お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルーアレルギーとカブレー

2010-02-28 11:09:27 | Weblog

いよいよアレルギーシーズンの到来!お肌もムズムズ・・・
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  2月26日 vol.0449          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:    
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼埼玉県川越市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 川越市古谷上3777-1「あなたを美しくする店 ハラダヤ」さんです。
 Tel:049-235-0845/Fax:049-235-1033
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー冬の肌対策ー
12日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行済み≫豆知識ープチうつー
26日発行   ≫季節のトラブルーアレルギーとカブレー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルーアレルギーとカブレー≫

今日は4月の気温だそうです。こんなとき電車で通勤していると、何を着ようか考えてしまいまね!車内はダウンコートの方やウールコートの方もいれば、ブレザーの方もいる。本当に浮いていないか気になってしまいます。それに平行してスギ花粉の時期にも入り、すでに花粉症の始まっている方も多いと思います。

そこで今回の季節のトラブルは、アレルギーを起こしているときの肌というものを少し考えてみたいと思います。何度か勉強していることですが、カブレはとてもつらいものです。つい先日も新宿地区のお肌の学校で、アトピー性の方や、カブレから薬をやめられなくなった方、現在カブレを起こしている方のご相談を受けましたが、正常な元の肌に戻すために何とか方向付けをしていきたいものです。

まず、かぶれるということはどういうことか考えてみましょう。カブレというものにも専門的な分類があるのですが、難しく考えずにお話しますと、アレルギー性のカブレと接触性のカブレがあると考えていいと思います。アレルギー性とは、あるものに対してアレルギー反応(抗原抗体反応)を起こすカブレです。花粉症もそのひとつで、くしゃみ、鼻水、頭痛などの他に肌のカブレを起こす人も少なくありません。花粉症の内的アレルギーを起こさなくても、この時期肌にだけカブレのような反応を起こす方がいます。アトピー性といわれる方もそのタイプです。ハウスダスト、カビ、ダニなどアレルギーの原因物質を感知して反応します。

次に接触性のカブレとはどのようなものというと、特にアレルギーも無いのにそのものに反応してしまうカブレです。例えばネックレス、ピアスなどの金属性のものも、ただのカブレからアレルギーになってしまう方もいます。化粧品カブレもこのタイプで、何らかの成分に反応してカブレが起こります。最近では、新型インフルエンザの流行でマスクをする方が増え、マスクの縁の接触でカブレを起こしている方もいらっしゃいました。

次にかぶれるとどのような症状になるのでしょう?アレルギー性タイプはとにかく痒みが強くなります。掻いてしまうことで悪化させてしまう例が本当に多いのがアレルギー性タイプです。接触性タイプは軽い方から強い症状の方まで様々ですが、常に接触していて少しずつ症状が出てくる場合と、接触によってすぐに反応する症状があります。すぐに症状が現れる即時型であればその場で赤く、痒くなりますし、多少遅延しても24~48時間くらいでは発症します。少しずつ悪化してくる場合は、症状に気づかない場合もあるので、急にひどくなったと思われる方もいらっしゃいますが、結構時間がかかってその状態になってしまったという方が多いのです。例えばまつげのエクステなどは代表的ですし、つけまつげの方でも反応がでています。ずいぶん前にエクステの注意はお話しましたが、かなりの方がカブレでお悩みのようです。

さて、カブレの症状を簡単にお話しますと、赤くなる→カサつきながら痒くなる→ジュクジュクになる→カサカサになるを繰り返して回復していきます。ほとんどの場合がこの形ですが、ひどい状態を我慢できない方は、急性であれば皮膚科の先生の指示でトラブルに合わせたお薬を使うのが一番の早道です。薬を使用すれば急性のカブレは2~3日で良くなりますので、不安がらずに対処してください!

それでは、自然に回復させたい、またはすでに慢性化してしまい、薬を使い続けてしまっているという方はどうしたらいいのか?これらの場合はきちんと指導させていただかなければなりませんので、今日は熱の取りかたからお話していきましょう。夜カブレが出ているところ全体に安心できるオイルを軽く敷き、人肌程度の微温水で何度もすすぎ、熱を取っていきます。その後軽く水気を取りオイルをつけておいてください。熱感のあるときはこのケアを1時間に1度くらい行ないます。このときの注意は擦らないこととシャワーを当てないことです。日中はオイルを敷いてすすぎ、押さえ拭き後オイルをつけ、安心できる化粧水程度に少量のクリームをつけ、洗い流せるパウダーをつけておくことです。そしてこのときの化粧品選びも注意が必要です。もし、カサついてつっぱり感を感じたり、痒みのひどいときは、日中も何度か熱を取る夜のケアを行なってください。

清潔にして、冷やして、乾燥させて、保護する。というのが昔からあるカブレへの対処の方法です。ただし、熱感、痒みから夜中に触ってしまい、朝に悪化している方も多いので薬を上手に活用しながら、なるべく薬を使わないようにしていくのもひとつの方法です。肌と性格によって決めていかなければなりません。

とにかくカブレやアレルギーを起こしたら、チョコレートやチーズ、バター、イチゴ、油で揚げたもの、もち米、タバコ、お酒は悪化させる要因ですので控えてください。これからの季節、今日のメルマガを参考にしていただき、かぶれても慌てずに対処してくださいね!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ープチうつー

2010-02-21 10:59:49 | Weblog

暖冬と思いきや、結構寒い冬になりました!今日の豆知識は「プチうつ」!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  2月19日 vol.0448          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼埼玉県川越市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 川越市古谷上3777-1「あなたを美しくする店 ハラダヤ」さんです。
 Tel:049-235-0845/Fax:049-235-1033
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー冬の肌対策ー
12日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行   ≫豆知識ープチうつー
26日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ープチうつー≫

今朝は一面の銀世界でした。今年は東京でも雪がちらつくことが多いようですが、私の住む茨城では、今年一番の積雪のような気がしました。それでも交通機関に大きな支障も無くてホッとしました。ところで私の今の楽しみは、夜オリンピックの結果を見ることなのですが、今回は時差の関係で、真夜中の開催とかがなくて、本当に良かったです!冬季オリンピックは結果がすぐに出る種目ばかりですから、アッサリ終わってしまうので見逃せないんですよね!

さて、今回の豆知識は20~30代の女性に増え続けているといわれる“プチうつ”について勉強してみましょう。“プチうつ”はうつ病ではなく、軽いうつ状態が続くことをいいます。先日新聞にうつ状態で通院している方がどんどん増え、企業によっては薬の処方を受けている人が部署の半分くらいいるという記事がありました。しかも調べていくと男女比が1:3で、女性の罹患率がとても多いそうです。うつ状態そのものは、生活に支障をきたすほどではないのですが、薬を処方してもらう人が多いというのが特徴だそうです。

昔は“うつ”という病気はほとんど認知されておらず、私も何十年も前、高校生の頃に“ドクトルマンボウ”でおなじみの北杜生先生の本の中で“躁うつ病”という病気があることを知りました。でも面白おかしく書いてあるので当時はピンと来なかったようです。

この“プチうつ”元々は他の病気から引き起こしてしまう場合がとても多いので、これもチェックが必要です。要因として、パニック症候群、月経前症候群、更年期障害、甲状腺機能低下症、糖尿病、葉酸欠乏性貧血etc、結構身近な病気です。そして一過性のものとしては、仕事、事故、学校などで、心理的なストレスを受けても陥ります。“プチうつ”の状態も一週間かそこらで気分が落ち着いてくれるならいいのですが、結構続いてしまう場合があります。今自分がプチうつ状態なのか、ただ憂鬱なのかチェックしなければなりません。色々なチェック方法があるのですが、
・夜眠れない
・早く目が覚める
・朝、陰気な気分がする
・服装や身だしなみが気にならない
・仕事をしていて根気が続かない
・気軽に人に会うことができない
・何をしても楽しくない
・イライラして不安である
・急に悲しくなる
・夕方、気分が落ち着く
・頭が重い
このようなチェックポイントが4項目以上、2週間以上続くときは注意が必要です。そして、プチうつ状態になる方は、まじめな方や自分に厳しい方が多いので、何につけても自分が悪いからだ!と思ってしまう方が多いそうです。

では、実際にこのようなプチうつ状態を感じたら、どうしたらよいのか?専門医に行って相談、治療も大切なことです。ただし、プチうつであれば自分で少しだけできることを実践してみるのもお勧めです。専門の先生が自分にぴったり合って薬もしっかり教えてくれ、いつまで続けるのか、しっかり指導してくれるならば安心ですが、薬依存になってしまい、コントロールできなくなってしまう人もいらっしゃるので、まだ自分で何とかできそうな人は次のようなことを試してみるとよいでしょう。
・自分の今の状態や生活などを信頼のできる人に話す
・漢方相談など、全身のバランスを考えてくれるアドバイザーに相談する
・仕事から帰ったら、または仕事が終わったら仕事を忘れる
・適度な運動をして、肉体的に心地よい疲れを感じられるようにする
・ゆっくり入浴する
・早く寝る
・自分をほめてあげる、自分にご褒美をあげる
このあたりのことを、できそうなものからひとつでも二つでも試していただくとよいでしょう。

どうしても改善が見込めないときは、薬治療も仕方ありませんが、少しだけ自分を変える努力をして、あまり頑張り過ぎないように、楽しく気楽に過ごしていくことが大切なようですよ!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2010-02-14 10:49:36 | Weblog

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  2月12日 vol.0447          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼千葉県市原市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 市原市五井西2-2-8「ドラッグストア ハマダ」さんです。
 Tel/Fax:0436-22-0800
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー冬の肌対策ー
12日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行予定≫豆知識
26日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2010年1月にいただいたご質問です。

肌質のことでご相談があり、メールさせて頂きました。
私の悩みは、赤ら顔とクマとテカリです。
生まれつき皮膚が薄いのかクマが目立ち、緊張したり寒さや暑さで
すぐに顔が真っ赤になります。
そしてテカリですが、Tゾーンが季節を問わず油浮きします。
オイリー肌だと思い、メンズ用の洗顔料を使いスッキリさせるのですが、
そうすると口の周りがガサガサになったり、鼻の皮まで剥ける事あります。

最近寝る時間が定まらず、夜11時前に寝るときもあれば、
2時頃になってしまうこともあります。
スキンケアやメイクを落とさず寝てしまうこともたまにあります。
何をしたら肌質が変わるのかも分かりません。
この肌質を治すにはどうすればいいのでしょうか?
スキンケアと生活習慣の面から、原因と改善策を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A1、

赤ら顔もクマも気になるトラブルですね。

緊張が強くのぼせやすいと、顔が赤くなりやすくなります。
これは冷えが原因で、顔がのぼせやすく毛細血管が拡張して
赤くなってしまうことと、人前にでるとあがってしまったり、
緊張が高まることによって一時的にのぼせてしまうことの
二つが考えられます。

また、クマやクスミといったものも、血行の悪さとのぼせた時に
熱を発散し、広がった毛穴からでた皮脂が酸化してくすんで見えて
いるのでしょう。

小鼻の皮脂が気になるそうですが、鼻は冷えを表すところです。
気にし過ぎて、油をとり過ぎるのはかえって毛穴を広がらせ、
皮脂の量を増やしてしまいますので気をつけてください。

これを改善するには、油汚れを落とすクレンジングを毎日すること、
洗顔フォームは刺激の少ない弱酸性~中性タイプの物を使用し、
洗い過ぎないように注意しましょう。そしてその後は、たっぷり
化粧水をつけてお肌を引締め、水分が逃げないようにクリームを
つけて下さい。クリームなど新鮮な油は皮脂を抑制してくれますので、
必ずつけましょう。

あと、お肌は夜10:00~2:00までの間に生まれ変わります。
この時間に寝ている時間が少ないとお肌は休まらないので、早く
寝るよう心がけて下さい。
食事面では、生野菜、果物、水分の取り過ぎ、塩辛い物、油っこい物は
控えましょうね!
和食中心で体を温めると今の悩みも改善しやすいですよ。

Q2、2010年1月にいただいたご質問です。

はじめまして。私はサメ肌で悩んでいます。
幼児期からずっと、二の腕の表面に小さいプツプツが
無数にありました。基本的には痛くも痒くもありません。
色は肌色で、たまに膿んだように赤く盛り上がることもあります。
最初は二の腕の表面だけだったのですが、だんだん広がってきて
背中やお尻にもプツプツが出来てきました。

皮膚科へも行きましたが、「サメ肌」と言われるばかりで、
治療らしい治療もなく、簡単な軟膏をもらうくらいです。
ノースリーブが着られませんし、温泉に行くのも恥ずかしくて
困っています。

日々の生活で気をつけることはあるでしょうか?

A2、

サメ肌は遺伝的要素も強いので、完全につるつるにするのは
難しいのですが、お手入れをしっかりしていけばかなり滑かになります。

まず、サメ肌は擦ったり、乾燥させたりすると悪化してしまいますので、
お体は、弱酸性のボディシャンプーで優しく洗い、ナイロンのタオルは
使用せず、綿のタオルで洗うようにしましょう。

そのあとは、必ずクリームやローションをつけて保湿して下さい。
また、汗や皮脂で化膿したり、赤味が出たりするので、綿の下着などを
着て寝るようにしましょう。

食事面での注意としては、このトラブルは角質の異常の一種なので、
動物性タンパクの摂りすぎや、油っこい物は控えたほうがいいでしょう。

また、半身欲などでリラックスしたり、軽いウォーキングなどで体を
動かすことも大切です。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー冬の肌対策ー

2010-02-07 11:09:08 | Weblog

空気に乾燥が及ぼすお肌への影響!お肌は悲鳴をあげているかも・・・。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  2月 5日 vol.0446        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:    
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼千葉県市原市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 市原市五井西2-2-8「ドラッグストア ハマダ」さんです。
 Tel/Fax:0436-22-0800
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月のCONTENTS
 5日発行   ≫季節のお手入れー冬の肌対策ー
12日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行予定≫豆知識
26日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー冬の肌対策ー≫

寒い日が続いています。今年二度目の雪が降りましたが、雪国育ちの私は、雪が降ると後のことを考えずにウキウキとうれしくなってしまいます。そんな寒さの中でお肌がかなりダメージを受けているのを感じていますか?

例えば手を見てください!思わずハンドクリームをつけたくなりませんか?入浴後ふくらはぎがカサつきませんか?かかとが硬くなっていませんか?冬の肌トラブルを感じている方は結構いらっしゃるはずです。それではお顔はどうでしょう?お顔のチェックポイントとしては、
・洗顔後ツッパリ感を感じる。
・表情ジワが目に付く。
・目尻や目の下に浅いシワが出ている。
・メイク後カサカサ感が出る。
・お手入れが苦手!
この5つのチェックポイントのうち、2つ当てはまれば、肌はこの冬の間にかなりのダメージを受け、悲鳴をあげています。しかし、これもホルモンバランスによって、昨日はカサカサだったのに今日は良くなったり、またカサついてツッパリ感が出たりするのです。そしてこれらの繰り返しは、肌にとって深刻なダメージになっていきます。簡単に表現するとそのダメージは“老化”に結びつくと考えてください。そしてその老化のトラブルが、タルミやシワ、シミということになるのです。小さなスキンケアトラブルが、実は将来の老化した肌に結びつくのです。そう考えると毎日のスキンケアはとても大切ということになりますね!そしてもうひとつ、冬に限らずスキンケアを行なったり、スキンケアコスメを選ぶとき、肌を刺激するようなお手入れやコスメはできるだけ控えてください。日本人の肌は欧米人とは比べ物にならないほどデリケートです。角質への刺激を続けますと、敏感な状態になる方が多いので注意が必要です。

さて、毎日のスキンケアはいつもお話しているように、ダブル洗顔→化粧水→エッセンスまたはクリームのような順序だてたお手入れです。これに冬はワンポイント、朝と夜のお手入れをプラスしてみてはいかがでしょう。朝のお手入れはメイクの乗りと持ちを良くするために!夜の手入れは一日の肌の疲れを癒し、寒さに負けない透明感と代謝力をアップさせるために!ほんの少しチャレンジしてみましょう。

いつものことながら夜は5~10分、朝は1分くらいの時間を利用します。まず冬の夜、是非とも実行していただきたいお手入れは、入浴を利用したオイルパックです。ダブル洗顔後、お肌に合ったピュアなオイルを少し多めにお肌に乗せて、5~10分してから入浴、最後に蒸しタオルで包むようにふき取るだけのお手入れです。この時、乾燥肌の方は良質なスキンケア用のオイルでよいのですが、成人型ニキビの方はオイル選びが大変です。成人型ニキビの方は皮膚表面の酸化防止作用を持ち、毛穴を引き締めてくれるオイルがお勧めです。どうしても見つからないときは“オーパーリバース”という添加物の無いオイルを紹介させていただきます。

蒸しタオルの後は急いで化粧水をたっぷり使用すると導入が良くなります。週に2回くらいのペースでオイルパックをしてあげると肌がイキイキしてきます。化粧水をコットンに含ませたパック(湿布)もプラスするとより一層効果的です。もちろんその後はクリームも忘れずに使用してください。注意としては蒸しタオルであまり擦らないこと!成人型ニキビの方はオイルを肌に残せませんので、蒸しタオルは熱めで使用しましょう。

次に朝の1分間ケアはクリームクレンジングで軽くマッサージです。夜に使用したピュアなオイルを少しお顔に乗せ、クリームクレンジングは大粒の真珠大をとり、重ねてお顔に乗せ、外側に軽く延ばしていきます。目の周りは力を入れずに指先でぽんぽん押すように指圧をしてあげてください。その後そのままぬるま湯ですすぎ、洗顔をして終了です。クレンジングの量は、夜より少なめにしていただくとすすいだときにヌメリ感が早く取れます。気になるようでしたら、ティッシュで押さえてからすすいでください。この1分間ケアは毎日実行していただくと肌トラブルに関係なく肌の状態が安定し、メイクがよく乗ります!もちろん洗顔後は化粧水やエッセンス、下地クリームを使用してからメイクという順番ですね!

今日は冬の肌対策として、すぐに実行できるスキンケアをお話させていただきました。是非今日から試してみてください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする