お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルーつっぱり感と乾きー

2007-11-25 17:17:00 | Weblog

“乾燥”“つっぱり感”は老化の元凶というお話です!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
                                     □ 11月30日 vol.0342        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼福岡市博多区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 福岡市博多区博多駅前3-25-21博多駅前ビジネスセンター104号
 「
木馬館&OHGA Pharmacy店」さんです。 
  Tel 092-472-1120 FAX 092-451-5505
http://www.ohga-ph.com/
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れースキンケアコスメの選び方ー
 9日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行済み≫豆知識ー冷え症とその対策ー
23日発行休み
30日発行   ≫季節のトラブルーつっぱり感と乾きー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルーつっぱり感と乾きー≫

秋から冬へ町中がすっかり変わっていきました。クリスマスディスプレイが始まると、いよいよ冬だなァと感じますね!

さて今年は11月に入ってぐっと増えたトラブル“つっぱり感”と“乾き”について勉強してみましょう。

以前にも何度かお話したことがあるので復習ということになりますが、肌がつっぱる感じ、お分かりになりますか?引きつった感じというか、皮膚表面がごわごわした感じで、なんともいえない不快感があります。この状態になると当然ファンデーションは、うまく乗らなくなります。毛穴も目立ちファンデーションが毛穴に詰まった感じで、浮いて見えます。部分的にカサカサしてきたりもします。女性にとっては、朝の自分作りのメイクタイムが最悪な状態に陥ってしまうわけです。

特に今年は、夏の暑さによる肌へのダメージは例年の倍以上と考えていなければならず、これは当然夏~秋、そして冬へと季節が移り変わるとき、キチンと肌に合ったスキンケアをしていただいてきたかがポイントになってくるわけです。

しかしもうすでに12月!この時期のつっぱり感は肌へのダメージがとても大きく、一歩しくじると“肌荒れ”ではなく、“カブレ”を引き起こしてしまうのです。これは肌にとってはかなりまずい状態で、このカブレ状態の肌荒れから「アトピー肌です!」なんて診断されてしまうこともあるのです。

それでは肌にとって最も悪い状態であるつっぱり感とは、どのような過程を経て起こるのか?またその解消法について説明しましょう。

正常な状態の肌は、ハリ、潤い、弾力、血色が良く、皮膚の水分量も赤ちゃんで80%ほど、20代で70~75%、30代で65~70%くらいあり、細胞代謝も20代では30日くらい、30代で40日ほどで、50代では60日くらいで行われています。そしてこのバランスは、正常な皮膚表面のバリア機能によって保たれているのです。

バリア機能とは、皮膚内部から分泌される水分と脂分が皮脂膜という天然の保護膜を形成し、キメの整った角質を形成することで得られる機能で、皮膚の表面がきちんと構成されていることで、外界の様々な刺激物質から肌の内部をガードしてくれるものと考えてください。

ところがそのバリア機能が睡眠不足や偏食、ストレス、紫外線、スキンケアのミス、化学物質などで低下、または損傷してしまうと、刺激物質であるホコリやダニ、カビや細菌類、水道水中の塩素などが皮膚内部に侵入してくることになります。そうすると肌は痒みや痛みを感じ始め、敏感になってどんどん肌荒れを起こすことになるのです。

このような状態になると、肌は悪循環を起こしてしまうのですが、今年は特に、この状態に陥ってしまっている方が多いのです。

しかしそれでも人の肌というものは、季節の変化に対応してくると肌に力のある人は、自然にいつものスキンケアで何となく元に戻ってくるものなのですが、本当に自然に元に戻っているかというと、実はここでメラニン色素が沈着したり、シワが発生しているのです。

やはり肌のためには、皮膚のバリア機能を正常に保ち、乾燥しないようなケアをすることが絶対に大切ということになります。

そこで、肌荒れやつっぱりを感じたら、入浴時、クレンジングをする前に天然のオイルを少したっぷりめに顔全体に延ばし、ラップで覆ってみてください。5分ほどでいいでしょう。その後クレンジングをし、ティッシュで軽く押さえ、もう一度オイルを延ばして入浴しましょう。10分ほどそのまま放置し入浴!シャンプーリンス、洗顔をしてお風呂から上がりましょう。

もちろんその後はたっぷりの化粧水やエッセンスを使用してください。特に化粧水は手で包むようになじませ、二度づけしていただければ効果的です。このオイルクレンジングオイルのケアを3日も続けていただければ、つっぱり感は解消し、かなりの潤いが出てくるはずです。

今年の冬のつっぱり感、老化の根本になる勢いがあります!しっかりケアをし、冬本番に備えてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー冷え症とその対策ー

2007-11-17 12:36:42 | Weblog

「冷えは万病の元」対策はしっかりとりましょう!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □ 11月16日 vol.0341        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼福岡市博多区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 福岡市博多区博多駅前3-25-21博多駅前ビジネスセンター104号
 「木馬館&OHGA Pharmacy店」さんです。 
  Tel 092-472-1120 FAX 092-451-5505
http://www.ohga-ph.com/
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れースキンケアコスメの選び方ー
 9日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行      ≫豆知識ー冷え症とその対策ー
23日発行休み
30日発行予定≫季節のトラブルー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー冷え症とその対策ー≫

朝、夕の冷え込みが本物になってきました。
今年は寒い冬になるという方が多いのですが、はたしてどうでしょう?
私個人的には、冬はキリッと寒いほうが好きですので期待していますが、こんな発言をしてしまうと、寒がり冷え性さんには、たちまちヒンシュクですね!

というわけで、今週は復習も兼ね、冷え症とその対策について勉強してみましょう。

「冷え性」と「冷え症」どちらが正しいか考えたことありますか?「冷え性」とは寒がりな体質、性質といった考え方ですが、「冷え症」は、ひとつの病気として捕らえていると考えればいいでしょう。そして現代における冷えは、「冷え症」と考え、なぜ冷えを感じるのか、どこに感じるのかということを踏まえて考えていかなければなりません。

「冷え症」を調べてみますと、多いのは自律神経失調症タイプや貧血タイプの冷え症の方です。そしてホルモンバランスから来る冷え症の方もいらっしゃいます。

自律神経失調タイプの冷え症の大きな原因はストレスやイライラです。心のバランスがうまく取れないことにより、体全体のバランスも取れなくなります。動の交感神経と、静の副交感神経のバランスの乱れは想像以上に体調に変化を引き起こし、全体的な不快感や、休んでも疲れが取れない、寝た気がしないなどの症状を引き起こします。もちろん手足のしびれや冷えもそれら一環の変化です。

そして貧血タイプの冷え症の大きな原因は、もちろん血液中のヘモグロビン量の不足によるもので、偏食や栄養不足によって体全体の冷えも感じることになります。

次にホルモンバランスタイプの冷え症ですが、代表的な原因としては更年期と甲状腺ホルモンのバランスが挙げられます。更年期時に、急に手足の冷えを訴える方が多いのが特徴です。

冷えを感じやすい方は、エアコンの利いた室内に居るだけで全身がだるくなったり、キリキリと部分的に冷えを感じる方がいます。また、こんな例もあります。「今日は寒いね。」といわれるだけで、冷えを感じてしまうのです。単純に手足が冷える、寒いという感じ方よりも深く、そして頭の中で冷えを感じる方が現代社会には多いようです。

それでは、冷え症対策についてお話しましょう。まず大切なことは、無理なダイエットをしないこと!これは冷え症対策にとって、とても重要なポイントになります。バランスの良い食生活で、1ヶ月に1kg程度の無理の無い方法でしていくダイエットであれば問題ないのですが、肉類や穀類など、熱エネルギーになるものを控えてしまい、貧血、低血圧に陥っている方がとても多いのです。そして食事を摂らず、サプリメントやドリンクなどで栄養のバランスをとっている人も唾液の分泌が悪くなり、自律神経バランスの乱れや、胃腸の働きの低下を招きます。食事でいうならば、常温以上の食べ物や飲み物をとる習慣も大切ですね!

次に体を動かす習慣を持つこと。本来冷え症体質の方であっても、かなりスポーツをしていた方や、現在もされている方は自分の冷えを感じない方が多いのです。それは、筋肉に力があり、血行が良いことによるのですが、“体に自信がある”という確信が大きなウェートになります。こう考えますと、ウォーキングを習慣にしたり、軽いストレッチを毎日行ったりすることが、体に自信を持つためにも大切な要素になりますね。

最後に精神的なフォローをすること。まず大切なことは、“寒い”、“冷える”という感覚を少なくするために、下着を暖色系にすることです。黒やブルー、グリーンなどより、ピンクや赤系にして気持ちをホットにする。そして、へその下9cmくらいのところにある、気エネルギーの中心、丹田部にミニホッカイロを下着の上から貼っておく、寒い日には腰にもひとつ!ここでの注意は、ホッカイロは必要以上に使わないこと!外出や出勤時、貼り忘れによってかえって不安感が増したり、冷えが強くなることがあるので、貼るのは丹田部と腰くらいにして、気になるときはポケットに入れて指先を暖めるようにしましょう。

今回は一般的な冷え症と対策についてお話しましたが、「冷えは万病の元」ということをお忘れなく!昔は「風邪は万病の元」といいましたが、現代は冷えこそ体に大きなダメージを与え、様々なトラブルの原因になるものです。もちろんお肌のかさつきや小じわの原因にもなりますので、今年はこの11月から、しっかり予防、改善に努めてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2007-11-11 07:46:17 | Weblog

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □ 11月 9日 vol.0340        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼「あかさたな占い」でおなじみの宇月田麻裕先生監修による
 「美肌占い」をスキンチェックとカップリングでUPしました。
 リンクフリーですので是非ご活用ください。
 
http://www.ohadanogakko.com/bihada.html
▼福岡市博多区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 福岡市博多区博多駅前3-25-21博多駅前ビジネスセンター104号
 「木馬館&OHGA Pharmacy店」さんです。 
  Tel 092-472-1120 FAX 092-451-5505
http://www.ohga-ph.com/
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENTS
 2日発行済み≫季節のお手入れースキンケアコスメの選び方ー
 9日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行予定≫豆知識
23日発行休み
30日発行予定≫季節のトラブルー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2007年10月にいただいたご質問です。

こんにちは、私は1~2年前からひどいニキビに悩んでいます。
額、頬、こめかみ、顎、フェイスライン、ニキビは顔中に広がり、
首や背中にもできています。
実際、何をしても良くならず、半年前にエステサロンに飛びこんで、
現在はピーリングしてもらっていますが、ピーリングってどうなのでしょうか?
私の感覚としては、肌は悪くはなってませんし、少しは良くなっているような
気がしています。
ただニキビ跡とかがまだあって…正常な肌に戻すことはできるのでしょうか?

A1、

メールありがとうございます。お困りですね。

まずピーリングについてのご質問ですが、お肌によっては必要ない方も
いらっしゃいます。特にニキビがまだある状態の方は、効果としては
あまり期待できないかもしれません。

ニキビの発生が1~2年前からということで、年齢的に、
私共ではこのタイプのニキビを“成人型ニキビ”と呼んでいます。
原因としては、ストレスからくる場合が多く、胃弱、体の冷えが強い方に
多く見られるトラブルです。

まずは、乾燥をさせないようなお手入れをするのが基本になり、
生活習慣である程度改善されていきます。
そしてお手入れとしては、お肌を柔らかくするためにクレンジングを
毎日する事、洗顔はこすり過ぎに気を付けながらやさしくする事が大切です。

洗顔後は、アルコールの入っていない化粧水をコットンに含ませ薄く裂き、
5~7分ほど湿布して下さい。最後に補充した水分が逃げないように、
少量でもクリームを使用して保護することが大切です。

また、ニキビ跡になってしまったものは、オイルパックが有効です。
入浴時のダブル洗顔後、水気を良くとり、スクワラン配合などの
美容オイルをつけ10~15分ほど放置し、上がりしな蒸しタオルでふきとり、
シャワーですすいでください。
オイルは毛穴をきれいにして雑菌の繁殖も防ぎますし、ニキビ跡の修復にも
効果的です。

食事の面についても、和食中心を心がけてください。
油っこいもの、動物性脂肪はできるだけ避け、野菜中心にしましょう。
睡眠はできる限り多く取り、体を冷やさないようにしてください。
半身欲などでリラックスすることも大切です。

ただ、このお悩みは時間と根気が必要です。長い目で見て、お手入れと
体質改善を心がけましょう。

Q2、2007年10月にいただいたご質問です。

はじめまして。
私はアトピーで悩んでいます。
特に気になるのは、やはり顔です。
頬とフェイスライン、頬の上の目じり周辺に赤み、乾燥、
痒みがあります。
ステロイドも使用しています。

シェルクルールをお店で勧められたのですが、
スクワランと化粧水だけでも大丈夫なのでしょうか?
クリーム、乳液は痒くなって使用できません。

他のメーカーも沢山試しましたが、合うものが見つかりません。

ご指導よろしくお願いします。

A2、

お肌のお悩みは本当にストレスの原因になります。
クリーム、乳液は痒くなってしまうということも良く分かります。
何とか少しでもステロイドの使用を控えながら、良い肌作りを
していただきたいと思いますので、ある程度スキンケアシステムを
踏まえたお手入れしていただきたいと思います。

乾燥や痒みのある肌というのは、皮膚のバリア機能が低下し、
皮膚本来の保護能力が弱っているため、皮膚の中にウィルスや雑菌が
進入しやすい状態にあります。
そのため、痒みが強く出る場合もありますので、皮膚内のセラミド強化と
バリア機能の修復を促すことが大切です。
そのために、面倒でも実施して頂きたいお手入れをアドバイスします。

夜、カサついているところにオイル(スクワラン)をつけてから
クレンジング→ティッシュで押さえ拭きして→オイルをつけて入浴。
シャワーが直接顔に当たらないようにシャンプーした後、ソープで顔を
洗い、すぐにオイルを塗布し、軽くすすいでお風呂から上がります。
お風呂から上がった後すぐに化粧水をたっぷり手で使用します。

その後もう一度オイルを使用していただき、薬を使用する時は
オイルの後から使用していただきたいと思います。
クリームは保護パウダーなど使用する前に、使用した方が良いのですが、
無理ならば「桃肌爽」という乳化していない油性クリームがあります。
「桃肌爽」は保湿性がありますので、使用感は少し重いですが、
乳化した製品が使用できない敏感状態には良い製品です。

オイルだけでは秋冬には乾いてしまうでしょう。
この方法ですとバリア機能が、かなりついてきますので、お肌が慣れれば
かなり楽になります。お手入れは、急に色々始めますと肌がびっくりして
逆に落ち着かなくなります。様子を見ながら最小限の使用で、肌の抵抗力
をつけていけば、かさつきや肌荒れは改善できると思います。

アレルギー性の肌の方は、少し長期戦で、繰り返し同じ手入れを
アレンジしていくのがシェルクルールのお手入れ法になります。

頑張ってください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れースキンケアコスメの選び方ー

2007-11-04 11:43:34 | Weblog

このところすっきりした秋晴れが多いようですが、やはり猛暑の名残でしょうか?
家庭菜園のトマトがまだ実を付けています。去年の今頃は跡形も無かったのに・・・。
こんな秋はお肌にとって厳しい季節になりますので油断大敵ですよ!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □ 11月 2日 vol.0339        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼「あかさたな占い」でおなじみの
宇月田麻裕先生監修による
 「美肌占い」をスキンチェックとカップリングでUPしました。
 リンクフリーですので是非ご活用ください。
 
http://www.ohadanogakko.com/bihada.html
▼福岡市博多区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 福岡市博多区博多駅前3-25-21博多駅前ビジネスセンター104号
 「
木馬館&OHGA Pharmacy店」さんです。 
  Tel 092-472-1120 FAX 092-451-5505
http://www.ohga-ph.com/
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENTS
 2日発行   ≫季節のお手入れースキンケアコスメの選び方ー
 9日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行予定≫豆知識
23日発行休み
30日発行予定≫季節のトラブルー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れースキンケアコスメの選び方ー≫

今週は秋晴れ続きで喜んでおりましたら、なんと10月末というのに低気圧が台風になってしまいました。

気圧が低くなるとイライラしたり神経痛が出たり、体調が今ひとつすっきりしなくなります。今年は秋の花粉も強く、皮膚トラブルの多い秋ですので、その上体調が優れないのはつらいところです。風邪など引かないように夜は早く寝るようにしましょうね!

さて今回のお手入れは、冬の準備として、スキンケアコスメの選び方を勉強してみましょう。

これだけ多くのメーカーが乱立するコスメ業界の中で、どのメーカーを選んでいいのかとても迷うところです。販売方法も様々で、例えば通販、紹介販売、店頭販売、そして店頭販売の中でも皮膚科系のドクターズコスメやエステ専用コスメなど、本当に星の数ほどありそうです。

最近は「お肌の学校」にコスメを色々研究されている方などがお試しにいらっしゃることが増えてきましたが、先日もコスメ研究に余念の無いMさんがいらっしゃいました。初めてお会いするMさんは、本当にお手入れ大好き!更にびっくりするほど丈夫な肌の持ち主でした。ピーリングなどを結構実施しているので、無駄な角質がまったく無く、スレスレのところで整っているという状態のお肌!いつも私のところへ来てくださる方々のお肌と比較すると、本当に抵抗力のある肌といえるお肌質でした。Mさんのようなタイプのお肌質ならば、トラブルさえ発生しなければ、とりあえず何をご使用になってもOKという感じですので、コスメ研究には、とても適したお肌ということになりますね!

もうひと方、よくお肌の学校に来てくださる、とびっきり色白で、超ハリのあるお肌のSさん!この方もとてもお肌質が良く、抵抗力もあるので、コスメなんでもOKなのですが、つい何事でもチャレンジし過ぎるようで、とても良いお肌質であるのにもかかわらず、時々小さなトラブルを引き起こし、お肌の学校に顔を出してくれるようになりました。

この例に挙げさせていただいたお二人以外にも、多くの丈夫な良いお肌をお持ちのお客様がいらっしゃいますが、お肌質はそれぞれで、状態も変化しますので、コスメ選びはまず、今の自分の肌を確認することからスタートします。

ご自分の肌を見てトラブルが特に無いと思われる方は、今使用したいと思うコスメにチャレンジしてください。

そして、現在ニキビ、吹き出物がある、メイクを落とすとホホが赤い、アトピー、アレルギーがある、シミ、ソバカスが目につく、ヒリヒリ感、ツッパリ感を感じる。これらにひとつでも当てはまったら、今ご使用のコスメを再チェックすることが必要でしょう。

そして新たなコスメを選出するとき、スキンケアのプロにキチンとアドバイスをしてもらい、現在のお肌をチェック、しっかり説明をしてもらった上で選出、購入にいたっているか?という点がとても大切です。というのもお肌のトラブルに関しては、毎日使用するコスメとスキンケアのウェイトは大きいのです。やはり肌の弱い人、トラブルでお困りの方の場合は自己判断をしないで、自分の感性にあったプロの居るお店での購入をお勧めします!それが皮膚科の先生でもよいと思いますが、納得のいく治療方針を教えてくださる先生がお勧めですので、その点をしっかり踏まえてください。

そして次のチェックです。タルミが気になる、シワが気になる、ソバカスが気になる、クスミが気になる。これらはいわゆる老化に伴うトラブルに当てはまる方です。このような方のコスメを選ぶ場合は、ダブル洗顔(クレンジングをして洗顔をする)を励行しているメーカーを前提として、ちょっぴり高級なブランドの化粧品を選択するとかなり効果が期待できると思います。老化対策ということになると、やはり高級化粧品はしっかりした成分がキチンと配剤されています。逆に老化対策にお手軽なコスメを選びたいと思うときは、しっかり指導してくれるところを選ぶべきでしょう。

今回、お手入れのテーマに、あえて「コスメ選び」をお話したのは、トラブル肌の方で、迷い過ぎてしまい、ピント外れのコスメを使用している方がとても多いからです。どなたでもお肌のトラブルを改善したいと思うのは当然ですが、正しいコスメ選び、使用法をしていらっしゃらない方がとても多いのも実情です。

良いと思って使用して、ニキビ跡はまったくよくならなかったり、かえって悪化させてしまったり、良い方向へスムーズに向かう方は意外に少ないかもしれません。

そこで、今日のポイントをわかりやすくまとめてみますと、
1)クレンジングの無いメーカーはトラブル回復が難しい。
2)クレンジングの次のステップは洗顔が良い。(高温多湿、黄色人種の日本人の場合)
3)化粧水の無いメーカーは避ける。
4)自分の疑問に答えてくれる店、または販売員を選ぶ。
5)肌のチェックをまめにできる、または話ができる店を選ぶ。
6)“すぐに良くなる”というメーカーは避ける。
また、注意事項として、初めて使用するのに大きくまとめ買いを勧めるところも避けたほうが懸命ですが、スキンケアは、コース使用によって効果が発揮される場合が多いことも事実です。コースは最低のコースから使い始め、3ヶ月ごとに自分の肌をチェックしていくのが良いでしょう。

この秋第1歩のお手入れは、現在ご使用のコスメのチェックから始めてみてはいかがでしょう!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする