お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー花粉皮膚炎ー

2018-02-25 11:00:00 | Weblog

日本海側の大雪も心配ですが、東京も今年は雪が多いです!そろそろ終了してほしい…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  2月 23日 vol.0811                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
2月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れー肌へのご褒美クリームパックー
 9日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行済み≫豆知識 ー節分、立春、2018年ー 
23日発行   ≫季節のトラブルー花粉皮膚炎ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー花粉皮膚炎ー≫ 

春一番が吹いたようです。
春一番は立春~春分の間に吹く東南東から西南西に南寄りに吹く強風です。春一番あたりから通年気温が上昇してきます。ただ春一番のあとはまた低気圧の通過後、冬型の気圧配置になって日ごとに気温の差が大きくなるところが多いようです。そういえば今年はかなり寒さが厳しかったのですが、日本海側の地区の皆様は連日の大雪で大変みたいです。心配ですね。

さて、すでに感じている方も多いようですが、いよいよスギ花粉の本番になりました。2月はまだ冬の延長線ですが、紫外線量も急激にアップしてきます。確かに2月に入り、日も長くなり日差しが変わってきましたね!日差しが明るくなりました。寒風がなければ、日差しの中はほぼ春という感じです。そんな2月ですが、お肌にとっては一番トラブルが発生しやすい季節になります。前回もお話ししましたが、冬枯れにアレルギーとダメージが重なって来る時季なのです。少し復習してみましょう!冬枯れは寒い冬に汗や皮脂の分泌が低下して、暖房によってどんどん乾燥度が増してしまい、シワやクスミの出やすくなる肌を表します。そして、女性は特に冷えを感じる方が多いと思いますが、冷えは血の巡りを悪化させ“気”エネルギーも滞ります。冷えを強く感じる女性は自律神経のバランスを崩しやすくなり、体温が低くなる方が多いのです。体温が低くなると、それに伴って免疫力が低くなり、冬であれば風邪やインフルエンザを発症しやすくなるのです。そんな肌だけではない冬枯れ状態を何とかしておきませんと、それこそスギ花粉症などを発症する方も増えてくる!ということに繋がります。一度発症すると軽いときはあっても回復はしないといわれているのがスギ花粉症です。遺伝的要因もあるのですが、とにかく突然発症される方が多く、風邪のような症状のため、風邪だと思って風邪薬を乱用する人もいます。風邪との違いは、クシャミが3回以上続く!水っぱなが止まらない!これがわかりやすい例です。通常の風邪ですと水のようなサラサラの鼻水のあとに青黄色の鼻水が出てきます。青黄色の鼻水は、体内で風邪のウイルスと戦ってくれた白血球やウイルスなどの死骸が膿となって出てくるのです。これがアレルギー性鼻炎との大きな違いになります。

アレルギー性鼻炎の鼻水は本当に辛そうです。しかも鼻づまりがありますので、スギ花粉シーズンは風邪か鼻炎かわからないほどの厳しさがあります。これはアレルギーの原因物質により大量のヒスタミンなどが鼻や喉の粘膜を刺激することによっておこります。これをくしゃみや鼻水で体外に追い出そうとする訳です。アレルギー反応がしっかり発生してしまうので鼻水・鼻づまりの他に当然ですが肌にもアレルギー反応が出るということです。これを近年花粉皮膚炎といって対応していきます。単純に考えると鼻水・鼻づまりと花粉に反応する訳ですから、目・肌にもアレルギー反応が発生します。一番の原因は“摩擦”です。目がかゆい、鼻水が出るということで、手やハンカチ、ティッシュでの刺激で肌荒れ状態を起こし、肌全体のバランスを崩してしまう訳です。
主な症状は
・顔全体がかゆくなる
・乾燥してカサカサになる
・顔が腫れぼったくなる
・刺激している部分に発疹が発生する
・マスクやティッシュの刺激でヒリヒリする
このような状態が肌に起こったらまず花粉皮膚炎と考えて良いでしょう。バリヤー機能がかなり低下してしまっている状態ですので、ケアの方法は考えていかなければなりません。そしてこのような場合で、肌だけに発生してくしゃみなどがほとんどない場合は、空気中の浮遊物質による反応と考えられます。光化学スモッグ・排気ガス・PM2.5などが挙げられますね。ハウスダストアレルギーの方に関しては冬に死んだダニの死がいなども浮遊しているので皮膚炎を起こしやすいということになります!

ここで注意しなければならないことですが、花粉アレルギー中は辛すぎてノーメークにマスク・メガネという方も多いと思います。しかし、肌にじかに浮遊物を付着させてはいけません!必ずメークをすること!無理ならば最低でもパウダーはつけて頂かないといけません。メークを毎日行い、最低限のケアをしていただくと逆に肌が守れるということを忘れないで頂きたいと思います。ここでひとつお助けコスメを紹介しましょう!以前にも何度かお話したことがありましたが“桃肌爽”という油性クリームが大活躍アイテムになります。まず無添加であるということ、色素・香料・界面活性剤・アルコール・防腐剤など使用せず、軟膏の作り方で作られていますので当然冬は硬くなり、夏は緩くなる油性クリームです。馬油の中でも良質とされる鬣(タテガミ)の下の部分のみ使用しています。特にαリノレン酸が豊富とされ、アレルギーによる症状の緩和作用が期待できます。それにシコン、トウキ、カミツレという植物エキスが配剤されていますので肌荒れ季節にはひとつあると本当に多様に使用できるクリームです。価格もミニサイズですと1,600円とお手軽で、ご家族で使用できますので是非使っていただきたいアイテムですよ!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして30年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識 ー節分、立春、2018年ー

2018-02-18 11:00:00 | Weblog

今年は寒い日が続きましたが、突然春の日差しが… 三寒四温で春が近づきます。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  2月 16日 vol.0810                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
2月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れー肌へのご褒美クリームパックー
 9日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行   ≫豆知識 ー節分、立春、2018年ー 
23日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識 ー節分、立春、2018年ー≫ 

最近は特に地震や自然災害のニュースが多いような気がします。今年に入って震度3以上の地震が17回起こっています。そしてそのほとんどが関東・東北地方です。そこに火山の噴火、大雪と新年早々日本でも1ヶ月間に色々ありました。そして2月に入り3日は節分でしたが、豆まきはしましたか?立春の前日、大寒最後の日を太陰太陽暦では節分といい、立春からを新しい年として重視してきたのです。つまり2月3日は大陰歴で大晦日(おおみそか)になり、年越のため民間では柊(ひいらぎ)の枝に鰯の頭をつけて門戸にかざしたり、豆まきして厄払いをしたのです。現在でも柊の枝に鰯の頭をつけて門戸にかざしたりする地方もあるようですが、日本では豆まきをする!という風習が根強く厄払いとして残ったようです。そしてまた、風習の1つとして恵方巻もあるわけです。この恵方巻、関東・東北ではつい近頃始まった風習で、まだ根付いてはいないと思います。ちなみに恵方巻は大正の初期に大阪の花街でお新香を巻いたのり巻きを恵方に向かって食べて縁起を担いだという習わしが残っているそうで、1973年頃、大阪海苔問屋協同組合が「節分の夜、恵方に向かって無言で家族そろって巻き寿司を丸かぶりすると必ず福が回ってくると昔からいわれています」とチラシを配ったという記録が残っています。それ以降から大阪のデパートなどで広まり、そして多分コンビニが力を入れてきた感が、調べてみると見えてきました。1983年ファミリーマートが大阪と兵庫で恵方巻き販売開始。1989年セブンイレブンが広島で販売開始、1998年より全国エリアで展開するようになったようです。バレンタインをチョコレートメーカーさんが盛り上げたのと同じ感覚ですね。しかもアンケートでなぜ恵方巻を食べますか?という質問に一番多かったのは「夕食がこれで済むから手軽」というのが一番多かったようですよ!2010年には全国恵方巻認知度は97%以上との事ですからほとんどの方が知っているということになります。実際に恵方巻を食べる人は近畿・中国地方では7割強ということでやはり大阪が発祥ということで比率が高くなっていますね。

ということでいかがでしょうか?皆さんのお宅では恵方巻を食べましたか?どうも東北育ちの私は個人的には豆まき優先タイプなんです。ただ我が家には犬が2匹おりますので、豆まきしない理由の一番の問題点が“掃除が面倒だから”ということで、犬や小さな子供の拾い食いが心配で、小袋のものを使用したり、縁起物として東麻布のお店様から神社で実際に撒かれた縁起の良い豆を頂くとほんの少し声を出してまいたりしています。もちろん年の数は無理ですが豆も食べますよ!ちなみにご存知の方も多いですが、恵方巻は家族団欒で和気あいあいと食べるものではなく、恵方というその年一番良いとされる方角に向かって黙って食べるものです。先ほど大阪の花街からということをお伝えしましたが大阪は商売の都市ですから、この恵方に歳徳神(としとくじん)という金運や幸運を司る神様のいらっしゃる場所といわれますので、縁起を担いでの行事だったと考えられます。今年はよく耳にしたと思いますが南南東です!前年は北北西でした!どうやって決めるの?というとちょっと面倒な説明ですが、よく丙(ひのえ)とか甲(きのえ)とか癸(みずのと)とかいうのを聞いたことありませんか?詳しく説明しても理解できないと困りますから、簡単に説明すると風水でも使われる「十干(じっかん)」に決められた方角や数字があってその数字によって恵方が決められます。一応いわれは様々ですが、「福を巻き込む」ということで巻き寿司になっているとのこと!そして縁が切れないようにということで一本丸ごと食べるのが良いとされているんです。しかもメジャーな恵方巻は七福神にあやかって7種類の具材を入れているというのが正式な恵方巻だそうです。
そして作法としては
・2月3日一人一本食べる
・しゃべりながら食べてはダメ
・願い事を頭の中でお願いしながら食べる
ということです。もし恵方巻で縁起を担ぐ方は来年はこれらを頭に入れて頂くと良いですね!

さて、なぜか豆まき・恵方巻の話になりましたが、2月4日からが立春ということで新年となります。これは節分を節目としての易学などで考えられている新年です。実際の旧暦の正月は2018年は2月16日となります。旧正月は毎年変わりますので節目として2月4日からが新しい年と考えられる訳です。昨年は丁酉(ひのととり)の年でした。60年前の同じ丁酉の年は日本でも世界でも大きな変化が起きた年だったようです。1957年が60年前ということになるのですが、たとえばこの年、茨城県那珂郡東海村で、日本で初めて核分裂状態の「臨界」に達したそうです。大阪のそごうデパートが有楽町に進出したのもこの年です。日産はスポーツカーを発売しています。5千円札、100円硬貨が発行されました。東京が人口851万人となり、人口世界一の都市になりました。大阪にダイエーが開店したのもこの年です。まだまだたくさんありますが、60年前は発展の年だったようです。ただ60年間で今あげた例はどのように変化したか考えてみて下さい。丁酉の年は何事もあとあと影響の出る発展の年回りということになり、自然災害も大火や大噴火も発生したり、火にまつわる災害が多かったようです。そんな丁酉が終わり、今年は戊戌(つちのえいぬ)の年です。平成30年です。節分前ですがスーパームーンも見られました。戊戌、十干と干支の字は似てますね!でも正反対の意味があるのです。見方によっては大きな変化の出る年で、繁栄と滅亡の年の極端な年と考えられるのだそうです。どちらかに転ばないことが一番良い年ということになります。比和という考え方では戊戌はどちらも土の組み合わせですから良い方向ならば発展すると考えられます。もうひとつ注意はで土の組み合わせですから、自然災害は地震が多くなるといわれています。最初にお話しした地震に結びつくわけです。そんな2018年ということで参考にしていただければ幸いです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして30年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2018-02-11 11:00:00 | Weblog

寒さと乾燥が続きます!インフルエンザが猛威を振るっているようです。ご注意を…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  2月  9日 vol.0809                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の 
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.co    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
2月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れー肌へのご褒美クリームパックー
 9日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行予定≫豆知識 ーー 
23日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫ 

Q1、2017年 12月にいただいたご質問です。

シェルクルールを使用しているものです。

現在同じ場所にニキビができやすいのが悩みです。
大きいニキビが赤くなったり、白くなったり、
膿んだり、カサブタになったりの繰り返しで、
中々スッキリ治りません!

何か良い対策法はありますでしょうか?

A1、

いつもシェルクルールをご愛用いただきありがというございます。

今のお肌の状態は、中にアクネ桿菌やその他の菌が入ったまま体温や
ホルモンバランスで落ち着いたりする悪化したりしている状況のようです。

心配なのは、カサブタが取れた時に毛穴が無くなってしまっていることが
ありますが、赤く化膿した時に軽く押して見て下さい。
勿論入浴後など清潔が保てる時にです。
綿棒で力を入れず押しても良いと思います。
出なければ赤く化膿した時に何度か試していただき、
内部のコメドや膿が出ると繰り返しは無くなります。

押してプチッと出たら軽く繰り返し押して、綺麗な赤い血液になると
案外中身が綺麗にでています。
本当のニキビ肌のオイリースキンの方のニキビは、勝手に壊れて出てくる肌も
ありますがキメ細かい大人ニキビの方は、出づらく繰り返す方が多いのです。

勿論その後はリプライ湿布を毎日して跡にしないようにしてください。
無理する必要はありませんが、繰り返しニキビの場合は排泄させてあげることが
とても大切です。
手入れをしっかりしている方は力を入れないように行うことが大切です。
爪は力が入りますから避けてくださいね!

私はテッシュを折って角をつけて押すやり方をお勧めしますが
できないときはお手入れを繰り返していくと自然に出てくれることも
ありますから焦らずお願いいたします。

Q2、2017年 12月にいただいたご質問です。

顔、頭皮の脂漏性皮膚炎でシェルクルールの商品を5月から使っていて
顔はかなり改善してきました。頭皮が敏感になっていて
抜け毛がずっと続いています。

前にオーバーリバースを頭皮に塗って保湿をするやり方を教えて頂きましたが
まだ抜け毛が有り、洗髪の時に少しのベタつき感が有ります。
フケは出ていないのですが、乾燥しているからベタついてくるのか?
かなり頭皮が敏感になっているのがわかります。
このままオーバーリバースを使っていくとベタつき感は無くなってきますか?
化粧水も塗った方がいいですか?

A2、

まずは、抜け毛をチェックしてみてください。
指に力を入れずに髪の毛を挟んでスウッーと引いて抜け毛はありますか?
あれば根元を見てください。

抜け毛の根元に透明に近い乳白色のものはついていますか?
何もついていない毛髪ですか?
それによって脱毛が自然脱毛かどうかわかります!
何もついていなければヘアサイクルの抜け毛ですから心配いりません。

痒みやプツプツはありますか?
無ければ特に心配はありません。

オーパーリバースは3日に一度にしてみてください。
そしてオイルをした日は軽くシャンプーをして、更にもう一度シャンプーを
してください。

そしてシャンプーですが、シェルクルールにも“スカルプソフト”という
アミノ酸系のシャンプーがありますが、やはりアミノ酸系のものを選ぶことを
お勧めします。

最後にリプライローションの使用は、地肌が乾燥していなければ必要ありません。

よろしくお願いします。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして30年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー肌へのご褒美クリームパックー

2018-02-04 11:00:00 | Weblog

記録的な寒波の冬です。今年は何度雪が降るのか(東京に)…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  2月  2日 vol.0808                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
2月のCONTENTS
 2日発行   ≫季節のお手入れー肌へのご褒美クリームパックー
 9日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行予定≫豆知識 ーー 
23日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー肌へのご褒美クリームパックー ≫ 

1月22日は本格的な大雪でしたが大丈夫でしたか?すごい早さで積もっていくのには久しぶりの感動ものでした。2014年2月にやはり記録的な大雪がありましたが、その時と同じパターンの「南岸低気圧」だったようです。しかも、その急激な発達の仕方を「爆弾低気圧」と呼ぶのだそうで、本当にそんな感じでしたね!私の住んでいる茨城南部もアッという間に15cm以上の積雪になりました。東京近郊もすごい積雪でしたが、深夜降らなかったのが救いで、翌朝の電車の乱れが少なかったのが何よりでした。まるで台風の後のような次の日の天気で、随分と雪も解けて安心しました。そうしましたら草津白根山の水蒸気噴火が起こり、青森、岩手で地震がありました。今年は新年早々続いていますね!備えは必要です!例えば、外出用の水とちょっとした食べ物、飴は用意しておいた方が良さそうですよ!先週は48年振りの都心-4℃という日もありましたので、すごい寒波だという事を実感できますね!そんな寒波の続いている日々ですが、温度差の激しさも感じられると思います。そのために肌はバランスがとれず元々ある保護能力が低下しているのはどなたも少しは感じるはずです。やはり1月は皮膚の能力アップで、“シワ”を深くしないという事が一番大切です。

それでは現在の肌がどのような状態かというと、ご本人が気づかなくても、寒い冬で血行が悪くなっています!という事は、当然ですが新陳代謝がかなり悪くなります。その上、ピリピリやかなりのつっぱり、粉の吹いた状態が発生すると肌は急激な老化と敏感状態になっていると考えなければいけません。寒冷寒風時は特に強い乾燥によって、インナードライ状況で毛穴が広がり、テカリがあるのに肌はカラカラなんていうこともあります。今年は特に秋の準備ができないで冬になってしまい、やっと寒さに慣れたと思ったら暖かくなったりしていた冬でしたので肌もなかなか正常に代謝してくれていない人が多かったようです。その上突然の厳しい寒波ですから肌力アップのための手入れは特に必要になってきます。私の中ではオールシーズンですが、冬の手入れとしてしつこくお話ししているのがクレンジング選びです。代謝アップのお手入れをしても汚れがきちんと落ちていなければお手入れ効果が半減してしまいます。肌のために、良質の油分で構成されたクリームクレンジングで肌をいたわってあげることが、お手入れの第一歩!これを適当にして洗顔後からがお手入れの始まりと考えている人が長い間に“老化”状態に差が出るという事をしっかり頭に入れてください。クレンジングと洗顔というスキンケアアイテムをしっかり考えている方は美肌上級者ということになります。毎日毎日のことですから上級者になってくださいね!

さて、肌力アップさせるための冬の手入れはやり過ぎてもいけません。出来るだけ毎日できることを繰り返しが良いのですが、週に1~2回肌へのご褒美的スキンケアが大切です。それは“クレンジング→洗顔後のクリームパック”です。洗顔後、化粧水で肌を整え、いつも使用しているクリームを少し多めに全体に延ばします。目のまわり、口のまわりは少し多めです。乳液はどうしても添加物が多いのでクリームの方がおすすめです。上からラップをかけて10分間、ラップのかけ方はおまかせしますが、上下2枚かけて鼻の部分を空間にすると良いでしょう。良質のピュアオイルがあればクリームの下に延ばしてから、クリームでもコクがでます。10分間テレビでも見てリラックスして頂いたらラップを外してください。ほどんどの方はクリームがしっかり浸透して肌表面が柔らかくなっているはずです。油分の多いクリームの場合は蒸しタオルを使用した方が良いのですが、ぬるま湯で軽くすすぎ、タオルで押さえ拭きしていただければ肌のモチモチ感が実感できます!その後すぐに、ひと手間かけてコットンに化粧水を含ませてパックしていただければ、ほんの5~7分で肌のハリ感が変わり、肌色が2トーン明るくなるはずです。少し多めにエッセンスやクリームを重ねていただくと、乾燥に負けないモチモチ肌になります!冬はクリームパックを週1回取り入れていただければ乾燥対策は完璧です!ちょっぴり贅沢なお手入れですが、わざわざパック購入するよりはお手軽ですぐに出来ます。乾燥は水分不足でどんどん進んでいってしまうので、冬肌にはたっぷり化粧水も大切です。冬こそ少し贅沢をして、スキンケアに取り組んでいただいた方が肌に力が着きますので是非考えてみてください。

今日はお手持ちの物ですぐに出来る、乾燥、老化対策をおすすめしました。今日の夜からでも入浴後に活用してみてください。今日木曜日は夜からまた雪の予報が出ています。冷え込みも強くなると思いますにで、肌温アップで代謝促進はおすすめですよ!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして30年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする