お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー乾燥ー

2012-01-29 11:00:00 | Weblog

日本海側や北海道は記録的な大雪のようですが、雪に不慣れな東京にも雪が降りました。大変・・・。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 1月27日 vol.0534    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1月のCONTENTS
 6日発行済み≫ごあいさつ
20日発行済み≫豆知識ー花粉症ー
27日発行   ≫季節のトラブルー乾燥ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー乾燥ー≫

大寒も過ぎ、今年の寒さもラストスパートに入ってきた感じがします。先日仕事で石巻に伺い、お店の社長と空いた時間に震災被害の最も大きかった地区を回りました。先代社長のお墓参りをさせていただき、壊滅的な被害を受けた南浜町、門脇町を道なりに回りました。全身を貫く衝撃で強い痛みを感じました。復興はまだまだこれからです。できるだけの支援をしていきたいとつくづく感じました。

さて今回は、砂漠のような乾燥の続いた冬でしたので、乾燥がもたらすトラブルを勉強してみましょう。寒冷寒風乾燥と今年はいつもより冬の寒さを強く感じています。皆さんご自分の手元を見てください。ケアをされている方、20代~30代前半の方は何とか保つことができますが、30代後半以上になると皮膚表面のシワや老化が目立ちます。夏の湿度で油断していたお手入れ不足の肌は秋~冬に入ってカサカサとした老化肌になっていくのです。そこでここでは、年齢に関係なく行える老化の自己チェックをしてみましょう。

先ずは日中のチェック!少し大きめの鏡がほしいですね!会社のトイレの鏡などでもOKです。できれば化粧直し後、1時間以上たってからがお勧めです。
1.鏡の前で正面を見ます。力を抜いて目元、フェイスライン、口元など下降していないかチェックしましょう。
2.ニッコリ笑って鏡に近づき法令線をチェックしましょう。
3.同じくニッコリ笑って、目元に深いシワが下向きに入っていませんか?
4.元に戻してシワが見えますか?
5.日差しの中で口元の脇にカサカサはありませんか?また唇の縦じわが目立ちませんか?
6.毛穴が目立ちませんか?
7.油が浮いてくすんで見えませんか?
このチェックで4つ気になったら、肌が老化しているということになります。2つでしたら特に気にする必要はありませんが、3つだと現在老化に向かってまっしぐら状態というところでしょう。年齢が上になれば当然チェックの数は増えていくのですが、50代以上になったら目をつぶらなければならない項目もありますよね!

さてここで大切なのは“肌に透明感があるかどうか?”ということです。チェックポイントが4つ以上あってもメイクの乗りがよく、透明感のある肌状態ならば“老化しづらい良質の肌”ということになります。それでは私なりの“透明感”の定義を紹介しましょう。
・肌の色に関係なく水分のしっかり入ったみずみずしさがある。
・メイクが自然にフィットしている。
・クスミが出にくい肌である。
このあたりと考えています。いわゆる水分量と新陳代謝のしっかりしている肌でメラニン色素対策をしっかりしている肌といえます。

老化は“老けたな~”“シワが目立つな~”“つっぱるな~”“カサついてるな~”など日ごろのちょっとした気づきをどのようにフォローしていくかがポイントです。女性にはホルモンバランスという問題が常に起こり、厄年あたりから急に肌も体も変化してきます。肌でいえば冬の肌が本当の自分の肌だと感じていただきたいと思います。特にツッパリ感やカサカサは、シミの発生にも結び付く軽炎症性トラブルと考えていただかなければなりませんのでピリピリしたら要注意です。それではワンポイント!効果的ですぐにできるお手入れを紹介しましょう。

先ず3000円以上くらいのちょっぴり贅沢なクレンジングを用意してください。このときのクレンジングは必ずクリームタイプでお願いします。そして毎日欠かさず、朝と入浴前にクレンジングをしてください。簡単でしょう!夜はサクランボくらいの大きさで、朝はその3分の2くらいでよいでしょう。1分間、力を入れないでのばし、ティッシュで押さえて洗顔、または入浴してから洗顔してください。このとき素洗いといって、クレンジングをよくすすいでからソープ洗顔をしてください。2回以上のソープ洗顔はかえって肌老化の元になってしまいますので注意してください。

これだけを毎日実行して10日後の朝を見てみましょう。もちろん洗顔後のお手入れはいつものようにしていただくのですが、明らかに透明感が違っているはずです。是非お試しお願いしますね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー花粉症ー

2012-01-22 11:00:00 | Weblog

寒さも堪えますが、今年は乾燥がすごいです。火の元、そしてお肌も要注意ですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 1月20日 vol.0533    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1月のCONTENTS
 6日発行済み≫ごあいさつ
20日発行   ≫豆知識ー花粉症ー
27日発行予定≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー花粉症ー≫

寒い日が続いています。今年は寒さプラス強い乾燥で、インフルエンザやノロウィルスの流行が懸念されています。そしてそろそろ例年おなじみの花粉症のシーズンがやってきます。今回は少し早目ですが、すでに感じ始めている方もいらっしゃるようですから花粉症の勉強をしてみましょう。

今や4人に一人が花粉症の時代だそうで、2月が近づくと風邪なのか花粉症なのか、よくわからなくなる方が多くなってきました。そこでしっかり花粉症を知ることから始めましょう。まず、花粉症というとスギ花粉と思われがちですが、実は年間を通して、80種以上の植物の花粉がアレルギーを引き起こします。その代表的なものは2~4月のスギ、3月初旬~5月のヒノキ、4月下旬~7月くらいのカモガヤ、5~9月のオオアワガエリ、7~11月のブタクサ、8月下旬~11月のヨモギと続きます。スズメノテッポウ、カモガヤ、オオアワガエリなどイネ科の植物が多く、冬場以外は全国どこにでもある植物で感作するようです。特にスギ花粉は北海道と沖縄以外、日本のどこでも1月下旬から飛散が始まりますので花粉症の方にはつらいシーズンのスタートです。

それではまず“アレルギー性鼻炎”と“花粉症”の違いについてお話ししましょう。これも簡単に考えますとアレルギー性鼻炎は花粉以外のものにも反応する鼻炎であり、季節性=花粉症、通年性=慢性鼻炎と分けていただきたいと思います。正確には慢性アレルギー性鼻炎なのでアレルゲン(原因物質)はハウスダストやカビ、温度差などたくさんあります。アレルギー性鼻炎及び花粉症の四大症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒みですが、風邪と間違えるのは、発熱する方や咳をする方、声枯れを起こす方がいるからです。それでは次に、なぜ花粉症になるのか考えてみましょう。アレルギー性鼻炎は遺伝的要素がかなりあるようですが、花粉症はどなたでも、年齢に関係なく発生するアレルギーです。特に、ストレスを感じやすい20~40代くらいの方は、体の免疫低下などが原因して発症率が高くなっているのですが、現在は中国でも花粉症が出始めていると発表されているところを見ると、大気汚染との関係はかなりあると思います。そして一度その季節に花粉症を起こすと、軽い重いはあっても必ず毎年発症するようになります。そのため、なるべく軽くそのシーズンを乗り切っていただくためにいくつかの注意点を挙げてみることにしましょう。

シーズン中の注意
・衣服は化学繊維の方が花粉が付かないので活用する。
・マスクやメガネを効果的に使用する。
・冷たいもの摂りすぎは敏感になりやすいので注意する。
・睡眠不足を避ける。
・重症の時は、病院、薬局でシーズン中薬物治療を受ける。
シーズン前の注意
・タバコ、お酒を控える。
・甘いもの、動物性脂肪を控える。
・和食中心の食事を心がけ、魚、野菜をたっぷり摂る。
・体を食事や入浴などで温める努力をする。
・漢方など体質改善に役立つもので、自分に合っていると思うものは続ける。
せめてこのくらいはチャレンジを心がけ、できることから取り組みましょう。

さて、子供たちをアレルギーにさせないためには、どのようなことをしたら良いのか?いろいろ勉強してみると“適度な不衛生”というキーワードがあるようです。よく目にするのは、犬や猫を家の中で育てるというのがあります。また、手をあまり洗わないというのもあります。意識して実行することではないと思いますが、小さい頃はあまり神経質にならず自然に育てるというのが良いようですね!

2月に入ると本格的なスギ花粉シーズンに入ります。全花粉症の6割以上がスギ花粉症といわれていますので、まずは体調の管理をしっかりして、乗り切ってくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のごあいさつ

2012-01-08 11:00:00 | Weblog

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 1月 6日 vol.0532    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1月のCONTENTS
 6日発行   ≫ごあいさつ
20日発行予定≫豆知識
27日発行予定≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あけましておめでとうございます。
本年もメールマガジン「お肌の学校」をよろしくお願いします。

さて、皆さんは今年のお正月休み、いかがお過ごしでしたか?このところ何年かは穏やかな新年だったような記憶がありますが、今年は天気も今一つ、元旦から地震があったり、少しザワついた年の初めだった感があります。しかし昨年一年間を思えば、初めがどうであろうと、同じようにお正月を迎えられることに深く感謝させられる気持ちです。

2012年が一年を通して穏やかな年でありますように...。

通常メルマガのスタートは1月20日からになります。よろしくお願いします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報

□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする