お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

豆知識ー乾燥シーズンに向けて“痒み”ー

2023-09-17 11:00:00 | Weblog
日が短くなったと感じましたが、もうすぐお彼岸です。今年秋は感じられるのでしょうか?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 9月 15日 vol.1057  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
<お知らせ>
シェルクルール公式LINE始めました!
季節のスキンケア情報を配信。
商品の使用方法をお気軽に質問出来ます。
開設記念として10/1新発売の「モイストミルク」(ボディミルク)の
先行サンプル2回分を先着3000名にプレゼントいたします。
詳細はお友達登録で確認してお申し込み下さい。
(申込期間:8月1日より9月30日まで、配送は9月以降になります。)
シェルクルール公式LINE URL:https://lin.ee/NcpxBd8
ID検索:@cher-couleur
またはシェルクルールホームページ
https://www.cher-couleur.com に設置のお友達ボタンでご登録下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月のCONTENT
 1日発行済み≫季節のお手入れ
 8日発行済み≫お肌の悩みQ&A
15日発行  ≫豆知識
29日発行予定≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
豆知識ー乾燥シーズンに向けて“痒み”ー

今日は名古屋で打合せです。
近頃は台風も多く、線状降水帯の発生が続いています。先日の台風13号も関西・中部は雨も降らず伊豆諸島から関東は線状降水帯が発生したり、私が住む茨城の千葉よりの地区も土砂災害警報が出ていたようです。
自然災害は東日本大震災の時も阪神淡路大震災の時も、関係していない地区は普通に生活が送れるという事が実感できましたね。なんとかしてあげたい気持ちを忘れずに、災害対処は大切だといつも実感しています。一度も活用していませんが、一応いつもバッグの中には小さな懐中電灯は入れてあります。とっさの時に活用できる自信はありませんが…。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

このところようやく夕方や朝が少し涼しく感じられるようになりました。ここで秋に向かって美肌作りの大切な時が始まります。スキンケアは勿論ですが、ボディケアも大切ですよね!今日は秋冬、特に感じる身体のかゆみの改善について勉強してみましょう。

まず全身を覆っている皮膚は身体の保護作用があります。暑さ、寒さ、摩擦、刺激のある毒物からの保護、紫外線などから身体を守る働きがありますね。そして手で触れる皮膚の下(内側)にある真皮という所に触覚・圧覚・痛覚・温覚・冷覚という5つの感覚を感じるセンサーがあると言われています。真皮は弾力繊維のある所ですのでハリや潤いにも大変関係している所です。これを専門的に勉強すると手で触れる部位の皮膚表面からちょっと下までを表皮、その下のセンサーのある所には毛細血管やリンパ管、皮脂を分泌する皮脂腺や汗を出す汗腺があり、先程の触覚・圧覚・痛覚・温覚・冷覚センサーがある訳です。
その下は皮下組織と言われる脂肪細胞で出来ていて、血管もありますがクッションのような役割で栄養を蓄えておく働きのある部位と考えて下さい。皮膚の役割の中で痒みやたるみは皮膚の真皮という所が原因、又は感じると考えて下さい。強い痒みは真皮の五感が感じ、皮膚表面を掻き壊してしまい肌のバリア機能が損なわれカサカサや慢性の痒みに変わっていく訳です。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

痒みの発症原因は色々です。そこをちょっと東洋医学の考え方でみてみましょう。東洋医学では皮膚は体の中の溜まった毒素が集まる場所と考えられています。それで「皮膚は内臓の鏡」と言われている訳です。東洋医学では皮膚のトラブルを4つのタイプに分けて考えます。
1つ目は痒みの強い症状です。
風邪(ふうじゃ)→急に発症し、回復する。春に発生しやすく、他の症状と重なって悪化する
2つ目はじゅくじゅく型の水分を多く含んでいる症状です。
湿邪(しつじゃ)→痒みがあり、掻いてしまうとじゅくじゅくと悪化。梅雨~夏に悪化しやすい
3つ目は発赤型で炎症が強く出ている症状です。
熱邪(ねつじゃ)→化膿しやすく癖が強い。熱により肌が乾燥。夏に悪化
4つ目はカサカサ型の1~3の症状が慢性化している症状です。
燥邪(そうじゃ)→皮膚の乾燥が痒みを引き起こす。秋冬の乾燥により悪化
その他、冬の寒邪(かんじゃ)→寒冷じんましんの原因になる
痒みといっても現代においても東洋医学においても辛い皮膚トラブルに変わりありません。現代医学的痒み対処療法は対処的には絶対大切です。

『痒みは痛みよりつらい』と言われるように我慢できないものです。東洋医学的な痒みのメカニズムを考えるとやはり皮膚表面のバリア機能と体内的要素の改善、そこが大切という事がわかります。『内臓の鏡』という事を理解して肌力をアップさせる事、これが大切です。その為には食事のバランス、睡眠、スキンケアという3本柱が大切になってきます。
・食事の注意点…加工食品や揚げ物をできるだけ避ける。和食を中心にゆっくり噛んで食べる。パン食、特に菓子パン類は避ける。スナック菓子やジュース類は避けて、夜遅くの食事は軽めにする
・睡眠の注意点…長い睡眠よりも規則正しい生活がおすすめです。決まった時間に寝る習慣と起きる習慣は痒みにはとても大切。特に痒みは緊張が取れたリラックスタイムに強く感じる事が多いので、肌の回復には12時には寝る。AM2時までにはノンレム睡眠に入る事が大切です。アロマの効果など習慣づけが大切です。
・スキンケア…常に保湿!良い時も悪い時も肌に良い保湿剤は常に使用して乾燥させない事が大切です。
炎症を止める薬を使用する時も保湿してからという考え方が大切です。そして入浴時のシャンプー・リンス・ボディシャンプーはアミノ酸など優しいもので香りや使い心地を重視しない事が大切です。そして洗いすぎない!でも清潔にしないといけません。特にフケ状にカサカサしている時は代謝が正常ではないので優しく洗い、すぐに保湿する事が大切です。すぐに乾いたらもう一度、保湿剤を使用しても良いです。あまりカサつく時は保湿剤の上から前にお話しした油性クリームの桃肌爽など天然の油性クリームも良いと思います。ぜひ活用してみて下さい。そして必要ならば薬の使用がおすすめです。

そして痒みにはストレス、便通も重要なポイントになりますので自覚して対応してもらう事が大切です。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

10月に発売予定のボディクリームは“モイストミルク”という商品名で、添加物も少なく保湿力を高め、かゆみ対策の期待できるボディクリームです。是非活用してみて下さい。
痒みは本当にトラブルとしては大変なトラブルですが、基本をしっかりしてもらうと改善が早くなる場合もありますので、是非参考にして下さい。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして35年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩みQ&Aー

2023-09-10 11:00:00 | Weblog
台風シーズンですが、またまた台風が東海、関東あたりに上陸の可能性も!警戒!!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 9月 8日 vol.1056  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
<お知らせ>
シェルクルール公式LINE始めました!
季節のスキンケア情報を配信。
商品の使用方法をお気軽に質問出来ます。
開設記念として10/1新発売の「モイストミルク」(ボディミルク)の
先行サンプル2回分を先着3000名にプレゼントいたします。
詳細はお友達登録で確認してお申し込み下さい。
(申込期間:8月1日より9月30日まで、配送は9月以降になります。)
シェルクルール公式LINE URL:https://lin.ee/NcpxBd8
ID検索:@cher-couleur
またはシェルクルールホームページ
https://www.cher-couleur.com に設置のお友達ボタンでご登録下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、
お肌のトラブルで悩む方々の生の声であり、
きっと同じお悩みを持つ皆さんの
参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、
文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月のCONTENT
 1日発行済み≫季節のお手入れ
 8日発行  ≫お肌の悩みQ&A
15日発行予定≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ーお肌の悩みQ&Aー

Q1、2023年8月のご質問です

初めて質問させていただきます。

数年前より目の下にプツプツしたものが
数個出てきたのですが、今は両目の周りに
かなりの数があり、鏡を見て嫌になります。
冬場はあまり目立ちませんが、夏は目立っ
て汗をかくと少しかゆくなります。
汗腺が詰まっているせいか顔もほてります。

色々化粧品を試しましたがなかなか良く
なりません。何とか治したいのですが
よい方法があれば教えてください。

よろしくお願い致します。


A1、

メールありがとうございます。
文面から推察する限り、どうやら稗粒腫と
いうトラブルのようです。
かなりの方が同じようなお悩みをもって
おられますが、やはりまったくなくす事は
難しいようです。

まず大切なことは、発汗することです。
入浴を利用する方法ですが、まずクレンジ
ング、洗顔のあと、ピュアなオイルを用意
して全体につけ、ゆっくり入浴してから、
シャンプー、お体を洗ってください。
最後に蒸しタオルで拭きとり、すすいで
下さい。これにより、かなりの発汗が期待
でき、また毛穴の洗浄にも役立ちます。

入浴後は、急速にお肌の水分が蒸発してい
きますので、すぐに化粧水をつけて身繕い
をして、今度はコットンに化粧水を含ませ
薄く剥がし5~7分ほどパックします。

最後はお肌に入れた水分の蒸発を防ぐため
に、軽くクリームで保護して下さい。

冬に目立たなくなるということは、発汗の
多い夏の間に、お手入れを怠らないように
していただければ変わってくると思います。
お時間はかかると思いますが、長い目でみ
ていただきがんばってください。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

Q2、2023年8月のご質問です

社会人になってからずっと大人ニキビに悩
まされています。皮膚科にも行きましたが
なかなかキレイにはならず、5月にお店の
スタッフさんに勧められシェルクルールの
クレンジングと化粧水を使い始めました。
1ヶ月程でとても良くなり調子が良かった
のですが、ここ2週間位またニキビが出来
始めてしまいました。
鼻の回りに小さいものがプツプツと、毛穴
も目立ち乾燥しているような感じです。
何か解決策はありますでしょうか?

A2、

ご使用により一時的にも効果が出たという
ことですので、お肌、使用法ともに合って
いると思われます。女性のお肌は一ヶ月の
うち一週間程度しか良好状態がないといわ
れています。特に大人のニキビは、ストレ
スや疲れによって生理前に、以前から持っ
ていた“芯”が出てきたりします。

メールを拝見いたしますと、インタードラ
イ状態が考えられますので、内面水分をも
う少ししっかり入れたい感じがします。毛
穴の開きなども、水分不足がひとつの原因
とされています。できればクレンジング→
洗顔→化粧水→化粧水パック→保湿クリー
ムというステップを、状態の良いときにも
悪いときにも繰り返して頂くことにより、
お肌に力がついてきます。

化粧水でのパックは、入浴後剥がせるタイ
プのコットンにリプライローションを染み
込ませて薄く剥がし、お顔全体に5~7分
ほどパックしてください。これによりお肌
に充分な水分が入り、毛穴も目立たなくな
ってくると思います。できれば6ヶ月程度
を目安に、3ヶ月単位で変化を見ていただ
ければと思います。
よろしくお願いいたします

※ご質問を活用させていただいた方々に
感謝いたします。
ありがとうございました。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして35年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー秋の肌力回復ポイントー

2023-09-03 11:00:00 | Weblog
毎週のように台風が発生し列島をかすめます。被害がないよう祈るばかりです。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 9月 1日 vol.1055  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
<お知らせ>
シェルクルール公式LINE始めました!
季節のスキンケア情報を配信。
商品の使用方法をお気軽に質問出来ます。
開設記念として10/1新発売の「モイストミルク」(ボディミルク)の
先行サンプル2回分を先着3000名にプレゼントいたします。
詳細はお友達登録で確認してお申し込み下さい。
(申込期間:8月1日より9月30日まで、配送は9月以降になります。)
シェルクルール公式LINE URL:https://lin.ee/NcpxBd8
ID検索:@cher-couleur
またはシェルクルールホームページ
https://www.cher-couleur.com に設置のお友達ボタンでご登録下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月のCONTENT
 1日発行  ≫季節のお手入れ
 8日発行予定≫お肌の悩みQ&A
15日発行予定≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のお手入れー秋の肌力回復ポイントー

昨日から大阪に来ています。
大阪の暑さは関東よりも湿度をかなり感じる暑さです。それでも風があり、秋が近付いてる感じはかなりします。
自宅の庭の秋明菊という夏の終わりから初秋にかけて咲き始める花も、多分もう咲き始めるくらいつぼみがしっかりしてきています。今年は忙しく、小さな庭のカサブランカやユリもゆっくり見る暇がなく、気付くと終わってしまっていて非常に残念な気分でした。まだ35度くらいが当たり前の日が多いようですが、初秋は来ているようですね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

そして当然、お肌は秋を感じ始めています。ある化粧品会社の調査で6月と9月の肌年齢計測で、9月の肌年齢は6月より平均3歳ほど肌年齢が上がっていったという結果があります。これは平均なので20代以上の方と考えて良いと思います。
陽射しも夏ほど厳しくなくなってくると肌はくすみがとても目立ち始めます。10代、20代は「日焼けしたかな」というニュアンスですが代謝の弱くなる30代以上になると肌トラブルの元になります。

では、くすみとは何かというと、過剰なメラニン色素が表面化してくる現象という事になります。部分的に代謝が弱くなっている所は沈着してシミとなってしまいますから、くすみは肌老化の大敵!という事になります。そして9月も中旬になると、例年ならば空気が乾燥して肌の水分が減少してしまいくすみの目立つ日焼け肌はたるみが目立ってしまいます。くすみは毛穴の凹凸が影をつくってしまうので、水分不足の乾燥肌は老化した感じが強くなります。当然、夏に疲れた肌の目元はシワがかなり目立ってきますので日本人に多い乾性肌タイプの方は8月末には秋のお手入れを充実させ、夏バテ肌を回復させて頂くとせっかくのお肌にムダな老化を起こさないで済みますよ。もちろん、思春期ニキビで悩んだ肌も疲れてくると毛穴が目立ってしまいますからきちんとしたスキンケアを実行してくださいね!

東洋医学で肌老化を見てみると、たるみは「筋肉の衰え」と考えます。筋肉と関係の深い臓器は胃腸です。胃腸が弱って疲れやすく感じる方ほど年齢関係無くたるみやすくなるそうです。疲れやすい・胃もたれしやすい・胃下垂タイプ・水はけが弱くむくみやすい・貧血、この体質の方はそろそろ身体もお肌も整えないといけません。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

さて肌力回復のポイントをお話しましょう。
・食事…ご飯、味噌汁を基本にタンパク質と緑黄色野菜をしっかりと摂ってください。外食やインスタント食品・ファストフード・麺類など簡単な食べ物の見直しが必要です。
・睡眠…午前0時までには就寝して、すっきり起きれるようにしましょう。アロマの活用は心と身体にとても効果的です。ヒーリングという幸福感が高まるコンプレックスアロマがおススメです。
・入浴…湯舟に浸かって全身を温活で整えましょう。

そして肌力の回復です。秋の肌は基本の見直し、まずクレンジングのチョイスをして肌を優しくリフレッシュしましょう。暑さと汗でクレンジングもそこそこにしてしまっているお肌は角質(皮膚表面)が乾燥し始めると肥厚して、つっぱり感やシワの原因になります。
良質な油分のクリームクレンジングを少したっぷりめに使って肌表面になじませます。1分間汚れを包みながら目の周りまで優しくなじませて、表面に浮いたファンデーションやホコリを包んだクリームをティッシュで軽く拭きとり入浴して下さい。肌のゴワつきを感じる時は拭き取った後、化粧水を含ませたコットンで全体を優しく拭き取り、もう一度薄くクレンジングを伸ばして入浴してもらうのも効果的です。洗顔をしたら入浴後は急いで保湿タイプの化粧水などを使って頂き、肌をつっぱらせないようにケアします。できれば秋肌はコットンに化粧水を含ませて力を入れずに、お顔の中心から外側に軽く拭いてあげるとモチモチ感がアップします。そのコットンに化粧水を足して、薄く数枚に剥がしてパックしてあげるのもオススメです。5分位パックしましたらエッセンスやクリームをしっかりつけてみてください。朝のメイク乗りが違ってきます。クレンジングの後の拭き取りと化粧水の拭き取りは週1~2回で十分ですから試してみて下さい。

秋の肌は年齢を感じてしまいますので、少しでも時間をかけてケアしてあげて下さいね。くれぐれも拭き取りの時の化粧水はたっぷり使って、力を入れないでくださいね!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして35年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする