛みの伴わないトラブルは、止まっているトラブルと考えて、
悪化はしないと思ってください。

お手入れのポイントとしまては、入浴時、洗うときには摩擦に気をつけ、
ナイロンタオルは避け、強くこすらないように洗ってください。
入浴後は、消炎作用のある化粧水をタップリつけ、その後ボディクリーム
などを付け、肌に柔軟性を保たせることです。

食事面では、ビタミンA・ビタミンB6の含まれている食品を多く摂るように
心がけましょう。また脂質代謝を高める努力をしていただくことも大切です。
ゆるやかな日焼けは良い変化を起こすきっかけになる時もありますので、
注意しながら試してみるのもいいでしょう。

Q2、2011年6月にいただいたご質問です。

2週間前にシェルクルールを紹介していただきました。

ベーシッククリームでクレンジング、ティッシュオフの後、オーバーリバースを
塗布して1~2時間ほど半身浴、出る直前にウィプトソープで軽く洗顔、その後、
化粧水、クリームとラインで使わせていただいています。

私はもともとアトピーで乾燥肌だったのですが、20歳を過ぎたころから
ニキビがこめかみや頬にかけて出始め、肌がキュキュと音が鳴るまで洗顔を
2年ほど続けてしまい、常に顔がかゆく、ニキビが顔中にある状態でした。
今年の春からはアルコールが微量でも入ってるものには、目がほぼ開かなくなる
くらい腫れてかぶれてしまい、ステロイドをしばらくの間使用していました。

ステロイドを塗らなくてもなんとか耐えられるようになって、出会ったのが
シェルクルールでした。いろいろ親身に聞いてくださって、化粧水での湿布は
まだやらずに手で何度が入れ込んでくださいと言われて、そのようにして
吹き出物もだいぶ落ち着いてきました。ありがとうございます。

でも、最近になって、夜中になると眠れないほど顔中がかゆくなってしまいます。
ターンオーバーを促してるって言い聞かせていたのですが、目に見えてかぶれて
きてしまいました。化粧品自体が合わないことはないと思うし、またステロイドに
戻るのも嫌です。今の私はどのようなお手入れをすればいいでしょうか?

思い当たるのは、早くニキビとニキビ跡をなくしたくて、半身浴のときや、
ホットヨガをしながら、毎日オイルパックを長時間しすぎたのかなということ
です。むずむずしても耐えていました。オイルパックは少し我慢したほうがいい
でしょうか。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

A2、

お肌の弱い方、ステロイド剤の使用経験のある方は、お手入れを続けていても
お肌の状態が良い時、悪い時と変化していきます。お肌状態が悪い時も決して
ガッカリせず、正しいお手入れを繰り返し行って皮膚表面をしっかりさせてい
かなければなりません。

シェルクルール化粧品では、特にステロイド使用経験者の方にはやさしく代謝
させるようなお手入れを進めていくのですが、早くリバウンドが発生するのは
肌力のある方に多くいらっしゃいます。しかし今回のケースでは、やはり半身
浴で一時間以上オイルを付けているというのはよくありません。
汗でかぶれてしまうことがあります。

確認の意味も込めまして、べーシッククリーム→オイル→(10分後)洗顔→
すすぎ乾いたらオイル→最後に蒸タオルでおさえて冷水を浴びせていただき、
リプライローションを手で付け、その後デュオクリームを付けていただく
というお手入れが良いでしょう。

ひとつ注意としてはシャワーは直接お顔に当てないでください。
ホットヨガや半身浴は、代謝アップ効果が高いので、お肌のバランスが悪い時は
時間を短めにされた方が良いでしょう。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして24年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー汗とその対策ー

2011-07-03 11:00:00 | Weblog

梅雨明けもまだなのに、今年も猛暑の予感がしてきました・・・。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  7月 1日 vol.0511
          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびの「東日本大震災」により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを
申し上げます。そして一日でも早い復旧と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月のCONTENTS
 1日発行   ≫季節のお手入れー汗とその対策ー
 8日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
15日発行予定≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル
29日お休み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー汗とその対策ー≫

まだ6月だというのにすごい暑さです。しかも節電の関係でかなり冷房も抑え気味で会社勤めの方も大変です。そこで今回のお手入れは、復習も兼ね、汗とその対策を勉強しましょう。

汗には二つの種類があります。大汗腺と小汗腺という二つの汗腺から出る汗で、異なった汗が発汗されます。夏の汗や運動の汗は小汗腺、エクリン腺というところから発汗される汗で、よく汗っかきの人がいう“滝のような汗”というダラダラ流れる汗もこのエクリン腺の汗です。そしてこの汗は体温調節という夏場、特に大切な役割を果たしています。汗にはそのほかにも大切な役割がありますが、体温調節は今年のように暑い夏にはとても重要な役割で、体内温度を下げてくれるというありがたい効果になります。ちなみに私もかなり汗を掻きます。特にむくみが出やすい水毒タイプではないので、発汗が強く、夏にはとても強い体質を持っています。自分でいうのもなんですが、蒸し暑いところへ行くと全身からジワーっと汗が出てきます。変な話ですが、“汗腺良好”といつも感じています。実は汗腺というのは大人の場合大体同じくらいの数が全身に分布しているのですが、体質や育った環境によって発達していない汗腺を持っている方が結構います。ですから汗を掻く人と掻けない人がいるのです。ちなみにエクリン腺は200~300万個あるといわれています。当然東洋人でもタイやフィリピンのように、高温多湿地で生まれ育った方は汗腺良好ですし、日本人のように冷房が浸透している国で生まれ育ち、しかも東北や北海道など北の方は汗腺の働きも今ひとつになります。ということは、日本人は一年の中でほんの3ヶ月くらいの高温多湿時期がとても苦手な方が多いということになります。ダラダラと流れる汗もイヤですが、涼しそうなのに体内はオーバーヒート状態では、かなり苦しいということが良く理解できると思います。

そしてこのエクリン腺(小汗腺)の汗により皮膚表面のpHバランスが崩れ、何らかの接触などによって、痒みのある接触性の皮膚炎やアセモが発生します。今年は早くもかなりの方が発生しているようです。これは皮膚表面に汗が出ず、内側で炎症になった状態ですので、あせって薬をつけたりしないでください。上手にカブレを回復させる手入れをしてあげることをお勧めします。

ではお手入れ法を紹介しましょう。汗によるトラブルの手入れとして活躍するのは、やはり天然オイルです。アルコールや防腐剤などが入っていないものをクレンジングの前に顔全体に乗せ、こすらないようにクレンジングクリームを延ばしてからすすぎます。次にやさしくソープをつけて洗います。このときシャワーは手で受け、トラブルの部分に直接シャワーを当てないようにしてください。そしてタオルで水気をしっかり拭き取り取ったらオイルを少し多めに全体に延ばして入浴です。10~15分くらい放置し、蒸しタオルを作って抑え拭きします。最後に冷水ですすいで終了。入浴後は化粧水などを使用したら必ず一度スッキリ乾燥させてからエッセンスやクリームを延ばしてください。痒みのあるところは専用の薬でもかまいません。例えば乾燥させた後、ノンアルコールの化粧水で湿布してあげることもお肌にはとても良いことです。ただし、痒み、赤味の状態で湿布はしないほうが良い場合もありますので注意です。この湿布の後も一度乾かしてからエッセンスやクリームを使用してください。湿布の時間は5分までがいいでしょう!

汗のトラブルは首にも発生しますし、内股や脇の下などにも発生します。ピュアなオイルでのお手入れ法は同じで、先ずこすらないように延ばしてから入浴、お風呂からあがって乾かしてから再度オイル。これは本当に効果的ですので応用してください。

それと、エクリン腺ともうひとつの汗腺、大汗腺はアポクリン腺といい、脇の下や外陰部などにあり、ここから発汗される汗は、人によってワキガなど臭いの発生につながります。エクリン腺の汗腺に比べ10倍くらいの大きさのアポクリン腺は日本人に比べ欧米人や黒人の方に多いといわれ、体臭との結びつきが良くわかりますね。

汗には他にも色々な病気がありますが、先ずは一番身近なところを勉強してみました。最後にダブル洗顔はとにかくこすらないように夏も毎日実行してください。基本を守っていると夏の汗にも対応できる肌になってきますよ!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして24年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする