お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

豆知識ー睡眠ー

2013-08-25 11:00:00 | Weblog

猛暑、渇水、豪雨、かつてないような夏が続いています。体力勝負になりそうです。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  8月23日 vol.0607          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  8月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れー毛穴のケアー
 9日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
23日発行      ≫豆知識ー睡眠ー
30日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー睡眠ー≫

今日は名古屋に日帰り出張でした。昨夜は大雨と雷!今日の東京はくもり状態でしたが、名古屋は東京の最高気温位の体感があり、すごい暑さでした。日中の外気はサウナ並みですね!「日々この状態!」と名古屋の方々は言っていましたが、中部、関西は確かにすごい夏です。もちろん夜も熱帯夜が続くことも多かったので、なかなか寝付かれない夜を過ごした方も多いのではないでしょうか…。そこで今日は、一生の3分の1を占める睡眠の勉強をしてみましょう。

睡眠は私たちにとって当たり前のことであり、脳を休ませ、筋肉をリラックスさせ、体力を回復してくれます。睡眠時間は人それぞれに差があり、短時間睡眠の方もいれば、とても長く睡眠時間をとる方もいらっしゃいます。それでは、質の良い睡眠とはどういうものなのか考えてみましょう。
・すぐに寝られる
・朝まで目が覚めない
・起きたときスッキリしている
・起きてすぐに行動できる
これらが質の良い睡眠ではないでしょうか?
・なかなか寝付けない
・夜中に何度も起きる、またはトイレに起きる
・起きると頭が重い、肩が張っている
・むくみを感じたりして、すぐには動けない
これらがせっかくの睡眠でもストレスを感じてしまう質の悪い睡眠ではないでしょうか?

昔、家庭のことで悩んでストレスを抱えていた女性の先輩が「寝付けなくて朝起きると寝た気がしないで疲れている」と言っていたことがあります。そんな経験のほとんどない私にとって、すごく深い言葉で、ストレスを表現しているなァ~と感じていました。そしてその言葉通り、睡眠は体を休める体のための睡眠が5分の1ほどで、そのほとんどは脳のための睡眠なのだそうです。

睡眠を勉強していると必ず出てくるキーワード、レム睡眠とノンレム睡眠!これは脳波の波形によって分けられる睡眠法で、簡単に言えば、うつらうつら~すやすや~ぐっすりと寝る!という一連の睡眠を二つに分けて、浅い眠りをレム睡眠、深い眠りをノンレム睡眠と呼び、90分に1度くらいのレム~ノンレム~レムと繰り返して、レム睡眠はだいたい10~30分のようです。そして睡眠は本当に人それぞれで、時間や回数などでタイプが分けられます。
単相性睡眠…1日のうち夜に睡眠をとる一般的睡眠のとり方。
多相性睡眠…1日のうち昼夜問わず何度も睡眠をとるタイプ、乳幼児タイプ。
仕事や生活パターンでそれぞれ異なりますが、単相性タイプでも早寝早起の人、夜型で眠りが浅く、いくら寝ても疲れがとれない人など、それぞれです。ただ、夜寝ようと思っても寝られない!というのは精神的な苦痛になる場合もあります。これを一般的には不眠症と呼んでいます。不眠症には色々な原因がありますので、まとめることは難しいのですが東洋医学的にまとめてみましょう。

不眠の原因としては
・アルコールやカフェインの摂り過ぎ
・神経症やうつ病、自律神経の働きによるもの
・痴呆などによるもの
・生活環境によるもの(上階層の住居、騒音、夜勤など)
・病気によるもの(リウマチ、糖尿病、高血圧、アトピーの痒みなど)
これらが考えられますが、東洋医学的には原因がはっきりしているもの以外は、慢性的な「肝の疲労」と考えるものが多いのです。東洋医学では肝臓の働きは自律神経系と関連していると考えます。イライラする、怒りっぽい、悲しい等のうつ状態、これらが肝の変化に結びついています。「肝は血を蓄える」「肝は魂を蓄える」といわれるように血液を滋養とし、活動を安定させコントロールすると考えられます。そして「心のバランスの乱れ」です。心は心臓と考えて良く、血液のポンプなのですが、全身の栄養物の充実がなければ不眠を起こすといわれます。もちろん栄養ということですから東洋医学でいう脾(胃)も大いに関係してきます。不眠の状況や体質、体格などによって漢方薬は色々あります!

不眠で悩んでいる方がいれば、安易に新薬で一時的な改善をするのではなく、信頼できる漢方医に相談されることをお勧めします。そして良い睡眠には牛乳に含まれるメラトニン効果が期待できるようですから、寝る前にホットミルクを飲んだり、気を鎮めるカモミール茶などもお勧めです。そして日中はできるだけ楽しく活動し、夜はリラックスするように心がけて自律神経のバランスをとっていきましょう!

大体、1日6~7時間くらいの睡眠が理想的で、夜は10~12時の間に寝るように心がけましょう!残暑の中ですが、ゆったりゆっくり気持ちの良い睡眠がとれるようにしたいですね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2013-08-11 11:00:00 | Weblog

また猛暑がやってきました。そしてゲリラ豪雨!今年は強烈です!ご注意を…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  8月 9日 vol.0606          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  8月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れー毛穴のケアー
 9日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
23日発行予定≫豆知識ーー
30日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2013年7月にいただいたご質問です。

あせもで悩んでいます。
私の場合暑がりの寒がりで、夏は汗をたくさんかくせいか、デコルテに
あせもができます。昔からではなくここ数年できるようになりました。
都内に住んでおりヒートアイランド現象で、特にここ数年は猛暑日が
多いのですが、周りの人が皆あせもになるわけでもありません。

そして、夏の間は背中のニキビにも悩まされています。
顔には昔からニキビはほとんどできたことがなく、背中だけです。
感覚として夏でもお尻の冷たさを感じ、肩凝りにも悩まされていますので、
冷えがあるのかもしれません。

食事は朝は野菜ジュース、昼夜はなるべく野菜中心に脂身を避け、
味付けはあっさりしているのが好みです。
睡眠はしっかりとっていますが、夜は遅い方です。

また、紫外線アレルギーがあるので、顔と腕に日焼け止め、
パラソルは欠かしません。
現在は子供用のあせもローションを使用しておりますが、
何かいいアドバイスはございますでしょうか?
よろしくお願いします。

A1、

まず、あせもについて少しお話させていただきます。
あせもは、発汗によって汗腺に起こる炎症です。
デコルテにあせもということですが、中心部でしょうか?
あせもの出る方は、ほとんど方が首の下バストの上あたりに
発疹ができます。

これは、汗もそうなのですが、皮膚バランスが取れないとき、例えば
辛いものを好んだり、塩分や水分を取り過ぎたりして身体を冷やした
時に起きる方が多くいます。

ケアといたしましては、夏場のシーズンは弱酸性のソープを使用して
ナイロンタオルは控え、綿のタオルでやさしく洗い、必ず入浴後は
しっかり拭き取り乾かしてください。ドライヤーの送風などで乾かす
のもいいでしょう。そしてその後、化粧水や天然のオイルをつけます。
あせもローションでも良いのですが、乾かしすぎてしまう場合もあり
ますので、赤い発疹が残ってしまう可能性もあります。
痒みが強いときだけ化粧水をつけ、その後あせもローションにして
みてはいかがでしょうか。

食事面、生活面ではかなり気をつけていらっしゃるようですが、
夜の生野菜は身体を冷やす原因となりますので、温野菜にしてたっぷり
摂るようにしたらいかがでしょう。そして良質のたんぱく質と根菜は
やはり必要ですので意識して摂るようにしましょう。

睡眠時間を充分取られているのは良いと思いますが、大切なのはやはり
夜の10~2時までに熟睡時間を少しでも取ることです。10時という
のは実際に難しいと思いますので12時までに就寝されるようにしますと、
肌にも変化が早く現れると思います。

Q2、2013年7月にいただいたご質問です。

以前から困っている悩みがあり、相談させていただきます。
私は、昔から傷痕が残りやすい体質のようで、蚊に刺されたり、
紙でちょっと切ったりしてもしっかりと傷痕が残ってしまいます。

そのことにも関係しているのですが、最近胸や背中に吹き出物ができます。
ちなみに顔にはほとんど出ていません。
そして、もともと傷痕が残りやすい体質のせいで胸元と背中にニキビ痕が
大量に残ってしまっています。

まず、どうしたらこの吹き出物が止まるでしょうか?
また、傷痕が残りにくい体質になることって可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A2、

胸や背中の吹出物は脂肪分や糖分の取りすぎ、胃腸の冷えからできます。
また、どうしても一人暮らしの方や、生活面、食事面で偏ったりされている方、
入浴がシャワーだけになっていたりしますと、出来やすくなります。

夜ふかしをされると、男性ホルモンが活発になるので毛穴が開きやすく、
皮脂が過剰に出るので吹出物の原因になります。
和食中心の食事を心がけ、12時前には就寝されるのが理想です。

生野菜、フルーツ、アルコールは身体を冷やしますので、特に夜は控えられた
方がよいでしょう。

傷跡に関しては、確かに残りやすい方はいますが、深い傷でなければ、
時間をかければ回復します。
日焼けをしないように気をつけ、残るのが心配なようでしたビタミンC剤を
飲まれてもいいでしょう。

傷跡が残りにくい体質になるのは無理なのですが、ビタミンC剤を普段から
飲まれていると傷跡の回復が早くなると思います。
よろしくお願いいたします。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー毛穴のケアー

2013-08-04 11:00:00 | Weblog

「今までに経験したことないような大雨…」この気象庁の発表は“ドキッ”でした!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  8月 2日 vol.0605          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  8月のCONTENTS
 2日発行   ≫季節のお手入れー毛穴のケアー
 9日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
23日発行予定≫豆知識ーー
30日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー毛穴のケアー≫

局地的な大雨が続いています。天候が不安定ですと体調の不調を感じる方も多くいらっしゃいます。頭が痛い、肩が凝る、目が疲れる、風邪っぽいなど気圧の変化と関連していますので、そんな状況に負けない体質作りは大切ですね!

さてついこの間、風疹の大流行のお話をさせていただきましたが、ちょっと落ち着いてきましたら手足口病、ヘルパンギーナ、夏風邪などがどんどん流行してきました。毎年6~8月にかけて流行するのだそうですが、お子さんに多いウィルス性の病気です。手足口病はコクサッキ―ウィルスの一種で手のひら、足の裏、口内に水泡が発生します。ヘルパンギーナは、エンテロウィルスというウィルスの中のコクサッキ―ウィルスが原因になって発症します。口内の水ぶくれや、のどの炎症、食べ物を飲み込む際の激痛が特徴です。夏風邪は、夏活発に活動するウィルスですから冬風邪とは違い発熱、下痢、のどの痛みが特徴になります。今年は大人にこれらの病気が流行しておりますので、体力低下気味の方は長引かせる傾向にあり注意が必要です。お肌も体も季節関係なく健康が一番な訳ですから、夏でもうがい、手洗いはマメに行ってくださいね!

さてそんな夏、汗と紫外線によって肌のバランスが心配ですね!気になるところはいろいろあるかと思いますが、代表的な気になるトラブルとしては、毛穴の開きはどうでしょう?夏の肌はインナードライ状態が長く続きます。冷房で冷えた体に外出、通勤は猛暑の中、何だか肌はしっとり感じるし、入浴後も汗が引かない!そうなると潤い不足から肌は表面バランスを取るために皮脂を分泌しようとします。しかも冷たいものの摂り過ぎなどからほてりも発生すれば、毛穴はどんどん開いていきます。この皮脂毛穴ともう一つの毛穴トラブルといわれるのが、涙型毛穴といわれるタルミ毛穴なんですね!しかも何だか開いた毛穴の周りが黒く色素沈着していることもあります。涙型毛穴は横に引っ張られる毛穴なので顔の印象が俗にいう「老け顔」になってしまいます。困りますよね! しかも、肌に触れると体温が低く感じられたり、乾燥した感じでごわつき感が出ていれば、それは秋に空気の乾燥が始まれば間違いなく3歳は上に見られてしまいます。秋風の吹く前に毛穴対策を始めましょう。

まず自分の肌を鏡でチェックしてください。たるんだ感じや口角が下がった感じ、涙型の毛穴は気になりませんか?鼻の頭の毛穴はどうでしょう?もしも気になるところがあれば、15分間ケアを週2回実施していきましょう。
1)まず大切なことは、メイクをしていても、していなくてもクレンジングは必ず行う!
2)洗顔は擦り過ぎずによくすすぐ。
3)入浴後は、すぐに手で化粧水をつける!そして寝巻に着替えたらもう一度、普通にしっかり化粧水を入れる!オイルやエッセンスなどより化粧水がお勧めです。これが第一歩になります。
ダブル洗顔上手は顔の老化がしずらいんですよ!そして付け加えますと、年齢が上になるほど毛穴は開きやすくなりますので、まずここから始めてください!

さてここでもう一つ毛穴ケアをお教えしましょう。ダブル洗顔後、ピュアなオイルを少し多めに、テカテカになるくらいにして入浴(できれば湯船)して、10~20分ほどしてシャンプーリンス後に熱めの蒸しタオルを作ってゆっくり押え拭きしていただくと肌の代謝が抜群に上がり、毛穴も引き締まってくれます。そして更に軽いピーリング作用も期待できます。また、化粧水をつけたり化粧水湿布をしたりしているうちに肌のうるおいは抜群になります。この化粧水湿布も入浴後マメにできれば肌力は5歳はすぐに若返ります。そして生活習慣要素の強いタバコ、日焼け、成人型ニキビは毛穴トラブルの悪化原因になりますのできちんと対処を考えてください。

最後にエッセンスですが、ビタミンC誘導体配合のものが、毛穴の引き締め及び発生したメラニンの還元に効果が期待できます。そしてクリームは水分をしっかり閉じ込め、保湿させるためにも必要ですから、少量でも目の周り中心に使用してください!

今回は何気ないトラブルでも、気にするとすごく気になってしまう毛穴ケアでした!オイルパックは対策としてとてもお勧めですので、質の良いオイルをセレクトして是非お試しくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする