お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー汗ー

2010-06-27 10:33:41 | Weblog

季節は梅雨で沈みがちですが、“ワールドカップ”は最高に盛り上がってきました!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  6月25日 vol.0465          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼新潟県新潟市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 新潟市秋葉区新津4442 ニューハイツ藤101
「アン フェリエ」さんです。 TEL/FAX:025-25-7252
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れータルミやクスミのケアー
11日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行済み≫豆知識ー食養生ー
25日発行   ≫季節のトラブルー汗ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー汗ー≫

つい先日九州から帰ってきましたら、九州地区が大雨で大変です!私の滞在中も湿度が高く真夏並みでしたので、大雨が続いて湿度が高いとなれば想像しただけでも、汗が出てきそうです。そんな夏に向けて、今回は“汗”について復習してみましょう。

汗は汗腺から分泌されるもので、99%が水分、残りが塩分、尿素、乳酸などの成分で構成されています。水以外のほとんどが塩分ですので少々ショッパイわけです。

人間の汗腺は全身に200~500万個あるといわれていますが、その中で、活性され働いている汗腺は生活環境や体質にも影響されて約半分といわれています。そしてその働いている汗腺を能動汗腺といい、だいたい生後2年半から3年の間にその数が決まってきます。また、能動汗腺は脳に近い方が活性化されやすいため、顔や頭に汗をかきやすくなり、下半身は休眠しやすくなります。

夏になると汗に関する悩みも多くでてきますが、頭から汗をかく方、少なくありませんね!「メイクをしてもすぐに取れてしまう!」と嘆く方も結構います。脇の下や背中の汗の悩みも多いですし、汗の臭いも気になりますね!

そんな、気になる汗の対策をするには、まず汗を知ることが大切ですので、分泌される部分を分けて、全身に分布している小汗腺といわれるエクリン腺からの汗と大汗腺と呼ばれるアポクリン腺の汗があるということまず覚えてください。エクリン腺の汗は、発汗時はサラサラ状態で体温調節や皮膚表面の保湿を皮脂と共にしてくれます。それに対しアポクリン腺は、脇の下や生殖器周辺の部分的な汗腺で、ワキガなどの原因になる粘りのある汗が出ます。この汗は、人によってそれぞれ無臭の人もいれば、臭いの強い人もいるというタイプの汗になります。

ワキガについてお話をしますと、日本人ほどワキガ臭を気にする民族はいないといわれています。これは日本人にワキガの人が少なかったからと考えて良いと思います。しかし現在は、食生活の変化やストレスによって増加傾向にあるようです。

さて、汗に話を戻しますが、臭いのない汗にするためには、汗腺を活性させなくてはなりません。全身に汗をかくことにより、サラサラの汗になり頭や脇の下などの部分汗が減少してきます。ここでひとつ豆知識ですが、発汗促進に男性ホルモン、発汗抑制に女性ホルモンが働きます。また、女性では出産後女性ホルモン減少期があり、産褥期多汗症の原因になります。そして更年期もこれにあたり、ホットフラッシュなどが代表的な発汗になります。

全身的にサラサラの汗をかくためには、発汗トレーニングが必要です。例えばぬるめのお風呂に入ってしっかり汗をかくとか、毎日短時間でもウォーキングを行なうとか、岩盤浴やサウナを活用して全身発汗を心掛けましょう。汗は発汗時には弱酸性で無害なのですが、時間が経つとアリカリに傾き、肌荒れの原因になりますから、汗をかいたらシャワーなどで汗を流してください。そして臭いを作る原因となるものを減らしましょう。やはり一番の原因は食生活かと思います。脂性分が分泌されますと異臭の元になりますので、肉食中心やスナック菓子など偏った食生活は避け、野菜を意識して摂るようにしましょう。そして、次にストレスです。交感神経の緊張は発汗に結びつき、体内に活性酸素を発生させ、ノネナールという物質を分泌しやすくします。これにタバコやお酒が重なると立派なオジサン臭となってしまいます。また、夏の冷房も発汗させない状態になり、老廃物が溜まりやすくなりますので注意が必要です。これらのことを少しだけチェックして夏を過ごしてください。

臭いを気にする方が増えますと、デオドラント剤も質の良いものが増えてきます。自分に合うものをセレクトして使用してみましょう。ただし、使い過ぎやウェットシートによる擦りすぎは要注意です。今年の夏はリラックスして汗対策をしていただき、心地よい汗をかくようにしてくださいね!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー食養生ー

2010-06-20 11:21:43 | Weblog

いよいよ入梅し、気持ちもおちこみがち。そんな時こそ“食養生”!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  6月18日 vol.0464          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼東京都千代田区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 地下2階商店街
大手町ビルドラッグ」さんです。 TEL:03-5388-6266 FAX:03-5288-6267
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れータルミやクスミのケアー
11日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行   ≫豆知識ー食養生ー
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー食養生ー≫

いよいよ入梅です。不安定な気温や気候は相変わらずですが、今のところは梅雨らしい感じですね。お肌でお話しますと、キメの細かい乾燥肌タイプの方は、この梅雨時期にお肌の状態が一番いいとおっしゃる方が多いようです。この高い湿度がしっとりとした潤い感を感じさせてくれるのでしょう。ところが逆に、成人型ニキビや若年型ニキビは悪化しやすくなりますので注意が必要です。

さて今回は体もお肌もキレイにする「食」を考えてみたいと思います。私はセミナーで、よく日本人の肌に合った化粧品というものと日本人の食事についてお話します。というのも、肌の老化や体の老化を抑えるのは化粧品もそうですが、もともとの遺伝的要因と食生活や生活習慣がとても大切だと思うからです。皮膚トラブルを長く担当している私としては「皮膚のトラブルは体内の危険信号です!」と常にお伝えしているのです。ということは、体質を改善してあげなければ皮膚のトラブル回復や老化回復はできないということにもなるのです。

そんなわけで皮膚のトラブルと食生活が密接な関係にあるということで、良い食べ物は体の養生になり、体に合わない食べ物は自分にとって食毒になっていることをアドバイスさせていただいています。

ここで「食べ物が体の養生になる」“食養生”という言葉が出てきますと、今話題の“マクロビオティック”という養生法が頭に浮かびます。近頃ではマドンナ、元西武ライオンズの広岡監督、鳩山前首相の奥様も実践されていると注目されています。本格的にマクロビオティックを勉強されている方には注意されてしまいそうですが、簡単に内容を説明させていただきますと、マクロビオティックとは、大いなる生命、つまり長生きをするという意味だそうで、アメリカでの日本食ブームの火付け役といわれています。主な食事法は「玄米菜食」で、これは桜沢如一(さくらざわゆきかず)氏が独自の陰陽論を元に食材や調理法のバランスを説いたもので、どちらかというと日本より海外で有名な養生法で近頃逆輸入の形でブームになっています。

考え方は玄米、雑穀を中心主食として、果物、豆類、海草を食べる。有機農産物や自然農法による食品を主にして、季節ごとの食べ物を食べる。注意として砂糖、肉類、卵、乳製品は食べない。そしてその料理法が注目を集めています。

マクロビオティック以外にもたくさんの食事養生法がありますので、代表的なものを紹介しますと、日本ではとても有名な西式健康法!こちらは西勝造氏が進化論的観点から作り上げた健康医学で、西先生の土木工学者としての人間の骨格構造研究から“背柱の正しいもの病なし”という理論と“宿便排除”を提唱され、“腸のきれいな人は長生きする”という考え方は大ブームになりました。その他、日野式食養生の“粗食のすすめ”はベストセラーになりましたね!

このように食養生を考えていくと色々な勉強ができます。例えば、玄米がいいらしい。野菜がいいらしい。果物は体を冷やすらしい。白砂糖はいけないらしい。お肉も???etc・・・。でも、自分の考えで、自分に合った食養生が一番いいのです。ただし、現代生活における食毒は減らしていただきたいと思います。
例をあげますと、
・乳製品のとり過ぎ
・スナック菓子、ファーストフードの食べ過ぎ
・油の使い過ぎ
・柔らかいものの食べ過ぎ
・インスタント食品、簡単な食事のとり過ぎ
せめてこの5点は考えていただきたいと思います。そして女性のトラブルの中でも、特に老化の皮膚トラブルや成人型ニキビには、酒類とタバコはマイナス面が多いため生活習慣の中から見直すことが大切です。

もうひとつお話したいのは、とにかく日本人の肌や体に合ったものがいいということ!これを忘れないでください。そのために、主食はできるだけ米を食べてください!玄米でも麦食でも雑穀含むでもよいので是非心掛けましょう。そして野菜もたっぷりとりましょう。さらに日本人の発酵食品といえばぬか味噌と味噌です。味噌汁を積極的にとり、ぬか漬けを食べましょう。ただしここでの注意は、ぬか漬けに醤油は控える。味噌も少なめ、沸騰させるな!です。どうでしょう?これなら結構できますね!そしてもうひとつ、よく噛んで食べましょう。食養生が体に合っていれば肌の透明感、体のエネルギーが出てきます。合っていなければ肌はくすみますし、皮膚トラブルに悩みます。体は疲れやすく、風邪が治りにくかったりエネルギーに不足を感じるはずです。やはり健康が一番ですので、食生活のチェックに役立ててくださいね!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2010-06-13 10:25:32 | Weblog

爽やかな5月のようなこの頃の陽気ですが、いよいよ来週あたり入梅かも!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  6月11日 vol.0463          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼東京都千代田区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 地下2階商店街
大手町ビルドラッグ」さんです。 TEL:03-5388-6266 FAX:03-5288-6267
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れータルミやクスミのケアー
11日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行予定≫豆知識
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2010年5月にいただいたご質問です。

いつもシェルクルールを愛用しております。

相談なのですが、最近まで肌の調子が落ち着いていたのですが、
急に頬と鼻がざらざらして赤くなり痒くなってきました。
今は化粧をするだけで、ヒリヒリしたり痒くなってしまい、
毛穴も開いているみたいです。頬も皮膚が硬くなっています。

このような状態をよくするには、どのようなスキンケアを
したらよいのでしょうか?
また痒い時もローション湿布は今まで通りやっていてよいのでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A1、

メールありがとうございます。
頬と鼻といいますと、原因は急な晴天による日焼け、
花粉、外的刺激によるカブレなどが考えられます。
いずれにしましても、あまり触らないようにして、
上手に回復をしていかなければなりません。

お手入れとしましては、オーパーリバースをお持ちでしたら、
まずオイルを部分的にのせ、その上からベーシッククリームを
全体になじませてから抑えてふき取り、もう一度オイルを2~3滴つけ入浴、
シャンプー、リンス後、流水でよくすすぎます。

入浴後リプライローションの湿布、その他をして下さい。
痒みのあるときは、ECクリーム、ダブルパーリバースは控えた方が
良いかと思いますが、かなりの赤み、痒みでなければローション湿布は
大丈夫です。

この時期、晴れた日の紫外線は強力です。十分注意してケアをお願いします。

Q2、2010年5月にいただいたご質問です。

最近、冬だけでなく常に肌のかさつきが気になります。
特に洗顔後などは、額のしわなども目立ってきています。
保湿クリームだけでは不十分でしょうか?

A2、

皮膚表面のかさつきは、老化の引きがねになりますので、
洗顔後は、手でけっこうですので、なるべく早く化粧水を
なじませるようにつけ、それから保湿クリームをつけた後、
かさつくところは重ねてクリームを使用するようにしてください。

また、その前のダブル洗顔(クレンジング+洗顔)は、
スキンケアの基本ですから必ず行ってくださいネ!
それにより、化粧水などのお肌への浸透力が違ってきます。
正しい手順のスキンケアを毎日続けることで、かさつきや
乾燥はずいぶん改善されますよ!

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れータルミやクスミのケアー

2010-06-06 10:43:21 | Weblog

何か今年はアレルギーが長引く・・・なんて思っていませんか?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  6月 4日 vol.0462          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼神奈川県横浜市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 横浜市中区桜木町1-1-7 Colette Mare5F
MCSみなとみらいコスメティクス セレクション」さんです。
  TEL:045-650-1191
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月のCONTENTS
 4日発行   ≫季節のお手入れータルミやクスミのケアー
11日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行予定≫豆知識ーー
25日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れータルミやクスミのケアー≫

今年はアレルギーの治まらない方が結構いらっしゃるようで相談がとても多く感じます。季節のアレルギーでは2月頃から発生するスギ花粉症があまりにも有名ですが、スギ花粉症は4~5月にはほとんど治まります。今の季節のアレルギーといえば、イネ科のカモガヤという外来種の雑草が原因となるアレルギーになります。カモガヤは4~6月がピークとなりますので、今の季節はまさにタイムリーです。ここで豆知識ですが、世界の3大花粉症というのを聞いたことがありますか?カモガヤ(ヨーロッパ各地)、ブタクサ(アメリカ)、スギ(日本)がランクインされています。この3大花粉症、日本でもかなり多くなっていますよ!ただし日本においては、まだ8割の方がスギ花粉症と考えていただいてよいようですので、残り2割の方の中にこれらの花粉症が入っているわけです。それでも今年は肌の荒れる方が多く、カサカサ、ピリピリ感を訴える方がとても多くいらっしゃいます。これが風の強い日の後と考えれば、中国大陸から運ばれる黄砂の影響もかなりありそうです。日本人の敏感肌傾向は年々高くなっていますので日常生活から気をつけたいものです。

さて今日の勉強ですが、アレルギー、敏感肌はこのところ何度か勉強していますので、今回は目先を変え、タルミやクスミを感じさせないためのケアを勉強してみましょう。

結構お若い方でも気にするタルミは、確かに30代を越えたあたりに、肌質によってですが、フェイスラインに現れてきます。しかし、相談にこられる方の中には20代の方もいらっしゃいますので、気になり始めるとキリがなくなってしまうようです。

では、タルミはどうして起こるのかを復習してみましょう。
原因その1)皮下組織を支える筋肉の老化
  その2)弾力線維(コラーゲン、エラスチン等)の劣化、減少
これらが根本的な原因と考えますが、なぜこれらの現象が促進されるかということも考えてみましょう。
原因その1)ストレス、睡眠不足
  その2)ダイエットなどによる体重減少
  その3)お手入れ不足による劣化
  その4)飲酒、喫煙による老化
  その5)冷えから来る代謝不足
などが考えられます。
それでは見た目はどうでしょうか?タルミの見た目は必ずといっていいほど、鼻の両脇から毛穴が開き、横に伸びているのが特徴です。これを涙型毛穴といい、先ほどの皮膚内部の老化により引っ張られて下がってきているということです。ここまで復習してきますと、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、タルミの現われた肌は、非常に劣化状態を起こしており、急なお手入れは刺激になりやすいということです。

それでは大切なケアに入りましょう。まず食事から!
・食生活に抗酸化食の野菜をしっかり入れる。
・良質のタンパク質を少量でも毎日摂る。
・水分は常温、または湯の温度にし、冷たいものは控える。
そして、スキンケアとしては、当然クレンジングと洗顔の使用は毎日のことですが、ここでもう一度ピュアオイルを使った毛穴の浄化を行ないましょう。週に1~2度ダブル洗顔後オイルをつけて10~15分入浴し、最後に蒸したタオルを使ってふき取ります。そしてすぐその後に冷水で顔をすすいでください。“簡単温冷式美顔”で代謝促進と引き締めを行ないます。これはオイルパックの日以外でもお湯で洗顔をしている方にはお勧めのお手入れです。その後はいつものアルコールフリーの化粧水をしっかり使用し、できればコットンを使って化粧水湿布をマメに行なってみてください。2週間で毛穴はかなり目立たなくなりますよ!湿布後はエッセンスやクリームをたっぷり使ってあげてくださいネ!このお手入れは自然にクスミの解消にも結びつき、メイクの乗りや持ちもアップさせてくれますので是非取り入れていただければと思います。

※タルミの気になる肌に美容器具を乱用しないように気をつけましょう。使用し始めは、やさしく短い時間から始め、様子を見ながらおこなってください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする