お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー成人型ニキビ(月経疹)ー

2015-11-29 11:00:00 | Weblog

急に冬が来てしまいました。気温差も激しいので気を引き締めて過ごしましょう!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│  
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □ 11月27日 vol.0713            
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
11月のCONTENTS 
 6日発行済み≫季節のお手入れー乾燥時期のスキンケアのポイントー 
13日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー 
20日発行済み≫豆知識ー五十肩ー
27日発行   ≫季節のトラブルー成人型ニキビ(月経疹)ー  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
≪季節のトラブルー成人型ニキビ(月経疹)ー≫  

昨日の体感は真冬でしたね!少し甘く考えていたので、私ですら寒さが身に染みました。電車の中はダウンを着る方も増え、すっかり冬の様相です。乗換のホームで、運動部の高校生が“マジ寒い!”を連発していていたのには思わず“笑”が出てしまいました。そして今日も雨と寒さが続いています。でもこの寒さは平年並みだそうですので、異常でもなんでもなく今年が過ごしやすかったようですね!

さて今日は久しぶりにお悩みの多い成人型ニキビについて復習してみましょう。成人型ニキビを私は昔から月経疹と学んできました。40年近く前のことですから大人のニキビまたは成人型ニキビは長い間女性を憂鬱にしてきたわけです。実際に20年以上前までは成人型ニキビの対処法などどちらのメーカーにもなく、間違ったスキンケアで随分悪化させていた方が多かったのが現実でした。50歳になってもまだニキビが出るという肌に悩んでいる方、本当に多くいらっしゃいました。では現在はというと、各化粧品メーカー成人型ニキビに対しての商品開発も進み“ニキビ”に対してのCMもドクターも含めて非常に盛んです。私も担当するトラブルの方の5割くらいのご相談がやはり成人型ニキビ(月経疹)です。(※以下月経疹とします)月経疹トラブルは大きく分けて、若年性の思春期ニキビから移行して月経疹が良くならない肌質の方と、乾性タイプのキメ細やかな肌に18歳を過ぎた頃から急にニキビが発生するタイプです。若年型の思春期ニキビは遺伝との関連がかなりあり、身内の方にニキビ肌の方がいればやはり性ホルモンとの関連で発生しやすくなります。ただし、遺伝性の若年型ニキビは、ホルモンのバランスが整ってくると皮脂分泌がある程度治まり、ほとんどの方はきれいに肌が整ってきます。ニキビも治まるトラブルと考えて良いと思います。ところが月経疹というトラブルはニキビのできる要素のない肌に発生して悪化していくパターンが多く、生理周期に沿って良くなったり悪くなったりを繰り返します。そして自己流、または肌に合わないスキンケアなどにより、もともとのキメ細やかな肌が災いして跡になったりシミになったり、敏感肌になっていく方も多いのです。皮膚トラブルは月経疹に限らず、女性男性問わず、気になると本当にストレスの原因になりますので、良いといわれるケアは試してみたくなる気持ちもよくわかります。そして皮膚科に行ったら“良くなる”という感覚も理解できます!しかしそこにこそ落とし穴があり、こじらしてしまう原因にもなってしまうのです。

今年4月に過酸化ベンゾイルという成分が日本で保険適用になり、ニキビ肌の方には“これだ!”という期待も大きいと思います。
現在ニキビに対する皮膚科の対応は
・抗生物質
・サルチル酸性剤
・イオウ製剤
・レチノイド製剤
・過酸化ベンゾイル製剤
その他に漢方薬によるニキビ改善薬、代表的なものに清上防風湯、十味敗毒湯などがあります。ついこの間まではレチノイド製剤である“ディフェリンゲル”と抗生物質が一番新しく、“ディフェリンゲル”が使われ始めたのが2008年でしたので、過酸化ベンゾイルの保険適用は7年ぶりの新成分ということになります。薬品名を「ペピオゲル」といい、過酸化作用によってアクネ菌に効果をだし、ニキビを改善させるという作用です。抗生物質などの抗菌剤を使っていると耐性菌が増えて最初の効果がでないばかりか、悪化してしまうパターンも考えられます。ペピオゲルは耐性菌を増やさないという点で米国ではかなり使われています。ちなみにこの過酸化ベンゾイルという成分は世界的に発売されているプロアクティブの成分で、日本ではサルチル酸やグリコール酸、レチノール(ビタミンA)系の成分を使用しているので日本のプロアクティブは効果的にはかなり落ちると考えられます。しかし過酸化ベンゾイルは日本で認可されていなかったので致し方なかったわけです。そんな日本のプロアクティブも乾燥肌なのにニキビが出るという月経疹の肌タイプには合わない方が多いということを頭に入れておきましょう。

先ずニキビとは、尋常性ざ瘡といい、毛穴にいたるトラブルで、根本的原因は皮膚ではなく角栓によって毛穴が詰まってニキビとなり、皮脂が悪化の原因となると考えてください。この考え方は月経疹も同じなのですが、月経疹の場合、肌質がニキビ肌ではないということがとても大切なことなのです。ということは、どんなに効果的なニキビの新薬が認可されても乾燥肌のニキビである月経疹には、月経疹のできない体質作りと月経疹を跡にしないスキンケアが一番大切な改善法であるということを忘れないでください。そのためのスキンケアは次回の季節のお手入れで復習することにしましょう。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして28年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー五十肩ー

2015-11-22 11:00:00 | Weblog

移りゆく季節感、朝晩感じるピリッとした空気が深まる秋を感じさせます。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│  
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □ 11月20日 vol.0712           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/    
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
11月のCONTENTS 
 6日発行済み≫季節のお手入れー乾燥時期のスキンケアのポイントー 
13日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー 
20日発行   ≫豆知識ー五十肩ー
27日発行予定≫季節のトラブル 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
≪豆知識ー五十肩ー≫  

すっかり秋も深まり寒さにも慣れつつあるのではないでしょうか。日本人にとって四季の移り変わりは当たり前のことですが、この四季という変化、日本独特のものなのです。もちろん世界にも日本と同じくらいの緯度にある国には四季はあるのですが、島国である日本は大陸の高気圧と太平洋上の高気圧がぶつかるところにあるため、気候の変化がはっきりしているようです。他の国はほとんどが大陸のため、これほどはっきりした季節の差がないといわれています。世界的にも四季のある国は結構ありますが、春に梅~桜、梅雨に紫陽花、夏は収穫期、秋に紅葉、冬は雪という四季の持つ表情は日本人の国民性にも反映されているといわれ、そんな日本に生まれ育っているということは、情緒的にも感性が豊かになってとてもプラス面が感じられますね!

さて今回の豆知識は、ついこの間私に起こった肩の激痛から、肩の痛みについて勉強してみましょう。まったくの私事なのですが、10月の15日くらいに肩に違和感を覚え17日からは右肩激痛!夜も痛くて辛いほどになり、日中も手が上がらなくなりました。初めての体験でしたが、着替えに10~20分かかる!ここでも激痛!肘から上に手が上がらなくなり、脇も動かせなくなりました。自分なりに考えてみますと、出張が続き、キャリーを引く右肩に負荷をかけて引いたためではないかと思ったのですが、“脱臼しているんじゃない!”というアドバイスもあり、出張の予定も詰まっていましたので、意を決して外科の病院に行ってきました。「五十肩ですね!」といわれて痛み止めをいただいたのですが、この日がピークで熱まで上がってしまいました。肩の痛みで熱?ということで本当に大変でした。出張先の仲の良い先生に話すと、仕事はとても気を使っていただき、スタッフに助けてもらいながら何とかこなした後、多量に田七人参(三七-田七)の健食を飲むようにいわれ、消炎剤と共に田七を何度かに分けて飲みました。翌日、肩に違和感はあったものの、あれ?痛みが全然違う!ちょうど一週間の激痛からびっくりするほど痛みが取れました!ギックリ腰と同じ理論で一週間なのか?田七が効いたのか?とにかく痛みはなくなりました。今も田七は飲ませていただいていますが、田七のコマーシャルではありませんのでご理解ください。

この体験から、肩のこりも肩の痛みも大変つらいということを身をもって知り、ちょっと調べてみましたら、何と肩こりは国民病といわれるほどその患者数が多いということで、またびっくり!私は肩が張っているといわれるのですが、実際に肩こりを感じたことはほとんどなく、今回は血流の問題があったのかもしれません。そこで、肩こりがシグナルとなる病気を少し勉強してみました。
・両肩がこる⇒自律神経の乱れ、ウツの症状は血行不良になる。
・肩こりと背骨、肩甲骨の間の痛み⇒胃腸
・左肩のこりと痛み⇒心臓
・右肩のこりと肩甲骨の痛み⇒肝臓
・その他肩に激痛が走る⇒五十肩または石灰沈着性腱炎
※肩を酷使する職業の方は例外になります。
肩のこり、肩の痛みもこのような原因になることがあるのですね!ということは、肩のこりも病気のシグナルということが言えます。私は石灰沈着性腱炎という痛みの強い五十肩だったのですが、アッという間に痛みもなくなり本当にラッキーでした。私の知り合いの社長さんは2年間も痛みが続いたとおっしゃっていましたし、友人は肩の激痛が治らずに注射をしてもらったといっていました。私も痛みが取れるなら注射くらい全然OKでしたが「そんな治療はありません!」といわれました。今となっては強い痛み止めをしなくて良かったと思っています。痛み止めはステロイド剤や鎮痛剤なのですが、ステロイドの乱用は、お肌同様骨をボロボロにする副作用があるようです。しかし初めての体験でその痛みのつらさはよく理解することができましたので、十分注意しなければなりませんね!そしてもし50肩であれば肩甲骨のストレッチが有効だそうです。

たまたま一週間で楽になり、今はもう何でもなくなりましたが、キャリーバックを4輪に買い換え、田七を飲み、寝ながら代謝できる秘密兵器も利用して、現在60年近く酷使した身体のメンテナンスをしております。やはり肌と同じで身体のどこかに何かを発したらメンテナンスは年齢に関係なく心がけましょうね!

ちなみに50肩というのは総称で30代の方でも発症すれば50肩だそうです。これは江戸時代、人生50年といわれた頃、老化を感じる方の痛みを50肩と呼んだことから発しているようです。若い方も年相応の方もご注意くださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして28年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2015-11-15 11:00:00 | Weblog

知らず知らずのうちに季節の変わり目が近づいてきたようです。天気が不安定になってきました!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ Cher-Couleur
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □ 11月13日 vol.0711           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
   
http://www.cher-couleur.com/      編集・発行:株式会社ヴェルジェ 
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
11月のCONTENTS
 6日発行済み≫季節のお手入れー乾燥時期のスキンケアのポイントー 
13日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
20日発行予定≫豆知識
27日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫ 

Q1、2015年10月にいただいたご質問です。

私は目の周り、口の周りの乾燥と、
コメカミから頬にかけてのニキビに悩んでいます。
いつも同じようなところにでき、治りも悪く、
何を試してもあまり効果が分からず困っています。
人と間近で接することが多い職種のため、
やはり一歩引きがちになり思い切った接客ができません。

顔全体がくすみがちのせいか、年齢より老けて見られることが多く、
それも悩みのひとつです。
透明感のある、人に自慢のできるくらいの肌になりたいです!
ケアの方法、アドバイスをお願いします。

A1、

ニキビは場所によってできる原因が異なります。
コメカミは主に神経系で、ストレスや寝不足、精神的疲労により
できやすくなる部位です。また、頬は過食、高カロリー食、油っこいものの
摂り過ぎなどによる胃腸の疲れの表れです。ニキビは中の角栓が出ないと、
何度でも繰り返し同じところに出来てしまいます。
まずはお肌を柔らかくし、毛穴を浄化するお手入れから始めましょう。

洗顔は、擦りすぎたり洗浄力の強すぎるものはお肌を痛めますので、
クリームタイプで洗い流せるようなクレンジング、洗顔フォームがお勧めです。
ダブル洗顔のあと、消炎作用のある化粧水をコットンに含ませ薄く裂き、
5~7分ほど湿布しましょう。最後に、水分を逃さないためにクリームをつけ、
保護して下さい。

油で揚げた物、身体を冷やす物、洋菓子、刺激物、もち米製品、
塩分、糖分の多い食べ物を控え、寝不足、便秘、食べ過ぎ、紫外線にも
気をつけて下さい。よろしくお願いいたします。

Q2、2015年10月にいただいたご質問です。

プロテクトパウダーについていくつか質問があります。
私自身お化粧をほとんどしないのですが、
・このパウダーのみの使用は可能でしょうか?
プロテクトパウダー+パウダーファンデーションが必要なのでしょうか?
・パウダーのみ可能であれば洗顔石鹸だけで落とすことができるでしょうか?
・パウダーのみで毛穴などきちんと隠すことはできるのでしょうか?
・ニキビ肌に使用は可能でしょうか?
よろしくお願いします。

A2、

メールありがとうございます。

プロテクトパウダーについてですが、このパウダーはお肌を保護する働きが
あるので、ファンデーションと併用されなくても使用していただくことは
可能です。ただ、プロテクトパウダーは天然粒子でできているので、汗、
皮脂に弱く、落ちやすいのでプロテクトパウダーのみで使用される場合は、
こまめに付け直しをしていただいたほうがよろしいかと思います。

プロテクトパウダーはファンデーションではなく、無色透明の保護パウダー
ですので、ファンデーションのように毛穴を隠すというタイプのパウダーでは
ありません。

またプロテクトパウダーは、つけた直後2~3時間以内でしたら
洗顔フォームだけで落とすことが可能ですが、メイクをしている、
していないにかかわらず、夜はクレンジング、洗顔フォームで
その日の汚れを落としていただいた方がお肌にはよろしいかと思います。

ニキビ肌への使用ですが、プロクトパウダーのみで仕上げた方が肌への負担は
減少され、紫外線からも守ることができます。ただし、もうワンステップ、
ニキビに対してポジティブにケアできるパウダーとしてクリアパウダー
という製品がございますのでお試しいただければと思います。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして28年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー乾燥時期のスキンケアのポイントー

2015-11-08 11:00:00 | Weblog

朝晩は肌寒く、グッと秋らしくなってきました…。ただ肌の乾燥も心配に…!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □ 11月 6日 vol.0710           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/       
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
11月のCONTENTS
 6日発行   ≫季節のお手入れー乾燥時期のスキンケアのポイントー 
13日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
20日発行予定≫豆知識
27日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
≪季節のお手入れー乾燥時期のスキンケアのポイントー≫ 

少し前に大雨がありましたが、今のところ過ごしやすい秋晴れが続いています。ついこの間まで汗を感じていたのが嘘のようにしっかりと秋が深まってきました。今年もたくさん出張しましたが「メルマガ読んでます!」「楽しみにしています!」の声があるととてもうれしい気分になります。実際私はどのくらいの方々が購読してくださっているのか全然わかりませんので、この仕事を通してたくさんの方の肌力アップのお手伝いをさせていただけるのはとても幸せな気持ちになります。トラブルでお悩みの方がドンドンきれいになるのを間近で接したり、ご報告をいただいたり、ありがたい限りです。お肌には色々なトラブルがありますが、後天的なトラブルは本当によくなるんですよ!身近でお悩みの方がいらっしゃったら教えてあげてくださいね!

さて最近は、秋も深まってきたことで皮膚表面の乾燥により、クスミとシワのお客様が目立つようになってきました。先日静岡の熱心なお店様が皮膚トラブルのお肌の学校を企画され、20分に1~2名の大変多くのお客様が来られたのですが、つくづく感じるのは肌は正直だということです。お店様ではその方のコスメの使用状況などをきちんと出してくださっているのですが、その日の混雑状態ではチェックする時間は私にはありません。自分の目とハンドタッチと、今回はスキンスキャナーという内在メラニンと毛穴の状態をご自分で見ていただく機械で対応しました。結果としては、秋風が容赦なく肌の状態を変えていることを教えてくれていました。私の場合、お客様の肌に触れただけで正直その方の7割スキンケアが覗けます。もちろん後の3割は何かしらのアクシデントということがありますので、すべてということは言い切れません。私のアドバイスは、簡単に言うとお客様に自分のお肌の現実を知ってもらい、なぜこのような状況になったのか、改善するにはどうすればよいか、ということをフォローしていきます。どんなケアをしていても良い肌の方は良い肌なのです。ですからそれはしっかりお伝えします。しかし、良い肌であってもケアが悪ければトラブルが発生します。それもできるだけやさしくお伝えします。静岡で感じたことは、日差しが悪いということ!キメの細かい方が多いということ!“面倒くさくて”“時間が無くて”とおっしゃっていたお客様のお肌は、やっぱり心配な部分が多かったということが印象的でした。私も“面倒”という、その気持ちは十分理解できるのですが、60歳でも70歳でも、80歳でも年齢を感じさせない方は内面だけでなく外面のケアもしっかりされているということなのです。

そこで乾燥のシーズン秋~冬を迎えるにあたって、外面ケアをもう一度復習してみましょう。夏は湿度があり、日焼け、くすみは発生しても割合気にならないのが現実です。シワさえも湿度はうまくごまかしてくれます。皆さんもお気づきと思いますが、一番わかるのは手です。夏場ハンドクリームをあまり必要としない方が多いのは、手のカサツキやシワが目立たないからではないでしょうか?しかしこの時期になると他人の目が気になる乾燥で、ハンドクリームなどを考えている方、すでにつけている方、いらっしゃるはずです。この夏から秋へ移行する時期のケアが皮膚力アップのカギになることを感じている方も多いと思いますが、まず首から鎖骨あたりをご自分で触れてみましょう。何となくしっとりしている方が多いと思います。その感じがお顔の頬あたりにあるかどうかがポイントです。カサッとしている!硬い感じがする!何となく違うと感じたら秋のケアをしていただいた方が良いわけです!第二のポイントは、鏡を見て思いっきり笑顔を作って目元のシワをチェックする!次に怒った顔を作ってチェックしてください。この現実が他の方から見た自分の顔なんですね!しっとりしている時とカサついている時、ツッパリ感のある時とではシワの本数、深さがあきらかに違って見えるのです。この二つのポイントチェックはすぐに出来るので確かめてくださいね!

そして秋風対策のケアになります。少し前に提案した“温”がやはりキーワードになります。そして保湿の“湿”ですね!秋の肌改善ケアで、温と湿を一緒にできるのはお風呂ということになりますね!そしてそこではまずクレンジングです。お肌に合ったやさしいクレンジングを選んでください。入浴に際しピュアなオイルとタオルを用意してください。そしてお湯の温度は40~42℃!洗顔後ピュアなオイルをお顔全体に塗って湯舟に入ります。この入浴法は今話題のヒートショックプロテイン入浴法を活用します。40~42℃のお湯にできれば首まで浸かりながら10分を目安に入ります。もっと頑張れる方は20分間といわれますが、かなりハードになります。熱めのお湯にしっかり浸かり体温を上げていくわけです。これは愛知大学の伊藤要子准教授の提唱する入浴法で「体はストレスを感じるが、細胞が死ぬほどでないマイルドなストレスを与えると体内のヒートショックプロテインが増え、傷や病気が治りやすくなったり疲れにくくなり、低体温改善が期待できる」といわれる健康法です。つまり損傷細胞の修復作用があり、肌でいえばハリやツヤを戻してくれる効果が期待できるということになります。半身浴とはまた違った考え方ですが、確かに効果はあります。私自身この入浴法を知らずに2年ほど前から高温のお湯に浸かることを心がけ、10分は厳しいですが、オイルパックで汗の出るくらいの入浴をしていました。首を湯舟につけることを心がけて血行促進を狙っていたのですが、確かに体調も良く、風邪もここ何年か引いていません。ヒートショックプロテイン入浴法に近いことをしていたようです。入浴中発汗したら、出る前に蒸しタオルを顔に当てて顔を温めてください。そしてしっかり化粧水を使用してエッセンス、クリームは汗が引いた後全体になじませた後、目の周りにはもう一度使用して、しっとり感を感じる状態で寝てください。ヒートショックプロテイン入浴法は二日くらい経って実感できるということですが、秋冬は湯舟に浸かったら毎日実行していただきたいお手入れ法です!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして28年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする