お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルーインナードライー

2009-06-28 10:50:43 | Weblog

今年はめずらしく梅雨らしい梅雨が到来です。身の回りを清潔に保ち乗り切りましょう。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  6月26日 vol.0417          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼福岡県北九州市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 北九州市小倉北区船場町1-1 
  「くすりの大信 井筒屋店」さんです。Tel/Fax:093-622-4147
 お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー透明感を得る!ー
12日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行済み≫豆知識ー食中毒&新型インフルエンザー
26日発行   ≫季節のトラブルーインナードライー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルーインナードライー≫

梅雨の合間の晴天は30℃を越えるところもあり、梅雨寒の日は20数℃くらいと10℃近い温度差があります。不快な湿度は毎年のことながら、温度差と湿度に慣れるという方は、ほとんどいらっしゃらないでしょう。前回食中毒について勉強しましたが、今のところ梅雨らしい梅雨ですから食品の保存に気配りを忘れず、常に手洗いを心がけお過ごしください。

さてこの時期は、急に肌のしっとり感が増してきて(べたついてイヤという方も多いですが)肌の老化を忘れてしまいそうです。私自身もハンドクリームをつけなくても手のシワが目立たなくなり、乾燥をすっかり意識しなくなりました。いかがでしょう?月経疹(成人型ニキビ)、ニキビ、湿疹の方にとっては悪化の気になるところですが、それ以外の方にとっては、「そういえば肌の状態がいい感じ!」と思われる方が多いはずです。

そこで今回は、“このしっとり感が実は老化の引き金になる”というインナードライについて復習してみましょう。インナードライとはその名の通り皮膚表面はしっとりしているのに肌内部の水分やハリが失われていて、自分では気づかぬうちに老化を促進させてしまっている状態をいいます。

実はこの状態はオールシーズン起こるのですが、温度、湿度の高い春の終わりから夏場にかけてが一番理解できるシーズンです。ここでひとつ、秋冬に起こっているインナードライについても勉強してみましょう。秋冬のインナードライ状態の問題は、手入れ不足です。しかし、手入れ不足なのに皮膚の表面はしっとりしている。これは使用しているコスメがラップ的要素で肌を保護しているために手入れ不足がわからない!というときに起こります。特に30歳くらいになると、皮膚年齢と年齢に差の出てくる方が多くいらっしゃいますので、“本当に気づかずに過ごされている方”が多いと感じます。

しかし、そのような方にも気づいていただかなくてはなりませんので、ここでインナードライによる老化を起こしやすい方をチェックしてみましょう。
1)人からキメの細かい良い肌だといわれたことがある。
2)お手入れは苦手で、“簡単で効果”が一番好き!
3)睡眠不足を感じる。
4)パソコンの前にいることが多い。
5)タバコを吸う。
6)割とカロリーの高い食品が好き。
7)表情ジワがはっきり出てきた。
8)よく見ると鼻の横の毛穴が開いてきた。
9)秋、冬肌がカサカサになったことがある。または部分的にある。
10)このところクスミが気になる。
これらの項目を確認していただき、ちょっと厳しいですが、二つ以上心当たりがあり、その中に2)が含まれていれば、ご自分で気づかぬうちに老化が進んでいるということが多いにあると思ってください。この状況で50代に入りますと、間違いなく、肌自慢だったほとんどの方が、10歳以上老化した見た目になってしまいます。見た目とは自分で自覚がなく、他の人が感じる様子のことですので、ご本人に指摘してくれることはほとんどありません。私はトラブル相談で日々多くの方にお会いしますが、皮膚年齢が、見た目老化している方は自覚がほとんどありません。また、気づいてもほとんどの方が「昔は肌が良くって人からうらやましがられたんですよ」「それなのに・・・」という感じです。

インナードライは本当にもったいないトラブルなのです。チェック項目に二つ以上当てはまることがある方でも、これから基本の手入れをしていけば肌はしっかり元に戻ってくれます。そこでまず、ご自分がインナードライと感じたら、クレンジングのないメーカーと化粧水のないメーカーは使用を避けてください。これは、クレンジングや化粧水があってもきちんとアドバイスしてくれないメーカーも入ります。例えばクレンジングや洗顔は適当にして化粧水、乳液、クリームがひとつになっているコスメなどを勧めるブランド!ピーリングに力を入れているブランドなどを、長期にわたって使用することは日本人の肌にはちょっと厳しいと考えてください。

インナードライから肌を守るには、メイクをしていない日も使用できる良質のクレンジングと洗顔、そしてたっぷりの化粧水、それを保護するためのエッセンスやクリームを毎晩使用すること!すでに毛穴が開いていればクレンジング、洗顔後アルコールフリーの化粧水をコットンに含ませ、一週間毎日5~7分ほど湿布してみてください。特に生理終了後であれば肌の状態の変化がよくわかります。

6月以降は湿度、温度がどんどん上がり、肌の状態をなかなか把握できませんが、基本の手入れを毎日しっかり励行して、皮膚内部からの代謝を高めて美肌を保ってくださいね!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー食中毒&新型インフルエンザー

2009-06-21 11:04:09 | Weblog

昼と夜の気温差が多い、とても体調管理の難しい季節です。食事と睡眠を整え、乗り切りましょう!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  6月19日 vol.0416          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼福岡県北九州市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 北九州市小倉北区船場町1-1 
  「くすりの大信 井筒屋店」さんです。Tel/Fax:093-622-4147
 お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー透明感を得る!ー
12日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行   ≫豆知識ー食中毒&新型インフルエンザー
26日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー食中毒&新型インフルエンザー≫

最近は梅雨なのにまるで夏の雨のような雷雨にびっくりですね!また気温差がかなりあり、湿度があるのに夜は寒くなることが多く、体調を崩しやすくなっています。私の周りでも一緒に同じものを食べたスタッフが、カンピロバクターという菌にやられて食中毒を起こしてしまい、下痢と嘔吐と過呼吸に発熱で倒れてしまいました。そこで今回は食中毒と新型インフルエンザについて自己防衛と周りの方へのアドバイスを兼ねて勉強してみましょう。

日本では16種類の食中毒菌が指定されていますが、カンピロバクター菌なんてそう聞いたことありませんよね!代表的な食中毒の菌は腸炎ビブリオ菌、黄色ブドウ球菌、ボツリヌス菌、サルモネラ菌、病原性大腸菌の5つが挙げられます。どれも細菌性のもので、特に6~9月は温度、湿度共に高くなりますので、日本で起こる食中毒の原因になります。カンピロバクター菌もやはり同じ菌類で、病院に行って検査後すぐに「生の鶏肉を近頃食べていませんか?」と聞かれたそうです。潜伏期間は2~7日だそうで、多くは1日半くらいで発病するようです。今回は発病した2日前の夜に湯引きのササミの入ったサラダを食べていました。そのとき「湯引きだね~」などと話していたのですぐにピンときたそうですが、4人中一人が感染、一人が下痢、二人は何ともありませんでした。(私はなんでもないグループでした。)食中毒の怖さは腐敗と異なり“におい”や“見た目”はまったくわからないというところです。以前にもお話した指輪の間で菌が増殖して、にぎったおにぎりから感染したり、包丁やまな板の気づかない洗い残しも原因になります。通常は人から人へ感染しないといわれますが、ノロウィルスや赤痢、O157などは、うつることも多いので注意が必要です。さて、食中毒を防ぐこれからの季節のポイントは、
・食品はしっかり加熱したものを食べる。
・うがい、手洗い、特に調理中はしっかり励行する。
・生食するものは流水でしっかり流し洗いする。
・お弁当やおにぎりは冷ましてから包装する。
・手や指に傷があるときは要注意!絆創膏も注意です!
・買い置き食材は早めに使い切りましょう。
これは最低ラインの注意ですので、今年はしっかり予防してくださいね!

さて次にフェーズ6になった新型インフルエンザも少し勉強しておきましょう。新型インフルエンザとは動物間で感染していたウィルスが人の体内で増えることができるように変化し、人から人へ感染するようになったウィルスのことをいいます。症状は通常のインフルエンザと変わらないため、見分けることが大変難しいようです。そのため流行している地区へ行った事実や動物への接触、感染者との接触などを調べます。フェーズ6という段階は、世界的流行が発生して、一般社会で急速に感染が拡大しているという高いレベルを示します。一例を挙げますと、1918~1919年に発生したスペイン風邪は、約11ヶ月で世界中に広まり、世界人口の25~30%が感染して、4000万人が死亡したと推計され、日本でも約40万人が亡くなった記録があります。

新型インフルエンザの治療薬としてはオセルタミビル(タミフル)、ザナミビル(リレンザ)を症状が出て2日以内に使用すればかなり有効に作用するようです。現時点では弱毒性ですが、一番心配なのは強毒性のインフルエンザが発生することです。そのための予防対策を個人個人がしっかり行なうことが大切です。うがい、手洗い、マスクの着用など、今までと同じことを個人レベルでの対策と考えてよいようです。
※新型インフルエンザについては、“東京化粧品健保組合発行、「STOP!新型インフルエンザ」杏林大学医学部・医学博士 小林治先生監修”より参照させていただきました。

今回食中毒と新型インフルエンザを少し勉強してみましたが、食中毒の例でもわかるように、同じ状況下でも感染する人しない人がいます。やはり、体力、気力の充実はとても大切なポイントですから、自分なりの体質強化を睡眠や食事で実践してほしいものです。また、新型インフルエンザはフェーズ6という世界レベルの流行ですが、国によってかなり対応が違うようで、オーストラリアではマスクをしている人はほとんど見かけないそうです。

日本人の几帳面さと清潔好きを再認識していきたいものです。簡単ですが私もしっかり再確認してみました。参考になさってください!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2009-06-14 10:34:49 | Weblog

いよいよ入梅です!大切な季節ですが、約40日間憂鬱な季節が続きます!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  6月12日 vol.0415          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼福岡県北九州市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 北九州市小倉北区船場町1-1 
  「くすりの大信 井筒屋店」さんです。Tel/Fax:093-622-4147
 お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー透明感を得る!ー
12日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行予定≫豆知識
26日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2009年5月にいただいたご質問です。

私は小学生からニキビに悩まされています。
病院に通う程ひどくはないのですが、脂性で最近毛穴も広がりぎみです。
小鼻のプツプツが酷く、良くないとわかっていても週一回毛穴パックを
使わないとざらざらです。もちろん毛穴パックの後は、たっぷり化粧水を
つけ乳液も忘れません。それでもやはりパックは止めた方がいいのですか?

ダブル洗顔は、オイルクレンジングと泡洗顔をしています。
メルマガに「美容オイルでパック」とよくありますが、
それってどんなものなのでしょうか?
お店ではそれらしいものがわからないので教えていただけると助かります。
睡眠は11~6時でほぼ規則正しく、食事にも気をつけています。

A1、

小鼻のブツブツは、しっかりと皮脂などの油汚れが取り切れずに
詰まってしまっている状態かと思われます。

毛穴の汚れを取るパックをしても一時的にはよくなると思うのですが、
繰り返し行なうことにより、逆に毛穴をどんどん開かせてしまいますので、
まずはクレンジングから見直されたほうがよいでしょう。

オイルクレンジングでも質のいいものはありますが、ニキビでお悩み
でしたら、クリームタイプのクレンジングの方が添加物が少なく、
安全性が高いでしょう。ダブル洗顔はしっかり行なわれているようですが、
特にニキビはお肌を清潔に保ち、充分な水分補給を心がけていくことが
大切ですので、毎日のケアに化粧水湿布をプラスするといいと思います。
剥がせるタイプのコットンにアルコールフリーの化粧水を含ませ、
うすく剥がして5~7分湿布をするお手入れです。

お肌の学校でご紹介している「オイルパック」の方法には
いくつかあるのですが、基本的にはダブル洗顔後、スクワランオイルを
お肌にのせて、入浴中10~15分ほど放置し、発汗によって
開いた毛穴に詰まっている汚れを浮かせ、蒸しタオルでふき取り、
最後にシャワーですすぐという手順のお手入れ方法です。

このお手入れ方法はシェルクルール独自のお手入れで、
オーパーリバースという美容オイルを使用します。
特に毛穴の黒ずみや、ニキビ痕などのケアにお勧めしている
お手入れ方ですので、「オイルパック」を行なった後
入浴後に化粧水湿布を組み入れるケアがよろしいかと思います。

睡眠時間や食生活には問題はないと思うのですが、
身体の冷えや胃腸の弱り、便秘やストレスによってもニキビ、
湿疹は発生しますのでご注意下さい。

また油で揚げた物、身体を冷やす物、洋菓子、刺激物、 もち米製品、
塩分、糖分の多い食べ物はなるべく控えるようにしてください。

Q2、2009年5月にいただいたご質問です。

私は混合肌なんですが、前から毛穴の汚れに悩んでいます。
特に鼻の毛穴がすごく、黒くブツブツしていて、
化粧をしても目立ちます。色々な洗顔料を試しても、
ざらざらが消えてつるつるにはなるんですが、
どうしても毛穴の黒い汚れは消えなくて悩んでいます。
どすれば毛穴をきれいにすることができますか? 

A2、

メールありがとうございます。
お鼻の周りなどは皮脂も多く、体温も高いところですので
汚れも詰まりやすく、毛穴も開きやすくなります。

大切なのは、皮脂を取り除くクレンジングをしっかりすることです。
ただ、そのときに注意するのはこすり過ぎや洗い過ぎです。
いじり過ぎにより、なおさら開きやすくなります。
その後の洗顔は、スクラブタイプではなく、フォームタイプの
洗顔料をご使用ください。

それとともに、毛穴の開きには水分補給が重要です。
水分が入ることにより、皮脂が抑制できるので、毛穴が開きにくく
なるのです。入浴後、アルコールの入っていない低刺激性の
化粧水をコットンに染み込ませ薄く裂き、お顔全体に5~7分ほど
湿布されるとよいでしょう。

最後は補充した水分の蒸発を防ぐためにも、クリームで
保護することを忘れずに行ないましょう。

また、睡眠をきちんととることと、便秘にも気をつけて下さい。
食事面につきましては、刺激物や油っこい物は控えましょう。
時間はかかるかもしれませんが、毎日の積み重ねが大切です。
がんばって下さい。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー透明感を得る!ー

2009-06-07 10:42:54 | Weblog

どっと湿度が高くなって、入梅も間近!お肌はインナードライ注意報?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  6月 5日 vol.0414          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼福岡県北九州市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 北九州市小倉北区船場町1-1 
  「くすりの大信 井筒屋店」さんです。Tel/Fax:093-622-4147
 お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENTS
 5日発行   ≫季節のお手入れー透明感を得る!ー
12日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行予定≫豆知識
26日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー透明感を得る!ー≫

梅雨が近づいてまいりました。毎年感じるのですが、入梅前に雨が続き、入梅するとカラ梅雨かのようになってしまうという現象!今年はどうでしょうか?明日、私は今年初めての新島(伊豆諸島)出張なのですが、なんとも天候がいまひとつのようです。はたして19人乗り、スリル満点の小型飛行機は、飛んでくれるのでしょうか?すでに新島のお客様にとって私は“雨女”!?と思われているようなので、何とかスカッと飛びたいものです。

さて今週は年齢関係なく“透明感のある素肌”“メイクのくすまない肌”をテーマにお手入れを考えていきましょう。つくづく思うのですが、顔はその方の人生を物語ります。特に30歳近くなってくると、かなりの変化が出てくるのですが、これが40、50代になると、もっともっと感じてくるのです。私の美容経験で言うと、メイクをスタートした頃からきちんとしたスキンケアをしている人は、やはり年齢を経てもお肌の若い方が多く、反対にお肌のキメが細かく“素肌美人”を気取っていたお手入れ不足の方は、めっきり老化します。

その老化とはどのようなことかというと、まずシワが目立ってきます。特に法令線という口の脇のシワや目の周りのシワが際立ってきます!またお化粧をしてもすぐに、つけている感がなくなってくる!白っぽく浮いてくる、くすむ、頬の毛穴が目立ってくる!フェイスラインが下がってきて、たるみが出てくる!この辺りが老化の代表的な現われで、白髪も体の老化のバロメーターになります。そして自分自身で、これらのお肌の変化に気づく方と気づかない方では、50代になると10歳以上違って見られてしまいます。自分は“気づく派か”“気づかない派”か、判断できますか?

素肌において、年相応の老化は目をつむるとしても、年齢以上に見られるのはやはり考えさせられてしまいます。そこで現代の方々にとっては、正しいスキンケアが大切なポイントになってくるのです。基本的なスキンケアについては、最近お話しましたのでご理解いただけていると思いますが、スキンケアの基本は“皮膚表面の汚れをいかに上手に落とすか”というところから始まります。皮膚表面の汚れには肌内部から分泌する皮脂、ファンデ、スキンケアコスメの油分、肌に付着したスモッグや排気ガスなどの油溶性の汚れ、ファンデやシャドウの色素や汗などの水溶性の汚れ、そしてホコリやアカなど不溶性の汚れがあります。これらの汚れを考えた場合、油の汚れを落とすクレンジングと水溶性の汚れを落とす水、不溶性の汚れと油の汚れを包んだクレンジングを落とすためのソープがきちんと使用されていないと肌の汚れは落ちないのです。ですから基本の手入れは、メイク汚れを落とすためだけのクレンジングではなく、肌の表面にある油汚れをとるやさしいクレンジングを探すこと!そして365日、毎日ダブル洗顔をすることは当たり前だと思っていただかなければなりません。

前置きが長くなりましたが、基本をしっかり身につけていただいた上で、私がいつも心掛けている、お金をかけずにキレイになるお手入れをレッスンしてみましょう。秋~冬~春と肌は季節に対応しようと頑張ってきました。寒いシーズンの手入れと気温の高くなったときのお手入れの違いは、肌の温度を上げる一般的なマッサージの必要性がなくなるということです。そこでコスメもしっとりしたものから感触的にさっぱりしたものが欲しくなるように、肌の“透明感”作りも少し変化してきます。

ずいぶん前にご紹介した“トントントン美顔術”を覚えていますか?これからの季節にこそ、汗と紫外線で敏感になった肌に“トントントン美顔術”夏バージョンがお勧めになります。クレンジング前の肌でも、スキンケア終了後の肌でも、ローション湿布中でも、気軽に2分間行なっていただき、血流をアップしてムクミを取っていきます。基本的には自分の両手の薬指、中指、人差し指を使い、力を入れずに大きめのボールをつかむような指の形を作って始めましょう。準備ができたら髪の生え際、額部分から“トントントン”とリズミカルに軽く叩打していきます。一箇所10回くらい叩打して下へさがっていきます。生え際、額、目の上、目の下、頬(3ヵ所)、鼻の上、口の周りと移動して、頸部リンパから鎖骨まで下がります。2回繰り返していただき終了です。

これはずいぶん前にお話した美顔術なのですが、先日、茨城県水戸市の高名な漢方療法の先生である、上田先生のセミナーを受講させていただいたところ、この美顔術が、体のツボを指で叩くことで精神的な症状に効果を出す心理療法につながっていて、ストレスや疲労にとても効果的なものと解り、私もびっくり!勉強不足でまったく知らなかったのですが、色々追求していくと共通点が意外な分野から出てくるんですね!まさか心理学とは思ってもいませんでした!ということは、心もすっきりストレス解消でき、肌の透明感のアップできるということで、梅雨に向う少し憂鬱なこの季節、再度お話させていただきました!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする