お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー老化肌ー

2010-03-28 10:34:05 | Weblog

今日は、老化しないための肌作りのお話です。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:

    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  3月26日 vol.0453          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼神奈川県横浜市青葉区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 横浜市青葉区青葉台2-1-1 青葉台東急スクェアSouth-2-2F
「ギンザ ビビ 青葉台店」さんです。 Tel/Fax:045-985-8713
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー乾燥時期の手のお手入れー
12日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行済み≫豆知識ー肩こりー
26日発行   ≫季節のトラブルー老化肌ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー老化肌ー≫

また冬の寒さが戻ってきました。泊り込みセミナーの帰り道、前の日の天気に合わせた服装でしたので本当に寒かったです。今年はお彼岸が過ぎても油断できませんね!

さて今回は、紫外線も急カーブで上昇中のこの季節に、美しい肌、トラブルのない肌を作るための基本レッスンを復習してみましょう。

私たちが一般に美しい肌、キレイな肌と考える肌はどんな肌でしょう?若い女性ならば「キメの整った透明感のある肌、ニキビや肌荒れのない肌」でしょうか。ちょっと年配か上になっても、同じことがいえるのですが、それにプラスして「表情ジワの目立たないタルミを感じさせない肌」ということになるでしょう。もちろん年齢には差がありますので、それぞれ違いがありますが、肌を見て、年齢の予想がつくのは30歳くらい迄かと思います。それ以上になると実年齢と皮膚の年齢が比例しなくなってきます。そこで、出来ることならば年齢のごまかせる肌を維持したいものですが、私たちが目で見て“キレイな肌だな~”と感じるのは肌質で分類すると“乾燥肌”の方なのです。そしてこの“乾燥肌”という肌質は、はっきりいって老化しやすい肌の方がほとんどなのです。ですから若い頃の美しい肌(乾燥肌)は老化を促進させる要素をたくさん持った肌であると考えて良いと思います。逆に、若年型の思春期ニキビが発生したような方の肌は、そのときのケアとその後のケアの質によって、老化を感じさせない肌になってくるんですよ!

人生を考えても、確かに若い頃にピークであることはすばらしいことですが、若い時代に努力して、晩年がとても良い人生って本当に幸福感と達成感がありますね!肌もやはり若い頃から小さな努力をしてきた方とそうでない方とでは必ず差がつきます。

それでは美しい肌を維持するための勉強を少ししてみましょう。まず3つの重要な要素をおぼえてみましょう。
1)皮脂膜(皮膚表面で自分の肌の力によって作られる外界から肌を守る保護膜。弱酸性のpHを持つ。)
2)天然保湿因子(NMFともいわれ、皮膚の内部で水分を保持する成分)
3)角質細胞間脂質(肌内部の細胞をしっかりくっつけてくれる成分、セラミドとも呼ばれる)
この肌内外の3大因子をいかにベストな状態で維持できるかがとても大切な肌の力につながるのですが、残念ながらこれらの因子は自分でコントロールできませんので、普段から注意が必要なのです。

これら3大因子にトラブルが発生すると肌は、
1)つっぱり感が出る。
2)カサカサする。
3)ピリピリ、または痒みが出る。
4)ニキビが出やすくなる。
5)くすむ⇒シミが発生する。
このようなシグナルを私たちに与えてくれます。この状況にさせないことが美しい肌を維持するために何より大切なのです。

ではそのために何をすればいいのか!まずは夜早く寝ることと、夜のケアを毎日行なうこと。そして刺激物(タバコ、お酒)は控えめにすることです!比較的簡単に出来ることですが、この3つは大きなウェートを占めます。
そして、夜のケアを補足します。
1)合成界面活性剤などがしっかり入ったクレンジングや洗顔は、必要な肌成分も分解してしまいがちですから、クレンジング、洗顔の見直しをすること、そしてダブル洗顔は欠かさず、毎日励行することです!
2)入浴後、化粧水をたっぷり使用し、できれば皮膚表面をしっかり潤すためにコットンを使用してパックなどをまめにすること。使用する化粧水は、香料、アルコールフリーのものがお勧めです。
3)お肌に入れた水分を逃がさないようにし、また保護のためにもエッセンスやクリームをつけて寝る習慣をつけること。蒸し暑い夏の時季でも、最低目の回り中心でも良いので必ず使用すること。
これは美しい肌を保つための最低限のお手入れであり、最高のお手入れでもあるので、毎日実行するようにしてください。

その他、エッセンスやクリーム、パックなど、肌に合わせての使用も良いと思いますが、皮膚表面を擦ったり刺激するお手入れは老化の元になりますので、気をつけてください。ご自分のお手入れを確認し、必要があればちょっと見直してみましょうね!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー肩こりー

2010-03-21 11:21:52 | Weblog

今日のマメ知識は女性に多い“肩こり”について・・・
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  3月19日 vol.0452          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼静岡県焼津市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 焼津市田尻1685「ライフ アズ アート しばはら」さんです。
 Tel:054-624-5791/Fax:054-624-6278
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー乾燥時期の手のお手入れー
12日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行   ≫豆知識ー肩こりー
26日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー肩こりー≫

今年は温度差が本当に激しく、体調管理が大変です。私の回りでも風邪で2名ほど寝込んでいるようです。花粉の問題も有り、この時期が苦手という方、結構多いようですね!

さて、今回は肩こりとその解消法について少し勉強してみましょう。まず、肩こりってどのような状況なのでしょう?肩こりのない方には解りづらいと思いますが、簡単に言うと筋肉が緊張しきっている状態ということで、結構つらいものです。特に寒いときや風の強い日、体を丸めたり、手を擦り合わせたり、耳を触ったりすることがありますが、これは体の自然な行動で、自律神経が体の熱を保護するように血管を収縮させている状態から来るものです。夏のクーラーの時期にもこの血管収縮が起こるのですが、これが長時間続くと部分的に疲労物質がたまり始め、こりが発生し始めます。このように肩こりは多かれ少なかれ誰にでもあるものだと思います。そして中には病的につらい肩こりもあるのですが、実際には病気ではありません。ただし、肩こりは体の何かのシグナルと考えてあげることが大切でしょう!

実は私自身はほとんど肩こりを感じたことがないのですが、近頃出張のとき、キャリーをやめてバックを使用し始め、肩にかけていると、移動時間によっては肩から首筋が張ってきます。“これって肩こり?”という実感から今日のテーマにつながってきたのですが、ちょっと荷物を置いてくつろぐとすぐに肩のハリがなくなったり、つらいときも血流を良くする漢方などでスッキリします。

しかしこんな単純なものばかりではなく、かなりつらいものもあります。中でも“緊張型肩こり頭痛”と呼ばれるものはとてもつらいようで、“緊縮性頭痛”とも呼ばれています。家庭の医学書で調べてみると「頭を締め付けられるような頭痛で、様々なストレスによって起こる。毎日起こりやすい頭痛だが、それほど強い痛みではなく、横にならなければダメというほどではない。20人中4~5人は緊張型頭痛に悩んでいる」とありました。主な原因はストレスで、対人、仕事、不安などの精神的ストレスと、姿勢、スポーツのやり過ぎ、日常の癖などが原因となる身体的ストレスの二つがあります。

肩こりの他の症状としては、先ほどの頭痛のほかに目の疲れ、だるさ、フワフワしためまいなどが起こります。これらの治療法としては次のような方法がいわれています。
1)ストレスのコントロール→ストレスに気づくこと。
2)姿勢のコントロール→長時間無理な姿勢をとらないこと。
3)薬物療法→医師の指示に従って抗うつ薬、抗不安薬、弛緩薬、血行改善薬を一時的に使用する。

これらはオーソドックスな方法ですが、身近なところから私のポイントをお話しましょう。
1)まず正しい姿勢をマスターします。正しい姿勢とは、手を前にまっすぐ伸ばし、そのまま下に下げてズボンの縫い目辺りに置きます。胸を開いた気分で肩の力を抜きます。つらいと感じても出来るだけ意識して常に矯正を心掛けます。またこれは、すわり仕事の方の姿勢も関係しますので気をつけましょう。バックなども片方に偏らないように注意してください。
2)食生活では血行を良くするためにつめたい飲み物、食べ物を避けましょう。ビタミンEなどを多く含むナッツ類、豚肉はお勧めです。ミネラルとしてはカリウム、マグネシウム、カルシウムも欲しいところです。
3)気がついたら深く呼吸をしてやさしく息を吐き、肩の力を抜きましょう。
4)自分自身の楽しみを見つけましょう。ただし、読書、編み物、パソコンなど同じ姿勢の続く趣味はお勧めできません。アウトドアがお勧めです。
5)肩を直接揉むのも良いのですが、ドライヤーの熱風を利用して頭、肩に使用します。髪を乾かすような感じです。温熱療法になりますよ!もうひとつ、手を揉むということもすぐに出来ますね!足を揉んでももちろんいいのですが、手ならいつでも出来ます。全体的に揉んでいただいていいと思います。

いかがでしょう、肩こり、ご理解いただけましたか?もう少し付け加えますと、左肩だけこる方は、心臓に何らかの問題も考えられますので要注意です!また、女性ホルモンとの関係で肩こりを起こすこともありますので、子宮系もご注意ください。

肩こりは、常時感じている方もいらっしゃいますので、とてもつらいのですが、日々のちょっとした努力で改善を図っていただければと思います。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2010-03-14 10:04:08 | Weblog

今週はQ&A!そろそろ春のトラブルも・・・
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  3月12日 vol.0451          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼静岡県焼津市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 焼津市田尻1685「ライフ アズ アート しばはら」さんです。
 Tel:054-624-5791/Fax:054-624-6278
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー乾燥時期の手のお手入れー
12日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行予定≫豆知識
26日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2010年2月にいただいたご質問です。

質問お願い致します。

先月末、頬が急に赤く荒れだし、軽く皮膚がボコボコしてきたので、
化粧品を買いに行ったのですが、
アドバイザーの方にこちらの化粧品を勧められ、
リプライローションデュオクリームプロテクトパウダーの三点を購入しました。

まだ症状はありませんが、花粉症です。
こちらの化粧品を使いはじめて1週間が経ちましたが一つ気になることがあります。
それは乾燥がかなり酷くなったということです。
全体的に粉をふく感じです。
これは私にはこちらの化粧品があってないと言うことでしょうか?

ちなみに化粧水は手でつけてます。湿布は痒みが収まってからと言われました。
元々痒みはありませんが・・・
元々ニキビ肌でもないので脂性でもありません。
このまま使い続けても平気なのか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

A1、

肌荒れからのご使用ということで、
リプライローションデュオクリームプロテクトパウダー
安心して使用して頂ける基本ステップです。

ただ、花粉その他のアレルギーであるとピタッと来るのですが、
花粉症であってもまだ発症していないとなると、
乾燥からくる肌荒れと考えられます。

その場合はリプライローションはコットンに含ませ湿布して
いただいた方が良いでしょう。
入浴後リプライローションをコットンに含ませ、薄く剥がして
5~7分ほど湿布するお手入れです。

また、お店でサンプルのクレンジング(ベーシッククリーム)と
美容オイル(オーパーリバース)がいただけるようでしたら、
ベーシッククリームの後にティッシュで押さえ、オイルをつけて入浴し、
シャンプー、リンスの後洗顔して、入浴後に先ほどのローションでの湿布、
オイルを少々つけて最後にデュオクリームというステップを
一番お勧めしております。
ご使用は続けていただいても問題はないと思いますので、
宜しくお願い致します。

Q2、2010年2月にいただいたご質問です。

私は今14才で4月から中3になるんですけど、本当にニキビに困ってます。
メルマガの中にもありますが、「睡眠」と「食事」がどうしても
きちんととれません!便秘症気味でもあります。
塾にも通っているのですが、今年はもう受験生なので終わる時間が
だいたい9時30とか10時なので、それから帰って食事をしたり、
宿題をするので、寝る時間は早くて12時半とか1時くらいです。
テスト期間中だと2時位になるのも珍しくありません。
塾に行く前にも軽く食事をしたりお菓子食べたり、また帰ってきてから
普通にもう一度食事をとったり、塾でも時々夜自習に行って、
お菓子食べたり、ジュース飲んだりしてしまいます。

私の場合は、ほっぺのあたりにいっぱいできていて、
今ではニキビ跡も結構あるし鼻の毛穴はかなり詰まっていて
イヤになります。

洗顔は、夜は二度洗いして化粧水つけ、朝は洗顔フォームなしで洗って
化粧水つけるというやりかたで、夏場は学校から帰ってきてからも
洗顔フォームで洗うようにしています。

やはりこの生活習慣では改善するにも限界でしょうか?
どうしたらいいか、何か方法があれば教えてください!
よろしくお願いします。

A2、

ちょうど中学三年生という年齢からも、ニキビが出やすいお年頃ですね。
寝る時間や、食べ物なども関係ありますが、まずニキビの場合は、
清潔にしながら水分補給をすることが大切です。

洗顔の方法もきちんと油汚れを落とすクレンジング(余分な皮脂を取るため)、
そのあと洗顔フォームで水溶性の汚れを落とすダブル洗顔をして、
その後化粧水をタップリつけるようにしましょう。

まだお若いですので、それほど過剰なお手入れをすることはありませんが、
上記くらいのお手入れは毎日続けられた方がよいでしょう。

朝の洗顔は、夜寝ている間に出た皮脂をとるため、洗顔フォームで洗うことを
心がけてください。

また、ニキビの方はどうしても洗い過ぎの傾向がありますが、
お肌に必要な皮脂を取りすぎてしまう場合もありますので、
多くても今の回数に抑えてください。

最後に、現状の生活面、食事面を変えていくのは非情に難しいことと
思いますが、甘い物の食べ過ぎ、刺激物やコーヒー、チョコレート、
揚げ物、チーズ、バターなどのとり過ぎはやはり注意です!
年齢的にも環境面からも難しい部分がありますので、あくまでも
とり過ぎを注意し、改善していくことを心がけてください。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー乾燥時期の手のお手入れー

2010-03-07 10:35:27 | Weblog

乾燥する季節は、自分の手を見て“ちょっとがっかり”なんてありませんか?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  3月 5日 vol.0450          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:    
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼静岡県焼津市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 焼津市田尻1685「ライフ アズ アート しばはら」さんです。
 Tel:054-624-5791/Fax:054-624-6278
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月のCONTENTS
 5日発行    ≫季節のお手入れー乾燥時期の手のお手入れー
12日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行予定≫豆知識
26日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー乾燥時期の手のお手入れー≫

不安定な天気が続いています。気温も春と冬を行ったり来たりで、体調管理も難しい3月になりそうです。花粉の量もかなりのようで、肌にもかなり影響が出始めています。アレルギーの方はつらいでしょうが、くれぐれも擦らないようにしてください。それからカサカサ部分を放置しておきますと傷口からアレルギー原因物質などが侵入して悪化させてしまいますので、安全性の高いクリームを部分使用するなどして保護してください。以前にもお話しましたが、薬ではありませんが漢方の傷薬などにも使用する当帰(トウキ)や紫根(シコン)などの入った“桃肌爽”という無添加クリームは本当に安心して使用できます!この油性クリームは肌の内部のかゆみ物質にとてもやさしく働いてくれますので花粉症やアレルギー時にはとにかく助かりますよ!

さて、今回はアレルギーのお話ではなく、以前にもお話したことのある“手の老化”とお手入れについて勉強してみましょう。つくづく思うのですが、手のキレイな女性には洗練された印象を受けます。やはり手のシワや乾燥、シミには生活感がとても感じられてしまいます。特に冬の手は、30代くらいから人によっては生活を感じるようになります。湿度のある夏場と違い、冬の手のお手入れはお肌(お顔)と同じようにとても大切であると認識しましょう。

まず手の勉強をしましょう。東洋医学的に考えますと、足と同じように手にも体の全てが組み込まれています。まず手の甲を見てください。中指からまっすぐ下に下がる線は背骨を表します。手首の少し上を尾骨と考えますと手首すぐ上が生殖器になります。手のひらを見てください。親指を肝、人差し指を心(小腸)、中指を胃、薬指を肺、小指を腎と考えます。親指第一関節は真ん中が頭、両端が鼻、付け根は首と結びつきます。親指下のふくらみ金星丘あたりが消化器系から腸へと結びつきます。人差し指、中指、薬指の第一関節は鼻、第二関節は人差し指、中指が目、薬指、小指は耳と結びつきます。そしてもうひとつ、中指下は肩と結びつきますので、肩こりのある方は、良く揉んであげることをお勧めします。

このように東洋医学的にみると、足の経絡とほとんど同じです。足ツボマッサージは面倒でも、手のツボ押しやマッサージならすぐにできますし、手元の老化対策にもなりそうです。こう考えますと、手のマッサージは結構やる気が出ますね!しかも入浴前、テレビを見ながら3分間でいいですし、マッサージクリームやクレンジング、ピュアオイル、ハンドクリームなどが活用できます。大切なことは全体にクリームなどを良くなじませ、指一本一本、そして指の間もしっかりマッサージしていくことです。見た目はなんとなく手の甲の方が大切そうですが、体内的には手のひらの刺激が大切です。自分の思うようにクリームをなじませて親指で軽く押していきます。ちなみに冷え性の人は陽池(ようち)というツボが効果的で手首甲側、手首上の太い横ジワの出るところですので、押してみましょう。ストレスやイライラが強い方は、手の内側、手首横ジワから指横幅3本分ひじ方向にある内関(ないかん)というツボですので、この部分を親指で押してみましょう。

さてマッサージが終わって、入浴していただいた後、いつものようにお顔のお手入れをしていただくのですが、その時お顔に残ったスキンケアをお顔と同じように手になじませ、クリームまでつけてあげましょう。この繰り返しは、かなり効果的です。そして、一日5回はハンドクリームをつけて、乾燥対策や主婦湿疹対策をすればどんなに寒くなってもキレイな手を保てますよ!私もサボらずに自分に言い聞かせながら毎日実行しますので、是非一緒に乾燥時期だけでもがんばって行きましょうね!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする