お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

豆知識ーCOVID-19(新型コロナウイルス肺炎)ー

2020-02-23 11:00:00 | Weblog

COVID-19、世界経済に打撃!東京オリンピックは??
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ Cher-Couleur
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 2月 21日 vol.0896     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.cher-couleur.com/ 編集・発行:株式会社ヴェルジェ  
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
2月のCONTENTS
 7日発行済み≫季節のお手入れ ーカサカサ、かぶれー
14日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー 
21日発行   ≫豆知識ーCOVID-19(新型コロナウイルス肺炎)ー
28日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ーCOVID-19(新型コロナウイルス肺炎)ー ≫ 

2月も中旬になり、花粉情報も気になる季節となりました。花粉症の方は体で感じる事なのでアレルギー反応は止めたくても止められません。でもクシャミ!ひとつ、周りが神経を尖らす昨今ですから気になりますね!今年は新型コロナウイルス肺炎の流行の兆しで、ほぼ全ての人が神経質になっているのではないでしょうか。2月19日北京共同通信の記事に中国湖北省は新型コロナウイルスの感染者が7万4千人を超え、亡くなられた方は132名増え、中国全土で計2千人超えの死亡が確認されたと発表されました。現状では日に日にその数が増えています。

ではコロナウイルスって何?と私は思いましたので調べてみました。コロナウイルスとは、発熱や上気道症状を引き起こすウイルスで、人に感染するものは6種類あることが分かっています。そのうちの2つは、中東呼吸器症候群(MERS)や重症急性呼吸器症候群(SARS)など重症化傾向のある原因ウイルスがあり、そこに新型コロナウイルス肺炎が入ります(COVID-19 2月11日WHO発表)。何しろコロナという名前は会社名や車名、ビールの名前などで馴染みのある名称なので急に変わったのもルールがあってことのようです。そしてこのウイルスの震源地は中国の武漢でした。私は勉強不足で都市の名前も初めて聞いたくらいのレベルでしたが、1,100万人の都市だそうで、その武漢を含む都市、湖北省は4,500万人の大都市だそうです。今、湖北省は隔離、武漢は都市封鎖になり、バス、列車、飛行機フェリーは運航停止になっています。1月23日に隔離措置が発表される午前10時までに春節に伴う移動で、「30万人を超える人々が町から脱出?した」と武漢のソーシャルメディアに書き込みがありましたが、当行は既に削除されているそうです。そしてこのウイルス(COVID-19)は、武漢の華南市場から最初の感染が始まったと言われています。この市場は海鮮市場で湿気もあり、猫、犬、蛇、ネズミ、マーモットなど、生きた動物も販売されていたそうです。ただ2019年12月1日に具合が悪くなったと報告された患者さんは市場と関係のない方だそうです。現在、感染源はコウモリともいわれていますが、この市場ではコウモリは売られていなかったそうです。

今から5年前、アメリカの有名なスピーチ番組でマイクロソフトの創設者ビル・ゲイツ氏が「世界的大惨事が起こるとしたら原爆のきのこ雲ではなくウイルスである」と言われたそうです。10年前に西アフリカでエボラ出血熱によって多くの人が亡くなったのが記憶に新しい頃のことです。そして今、新型コロナウイルスで世界中がパニックになっています。ちなみにエボラウイルスによる致死率は25%~90%の間だそうで、地域にかなり差があるようです。現在、新型コロナウイルス肺炎による致死率は2%とSARSやMERSよりも低いと言われています。そしてクリミナルマインドなど、異常犯罪TV好きの私としてはもうひとつの記事も気になりました。それは米生物兵器禁止法の起草者フランシス・ボイル博士の「我々が戦っている新型コロナウイルスは、危険な生物兵器に他ならないと考えている」という発言です。それは中国武漢市には微生物研究所があり、この研究所がただひとつのレベル4研究所だということです。日本にも国立感染症研究所が東京都武蔵村山市にあり、長崎大でも着工に向かっているようです。世界24ヶ国の地域で約60施設あるようです。微生物・病原体などはその危険性に応じ、各国により次の4段階のリスクグループに分類され、レベル4とはエボラ出血熱やラッサ熱など最も危険なウイルスなどを扱う研究室です。レベル3のものは結核菌、狂犬病、HIVなどになります。うちのスタッフも中国の留学生から普通に「研究所からの流出だし?!」みたいなことを聞いたようです。ちょっとびっくりですが…!

一つ重要な情報として、イギリス科学雑誌「ネイチャー」が3年前2017年に「中国武漢の病原体の研究所から将来的にウイルスが流出する可能性があるかもしれない」と報じていたそうです。その中の記事に2004年SARSウイルスが北京で流出した事故があった!と書かれていました。更には中国における生物兵器を研究する研究所は、その管理に問題がある!と指摘しています。今年1月にはイギリスの新聞デイリーメールが「これは武漢の研究室から流出したウイルスである」と報じました。もちろん反論もたくさん中国側からありますが、なんだか怖い話です。実際、流行初期に多数の感染者の症例から新型肺炎の流行にいち早く警鐘を鳴らした医師が8名逮捕されたそうです。その中の1人、李文亮医師が新型肺炎で亡くなり、政府の情報統制のもたらした悲劇と言われています。李さんは12月30日、SNSに海鮮市場で7人がSARS患者と診断され、私達も隔離されていると投稿して警鐘を鳴らしました。その後「社会の秩序を破壊する行動を警察は許さない」と中国中央テレビが批判したようですが、実際に1月1日には海鮮市場が封鎖されました。さて、色々な見方からCOVID-19を勉強してみました。一部の方を除いて、致死率が低いという事と、現在は特効薬がない!という事は分かりました。国民ほぼ全員近くが、うがいや手洗いを励行しているので、今年のインフルエンザの感染率が非常に低いという事は喜ばしい事ですね。

そこでウイルス対策を再確認しましょう!
1)手洗いは基本必ず石けんを使って洗いましょう
2)消毒用エタノールなどで除菌を心がける
3)マスクは必要ではありますが、飛沫感染を100%防ぐわけではない
4)接触注意→電車やトイレ、ドアノブなど、マメに手洗い・うがい
5)必要な時以外、人込みを避ける
これはウイルス対策全般です。
マスクが手に入らない為、病気でない人はマスクは必要ありません!とコメントがつくようになりましたが、あれば使用した方が良いでしょう。少量パックと女性用はなんとか流通している感じがします。花粉症の方でマスクの手に入らない方は本当にお気の毒です。その為、早々と病院へ行って対策をしている方も多いようですよ!

今回はCOVID-19(新型コロナウイルス肺炎)を勉強してみました。アメリカのインフルエンザの大流行の中に、COVID-19の患者さんがいるのではないかという事が言われています。それはインフルエンザ検査に多額の料金がかかる為、自己申告だそうなので、新たに検査していくという事です。是非参考にして下さいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2020-02-16 11:00:00 | Weblog

インフルエンザがCOVID-19に吹き飛ばされました。ピークはいつになるのか…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 2月 14日 vol.0895     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/   
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の 
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで junko-sensei@ohadanogakko.co    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     
2月のCONTENTS
 7日発行済み≫季節のお手入れ ーカサカサ、かぶれー
14日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー 
21日発行予定≫豆知識ー抗生物質ー
28日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪お肌の悩み、質問 Q&A≫ 

Q1、2020年1月にいただいたご質問です。

私は物心ついた頃から目の周りにクマがあります。
良いといわれるものは、すぐに飛びつき化粧品も何十回と替えて来ました。
漢方薬を飲んだり色々試しましたが、結果は何も変わりません。
今使用している化粧品は、私にはかなり高いため色々探していたところ
こちらの化粧品が目に留まりました。
クマに効果のある製品、お手入れを教えていただ毛ますか?
よろしくお願いします。

A1、

メールありがとうございます。目の周りのクマについてのお悩みですね。

まず、全身の血流を良くしていただかないといけません。
漢方薬も婦人系ののものを使用するのは効果的です。
笹のエキスなども血流改善には良いようです。
次に目の疲れを改善しなければなりません。
パソコン、メール、編み物などは疲れの原因になりますので、
日中だけにされたほうが良いかと思います。

お手入れとしましては、クレンジングと洗顔(ダブル洗顔)の後、
ピュアなオイルをつけて入浴し、10~15分たったら蒸タオルでふき取り、
シャワーを30秒ほどかけてください。
最後に入浴後で良いですから、冷水をお顔に5回くらい掛けてください。
これは、目の周りを刺激してホルモンのバランスを整える方法です。
私共のクレンジングは乳化剤として微量に界面活性剤は使用しておりますが、
全体的にお肌に優しく作られておりますので、化粧水にしても、
目の周りに使用する美容クリームにしても、かなり期待できると思います。
よろしくお願いいたします。


Q2、2019年12月にいただいたご質問です。

乾燥とつっぱりがひどくナチュレポウのローションとクリームでも
潤いを感じられません。(使用期間は10日くらいです)
ナージュポウに替えたほうがいいのでしょうか。
ちなみに1ヶ月程前から赤みや湿疹が出たりとトラブル肌になっています。

A2、

一ヶ月前から赤味や湿疹が出ているということは、そのトラブルから
ツッパリ感がひどくなることもあります。

お手入れといたしましたは、MMローションを入浴後にすぐにつけて、
その後リプライローションをコットンに含ませ薄く剥がし、
5~7分ほど湿布してください。
その後、オイルを薄く延ばして、デュオクリームで良いと思います。

付け加えますと、入浴時、クレンジングの後オイルをつけて入浴して
頂くと、トラブル回復力もぐっとアップすると思います。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れ ーカサカサ、かぶれー

2020-02-09 11:00:00 | Weblog

中国での新型肺炎すごい勢いです。日本の衛生環境、医療体制を信じましょう。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 2月 7日 vol.0894     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/   
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     
2月のCONTENTS
 7日発行   ≫季節のお手入れ ーカサカサ、かぶれー
14日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー 
21日発行予定≫豆知識ー抗生物質ー
28日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れ ーカサカサ、かぶれー≫ 

今年最初のメルマガになります。今年も宜しくお願い致します。今年は「子年(ねどし)」という事で、ネズミ年になります。年末年始になるとよく干支という言葉を聞きますが、十二支、つまり、ね、うし、とら、うetc…のことと思いがちです。しかし“干支”というように十干と十二支の組み合わせを指す語なのです。わかりにくいので詳しくは省きますが、十干と十二支を組み合わせると今年は「庚子(かのえ・ね)という年回りになります。この年回りは4年に一度のうるう年にあたり、366日が1年になり、2月が29日まである年です。365日は太陽暦の1年で地球が太陽を1周するのにかかる日数です。しかし1年につき6時間程足りないために6時間×4=24時間つまり1日分の時間が4年前の位置に戻る為に、4年に1度1日増やさないといけないのでうるう年が出来た訳です。なぜ2月かというと、古代ローマ時代に遡り、ローマは2月が1年の終わりで3月から新年としていたため、2月が4年に1度潤う年=うるう年となって、オリンピックイヤーになったようです。そして庚子(かのえ・ね)は60年に1度の始まりの年でもあるので、色々と引き締めていくように心がけましょう。

2月4日になりますと、旧暦でも新年になります。今年は新型コロナウイルスによる肺炎が流行しています。中国では何人、何十人からあっという間に2万人を超え3万人に迫る勢いです。これはうがい・手洗い・マスクなどの予防を励行するとともにインフルエンザと同じように免疫力を低下させないようにし注意しなければなりません。

つい2、3日前、九州の佐賀で学校をいたしました。協力的でよく勉強して下さっているスタッフの方ばかりの中、たくさんのお客様のお肌のアドバイスをさせて頂きました。なんとなく喉カラカラだなぁとは思っていましたが、どんどん声が掠れてきました。なんとか無事?終了後から絞り出すような声しか出ません。昨日の九州の会議もハスキーを通り越した声で対応してスタッフを心配させてしまいました。飴を舐めたり漢方の麦門冬湯をお湯に溶いたりしていましたが、帰りにマスクをした方が良いと言われ、しましたら羽田に着く頃には声が出始めました!びっくり!当たり前の事ですが、保湿の大切さを改めて実感した訳です。ホテルでも空気清浄+加湿していたのですが、考えてみれば風が出ていましたから乾燥の方が強かったようですね!とすると!お肌は?そうなんです。ついこの間まで雨で困っておりましたが、加湿が出来ていた為、同じように室内を温めていても湿度は全然違う訳です。そして今、絶対欲しいマスクもまた外した後の乾燥と過失の繰り返しで肌荒れの原因になります。マスクのあたる頬骨のあたりは特にカブレを出されている方もいるので要注意になる訳です。冬の乾燥から肌老化は加速される訳です。特にカサカサになっている方は既にカブレの初期なので、カサカサ肌の下にはメラニン色素がしっかり肌を守るために代謝されているわけですから、粉がふいたカサカサになる前のお手入れは大切な訳です。普段からお手入れの出来ている肌の方は割に季節でブレないのですが、自分の肌力を補えないお手入れをしている方は、季節ごとに老化が加速されているんです。お手入れに絶対外せないのはクレンジングです。クレンジングを吟味して選ばれている方はその他の手入れも結構しっかりしている方が多いのも事実です。クレンジングをその辺にある手軽なものや、クレンジング洗顔がひとつになっているものを選んでいると、一番肌によくない油分の汚れが取れていないことが多くなり、肌のツッパリ感やカサカサの原因に繋がっていきます。今日も@コスメさん主催のファンミーティングでクレンジングについてセミナーしてくる予定ですが、クレンジングの良し悪しは肌に影響が大きいのでしっかり選んで下さいね!

そして冬のツラい時期は添加物の入っていないピュアなオイルをひとつ用意しておくと便利です。ただピュアなオイルは防腐剤も入っていないので開封して3ヶ月以上経ったものは毎日使っていない場合は心配です。それは油分の酸化と言って、本来の効果が出なくなりますので気を付けて下さい。毎日使う習慣のない方は、少し不経済ではありますが習慣が出来るまで小さなものを購入された方が良いでしょう。良いオイルは香り、匂いがなく、少しサラリとしたものの方が使いやすいです。アロマオイルはまた別の用途になりますから、ピュアオイルを選んで下さい!オイルを1本用意しましたら、肌がつっぱる、またはサカついている時はクレンジングの前、メークの上から少し多めにつけてからクレンジングをしてみて下さい。出来ればオイルクレンジングはすぐにピュアオイルを溶かしてしまうので、クリームクレンジングですと肌荒れには最適です。その後軽く押さえてヒリヒリやカサカサする所にもう一度乗せてから入浴してみましょう。。回復力がかなりつきます。

そのあと化粧水にアルコールなど入っていたら洗顔してお風呂上がりにもう一度薄く付けてから身体を拭いて整えて下さい。天然のピュアなオイルは石油系オイルと違い、肌を密封にしないので、化粧水も安心して使用して下さい!そんなに肌荒れを感じない方は入浴後、または洗顔後はすぐに化粧水を馴染ませて、身支度を整えましたら、再度化粧水やエッセンスを引いてからオイルを少量馴染ませて、クリーム類を使うと保湿度がアップしていきます。日中もメークされる時はオイルの使用は問題ありませんので使って下さい。そして冬の肌荒れはマスクをするからメークはしない!または粉くらいが一番肌荒れやカブレの原因になりやすいので、メークはマスクをしてもいつもどおりした方が、マスクの摩擦に対しても温度差に対しても保護してくれます。今年は乾燥による肌荒れ相談がとても多いのでセルフケア是非参考にして下さいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする