お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルーマスクによるトラブルー

2020-11-29 11:00:00 | Weblog

大都市で時短、休業要請など…非常事態宣言はなとしても避けたい!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 11月 27日 vol.0931  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENT
 6日発行済み≫季節のお手入れ
13日発行済み≫お肌の悩みQ&A 
20日発行済み≫豆知識
27日発行   ≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のトラブルーマスクによるトラブルー

昨日は夜、友人達と食事に行ってきました。つくばの大変美味しいフレンチです!5人で食事でしたが10人のテーブルにセッティングされてソーシャルディスタンス!それでもおばさん達の話は弾みます。残念ながらマスク会食にはならずゆとりをもっての会食になりましたが、なかなかマスク会食は出来ないものですね!扇子なども用意してみましたがせいぜいゆったりした席で密にならないように注意しての食事でした。用心に越したことはありませんが、マスクをして口に入れてマスクをして咀嚼は難しいと実感しました!個室を用意してくれていて、周りは誰もいませんでしたが帰りにフロアのお客様を見てもやはりマスク食事会は難しいようです。(なんだか高級感漂ってますが、とってもリーズナブルで本当に美味しいつくばのフレンチなんですよ!)感染者の増加で今日は通勤はビックリする程バスも電車も空いています。2~3日前はすごいなぁ~、コロナ前と同じ!と思っていた所でしたが、人の動きは自粛を意識するとこんなに変わる訳です。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

さて新型コロナがまだまだ続く中、スキンケアはどのようにされていますか?特に問題なく日々しっかりケアされてきた方とマスク生活で自分好みのケアをされてきた方!マスクによってしっとり感を感じ、まさに手抜きをしてきた方!全て初めての体験の中なので、それぞれ色々なケアをされてきたと思います。今日のマスクの下に隠れた鼻、口を注目してみましょう。夏場に多かったトラブルはマスクの下に発生したニキビです。鼻や口元に急にニキビや吹き出物が増えて焦った方も多いと思います。つい先日、ずっとキチンとスキンケアされているお客様の相談がありました。口元下のフェイスラインに急に吹き出物のようなものが4つ程出来てかさぶたになって、それがとれて痛みが出て、口の下にもでき始めたので“一応皮膚科に行ってきたの”と仰っていました。皮膚科の先生のお薬も優しい処方で、それから判断しても急性の吹き出物ですが、何が原因かをお話して納得して頂かなければならないのがカウンセラーとしてずっと担当してきた私の役目です。その方の生活パターンも知っていたので実に簡単でした。マスクをしてのゴルフのレッスンで汗と接触、蒸れで雑菌に反応したようです。私はゴルフはよく知りませんが、顎下フェイスラインはボールを打つ時に常に接触する場所である事に気づいて頂いて、痒みからか知らないうちにかさぶたを剥がしていた事もご理解いただき、スキンケアでほとんど回復してきた事も分かっていただきました。薬の活用もお話して、安心して頂きました!

ここで大切なのは皮膚トラブルは外気に触れる部分なので原因があるという事を理解していたたくこと!今出ているトラブルは身体の内部からのものなのか?外部からのものか?悪化の原因は何かを知る事が正しい肌の回復法になります。マスク生活であれば第一の原因はマスクになる訳ですが、何故発症したのかが大切です。ちょっとニキビの方はマスクで上手にカバーされている方が多いのでかえっていいわ!と思いがちですが、ニキビ菌が発生しているため、マスクは接触で他の肌に感染させてしまい、どんどん赤いニキビが増える方が多くなっています。マスクの清潔さ!スキンケア!で随分変わってくるのです。

まずニキビであれば大事な事はメークをしているかどうかです!あれ?しない方が良さそう!と思いがちですが、実はマスクの下が素肌の場合、トラブルのある方ほど湿度と乾燥でバリヤーバランスが乱れやすいのです。そんな時、抗菌効果や紫外線散乱効果の期待できる天然ミネラルのパウダーなどは保護力がかなり期待できます。素肌をサラサラに保護していけば温度差や乾燥、雑菌から守れるわけです。というわけで、せめて日焼け止めとパウダーは必要アイテムになってきます。そしてニキビの出来る場所が口唇の下ならば胃が疲れているのか、食べ過ぎなのか、冷えているのかチェックが必要です。鼻の頭のニキビは便秘気味の方が出来やすく、根が残っていれば何度も発生しますので注意してください。鼻のニキビはマスクによって一番摩擦される所なのですぐ悪化してしまいます。昔から鼻のニキビは面長(メンチョウ)といって悪性ニキビとして酷い状態になりやすいので、スキンケアの他に皮膚科で薬を処方してもらって、すっきり抗菌した方が良いと思います。もちろん身体の内部、胃腸の働きを正常にすることを忘れないでください。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

そして口唇を見ると、前にも少し勉強しましたが、マスクによる接触性皮膚炎が起こりやすくなります。口唇が荒れやすい人、荒れにくい人を見るとリップクリームをいつもつけている人が荒れやすくなる感じがします。それはリップの成分をきちんとクレンジングしないから乾燥してしまう事が原因として考えられます。私はリップより保湿作用の高い口紅をつけてくれた方が荒れにくくなると思っています。マスクに色が付くのが嫌で口紅をつけない方は是非何度か紹介している桃肌爽という生薬が入って油分が全部天然の油性クリームをおすすめします。夜、入浴前、口唇マッサージしてから入浴するとより口唇の荒れやすい方には再生しやすくなりますよ!そして乾燥はマスクに隠れている口元が要注意!マリオネットラインって分かりますか?口角から顎に向かって出るシワです。そしてスモーカーズラインといってほうれい線が深くなる事もあります!これはもちろん乾燥なのですが、マスクの下で表情筋をしっかりと働かせていないと深いシワになりやすくなります。笑顔を作る事の大切さと口角を意識してあげるという事も大切です。これらのシワが乾燥によって発生しやすくなると皮膚真皮の衰えとなり全体がたるみやすくなるんです。その上、メークをしないで乾燥と保湿を繰り返しますと、老化シグナルが強く出ると考えて下さい!どちらにしろスキンケアの見直し!と素肌でいてはいけない!という事はしっかり自覚して下さい!その為にはやはり良質のクレンジングを毎日きちんと汚れを落とし、優しい洗顔で洗うという基本を始めましょうね!今年は肌老化や肌トラブルに差のつく冬です。まずは基本の見直しをして下さい!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識 ー 温活と冷え対策 ー

2020-11-22 11:00:00 | Weblog

新型コロナ感染者急増!ピークがどこに来るか?経済が…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 11月 20日 vol.0930  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENT
 6日発行済み≫季節のお手入れ
13日発行済み≫お肌の悩みQ&A 
20日発行  ≫豆知識
27日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
豆知識 ー 温活と冷え対策 ー

やはりGoTo~がきっかけとは言い切れませんが、新型コロナウイルス感染者数がこの所かなり増えてきました。東京の検査での陽性率、7日間移動平均値を基に算出されたのが5・5%(15日の数字です)。15日の東京の感染者数は255人でした。17日の東京感染者数は298人!300を超えないと不思議にホッ!とします。と書いていた今日18日、感染者が493人と発表がありました。1日あたりの感染者数は8月1日の472人を上回り、500人に手が届く人数です。20代が123人、30代が92人、40代が89人、50代66人、65歳以上が77人だそうです。このレベルは緊急事態宣言レベルですよね!
欧米とは桁が違いますが…
実際10、11月と電車の混雑も新型コロナ前とそんなに変わらないレベルですし、出張の飛行機は特に帰りは満席状態になります。日本人の美徳としてマスク着用と静かに着席しておしゃべりもそんなにしないということはほぼ守られている感じです。混雑していても常に気をつけるレベルな訳ですが、夜の食事や飲み会はどうなんでしょうか。先日、名古屋出張の時、席の近くに会社帰りの同期に見えるの方が8人くらいの席に15人くらい座って、飲んだり食べたりしていました。危機感は0でした。オリンピックのバッハ会長が帰った途端の数字ですから、変な勘繰りもしてしまいます。これからインフルエンザの季節です。当然新型コロナウイルスも同じようにリスクが高くなっていくはずなので、フィジカルディスタンス(身体的距離)を常に守っていかないといけませんね!でも気をつけても防ぎきれない事もあるので日々の免疫力強化を考えていきましょう。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

今日は免疫力アップの為に、今必要な温活と冷え対策を考えてみましょう。西洋医学では血液は動物の体内を巡る主要な体液で、全身の細胞に栄養分や酸素を運搬し、二酸化炭素や老廃物を運び出す為の媒体で、有形成分の血球、血小板と液体成分(血漿)からなる!となります。全体重の8%を占めて、平均的に1kgにつき80mlあるそうです。なるほど、これが東洋医学でいうと「血液」ではなく「血」という概念になります。西洋医学で言う血液だけを指す言葉ではなく、体内にある赤い液体と考え、生命を維持する事に重要な物質と考えます。血は脈中を循環していないとその効果は発揮出来ませんので、気という目に見えないエネルギーによって全身に巡っていくという考え方になります。気エネルギーが滞ると血の巡りが悪くなり、身体に水分が残りむくみや冷えを起こすと考えます。女性ならば、28日周期の生理周期に全身から血を集める事によって生理が始まり、その血の集まりが豊かであれば、女性は美しく健康を維持できると考えます。貧血、低血圧などはこの血の栄養不足によって起こり、全身を巡れない血は女性、男性関係なく万病のもとになると考えられます。血が滞る事を「お血」、血が足りなくなる事を「血虚(けっきょ)」と言います。中国では古来から毛髪を「血余」と呼び、その名のとおり栄養の行き渡っている人の髪は黒々と美しいと考えていた訳です。
「お血」は西洋医学で言う血行不良とか生理不順となる訳ですが、東洋医学では「お血」になるとその血が滞った場所で不調を感じると考えます。
例えば
・生理の量が少ない
・生理痛が酷い
・頭痛、肩こりを感じる
・眩暈がする
・動悸・息切れを感じる
皮膚表面では
・顔色のくすみ
・口唇の色が悪い
・身に痣が出やすい
・目の下にクマが出る
このような症状を感じやすくなります。
「血虚(けっきょ)」は血の不足なので
・生理不順や整理がすぐ終わる
・身体の不調(だるさや疲れを感じやすい)
・肩が凝る
・立ち眩み
・風邪を引きやすいetc
皮膚表面では
・顔色が悪い、血色が悪い
・口唇の色が薄い
・毛髪が抜けやすい
・爪がもろい
などが挙げられます。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

血の滞りと不足は反するトラブルとなりますが、体調が優れず免疫力が低下します。ではどのように養生していくかというと大切な事は、血を作る為の食べ物=食事が一番大切です。全てを和食にとか玄米に!とか言いませんが、滋養になるものを食べてほしいものですね!少なくとも頻繁にコンビニ食やファストフード、カップ麵類などは避けて頂かないといけません。これらの食事は酸化と言って身体に「さび」を作ります。そして甘いジュース類やチョコやスナック菓子、ケーキ等は「糖化」と言って身体に「おこげ」を作ります。どちらも長い間に身体バランスを崩していきます。そのような状態を作らない為には食事の中で日中の新鮮な生野菜、夜の根菜と考え、野菜や果物をしっかり摂り、日本の発酵食である味噌や麹や醤油など活用して下さい!そして海藻!魚・肉はバランスをとって食べて下さい!そして良い習慣が大切です。早起きは※三文の徳!(誰も知らない?)※ごくわずかな得だとしても得になるとも言われますし、たった三文の得しかないとも言われます。その続きは「夜なべは十文の損」という謂れもあります。やはり早寝早起きは免疫を高くしてくれると考えて良いと思います。ストレスフリーは無理としてもストレスを溜めないようにする事は冷え取りにも大切です。そして夜は自律神経のバランスを摂る為、ゆっくり入浴が冷え取り免疫力アップには必要です。これらを少しとり入れれば「血」が充実して身体のバランスが整う訳ですよね!新型コロナ感染リスクを下げる為にも参考にして下さいね!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩みQ&Aー

2020-11-15 11:00:00 | Weblog

新型コロナ、日本国内も嫌な感じになってきました。何とか堪えていかないと…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 11月 13日 vol.0929  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む
方々の生の声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの
参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで junko-sensei@ohadanogakko.com  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
11月のCONTENT
 6日発行済み≫季節のお手入れ
13日発行   ≫お肌の悩みQ&A 
20日発行予定≫豆知識
27日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ーお肌の悩みQ&Aー 

Q1、2020年10月のご質問です。

クレンジングと洗顔を変えたいなと思っています。
肌の悩みは毛穴、色素沈着【シミ】ですが効果があるでしょうか?

洗いごごちはしっとりが好みなのですがどうでしょうか? 

A1、

メールありがとうございます。

クレンジングと洗顔はスキンケアにとって一番大切なアイテムです。
メークの汚れをしっかり落とすこと!
オイルクレンジングやジェルクレンジングも良いですが、
クリームタイプのシェルクルール ベーシッククリームは、
天然オイルを主だった成分に使用し、添加物を最低限にした
肌作りには最高の優しいクレンジングです。

メーク汚れで肌は疲れていき、くすみやシミ、乾燥の原因になります。
シェルクルールのクレンジングは肌のキメの間や毛穴を柔らかくして
汚れを包んでくれるのでメークしない日も、毎日していただけると
トラブル回復を助けてくれます。

ソープも合成の界面活性剤を使わない特殊製法で肌に優しく、
仕上がりはモチモチになります。

洗顔後はすぐにノンアルコールの化粧水を使ってください。
その後、しっかり保湿していただくとクレンジングの違いが
わかると思います。
香りは微香性の優しい天然タイプを使用していますので
気にいっていただけると幸いです。

クレンジングの後、テッシュオフしてからオーパーリバースという
天然オイルを重ねてから入浴するとよりクスミとトラブルに効果的です。
肌の温活パックにもなりますので代謝がとてもあがります。
ぜひ、お試しください。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

Q2、2020年10月のご質問です。

最近顎や口周りの肌荒れが酷く、ニキビや色のないプツプツとしたものが
出来たりと悩んでいます。

昔からニキビが出来やすかったのですが、最近は特に酷い感じです。
また、常に毛穴に皮脂が詰まっていて化粧ノリが悪かったり、
インナードライなのか部分的に皮が浮いていたりするのに、
テカテカとベタつくのにも悩んでいます。

知人から酷い肌荒れがこちらの化粧品を使用して
かなりマシになったと聞いたので、
私の悩みにも合うのか気になり問い合わさせて頂きました。

A2、

メールありがとうございます。

マスク生活に入って、口周りトラブルがとても多くなっております。

昔からニキビが出やすかったという点と、白ニキビが出来やすいという事を
考えるとインナードライ状態に皮ふ表面の殺菌、中和能力の低下が考えられます。

シェルクルールはそんなお悩みにしっかり答えの出せるメーカーとして
30数年展開してまいりましたので、是非ご使用をお勧め致します。

ただ、肌トラブルが気になる方は、最寄りのシェルクルール販売店で、
しっかり肌質を理解して使って頂きたいのですが、ご自宅近くに
お取扱店はございますでしょうか?
お肌に合った使用法で是非ご活用頂きたいと思います。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー指圧活用とお顔の体操ー

2020-11-08 11:00:00 | Weblog

世界的にコロナの感染者がまた増える中、アメリカの大統領選が大激戦!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 11月 6日 vol.0928  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENT
 6日発行   ≫季節のお手入れ
13日発行予定≫お肌の悩みQ&A 
20日発行予定≫豆知識
27日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のお手入れー指圧活用とお顔の体操ー  

季節は秋~冬に移ろうとしています。今年の夏~秋は初めてのマスク着用で、肌荒れとニキビのお悩みの方がとても増えました。上手にケアをして改善された方も多いと思います。

今日はアメリカ大統領選の開票真っ只中です。なんだかエンターテイメントみたいなトランプ大統領の姿を日本のTVでも大きく取り上げていましたが、米国ってすごいですよね。あんなに相手の方を罵倒して良いんですね!批判は通り越している感じがしました。ビックリです!
日本のつい先日の自民党の総裁選は本音と建前の日本人らしい総裁選だったような気がします。トランプ大統領も選挙戦の最中に新型コロナウイルスに夫人と一緒に感染しましたが、復帰の早さにはこれも驚きでした!すごいというより、あらゆる面で大丈夫なのか?と思ってしまいました。日本でも最近はGoToでつい活動的になっていると思いますが、寒さと乾燥はキーワードになり、感染リスクがグッと高くなりますので気を緩めることなく日常生活を送って下さい!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

寒さと乾燥はお肌にも大敵ですね!今年の冬もマスクは絶対必要です。マスクをしていると保湿力を感じ、外すと乾燥します。口元の乾燥が進むと、口元のシワも気になります。そんな冬の入り口、季節の変わり目ですので体と心のストレスチェックをしてみましょう。
1)肌荒れを感じる
2)生理不順、生理痛がある
3)立ち眩み、眩暈を感じる時がある
4)よく眠れない、何度か起きる
5)夜更かしする
6)抜け毛を感じる
7)毛髪がパサつく
8)爪が割れやすい、縦線が目立つ
9)身体にかゆみを感じる(カサカサ)
10)冷えて足元が寒い
このチェックポイントを3つ以上感じたら、東洋医学で言う所の血の不足「血虚」と言われる症状になります。1)でいう肌荒れはつっぱり感、カサカサとニキビも入れて下さい。この症状を感じたらお手入れと生活習慣の見直しをして頂かないといけません。特に夜更かし!リモート勤務の方はついつい遅くなりやすくなりますから、夜寝る前の1時間はスマホやPCは控えませんと自律神経のバランスが取れにくくなってきます。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

漢方では秋の3ヶ月を容平(ようへい)と言い、容は形という意味で植物の実りと収穫を表します。夏の暑さから秋の済み渡った空気に移り変わり、つい体調の変化も気づかずに過ごしてしまいがちですが、空気の乾燥は植物を紅葉から枯へと導きます。この時季が肌にとっては怖い所で、皮膚など皮膚表面のトラブルが目立つ!悪化させやすい季節という事になる訳です。そして冬は閉蔵と言い蔵を閉じて貯蔵している季節に移動していくわけです。体の表面に変化の出る秋=容平は肌と身体の温活で若返りを狙っていって丁度良い季節、出来る季節という事になります。という事は肌の変化を感じたらスキンケアのやり直しが大切だと!いう事になります。

まず身体を温めてくれる食べ物をチェックしましょう。
・土の中で育ったもの…根菜類
人参、大根、イモ類(長イモ、サツマイモジャガイモ、玉ねぎ、生姜、ネギ、ニンニク、サトイモ)
・寒い地域や季節に採れる旬のもの
カリフラワー、白菜、ピーナッツ、カボチャ、カブ、ブロッコリー、ネギ
・温めてくれる果物
リンゴ、プルーン
これらの食物をしっかり取り入れて食事をして下さい。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

それではお手入れに入ります。秋の肌は代謝が弱くなっていますので、マスク生活で弱くなった肌には、ハードな手入れは禁物です。優しい手入れがしたいので、夜の最後にお顔のツボ押しとお顔のあいうえお体操をおすすめします。
クレンジング⇒洗顔⇒化粧水etc整えて乳液かクリームを少したっぷり目につけて
1)まず目の下を指腹で左右同時に目頭から5ポイント程押さえます。それを3回繰り返します。
2)目の上くぼみ部分に人差し指を曲げて、指の甲の部分を当ててゆっくり20秒づつ押します。3回ほど繰り返します。
3)手の平で頬を全体押さえてゆっくり離して、薬指と中指で顎から内回りでくるくると小さい輪を描くようにこめかみまでローリングさせて、こめかみをぎゅっと押さえます。3回同じ動作を繰り返します。
4)次に口のまわり、中指で下唇の下をギュッと圧をかけてその横⇒口角⇒上犬唇⇒上唇と5ポイント押します。
5)鼻筋を指で伝って、小鼻の横を上下にマッサージ。
6)生え際を出来るだけ小さく両手中指でプッシュ(圧をかけていってください)
7)手の平で全体を包んで押してパっと離してみて下さい。これを3回。
書きますと面倒そうですが、実施すると簡単です。しばらくは毎日実行して頂くと肌力がアップしていきます。注意としては力を入れるのはツボ押しの所だけで擦らないようにして下さい。

あいうえお体操は入浴時や最後のツボ押しの後に実行します。肌温が上がりますのでおススメです。簡単です。口を大きく開いてオーバーなくらいに “あ” “い” “う” “え” “お” とゆっくりと発声して頂きます。肌の乾燥している時はあいうえお体操は控えて下さい。出来ればあ行~た行まで頑張れるとかなり表情筋と肌温アップが出来ます。肌の老化は女性の悩みです。毎回のケアがとても大切です。

指圧活用とお顔の体操、是非活用して下さいね!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする