お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

豆知識ー香ー

2015-01-25 11:00:00 | Weblog

大寒を過ぎ、さすがに寒い日が続きます。乾燥も激しいのでインフル気を付けましょうね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  1月23日 vol.0672       
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/      
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
  1月のCONTENTS 
 9日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
23日発行   ≫豆知識ー香ー
30日発行予定≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー香ー≫

新年のあいさつで忙しかったのもつかの間、もう一か月経ってしまいますね!インフルエンザも流行しているようで、私の周りでも新年からずいぶんインフルエンザに感染した人がいます。風邪とインフルエンザではインフルエンザの方がとても重い病気のような気になりますが、現在のインフルエンザは検査で陽性が出ればすぐに専用の薬をもらい、きちんと服用すると3日くらいでずいぶん楽になり、5日くらいでしょうか、普段の仕事に戻れるまでに回復する方が多いようです。それに比べると風邪は、体が体質、ストレスなどによりこじらせてしまうと長引く方がとても多いようです。どちらもできれば避けたいのですが、そうもいかない場合もありますので自分自身の養生をしっかりしていかなければなりませんね!現代社会におけるストレスを考えてみますと、その解消方法も同時に考えなくてはなりません。例えばアロマもその一つですが、日本人の体質、生活では“香り”を忘れてはいけないと思います。昨日、お世話になっております水戸の漢方薬局様がお土産に京都松栄堂のお香を持ってきてくださいました。水戸のお店では新年来店されるお客様に歌会始で使用する御題香を差し上げていらっしゃいます。今年は“本”という御題でしたので、“本”という創作香をプレゼントされていました。アロマも中々良いですが、日本人として今日は“香”の勉強をしてみましょう。

我が家では香ではありませんがお仏壇に毎朝線香を焚きます。その線香も香なわけですが、私はちょっと贅沢に好きな香りにしています。線香も少し高くなるときちんと天然香木から作られており、お手軽なものは合成香料だそうで、毎日毎日のことなので昔ながらのものにしています。ここまでで、とても身近であるお線香も天然と合成があるということに気づいていたでしょうか?アロマも同様にピュアなオイルはとても良い香りで安らぎますし、香りも中々深いものがあります。

香の歴史としては仏教伝来の飛鳥時代から基盤ができ、平安時代に仏教と切り離されて趣味として花開いたようです。身近なものでは匂袋といってお土産屋さんでも手軽に購入できるものもあれば、粉末にして身を清めて寺院や神社を参拝するときの塗香というものもあります。匂袋や塗香は加熱せずに使用する香です。加熱するものは線香といって粉末を混合して形を作ったものからなり、スティックやコーン型、渦巻き型などがあります。香を作るのにはアロマの天然精油とは全く違い、薬種、香原料が使われます。薬種は漢方原料にも使われるもので、香りからの効果というポイントはヨーロッパのアロマと同様に考えていただけるのではないでしょうか。その代表的原料は…、
丁字(チョウジ):防腐、健胃
ウコン:健胃、食品染料
甘松(カンショウ):鎮痛、健胃
カッ香:防虫、解熱
没薬(ミルラ):鎮静、鎮痛(古くはミイラづくりの防腐剤)
乳香(ニュウコウ):香料(最古の香料の一つ)
龍脳(リュウノウ):防虫、防腐
桂皮(ケイヒ):生薬として多く用いる
その他、貝甲香(カイコウコウ)や一角(イッカク)、ジャコウや牛黄(ゴオウ)など漢方でおなじみの薬剤や香木として伽羅(キャラ)、沈香(ジンコウ)、白檀(ビャクダン)など日本の香りの礎となっている香木もありますね!非常に高級品です。

また、「六国五味(リッコクゴミ)」といって、香道では酸(酸っぱい)、苦(苦い)、甘(甘い)、辛(辛い)、鹹(塩からい)という味を伽羅(キャラ)、羅国(ラコク)、真那加(マナカ)、真南蛮(マナンバン)、寸聞多羅(スモタラ)、佐曽羅(サソラ)の六種の香木のブレンドで化学的ではなく体感的手法で香りを作って伝承されてきたのです。実に奥深いですね!

専門的な長尺線香は経文を唱えたり座禅を組んだりするとき、一本が燃え尽きるまでと時間を計るためのものであり、70cm6時間というものもあるそうです。一般には焼香も仏事の感じがしますが、専門店で本当に良い香を選んで自宅で楽しみ、リラックス効果を高めながら血行促進や鎮静作用が期待できるので本物に巡り合ってみるのもお勧めです。私も何度か日本で一番地価の高い銀座のお店やその他専門店に伺いましたが、歴史を感じさせるところは中々接客はしてくれない感じがしますので、逆に質問をしてみた方が良いと思います。アロマ専門店とは全く異なる敷居の高さは否めません。その中では、京都の二年坂辺りにある専門店さんはとても感じが良く、いろいろ教えてくれ、快く購入できる明るい感じのお店でした。

香道というと格式の高さを感じますが、日本のアロマと考えて是非一度ラベンダーや桜、ローズなど合成でない本物の香を焚いていただきたいと思います。今回は年も明け日本人の体質習慣にマッチした香の勉強でした!是非参考にしてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして27年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2015-01-11 11:00:00 | Weblog

また新たな年のスタートです。前向きに明るく前進しましょう!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  1月 9日 vol.0671       
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/      
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
皆様、明けましておめでとうございます。
今年のメルマガはQ&Aからスタートです。
今年もよろしくお願いします。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  1月のCONTENTS 
 9日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
23日発行予定≫豆知識ーー
30日発行予定≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2014年12月にいただいたご質問です。

はじめまして、

このところ肌のコンディションがとても悪いのが悩みです。
季節のせいもあり肌の乾燥がひどく、頬骨のあたりは皮が
めくれるくらいの状態です。
あご、おでこ、こめかみ辺りにはニキビができています。
どんなお手入れをすればいいでしょうか?

宜しくお願いします。

A1、

お困りですね…。
この状態は、ストレス型の肌荒れ、ニキビかと思われます。
目の疲れ、睡眠不足は大丈夫ですか?

この皮がめくれるというのは、実はとても怖い状態で、
シミの発生を促進させてしまう恐れがあります。
特に、頬骨は高くなっているところですので、摩擦などには
十分注意してください。

お手入れとしましては、ダブル洗顔の後スクワラン配合などの
美容オイルをつけ入浴、10~15分後に軽く蒸しタオルでふき取り
シャワーですすいでください。

入浴後はすぐに化粧水をたっぷりつけ、エッセンス、クリームで
しめてください。

お時間があれば、入浴後に化粧水をコットンに含ませ薄く裂き、
5分ほど湿布するのも良いかと思います。

Q2、2014年12月にいただいたご質問です。

鼻の頭の毛穴の詰まりがとても目立って気になっています。

以前は毛穴の黒ずみがとても気になっていたのですが、
丁寧なクレンジングを心掛けるようになってから幾分良い感じです。

しかし、今度は角栓がファンデを塗っても隠せないほど目立ってきました。
見た目もザラザラしています。
これは必要な皮脂をとりすぎて出てきてしまっているのでしょうか。
それとも、中に溜まっていた脂や汚れが出てきているのでしょうか?
どちらかわからないので不安です。
有効なケアの方法があったら教えてください。

A2、

お鼻の毛穴の白いかたまりは、お気づきの通り汚れの取れた
角栓ようです。

お手入れのポイントといたしましては、クレンジングと
水分補給です。

クレンジングは、クリームタイプのお肌に優しいものを使用し、
摩擦に気をつけ、やさしく行ってください。
その後洗顔をし、すぐに化粧水をタップリと付けてください。

どうしても気になるようでしたら、力をいれず、軽くオイルで
マッサージしてから入浴、その後鼻パックを1ヶ月に一回くらい
実施してみてはいかがでしょうか。

そのあとはしっかりとアルコールなどの入っていない化粧水で、
湿布をして、毛穴の収斂してください。

普通ならば、これである程度落ち着くと思います。

ただ、癖になるお手入れ方法ですので、あまり頻繁に実施いたしますと
逆に毛穴が目立ってしまいますので気をつけて行うようにしましょう。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして27年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする