お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

豆知識ー老化しやすい体質とその改善ー

2014-10-26 11:00:00 | Weblog

台風が続けてきた後、肌寒いくらいの陽気ですね…。秋が深まってきました。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □ 10月24日 vol.0661        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/      
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のCONTENTS
 3日発行済み≫季節のお手入れー秋のお肌回復法ー
10日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
24日発行    ≫豆知識ー老化しやすい体質とその改善ー
31日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー老化しやすい体質とその改善ー≫

少し寒いな~と感じる季節になりました。肌も季節に合わせて変化しますので、基本の手入れのできている人はあまり肌に変化なく季節を感じることができるはずです。秋になり、ツッパリ感、乾燥、肌荒れなどを繰り返していくと、肌ダメージが老化を促進していきますので注意が必要です。

今日は出張で伊豆諸島新島に来ています。昨日は大雨の中の移動でしたが、有視界飛行にレーダーが付いたそうで無事到着できました。いつもながら新島の女性にはシミ、シワが悩みの種ですが、弾力のある若い肌質の方が多く、正しい手入れをしっかりしていただければ老化知らずだなァ~とつくづく思います。そこで今回は老化しやすい体質とその改善について勉強しようと思います。

先ず世界的に見て日本の女性を考えてみると、若く見えるランキングがあるとすればかなり上位に入ってくると思います。その地域にもよりますが、女性の老化に影響を与える項目には以下のようなものが挙げられます。
・強い紫外線・体質(民族的)・水の硬さ・食生活
・体質(個々の)・生活レベル・環境(ストレス)
新島に当てはめてみると、紫外線と手入れ不足はかなり皮膚表面の老化につながっていると思います。伊豆七島なので四方を海に囲まれており、強風、乾燥もマイナス要因です。外的な老化要因はかなりありますが、体質的には食生活の面やストレス面で島独特のものがあります。食生活は常に海のもの、野菜は自給自足に近く、新鮮なものが多くあり、小さなころからその生活、食生活が当たり前のことになっている。肉類は好きでも島にはファストフード店やファミレスは見当たりませんので、島に限らずその環境での生活は日本人の体質にとても合っていると思います。現代の日本は欧米化が進み、食生活では子供から30代くらいまでの方では何と言ってもお肉を好む人が多いはずです。ある資料で見たのですが、肉食と菜食の人を比較すると肉食の人の方が見た目老化が遅いとありました。肉にしても魚にしても、やはりタンパク質が重要ということになるのでしょう。食生活はとても大切ですからバランスはしっかり考えていただきたいと思います。

老化する→老化しやすいと考えたとき、いろいろ調べてみると、細胞老化説、ホルモン減少説、遺伝老化説、フリーラジカル老化説、鉄分蓄積説等たくさんの説を勉強することになります。たぶんどの説も当てはまることはたくさんあると思いますが、すべて、今生活している私たちがどのくらい自分自身に気を使っているかが大切なことだと感じます。大切なことはちょっとした改善でしょう!無理をしなくても少しだけ気を配る!この辺りがとても大切です!

重要なことは老化物質を体に溜めないことです。外的要因である紫外線や正しい手入れ、スモッグ、排ガス、空気汚染はもちろんですが、自分で注意できることはできるだけチェックしたいものです。
1)一日1回小さな感動
2)手作りご飯を心がけ、できないときは野菜をプラス
3)一日30分はウォーキング(一度に30分でなくともよいと思います)
4)姿勢を正しくして肩甲骨を鍛える(肩甲骨は健康骨!)
5)仕事が終わったらできるだけスイッチを切り替える
6)タバコはできるだけ吸わない
7)お酒は適量(できるだけ温かいものをとる努力)
8)入浴は夜ゆっくり楽しむ
9)スナック菓子、ファストフードはできるだけ控える
10)就寝は少しでも早めに

どうでしょう?できそうだと思いませんか?これらにプラス、便通を整えればバッチリです!

またひとつ、東洋医学的に考えると脾虚(ひきょ)といって、消化吸収が苦手な胃腸の弱いやせ形体質の方は、体質的に細胞の栄養不足を起こし、代謝が落ちて肌にハリがなくなりやすく老化しやすいといわれています。それぞれ見方はありますが私がたくさんの女性とお会いして感じるのは、生活を楽しんで、やや(ややですよ!)小太りのお手入れのしっかりできている方はおいくつになっても若いようです!毎日の老化防止ぜひ活用してくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして26年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2014-10-12 11:00:00 | Weblog

2014年最大!猛烈な台風19号接近中!毎週台風…被害がありませんように…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □ 10月10日 vol.0660        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/      
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のCONTENTS
 3日発行済み≫季節のお手入れー秋のお肌回復法ー
10日発行  ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
24日発行予定≫豆知識
31日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2014年9月にいただいたご質問です。

はじめまして。
昨年の冬に顔から首にかけて乾燥がひどくなり、皮がポロポロ剥け、
入浴時のお湯でも刺激を感じるようになりました。
皮膚科に診てもらうとアトピーといわれステロイドのクリームを
処方されましたが、何となく納得がいかず別の皮膚科に行くと、
乾皮症といわれやはりステロイドを貰ったのですが、
使用したりしなかったりで冬場は過ごしました。
湿度が高くなると治まったのですが、最近また少し外出時に顔が
ムズムズしてきて触ると赤くなります。
また、首の部分が少し黒ずんでいるのがとても気になります。
これから乾燥の季節が来ますので何に気をつけて行けばいいのか
良いアドバイスをお願いします。

A1、

これからの季節は気温も低くなり、乾燥しやすくなりますので、
お肌が敏感な方にはつらい時期になります。

皮膚科にも通われたようですが、おそらくお肌質は乾皮症(乾燥肌)
だと思います。アトピー性皮膚炎は、乾きやすく敏感な肌が痒みや炎症
などを起こしている状態ですので、最初の先生はその肌質をアトピー性の
肌と表現されたのだと思います。

痒みなどが増し、特に炎症がひどいところには、薬を使用していただいて
問題ないのですが、常用するとお肌が黒ずんだり、毛穴が詰まって
回復したときにニキビの原因となったりしますので気をつけてください。

乾燥が強く皮が剥けていたり、かき傷があったりするときは、
入浴前に軽くオイルをつけて保護すると刺激になりません。

痒みや黒ずみが気になるときは、クリームタイプのクレンジングを
首も含め軽く全体に延ばしていただくと良いと思います。
クリームタイプのクレンジングは、油溶性の汚れの落ちもよく、
お肌にもやさしく作用します。

その後は、しっかりと化粧水をつけ、最後はクリームで保護してください。
お肌が乾燥しているときは、静電気も起きやすく、痒みや赤味の原因と
なってしまいますので、乾きを感じましたらクリームをマメにつけるように
すると良いでしょう。

Q2、2014年9月にいただいたご質問です。

私は30前の男性ですが、もう10年以上ひどいニキビに悩んでいます。
現在ニキビは、顔全体と首まわりにできていて、襟足にできることもあります。

ニキビがでていないときはなく、紫色になっていたり、大きくなることも
あります。大きくなってくると痛いので、大きくなりそうなものは自分で
つぶすこともあります。

お酒は付き合い程度、タバコは吸いませんが、食生活はやはり外食が多くなります。
仕事に関するストレスはかなり感じますが、通勤時間が短いため睡眠は比較的
とれていると思います。

30歳目前にして良くなる気配もなく、気の重い毎日です。
アドバイスがあればよろしくお願いします。

A2、

男性は女性よりも皮脂が多く、体温も高いのでニキビはできやすいものです。
また、年齢からしましても若い時のニキビとは違い、痕になりやすく、
より敏感になってきているので、潰したりしてはいけません。

特に顎の下や頬は、しっかり回復していないと何度でも化膿しますので、
気を付けましょう。

男性の場合、ストレスや胃弱が主な原因に挙げられますが、
髭剃りなどの接触も悪化の原因になりますので、
電気剃刀などでお肌に直接刃が当たらないようにしましょう。

あとは、お手入れもしていただかないと綺麗にはなりませんから、
まずは油汚れを落とすクレンジングと洗顔は分けてすること。
クレンジングは摩擦が少なく油分をしっかり落とせるクリームタイプが
良いでしょう。洗顔後はお肌を乾かさないように化粧水をたっぷり付け、
油分の少ないクリームを少量薄く延ばすと良いでしょう。
そのことで皮脂の発生を抑制することができます。

また、気になるとは思いますがいじることが禁物です。
化膿の原因ですので注意しましょう。

食べ物については、揚げ物、菓子パン、インスタント食品など油っこい物や
コーヒー、アルコールなどはなるべく控えてください。
外食中心とのことですが、定食の和食系、またはスーパーの惣菜コーナーで
和食中心で味付けの薄い物をできるだけ選んで食べるようにすると良いでしょう。
睡眠はとれているようですが、なるべく早くお休みになる事、
半身浴などで常にリラックスすることも心がけてください。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして26年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー秋のお肌回復法ー

2014-10-05 11:00:00 | Weblog

秋らしい良い陽気になってきました。ただ、またまた台風が…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □ 10月 3日 vol.0659        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/      
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のCONTENTS
 3日発行   ≫季節のお手入れー秋のお肌回復法ー
10日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
24日発行予定≫豆知識
31日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー秋のお肌回復法ー≫

今日コスモスの群生の横を通りました。いつのまにかすっかり秋ですね!夕方からの肌寒い風は、肌にもかなり影響します。そして身体にももちろん影響します!この時期、腰痛や関節痛を起こす方が多くなりますが、それは夏に身体を冷やしてしまうからなのです。元気いっぱいで何も感じない人もいれば、素直に症状が出る人もいますが、例えば腰痛が起こったらひどい時は病院に行って痛み止めを飲んだり湿布や腰痛用の付け薬を貰います。しかしそれではなぜ腰痛が起こったのかを考えていない気がします。中国の古い医学書に“腰は腎臓の府”と書かれているそうです。夏の暑さで内外ともすっかり冷えていることに気が付かず、ストレスや運動不足などが引き金になって腰痛が起こる場合がありますので、その時はまず体を休めること!できるなら横になって軽いストレッチが良いでしょう。冷たい物(飲み物、生野菜、果物、アイス等)はできるだけ控え、朝と夜に白湯をコップ一杯飲むと効果が出るようです。関節痛も同じで、東洋医学では水毒という身体の内の水分代謝を考えます。トラブルが起きたら、なぜ今このトラブルが自分に起きているのかを考えるようにしてくださいね!

さて、このようなことはお肌も同じです。夏の疲れは耳下腺といって耳の下のリンパあたりからフェイスラインに成人型のニキビを発生させます。そして急な秋風に代謝が弱り、くすみをドーンと感じさせます。そして肌にとってはアクシデントである肝斑も目立ってくる季節になるのです!秋は四季の中でもとても過ごしやすい季節ですが、何度も「基礎の手入れをしっかり実施してほしい」とお話ししている理由が秋風とともにお肌にしっかり現れてきます。そしてこの時季、改めてお肌チェックを行ってみると、お手入れ不足の方は法令線がくっきりしてきたり、口角に下がりを感じたり、目の周りにくまやシワが目につきます。つまり秋は“老け顔”になってしまう方がとても多いということなのです。先ず肌がカサついてきたら要注意だと思ってください!ということで、秋が肌にとってトラブルが表に出る季節というのは理解していただけたと思います。それでは、しっかりと秋の肌の回復ができるお手入れをアドバイスさせていただきます。

今回はご自分の肌に合うピュアなオイルを用意してください。この時ニキビのある方はオイル選びに注意し、できればスクワラン系を選択された方が良いと思います。その他の方は合成の香料や界面活性剤の入っていないオイルを選んでいただければ良いでしょう。オリーブオイルでもアルガンオイルでもホホバオイルでもOKです。まずメークした上からピュアオイルを乗せて、ご自分の持っているクレンジングを重ね、ティッシュで押えてから入浴、洗顔のひと手間を一か月ほど続けてください。さらに週二回ほどは洗顔した後にタオルドライして、オイルをテカテカになるくらい顔全体に延ばし5~10分放置してください。軽くマッサージしていただいても効果的です。シャンプー、リンスはオイルをつけたまま行ってください。軽くすすいだ後、少し高温のお湯で絞った蒸しタオルをつくり、顔全体を10秒ほど包んでから全体のオイルを包むように拭き取ってください。表面がつっぱらないようにサッとすすいでも良いですし、乾燥が強い方は少量のオイルをすぐにつけて、ツッパリ感を防いでください。入浴後は手でかまいませんのでとにかくすぐに化粧水をつけて身支度をしてください。そしてゆっくりとコットンを使用したローション湿布です!これは効果抜群です!最後は水分を逃がさないようにクリームをつけます。

これが簡単で誰にでもできる秋の肌改善お手入れ法です。慣れると手軽にできますし、秋の肌に負担をかけずに効果が実感できますよ!後は少しでも早く寝ることがお肌をきれいに蘇らせてくれる秘訣ですね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして26年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする