お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー毛穴のトラブルー

2012-03-25 11:00:00 | Weblog

高知でソメイヨシノが開花したとのニュースがありました。こちらはまだまだの感じです。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 3月23日 vol.0542    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れー春のお手入れの基本ー
 9日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行済み≫豆知識ー健康と便ー
23日発行   ≫季節のトラブルー毛穴のトラブルー
30日はお休みさせていただきます。次回発行は4月6日です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼東京都内の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
・東京都江東区北砂5-1-28 砂町銀座商店街
サロン ド マツモト」様    TEL:03-3648-4456
・東京都新宿区四谷1-5-25アトレ四谷2F
シャンドエルブ四谷店」様  TEL:03-3359-5463
・東京都千代田区飯田橋4-10-1飯田橋セントラルプラザ1階
シャンドエルブ飯田橋店」様 TEL:03-5225-2008
・東京都大田区大森北1-6-16アトレ大森4126
シャンドエルブ大森店」様  TEL:03-5753-4008
お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー毛穴のトラブルー≫

今日も風の強い一日でした。日差しはすでに春ですが体感はまだまだ冬のようですね。先週は雨の日が多く、何かとうっとうしい日が続きましたが、湿度のバランスは良くなってきているようです。

さて、2月から急上昇する紫外線も要注意ですが、今日は気にするときりがない“毛穴”について勉強してみましょう。気にするときりがないというのは、毛穴の開きは各自の気にする度合いによってまったく違ってくるからなのですが、それでも近頃では、若い男性も気にする方が増えてきた感じがしますので、正しいトラブルへの理解は大切だと思います。

毛穴とは皮膚表面に存在する小さな孔で、人の肌1cm四方に少なくとも20個あるといいます。そしてそこから体毛が生えることで毛穴と呼ばれるとウィキペディアにもあります。皮膚には毛穴以外にも汗の発生する汗腺という孔がありますが、毛穴はそれではなく皮脂の発生する方をいいます。そういえば、毛穴の目立ってくる年代ってどのくらいだったでしょうか?毛孔から皮脂成分が排出され始めるとともに毛穴が目立ち始めますので思春期あたりから毛穴が気になり始めると考えてよいでしょう。

実際に毛穴の開きに関しては、思春期型のニキビが出やすい方の場合、皮脂の分泌が活発で代謝の高い方が多いので13歳ぐらいから目立ち始め、ニキビが治まった後もやはり目立ちやすい方が多いようです。このタイプの肌の方で、適切なケアや生活のリズムをきちんと整えている方の場合、30歳を過ぎると、逆にご自分お肌が老化しづらいことにお気づきになると思います。しかし、適切なケアができていない方や、生活のリズム作りが苦手な方などは、毛穴が開き、毛孔の入り口が黒く目立って来たり、皮脂が気になったり、かなりの年齢になっても吹き出物が出やすくなります。つまり思春期型ニキビ回復後のケア不足が、せっかくの老化しづらい肌質をトラブルに巻き込み、老化させてしまう結果を生んでしまうことになるのです。

それでは毛穴のトラブルをまとめてみましょう。
・ニキビ、湿疹、吹き出物が発生する
・毛穴が開いて目立つ
・皮脂が多く排出される
・毛穴が開いているのにカサカサする
・毛穴が横に広い涙型になりタルミを引き起こす
ざっとこんなところだと思いますが、毛穴が開いて目立つという中には、部分的に目立つというものも入りますので、本当に気にする方は気になるものなのです。それが40代以上になって老眼が入ってくると、自分の毛穴が見えなくなってきますので、あまり気にならなくなります。しかし残念ながら老眼鏡をかけてチェックしてみると女性ホルモンの分泌減少により毛穴がとても開いて見えてしまいます。がっかりですね!

そこで、毛孔が開く原因をまとめてみましょう。
・オイリースキンのためインナードライ肌になって皮脂の過剰分泌がある
・寝不足、ストレスにより開きが目立ってくる
・便秘がひどい
・タバコ、お酒をかなり好む
・食生活の偏り(こってりや糖分、刺激物)
・お手入れが苦手、または正しい手入れ法がわからない
これらが大まかな原因になりますね!どうでしょう?当てはまってしまうものがありますか?二つも当てはまれば、毛穴は開きやすい、または開いているという状態になります。ただし、これらが当てはまっても全く毛穴の開きが気にならない方もいらっしゃいます。実は、それは肌に力がないために体の糖化や肌のくすみとなって現れ、ひどくなると肝斑が発生してしまう肌なのです。

さて、肌質と原因の理解ができたところで対策に入ります。これはとにかく毎日クリームタイプのクレンジングを使用してクレンジングを行うという基本のケアがとても大切になります。皮脂が詰まったり、汚れた毛孔は毛穴トラブルを悪化させます。そして常にクレンジングをしてソープで洗うダブル洗顔がポイントになります。その後、私は指導する中でとにかく洗顔後や入浴後は急いで化粧水を使用するようにお話しします。入浴後等は急激に肌の水分が蒸発していきますのでこれがとても大切です。そして時間があれば再度化粧水をコットンに含ませ湿布する!これは肌への収斂作用が高まり毛穴のトラブルにはとても効果的です。この時大切なことは、コットンを選ぶこと、コットンにはたっぷり化粧水を含ませること、コットンの乾く前に肌からコットンを外すことです。そのあとは保湿クリームやエッセンスを必ず使用してください。このとき“べたつくのが嫌だから”などの理由で化粧水までで終了すると、逆に毛孔から皮脂が過剰に分泌されてしまいます。

今回は毛穴のトラブルについての勉強でした。ご自身の肌のタイプを知り、しっかりケアをするようにしてください。毎日のケアは必ず効果につながります。キュッとしまった毛穴、キメの整った素肌を目指しましょう!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー健康と便ー

2012-03-18 11:00:00 | Weblog

今年は花粉が少ないようですが、さすがにこの時期は厳しそうですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 3月16日 vol.0541    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れー春のお手入れの基本ー
 9日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行     ≫豆知識ー健康と便ー
23日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー健康と便ー≫

大震災から一年が経ちました。改めて天災の脅威を認識させられました。人の力ではどうしようもないこと、それが天災でした。私の故郷でもある東北の大震災で日本中の人が多くのことを学びました。今も地震が続き、いつ大きな地震が来てもおかしくない状況ですが、いつ来るかはあくまでも予測です。学んだことを踏まえて、実際に直面した時にできるだけ対応できるよう準備をしましょう。過剰な報道に振り回されないことも大切ですが、普段の心がけが状況を左右すると考えた方がいいでしょう。そして、この震災でつくづく思うのは健康の大切さです。健康であれば何でもできます。そのためには小さな努力を積み重ねて病気にならないこと、不健康にならないことが大切だと感じました。

そこで今日は人間にとってとても大切な健康の源“便”について勉強してみましょう。天災の話からかなり強引な結び付けでしたが大切な健康テーマということで受け流してくださいね(笑)!

皮膚トラブルの改善には排泄ということがとても大切です。特に汗と便は代表的な排泄で、体内老廃物や毒素を速やかに体外に排泄してくれます。しかし、便通がとてもスムースな人もいれば便秘の人もいます。“便秘って体に悪そう!”ということは皆さん感じていると思いますので今日は特に“便秘”について勉強してみましょう。まずは便秘の分類からですが“急性便秘”と“慢性便秘”に大きく分かれます。急性便秘には一過性便秘と器質性便秘があり、一過性便秘は短期間にたまたま便秘になるということなので一過性単純性便秘といわれますが、急性器質性便秘は腸ねん転や腸閉塞などの病気が原因していることがあるようです。慢性便秘は長い期間便秘がちだということですが、これも病気が原因の器質性慢性便秘と体の機能が原因で起こる機能性慢性便秘があります。機能性慢性便秘の原因は、結腸のぜん動運動が弱くなって起こるものと、直腸性で便意を感じにくくなって便秘しているものがあります。自分がどのタイプなのか何となくでもわかりますか?

そして女性に便秘が多いのは、生理との関係があります。排卵後から月経前には黄体ホルモンが多く分泌されるため腸のぜん動運動が低下します。その上、筋力の低下と骨盤の広さが影響し、便秘になる人が多いのです。プラスしてストレスと冷え、薄着なども影響しますので注意してください。

続いて“便の色”の勉強です。
・茶系の色は健康便です。ただし、しっかり形の整った茶系が健康便のポイントです。
・黄色系の色、野菜中心の食生活の方がこの色になります。やはり便の形は重要です。
・黒系の色、肉食中心の食生活の方がこの色になります。便秘の人のコロコロ便もこの色です。

ここで形が重要と書きましたが、よい便は中サイズバナナ2本と考えてください。とすると、茶系色のバナナ2本分が一日1~2回スムーズに排泄されることが健康な便ということになります。ところが、中々そうはいきません。そのためには腸内のバランスを良好に保っておくことがとても大切になります。腸内細菌はなんと100種、100兆個もあるそうです。その中のよくいう善玉菌を増やすようにすること!そうすれば腸が正常に働いて食物の栄養吸収と消化を促したりしてくれます。善玉菌がバランスよく働いてくれる腸は、免疫力も高くなり、抵抗力がアップします。

それでは正常な排便を促すために、少しだけ努力をしてみましょう。
・水分を適度にとる事こと、冷え症タイプはお湯を飲みましょう。
・野菜をとる。和食が特におすすめです。
・甘いもの、刺激物を控えましょう。
・筋力をつけるように、ウォーキングや軽い運動を心がけましょう。
・ストレスをためないように、緊張を緩め、早く寝るようにしましょう。
この5点は生活の中で努力できそうですね!

ちなみに便秘や下痢になりやすい人は悪玉菌が増えています。そうなってくると、有害物質が血液に溶け出して口臭や体臭が強くなったり、ニキビや肌荒れが起こりやすくなります。皮膚トラブルとも関係してくるわけです。排泄の大切さ、理解していただけましたか?てっとり早く腸内善玉菌の入ったヨーグルトや飲料も効果がありますので適量とるようにするのも一つです。毎日のことですので参考にしてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2012-03-11 11:00:00 | Weblog

まさに三寒四温、春がもうすぐですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 3月 9日 vol.0540    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れー春のお手入れの基本ー
 9日発行    ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行予定≫豆知識
23日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2012年2月にいただいたご質問です。

いつも楽しくメールマガジンを読ませていただいてます。

私の最近の悩みは頬の赤みです。
今まではさほど気にならなかったのですが、年末ごろから赤みが
強く出るようになった気がします。
ファンデーションを塗っていても気になりますし、
友人からも「肌が荒れているね」と言われます。
ストレスが多い時、疲れた時は特に赤みがでます。
もともと赤ら顔という事もあるのでしょうか?
毎日の洗顔は肌をこすらないように気をつけていますが、
どうも良くならないみたいです。

自分の肌質は混合肌だと思います。
乾燥している部分もありますし、吹き出物も出たりします。
食事面では出来るだけ油物をは控えるようにしていますが、
何か手入れ法や食事面でも原因があるのでしょうか?

お肌の曲がり角はとっくに過ぎていますので、赤ら顔と老化の進行を
できるだけ避けたいと思っています。
何かよいアドバイスがありましたらお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

A1、

女性も30代は、ホルモンのバランスが大きく変わり始め、
体調の変化などをもたらす年代とも考えられます。
その中で、肌もそのホルモンバランスによって大きく変わり、
急激に敏感に傾き始める方もいらっしゃいます。

ほほに赤みがでてきたというのは、ホルモンのアンバランスにより
血流が悪くなり、体内が冷え、肌表面がほてっている状態です。
今年の冬、特に寒さが厳しかったこともあるでしょう。
その他、例えば仕事場での空調が関係している場合などもあります。
そのような何らかの原因により、毛細血管が変化したと考えられます。

お手入れとしては、肌を温めてから冷やすという温冷式のケアで
毛細血管が強化されますので、よくメルマガの中で紹介している
入浴中のオイルパックで肌を温め、上がりしな冷水を顔と膝から下に
かけ、上がった後に化粧水の湿布で肌に水分をたっぷり入れて冷やす
というケアが効果的です。

オイルパックのオイルは、酸化のしにくいスクワランやビタミンEの
オイルが血流をよくし、血管強化には適していると思います。

食事においても脂っこいもの、特に油で揚げてから時間が経ったもの、
古い油を使ったものは血液を汚し、赤みの原因になるので、控えましょう。

塩分、水分の取り過ぎ、冷たい物に気を付け、野菜中心の和食を
心がけて下さい。生野菜、果物は美容によさそうですが、夜食べると
身体を冷やす原因となりますので、朝か昼、野菜に関しては火を通した
ものを摂るようにするといいでしょう。

最後に夜は遅くとも12時までに眠り、肌の代射を高めてあげましょう。

Q2、2012年2月にいただいたご質問です。

頬、鼻や小鼻あたりの毛穴がぱっくりと開いてしまって、
遠くから見ても凸凹が目立ってしまいます。
どうすれば治るんでしょう?

A2、

毛穴の開きで大切なのは、まず水分補給です。
お肌の汚れを落とすことも重要ですが、気をつけなくてはいけないのが、
こすり過ぎや洗い過ぎ、いじり過ぎです。もし癖があるようでしたら
なおさら開きやすくなりますので、注意してください。

お手入れとしては、優しいクレンジング、洗顔の後、しっかり化粧水で
お肌に水分を入れてください。水分が入ることにより、皮脂が抑制
できるので、毛穴が開きにくくなります。

食事面につきましては、刺激物や油っこい物は控えましょう。
ある程度の時間はかかるかもしれませんががんばってください。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー春のお手入れの基本ー

2012-03-04 11:00:00 | Weblog

また東京で雪が降りました。3月はまだまだ降るかもしれませんね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 3月 2日 vol.0539    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月のCONTENTS
 2日発行   ≫季節のお手入れー春のお手入れの基本ー
 9日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行予定≫豆知識ーー
23日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー春のお手入れの基本ー≫

なんと2月末日、日中はけっこうな雪でした。みぞれに変わったので安心しましたが、花粉症シーズンでもあり、インフルエンザも流行している中、こう毎日気候が変わってしまってはかなりの体調管理が必要になってきますね!3月初日は一気に14℃の気温ですから、体調とお肌の管理、大変です。

さて、“顔は内臓の鏡”といわれますが、いつもお話ししているように、皮膚表面に発生するトラブルは、すべて内臓が発信するシグナルと考えなくてはなりません。また、シグナルを発信できる肌は回復力のある肌とも考えられますから、古い傷跡など以外の後天的トラブルであれば“回復する”と考えていただいてよいのです。例えばニキビは若年型の人も成人型の人も自分の体質を知ってトラブル回復のケアを行い、時間をかければ元々の良い肌に戻っていきます。私と長いお付き合いをしてくれているお客様方の多くは「年齢不詳といわれるのよ!」と、嬉しそうにおっしゃいます。ほぼ全員の方がお会いしたときは何らかの皮膚トラブルをお持ちでした。30年位前からのお客様もいらっしゃいます。トラブルに差はあっても、きちんとしたスキンケアに新しいも古いもないのです。日本人の肌に合わせたスキンケアを是非知っていただきたいと思います。

今日このようなお話をさせていただきましたのは、先日あるお店で何ヶ月か前にお会いしたお客様と久しぶりにお会いすることができたことに関係します。といいますのも、その方はポーカーフェイスでなかなか表情を読み取れなかった方で、お肌そのものは若く、とてもかわいいお嬢さんなのですが、初めてお会いしたときはトラブルが悪化して皮膚の表面が傷だらけになった状態でした。その方が突然、ニコッと笑って「良くなりました!」とぽつりと言ってくれたのです。本当に良かったです!キレイになれば自信もつきます。前向きに過ごせます!お肌は本当に正直なのです!

そこで芽吹きの季節を前に、今日は春のお手入れの基本を勉強してみましょう。春は心も体も冬の“静”から“活動期”に入ってきます。静から動への動きは前準備ができていませんと皮膚トラブルの悪化に結びつきます。例えばスギ花粉ですが、花粉症でない方も実は花粉などの浮遊によってかなり敏感になっていきます。何だかゴワゴワした感じやツッパリ感、こもったニキビ、ちょっとしたヒリヒリ感はすべて前準備不足で春になった肌が感じる“肌荒れ”なのです。それを防ぐためにもスキンケアの基本を毎日しっかり行うことが大切ということになります。

基本の基本は夜のクレンジングです。いつもお話をするように、トラブル肌の方はクリームクレンジングをセレクトするようにしましょう。使用量はたっぷりめがお勧めです。肌の表面で指を滑らせ、汚れを包み込むような感じで使います。ただし長い時間をかけるのは避けてください。30秒くらいが目安です。汚れを包んだクレンジングのまま入浴でもよいのですが、軽くティッシュオフした後、ピュアなオイルを全体に重ねて入浴しますと、発汗や自浄化作用がアップして軽いパック効果が期待できます。そしてシャンプー、リンスの後、素洗い!このときアトピー、カブレ、痒みのある方はシャワーを直接お顔に当てることはせずに、流水、または流温水で洗ってください。それから肌に合ったソープをよく泡立て、全体におよそ20秒くらいで洗いましょう。そしてよくすすぐこと、これが大切です!

入浴後は手でかまいませんのでなるべく早く化粧水を使用します。コットンでとか、落ち着いてとかは後回し!入浴後はお肌の水分が急速に蒸発していきますので、タオルドライ後ザッとでかまいませんので、すぐに化粧水を使用してください。そしてここまでがお肌の基本のケアになります。この後は肌によってそれぞれのケアをしてください。もちろん最後には肌に合わせたクリーム類を乗せていただきます。ニキビ肌の方も目の周りを中心にクリームの使用はお勧めします。

今日の基本のケアの中にピュアなオイルの活用がありましたが、この方法はとてもお勧めです。ただトラブルのある方はオイル選びにちょっと注意してくださいね!クレンジングも、肌に合わせたもので、メイクをしないときでも使用できるやさしくて、良質の油分を使用しているタイプのものを選びましょう。ソープも同じくやさしくて、すっきり洗えるタイプがいいですね!先ず春はここからスタート!トラブル回復の第一歩を踏み出してみましょう。“トラブルは必ず良くなる”ということしっかりインプットしてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする