お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

豆知識ーカルシウムー

2013-05-26 11:00:00 | Weblog

夏のような気温が続きますが、まだ空気は爽やかですね!入梅までのわずかな心地よさです…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 5月24日 vol.0595    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENTS
10日発行済み≫季節のお手入れー肌のバランスを整える肌養生ー
17日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
24日発行   ≫豆知識ーカルシウムー
31日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ーカルシウムー≫

このところ夏のような陽気が続いていますが、今年はタケノコで皮膚トラブルを起こした方が少なかったような気がします。しかし強風や温度差でホルモンバランスの乱れから皮膚の痒みや赤みを発生させた方が結構相談にいらっしゃったのが特徴的でした。いまだに改善していない方もいらっしゃいますよ!昼夜の温度差が相変わらずですので梅雨入り前に何とか肌ストレスを回復しておきたいものですね!

この季節はお肌も不安定なら体調も不安定になりやすく、五月病という悩みは、精神面での不安定な状況をいう適応障害で、仕事や学校や転居などの環境の変化で、最初は良いのですが五月の連休後くらいから気分が塞ぎ気味になり、疲れやすくなったりする病です。どうでしょう?そんな不安定さはありませんか?

ということでこの五月の終わりに、体質や精神面の強化の勉強をしてみましょう。体質には民族性があり、日本人にはやはりそれに合わせた改善が必要です。先日たまたま宮城県の石巻でミーディング中、かなり昔にセミナーに参加させていただいたことのある川島四郎先生の“カルシウム不足の日本人”の話題が出まして、改めて「日本人の基本だな~」と考えさせられましたので、今回はそのカルシウムを考えてみましょう。

厚生労働省のまとめでは、カルシウムが日本人に唯一足りない栄養素としています。これは日本の土壌そのものが火山灰地であり、水もカルシウムの少ない軟水です。したがって農作物もカルシウムの含有量が少なく、他国と比べてかなりカルシウム不足といわれています。カルシウムの摂取量が少ないと神経が過敏になりホルモンの分泌異常につながりやすくなるということです。川島先生のセミナーでも、「キレる子供」の食生活はファストフードやスナック菓子、ジュース類が多いとおっしゃっていました。これらの食品はカルシウムの吸収を阻害するリンが多く含まれているためです。

日本人にとっての食生活ではカルシウムを多く含む食品を積極的に摂った方が良いようです。野菜類では小松菜、春菊、パセリ、ゴマ、カブ等、海藻類ではワカメやひじき、魚介類では青魚、エビ、シジミ、ハマグリ、どじょう等、その他のものとして、きな粉、切干大根、煮干、大豆、まだまだ色々ありますが、小松菜や大根の葉はカルシウムがとても豊富なので細かく切り、ごま油で炒め、ゴマを加え、少し醤油をかけていただくというのは最高のカルシウムの補いになりますよ!特に青菜はお勧めですのでゴマ油で炒めて味噌汁に入れるというのも良い方法です。カルシウムの多い食材はとても身近にあります。そしてどれも簡単に調理できるものばかりです。私もあらためて食生活の大切さを復習いたしました。付け加えてカルシウム不足は免疫の誤作動や過剰の原因にもなります。アレルギー反応を引き起こしやすい体質を作ってしまうことにも結びつきますのでアトピーや花粉症の人にとっても大切なポイントになりますね!

またこれらのことは美肌に対しても同じです。カルシウムの多い食品をよく見ていただくと健康はもちろんですが美肌につながると考えていただけます。ただ、カルシウム食品の話をすると「牛乳飲まなきゃ!」という発想が浮かぶ方が多いようですが、この件については日本人にあまり当てはまらないようです。牛乳は、体内吸収が早すぎてアレルギー体質に結びつくことも考えられますので一定量を心がけましょう。同じくヨーグルトも摂り過ぎはいけませんね!

幸いにも、何度か川島四郎先生のセミナーを受講する機会がありましたが、当時先生は80代であったと思います。いつもニコニコされて決してイヤな顔をされず、お顔やお手元もツヤツヤきれいで、シミも見受けられない美肌でいらっしゃいました。これもカルシウム不足をしっかり補っていらっしゃったからなのでしょうね!ちなみに先生は昭和61年に91歳で全快したはずの二度にわたるマラリア感染の後遺症で亡くなられたようです。もしマラリアに感染されていなければもっともっと長生きされたと思います。皆さんも今日からカルシウムを意識して食生活を少し変えてみましょう。気分が滅入りがちになる梅雨に向かって心と体のバランスが取れ、充実してくると思いますよ!ただし、サプリメントなどの過剰症というのもありますので、その点だけは注意してくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2013-05-19 11:00:00 | Weblog

夏の匂いを感じる季節になりました。まさに新緑を感じますね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 5月17日 vol.0594    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENTS
10日発行済み≫季節のお手入れー肌のバランスを整える肌養生ー
17日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
24日発行予定≫豆知識
31日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2013年4月にいただいたご質問です。

私は元々皮膚が薄く、頬には少し赤みがありますが、2年ほど前から
突然ぶつぶつとあちこちに丘疹が出るようになりました。
あわてて皮膚科に行くと、「湿疹です」とか「ニキビですね」とか言われ、
薬をくれるのですが、治ると薄く色素沈着して、なんともみっともない
顔になってしまいます。数か月前にシェルクルールと出会い、教えていた
だいたお手入れで肌の調子はとても良くなっていました。

ところが先日、とても肌の調子が良かったので、血流マッサージを
20回ほど目元を中心にやりましたところ、夕方になり、急に顔中が痒くなり、
鏡を見ると、瞼は腫れ上がり、頬も赤く、腫れ上がっています。

とにかく鎮静させるためにローションシップをし、その後うすくオイルを
塗って最期にデュオクリームを使用しているのですが、今いち治らないです。
その他に何かよい方法はあるでしょうか?

A1、

メールありがとうございます。
文面から判断させていただきますと、急にスポンジで接触性のトラブルを
起こしてしまったようですね。

お手入れとしましては、摩擦を避けるため、まずオイルをぬってからクレンジ
ングクリームをつけ、ティッシュで軽く押さえ拭き、その上にオイルをぬって
入浴してください。

上がりしな洗顔をし、ローション湿布をしてください。
カサつきが気になるようでしたら、入浴後すぐに薄くオイルをつけてから
ローション湿布をしてください。

そして最後はクリームで保護してください。
今は、無理なお手入れはさけ、シンプルにやられるのが一番の方法
かと思います。

Q2、2013年4月にいただいたご質問です。

4月になり紫外線の強さを実感する季節になってきましたので、
市販の日焼け止めクリームを下地に使用しています。
もちろんクレンジング、洗顔はしているんですが、汚れが取れきれないのか
ファンデーションの乗りが悪く、化粧が厚くなってしまいます。
この化粧乗りの悪さは水分不足が原因なのでしょうか?

A2、

UVカットの日焼け止めは、うまく選択しませんと、
確かに厚くなりやすくなります。
基本的に、サンケア指数は20~30位までの物にしてください。

やはりお手入れは大切ですから、ダブル洗顔後にローション湿布などを
おこない充分な水分を補うようにしましょう。

そして、クレンジングはやはり2回したほうが良いでしょう。
入浴後、化粧水をコットンに含ませ、薄く裂いて5~7分ほど湿布
をおこない、その後補充した水分の蒸発を防ぐためにも、
必ずクリームを使用するようにしてください。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー肌のバランスを整える肌養生ー

2013-05-12 11:00:00 | Weblog

北風がビュービュー吹いた後は完全に初夏の陽気、そろそろ落ち着いてほしいですね…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 5月10日 vol.0593    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENTS
10日発行   ≫季節のお手入れー肌のバランスを整える肌養生ー
17日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
24日発行予定≫豆知識
31日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー肌のバランスを整える肌養生ー≫

連休中は天気に恵まれましたね!お休みだった方もお仕事だった方も、やはり気分スッキリと感じられたと思います。5月の連休が終わりますと春ももう最後になり、6月になりますと衣替えというように夏がぐっと近づきます。5月連休後は5月病と呼ばれる体調不良やプチウツ状態を訴える方が増えるといわれます。確かに東洋医学的には寒い冬から春になりますと代謝の変化に体がついてゆけず5月病的要因が発生しやすくなると考えられます。実際春は肝臓の働きでバランスがとられると考えられ、肝臓の働きには、解毒、消化促進があり、沈黙の臓器とも呼ばれ再生能力の高い臓器でよほどのことがないとトラブルを起こさない臓器です。この“肝”の働きは東洋医学でいう気血水の気エネルギーのバランスに大きな影響を与えるので、肝の働きが滞るとイライラしたり不眠になったり眠気が来たりジンマシンが発症したり、アレルギーを起こしやすくなったりします。冬に体のエネルギーを奥にしまい込んでいた分、上手にエネルギーを代謝させたいのに睡眠不足やストレス、悪い食事の習慣などでバランスを崩してしまうのです。だから春の体や肌は敏感になってしまうのですね!そこで今回は特に肌のバランスを整える肌養生の手入れを勉強してみましょう。

“あなたの肌は手入れ不足ですか?”と質問されたときどのようなことが頭に浮かぶでしょうか?例えば、パックやマッサージをしていないから私は近頃お手入れ不足と発想するのか、化粧水もつけていないと発想するのか、人それぞれかと思います。大切なことは“肌は年をとる!”ということ!10代の肌、20代の肌、30代の肌、40代の肌等、今20代といえども老化をするという現実を忘れてはいけません。そのためには体内的養生法として、お肌のゴールデンタイムといわれる午後10時~午前2時までに最低でも1時間は深い眠りに入っていただきたいと思います。そして食事は和食を心がけ、最低1度はみそ汁を食べることです。野菜や果物は旬のものを中心に、しっかり摂るように心がけます。入浴はできれば湯船に浸かっていただきたいのですが、シャワーであってもリラックスのため夜必ず入るようにしてください。これは大雑把ですが大切な体内的養生法になります。

次にスキンケアの養生法に入ります。春のスキンケアは少し前にも勉強しましたが、紫外線対策とメークアップが大切です。特にこの時期日光アレルギーを起こしやすくなりますので、お顔だけでなく肌の弱い方は首回りも注意してください。やさしいガーゼ状のスカーフなど保護に最適ですね!そしてスキンケアとしては、お手入れ不足の認識度の違いはありますが、クレンジングを毎日すること!その際オイルクレンジングやジェル、リキッドなどはメークをしていないときや軽いメークの時は素肌に対して刺激になる場合もありますから天然のソフトなやさしい油分のクレンジングを見つけて毎日ご使用いただくのが良いと思います。メークをしていないからといってクレンジングを使用せず、洗顔だけで済まされる方がいらっしゃいますが、このメーク以外の皮脂汚れが皮膚トラブルや老化促進の元凶になってしまうこと、ご存知でしたか?このあたりの詳しいアドバイスのできる化粧品メーカーや化粧品の販売店を選んでいただくことも肌老化やトラブル改善にはとてもプラスになりますよ!昔の日本の食事や生活であればそこまでの注意はいらなかったのですが、高たんぱく高カロリーの現代では従来の日本人の肌よりも皮脂の分泌量は確実に増えているのです。まずはクレンジング、そして洗顔というステップの確認が春のスキンケアにはとても大切です。

実はこれは一年中の大切なポイントなのですが、特に春は新社会人の方もしっかり勉強していただきたいのであえて取り上げますね!単純にインプットしていただきたいのは、1万円のエッセンスよりも良質なクレンジングが肌には大切ということです。そしてクレンジングの使用に当たっての注意は、せいぜい1分間くらいのなじませ方で充分だということです。もしもコンシーラやBBクリームなどご使用でしたらクリームクレンジングを二度してあげるのが肌にとってはやさしいと思います。ツルツルとなじむ分量をお顔につけて1分間、軽く優しくティッシュで押え拭きして、もう一度クレンジング、今度の分量は少な目で大丈夫です。それからべたつきのイヤな方は、ティッシュで軽く押さえてから入浴が一番、肌のコンディションを整えるには最高です!きつくふき取ることは皮膚表面の刺激になり、繰り返すことでシミの発生につながることもありますので気を付けてください。

“あなたはお手入れ不足ですか?”の質問に対し、毎日クレンジングをしていれば、かなりの確率で合格点になるということを納得していただきたいと思います。当然洗顔後は水分(化粧水)をたっぷり入れて、クリームや乳液は、少量でも使用してください。

今回の養生法は、当たり前のことでしたが、選び方や使用法にちょっぴり気づかいをしてくださいね!長い目で美肌のポイントになりますよ!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする