お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー毛穴のトラブルー

2009-04-26 10:16:50 | Weblog

身も心も軽やかに、一年で一番爽やかで華やかなシーズンの到来ですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  4月24日 vol.0409          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼東京都渋谷区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 渋谷区神南1-21-3マルイシティ渋谷店2F
「@cosme storeマルイシティ渋谷店」さんです。
 Tel:03-5728-5844/Fax:03-5728-5843 
 お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENTS
 3日発行済み≫季節のお手入れー日焼け止めー
10日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
17日発行済み≫豆知識ー生理周期と肌ー
24日発行   ≫季節のトラブルー毛穴のトラブルー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー毛穴のトラブルー≫

日々の気温は違っていても、初夏の兆しが感じられるようになりました。花粉症の方にとっては、もうしばらくの間つらい時期が続きますが、お花好きの方には、ウォーキングしていても、電車の窓から見える景色も、本当に良い季節です。一年で一番お花が充実している時期ですものね!

さて今回は気温の上昇と共に目に付いてくる“毛穴のトラブル”について勉強してみましょう。女性の毛穴トラブルは、目に付くととても気になり、コンプレックスを感じたりもします。

毛穴は人の肌で1cm四方に約20個ありますので、お顔全体ではかなりの数になります。毛穴の働きは内部に皮脂腺という皮脂を分泌する機能を持ち、真皮の毛細血管とつながっていますので、皮膚内部とは密接に関係しています。思春期以上の男女にはどなたにも存在するのですが、目立つ方目立たない方がいらっしゃるのはお分かりのことと思います。思春期以前の子供の肌にも一応毛穴はあるのですが、性ホルモンの分泌の関係で皮脂の分泌が無いため、皆つるつるの、毛穴を感じさせない肌に見えるのです。思春期以降はそれぞれの遺伝要因や生活習慣によって肌の状態はかなり変わってくるのですが、毛穴の開きはかなりの方が自分自身で感じる皮膚トラブルになっています。

ここで本当に毛穴が開いているのかどうか、チェックしてみましょう。鏡から30cm程度はなれてじっくり見てみますとよくわかります。全体の毛穴が開いているように見える方、鼻筋の両脇が開いている方、鼻の頭の毛穴が開いている方、いずれかに当てはまりますか?

まず全体の毛穴が開いている方、このタイプの方の場合、本来の肌はかなりの水分不足です。体内水分も不足気味、皮膚表面も水分不足で皮膚の乾燥を和らげるため皮脂の分泌が過剰になっている状態です。ですから、毛穴が開いて脂っぽいのにカサカサするという状態でしょう。特に体内では解毒作用も弱っていますのでインスタント食品や加工食品、酸化した油類は避けるようにしてください。

次に鼻筋の両脇が開いている方、このタイプの方は全体に開いている方よりも肌が敏感になっている場合が多く、カユミの発生する場合もあります。タバコやお酒、辛いものなど刺激物の影響が強く、寝不足は毛穴の開きの大敵です。

そして鼻の頭の毛穴の開きや黒ずみが気になる方には、貧血の方が多く、その部分以外の毛穴は目立たない方が多いようです。このタイプの方には、特に12時までには寝ていただき、体を冷やす生野菜、果実、アイスクリーム、ジュース類は控えていただいた方が良いようです。

これら毛穴の開きは20代~30代前半の方に多いのですが、もうひとつ厄介なものに肌年齢の加齢による毛穴の開きがあります。ここで肌年齢としましたのは、皮膚の年齢と実際の年齢は決して比例しないということなのです。自分に合ったお手入れを励行していたり、遺伝的に皮膚年齢が若い肌質の方には、加齢老化をあまり感じない方がいらっしゃいます。しかし、自分の肌や体質に合わない生活やお手入れを繰り返していますと、強制老化という、まだまだ老化する状態ではないのにも関わらず老化が促進されてしまうという現象が起こります。この状態で起こる毛穴の開きは“涙型毛穴”と呼ばれ、毛穴が引っ張られる状態で開くトラブルです。これは別名“たるみ毛穴”とも呼ばれ、真皮のコラーゲンやエラスチンなど、肌を支える弾力繊維が加齢や刺激によって衰えてハリがなくなってしまい、このような状態を作るのです。いかがでしょうか?ご自分の毛穴の状態に気になる点がありましたか?

それでは簡単に、毛穴の気になる方へのお手入れアドバイスをさせていただきましょう。先ず毛穴のトラブルが気になったら、毛穴の黒ずみと角栓を取り除くことから始めましょう。急なケアは皮膚トラブルの元になりますので、毎晩少し良質のクレンジングを使用すること。そして洗顔は、洗う時とすすぐ時に強くこすらないこと。入浴後すぐに化粧水をたっぷりつけて、落ち着いたらコットンにアルコールフリーの化粧水を含ませてパックを実施してみてください。

まずここからスタートです。とにかく毎日実施すること!これが大切です。毛穴の開きは詰まった皮脂と水分不足が悪化の原因です!ごく当たり前のスキンケアのようですが、毎日キチンと行なうことで必ず改善に向います!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー生理周期と肌ー

2009-04-19 10:52:50 | Weblog

初夏のような日が続きました。桜が終わったばかりですがもうツツジが満開近いです!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  4月17日 vol.0408        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼東京都葛飾区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 葛飾区東金町1-18-10「ナチュラルくらぶヤマダ薬局」さんです。
 Tel:03-3627-4974/Fax:03-3608-9400 
 お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENTS
 3日発行済み≫季節のお手入れー日焼け止めー
10日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
17日発行   ≫豆知識ー生理周期と肌ー
24日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー生理周期と肌ー≫

桜が入学式シーズンに満開!本当に何年ぶりでしょう。先週私は仕事で博多、神戸、福島と伺いまして、福島だけはまだ桜が開花していませんでしたが、各地区で桜が見られ、桜前線と一緒に移動している感じでした。

さて今回の豆知識は生理周期と肌という点を復習を交え勉強してみましょう。近年は、生理(月経)の始まる年齢がかなり若年化してきています。日本人の体質からすると、生理が始まりますと数年で身長の伸びが止まるのが通例ですが、欧米の女の子たちの場合は、元々日本人より初潮が遅いといわれ、さらに生理に関係なく身長が伸びるのが特徴です。近頃は体質が変化して日本人の女の子の中にも欧米の女の子と同じように身長が伸び続ける子が出てきましたが、やはり食生活や生活環境などが大きく影響していると思われます。

生理の始まりは女性ホルモンの分泌量が増えているということで、子供の体から大人の女性へ変化しているということになります。ということは、今の女性は、昔(30年以上前)に比べ思春期から成熟期が早くなっていることになり、肌や体のピークも早くなっていると考えられます。生理は女性にとって避けられない問題ですので、生理と肌、生理と体の関係を知ることはとても大切なことだと思います。

では最初に生理周期と肌との関係を考えてみましょう。一口で言うならば、女性の肌は生理周期により、1ヶ月で変化するということです。まず、女性の肌が一番安定してキレイになるのは、生理が終わって卵胞ホルモンの分泌の多い時期=卵胞期(8~10日)です。そして次に来るのが排卵期(前後2~3日)で、これが終わると一番ストレスを感じやすくなる高温期に入ります。この時期が黄体ホルモンの分泌が多くなる黄体期です。この時期は肌が敏感になり、新しい化粧品などもカブレやすくなります。イライラやストレスを感じることも多く、生理前症候群と呼ばれる時期です(約2週間)。そして生理が始まります。これが月経期と呼ばれる時期で、女性ホルモンの分泌が一番少ない時期でもあり、女性はかなり体力が低下します(約5~7日)。そしてまたすっきり気分になる卵胞期に入っていくのです。1ヶ月の中にこの4周期が巡り、体と肌への変化を生み出しているのです。

肌と女性ホルモンを考えると卵胞期は細胞活性や代謝が良くなり、みずみずしい肌を感じますが、黄体期はトラブルが目立ってきます。私は、過度なく365日のホームケアをお手入れとして推奨しますが、新しい化粧品を試すのは生理の終わった5日目くらいが一番良いと思います。

もうひとつ、生理痛を強く感じる人がいますが、生理痛を和らげる一番のコツは“冷やさないこと”です。特別な体のトラブルのない限りは、以下の事項がポイントとなります。
1)下腹部を保護する。
ヘソ下5~10cmの下丹田部(全身の気エネルギーの中心部)にミニカイロを下着の上から貼る。またはお腹を包み込むような下着をつける。
2)冷たい方が美味しいものを控える!
果物、生野菜、ジュース類、ゼリー等
3)入浴は湯船を利用し、ゆったりする。
4)洗髪後は速やかに乾かす。
東洋医学的には頭頂部にある百会というツボは子宮と結びついていると考えられ、その部分を濡れたままで冷やすと子宮が収縮するといわれています。
5)タバコ、辛いものは冷やす原因になるので避ける。
生理痛と関連のある冷え対策は、先ずこの辺りから努力していただきたいところです。

今回の生理と肌との関係、当たり前のことですが、女性にとってはとても大切な要素になりますので、是非参考にしてくださいね!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
    紫外線、花粉、排ガスなどの外的刺激から肌を守る!
 色素、香料無添加、ファンデーションの色を変えないルーセントタイプ
  なので使いやすい!口コミで人気のフェイスパウダーならこれ!   
        シェルクルール プロテクトパウダー
  シェルクルールは、敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
   お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2009-04-12 10:51:48 | Weblog

春の穏やかさも落ち着き、いよいよ春本番!そして初夏へ向って服装も気分も軽々という感じですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  4月10日 vol.0407          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼東京都葛飾区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 葛飾区東金町1-18-10「ナチュラルくらぶヤマダ薬局」さんです。
 Tel:03-3627-4974/Fax:03-3608-9400 
 お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENTS
 3日発行済み≫季節のお手入れー日焼け止めー
10日発行      ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
17日発行予定≫豆知識
24日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2009年3月にいただいたご質問です。

こんにちは、
私には2つ悩みがあります!
よく顎にニキビができることと、
どうしてもオイリー肌でTゾーンがテカることです。
何かいい方法ありますか?

A1、

メールありがとうございます。
あごは胃腸の疲れを表す部位になります。
まずは食生活に気をつけることが第一でしょう。
油で揚げた物、身体を冷やす物、洋菓子、刺激物、
もち米製品、塩分、糖分の多い食べ物を控え、寝不足、
便秘、食べ過ぎにも気をつけて下さい。

Tゾーンがテカルということは、冷え性タイプで、水分または
果物、冷たいものの好きな方に多く、中には貧血タイプの方も
見受けられます。まず、お肌にでている脂分を分解しないと
いけませんので、クレンジングをしっかりすることが重要です。
水分補給も大切ですので、入浴後のローション湿布なども
効果的です。ローション湿布は、ノンアルコールの化粧水を
コットンに含ませ薄く剥がし5~7分ほど湿布して下さい。
このお手入れを毎日励行していただくと、脂分の分泌も治まって
いくと思います。

そして、べたつき感はあってもクリームは必ずつけるようにしてください。
お肌は乾燥を感じますと、油分を分泌しますので、クリームを使用した
ほうがテカラなくなります。

Q2、2009年3月にいただいたご質問です。

先日新しい日焼け止めを購入しました。
SPF50で+が3個ついている強めのものです。
数値も高いし+も多くついているので効くような気がしたんです。
でも、使い始めてから2~3日経った日の朝、起きて鏡を見ると
顔から粉が吹いているようで驚きました。
私は真冬でもあまりそのようなことはないのでとてもショックでした。
それから毎日乾燥肌用の化粧水をつけて今はなんとか治まっていますが、
強い日焼け止めが肌に負担だったんでしょうか?
どれぐらいの日焼け止めが一番いいんですか?

A2、

普段使いにする日焼け止めとしてはちょっと強すぎたようですね。
SPF50でPA+が3つというのはスポーツやレジャーに行くときに
つける用で、普段使用するにはSPF30程度でPA+が1つか2つくらい
でいいと思います。

SPF50くらいのものだと専用のクレンジングが必要になります。
普通のクレンジングで落とす場合は2回くらいしないと日焼け止め
クリームの油分は密着度が強い為に落ちません。
恐らく毛穴をふさいだり、お肌に負担が強過ぎたために肌荒れを
起こしたのだと思われます。

お肌に刺激を与えずにお使いいただくには、パウダータイプの
紫外線散乱剤が配合の日焼け止めがよいでしょう。
ただ、欠点として汗に弱いので、何回も付け直す必要がでてきます。
クリームタイプをご使用になりたい場合はベビー、こども用でも
ある程度紫外線を防ぐことは出来ますので、普段使いには適している
と思います。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー日焼け止めー

2009-04-05 10:53:08 | Weblog

いよいよ東京の桜も見頃、週末の天気が気になりますね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
                                     □  4月 3日 vol.0406        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼新潟県新潟市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 新潟市中央区古町通5番町599 「三日月化粧品店」さんです。
 Tel:025-222-6622/Fax:025-222-6629 
 お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENTS
 3日発行    ≫季節のお手入れー日焼け止めー
10日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
17日発行予定≫豆知識
24日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー日焼け止めー≫

天気の良い日が続くと気分が穏やかになりますね!今年は寒の戻りの影響で体調管理が難しく、風邪や大腸炎など、不調を訴える方が増えています。基本的なことですが、外出後のうがい、手洗いは必ず励行しましょう。空気がとても乾燥していますので、ウィルスなどへの感染はとてもしやすい状態になっていますのでしっかり自己管理して下さいね!

さて今週は紫外線量急上昇ということで、日焼け止めについて勉強してみましょう。先ず最初に“夏だから日焼け止め”という考え方を見直しましょう。皮膚トラブル担当の私の考え方は、あくまでも“365日の紫外線予防”!これが若々しい皮膚年齢を保つ秘訣ということで、これを踏まえて復習していきましょう!

日焼け止めとは地上に届く太陽光線中の紫外線という目に見えない日焼けを起こす光線を防ぐという考えで良いでしょう。紫外線(UV)は、A、B、Cの3つに分けることができ、この中のUVCは地上に届かないのでUVAとUVBの一部が日焼けの原因ということになります。紫外線を防ぐ効果の表示としてはPAとSPFがあり、PAは
Protection Grade of UVA の略で、UVA防止効果を記号化した目安です。UVAの性質は肌を黒くする(メラニン増加)ということで、いわゆるサンタン化するということですので、世界的に測定法がないためPA+(効果がある)、PA++(効果がかなりある)、PA+++(非常に効果がある)というように日本では表示されています。そしてSPFはSun Protection Factor の略で、皮膚を赤くして炎症の原因になるUVBの防止効果を2~50までに表示する日焼け防止の目安です。日焼け止めを選ぶときによくこの表示を目にするはずですからしっかり意味を理解しておいてくださいね!

日焼けというとUVBの引き起こすサンバーンの炎症をまず思い起こす方もいらっしゃると思いますが、365日の紫外線予防が大切であるという意味としては、生活紫外線としてUVBよりも20倍以上毎日注がれるUVAが知らず知らずのうちに肌老化(光老化)の元になり、シワやシミの原因となっていくということですので、特に注意が必要なのです。ここまで勉強すると紫外線は肌に悪影響を及ぼすのでPAは+++、SPFは50+くらいの超バッチリ日焼け止めを選びたくなりませんか?ところが日焼け止めは肌刺激やカブレの原因にもなりやすいということを忘れてはいけません。ここで少し日焼け止めの成分にも触れてみましょう。

化粧品で使われる日焼け止め成分には大きく分けて二つの種類があります。聞いたことがあると思いますが、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤です。散乱剤とは紫外線を反射させて日焼けを防ぐタイプで代表的な成分には、酸化チタンや酸化亜鉛があります。そして吸収剤とは、肌表面で紫外線を吸収する日焼け防止成分で代表的成分には、パラアミノ安息香酸誘導体やケイ皮酸誘導体、ジベンゾイルメタン誘導体などがあります。日焼け止め効果の高いもの、すなわちSPF50+、PA+++のものは吸収剤を中心に散乱剤を入れて一定の効果安定性を維持するため、肌への密着性を高めて作られています。ということは、汗でも崩れないように作られているため肌への刺激もかなり強いと考えて良いと思います。しかもどんなに高い数値を持った日焼け止めでも、むらなく、しっかり、たっぷり塗って2~3時間おきに重ね塗りしなければ日に焼けてしまいます。汗をかいたり、拭いたり、メイクがムラになっても日焼け止めの隙間から日焼けしてしまいます。けっこう日焼け止めは大変なんですよ!

しかしこれらの注意は炎天下のスポーツやレジャーの時と紫外線アレルギーのある方と考えてください。日常紫外線であればSPFでいう20~30位の数値で充分かと思います。できれば日焼け止めではなくメイクアップベースで一年中使用できるもののほうがお勧めです。そして必ずメイクをしていただき、素肌を保護する感覚がほしいものです。

ちなみにノンケミカル処方という表現の日焼け止めがありますが、これは吸収剤を使っていない処方という意味で、何だか安心感が漂いますが、安全性が高いとかナチュラルとかいう意味ではありません。というように、日焼け止め選びはけっこう大変なのです!特にウォータープルーフタイプは顔も体も専用のクレンジングを使わないといけませんので、これは守ってくださいね!

そこでお勧めはプレストパウダーの散乱剤!汗に弱いという欠点はありますが、SPF20~30位のベースを使用してファンデーションの押さえとして日に何度か使用する方法!これでしたら敏感なお肌の方でも刺激なく使えます。

色々な日焼け止めがありますが、やはりお肌の弱い方はパッチテストしてからご使用になられることをお勧めします。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
    紫外線、花粉、排ガスなどの外的刺激から肌を守る!
 色素、香料無添加、ファンデーションの色を変えないルーセントタイプ
  なので使いやすい!口コミで人気のフェイスパウダーならこれ!   
        シェルクルール プロテクトパウダー
  シェルクルールは、敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
   お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする