お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー湿度によるトラブルケアー

2023-05-28 11:00:00 | Weblog
5月の台風が発生しています。年々大型化する台風、影響がなければ良いのですが…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 5月 26日 vol.1042 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENT
 5日休刊
12日発行済み≫お肌の悩みQ&A
19日発行済み≫豆知識
26日発行  ≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のトラブルー湿度によるトラブルケアー

寒暖差がすごいですね!気圧変化や寒暖差が激しいと何か気怠く、体調不良を感じてしまいます。
夏のような気温から一気に10℃以上も気温が下がって寒さを感じたこの一週間。これには大抵の方が『なんだか、しんどい』と少なからず感じていると思います。これを気象病というそうで、主な症状だけでも頭痛・怠さ・眩暈・耳鳴り・関節痛・肩凝り・イライラ等があります。特に男性よりも女性の方が症状が出やすく、子供や高齢の方は自律神経の影響を受けにくいのだそうで、働き盛りの方が感じやすいようです。更年期を感じ始めた方はついそちらを考えてしまう場合もありますが、気象病は季節が落ち着くとすごく楽になるのが特徴ですから季節の変わり目が辛いですね!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

さて、新型コロナウィルスも5類に移りました。電車の中では9割の方はまだマスクを着用していますが、かなり着用されなくなっているようです。
前回“マスクを外せない”という方の話を少ししましたが、さすがについ2~3日前の湿度もあって暑いという日はマスクもしんどくなってきたと感じていると思います。5類に移ってマスクがある程度自由になってきて思う事は、よく真夏を過ごしてきたなぁという事です。何日か前の汗の出るほどの天気でマスクにファンデーションがつくのがとても気になりました。無色の日焼け止めやノーメイクで過ごす人の気持ちもわかります。ただやはり、現代の日本では素顔で日中を過ごすという事は正直とても危険だと思います。特に敏感肌の方やニキビの方は優しいメイクで肌を保護して日中を過ごす事により、肌が雑菌やホコリから守られている事を忘れてはいけません。特に中国大陸からくる黄砂はPM2.5などの汚染物質をくっつけて風に乗ってきている訳ですから、素肌のストレスは本人が感じていなくても相当なものになります。

ちなみに雨と寒さの後の本日(5/24)は晴天でしたので朝7時くらいに犬の散歩に出ましたが、素肌に優しいノンケミカルの日焼け止めのみつけて行きました。湿度を感じながらの散歩でしたが、フェイスラインから頬の辺りに何だか痒みを感じました。すぐにクレンジングをして肌を落ち着けるケアをして普通にメイクをしたら痒みは取れました。多分、草木の花粉や汗が原因と感じました。これから梅雨に入るので尚更注意が必要ですね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

湿度について勉強していくと、肌にとっての最適な湿度は65~75%と言われています。かなり高い湿度です。私達が快適に生活していく湿度は40~60%くらいといわれていますから、肌にとって湿度は高めの方がバランスが取れるという事になるんですね。
そういえば、お客様でキメの細かい乾燥肌のお客様が「梅雨が大好き!肌がしっとりするのよ」と言われた事を思い出します。では梅雨の湿度は肌に良いのか?という問題になりますが、どうなんでしょうか?梅雨時期の洗濯物を思い出してください。ちょっと生乾きで畳んでしまったりすると不快臭が感じられてガッカリした事がありませんか?お肌もケア不足の方にとっては肌を守ってくれるバリア機能に変化を起こし、皮膚トラブルや痒みの原因になります。特に気温が上がるとマスク内の湿度は80~90%といわれ蒸れてしまいます。そしてマスク内の水分が冷房などで蒸発すると肌表面のバリア機能はどんどん失われて、ニキビの悪化やピリピリした感じ、痒みに結びついていくのです。バリア機能とは、しっかり整えてあげる事によって肌を守ってくれる肌本来の自然な機能の事です。それは清潔な肌と正しいスキンケアから生まれるんですね。そのパワーを高めて、透明度のある肌にしてあげる事は毎日のスキンケアがとても大切になってきます。

そこで大切な事は肌表面の汚れをキレイに取り除いてあげること!特に皮脂にくっついた汚れはシミやシワ、ニキビの原因になります。それには毎日使える優しいクレンジングを選ぶことが大切なのです。
メイクはよく落ちるけど、肌がつっぱる・乾燥を感じる・肌が固い感じがする。これはご使用になられているクレンジングが影響しているケースが非常に多くなります。お手入れの基本=クレンジングをまず見直して頂いて、スキンケアをしてみましょう。肌力が変わってきます。湿度の高い日本では汗によって暑くなるとスキンケアを手抜きしてしまう方もいらっしゃいますが、冷房の中にいる事を忘れずに毎日のケアはしないといけません。そして日焼け止めと共にきちんとメイクするという事がとても大切な事だというのを忘れずに肌作りをしましょうね!まだ湿度で肌がダメージを受けていないと思いますので、マスク無し生活に向かってスキンケアをしていきましょう。そして洗顔も優しく、よくすすぐという事がポイントになります。ダブル洗顔を改めて見直してみて下さい。
そろそろマスク無し生活も視野に入れていきましょう。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして35年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ーマスクを外す為の準備ー

2023-05-21 11:00:00 | Weblog
寒暖差かなり激しいです!一日でも15℃くらいあり、かなり厳しいです!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 5月 19日 vol.1041 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
5月のCONTENT
 5日休刊
12日発行済み≫お肌の悩みQ&A
19日発行  ≫豆知識
26日発行予定≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
豆知識ーマスクを外す為の準備ー

このところ出張が続きます。天気に恵まれますと気分がとてもすっきりしますね!今日も午後から福岡に行く予定ですが夏日のようで気温差をとても感じます。寒暖差は体調や自律神経にとても関わってきますから、早く寝る事はとても大切になります。良い睡眠が体に与える影響はご理解頂いていると思いますので是非実践してくださいね!

昨日、名古屋から帰ってきましたが東京駅は前回もお話しましたように外国の方がいっぱいで、前のように中国の方だけが目立つ事も無く純粋に旅行を楽しむ方が本当に多いですね。このタイプの旅行者はブランド品など関係無さそうで、コロナ前の外国のお客様とは変わりましたね。私の見ている限りでは新型コロナに関するニュースも2類から5類に変わって減少していますから、感染者が急拡大しない限りはあまりニュースにならない感じです。あんなにパンデミックで震撼させていたのが嘘のような気がします。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

さて今回は“マスクを外すのが怖い”というお話について勉強してみましょうか。今年の3月13日からマスクの着用が個人の判断に委ねられ、5月8日からは2類から5類に変わりインフルエンザと同じ扱いになりました。5月16日現在、ラッシュの時間帯は100%近くのマスク着用率かと思われます。やはり電車内はなかなかマスクを外せない感じがします。私の勤務している会社では社内は自由になっていますので、私は勿論付けていません。なぜか東京の営業はほぼ全員社内でも着用、殆どの内勤者や上役は着用無しです。ちょっと面白いなぁと感じています。

世界の中で日本は100年以上前からマスク着用文化があるのをご存知ですか?以前にも書いた事がありますが日本のマスクの歴史は手ぬぐいを口元にあてるという事を除き、粉塵除けの工場マスクとしてマスクの形が出来着用されていました。鉱山や工場では今では考えられない程の悪環境だったと思われます。世界的に今でも工場マスクは着用されています。マスク着用を促した「マスクをかけぬ命知らず」と書かれた国のポスターがあったようです。

1934年にインフルエンザが大流行してから普及率は高くなっていて、布地マスクから1950年にガーゼマスクが作られました。現在の不織布プリーツ型マスクは1973年に販売されるようになりました。この頃から秋冬のインフルエンザシーズン、そして花粉症の1~4月頃に着用が高まってきた訳です。2000年には立体マスクが開発され人気になりましたね。個人的にはマスクは寒い朝の犬の散歩の時に着用程度でしたので、新型コロナにおけるマスク着用はとても慣れないものでした。2019年12月より中国で初めて報告された新型コロナによりマスク着用が義務となりました。ここから日本人の性格により、神経質な程の対策が始まりました。今まで日本では普及していなかったリモートによる自宅勤務が始まり、家族全員の活動が変わっていきました。また今までメイクで華やかにしていた女性も顔全体の約60%がマスクで隠れてしまう訳ですから、マスク着用によって考え方が変わったと言って良いと思います。

・メイクをきちんとしなくても良い
・口紅はマスクが汚れるのでつけない
・日焼け止めはつける
・皮膚トラブルが上手く隠れて助かる
・口臭を気にしなくて良い
・周りの人のマスクをしていない顔が想像できない
等、マスクを着用して女性は感じた事が多くあるようです。
・法令線などシワが気になる
・マスク肌荒れが辛い
・マスクの境目の頬骨のシミが気になる
・メイクをしなかったせいか肌がくすむ
・スキンケアをサボっていたせいで目周りから老化を感じる
等、マスクをずっと着用していると気になる事がたくさんクローズアップされてきました。世界的に見て、マスクを外せない!というのは既に感染対策ではなく、美意識から来る見た目評価の認識が少し怖いと感じるといった事も考えられるようです。これは男女共に言える事だと思います。

マスクによる呼吸の浅さはスキンケアでいえば毛穴に関係していき、代謝が落ちていきます。
そろそろマスクを外す為の準備をしっかりしていかなければならない時期に入ってきた感じがしますので、美意識の高い日本女性は基本のスキンケアの見直しと日焼け止め及びメイクの見直しをお勧めします。
私共が36年間ずっと発信している
・365日のクレンジング
・365日の日焼け止め
ここを再確認して頂きたいと思います。
先日名古屋のお肌の学校で随分お会いできなかったお客様が久々に来られたのですが、キメが細かく代謝の弱いお肌で体型もとてもスリムなので本来はシワやくすみの発生しやすいお肌なのですが、本来起こるべきトラブルが本当に少なく肌状態が近頃お会いしたお客様の中で1番良かったので「とっても良い状態ですよ!」とお伝えし、そのお話をいたしましたら、すごく喜ばれて「自分のお手入れが間違っていなかったんですね。いつもアドバイス頂いている事は、しっかり守っています」と言って下さいました。クレンジングとオイルでの『温』のお手入れ、朝夕の化粧水パックでの『冷』のお手入れをサボった事が無いそうで、アドバイザーとしてしっかり肌を見てお話できて良かったと思いました。
やはり肌は応えてくれるんですよ。今からでも肌力アップするケアをお勧めします。自信を持って、マスクを外せるようにしましょうね!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして35年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩みQ&Aー

2023-05-14 11:00:00 | Weblog
GWがラストを除き晴天に恵まれ、3年ぶりの連休を楽しめたのではないでしょうか?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 5月 12日 vol.1040 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
5月のCONTENT
 5日休刊
12日発行  ≫お肌の悩みQ&A
19日発行予定≫豆知識
26日発行予定≫季節のトラブル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、
お肌のトラブルで悩む方々の生の声であり、
きっと同じお悩みを持つ皆さんの
参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、
文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ーお肌の悩みQ&Aー

Q1、2023年4月のご質問です

すでに何年もなのですが、いわゆるサメ肌
ではないかと思うのです。
痛みも痒みもないので、さして気にしてい
なかったのですが、最近広がってきたよう
で気になり始めました。

肌自体は丈夫な方で特にトラブルもありま
せん。化粧品で困ったこともないのですが、
太ももの外側と二の腕のザラツキ、特に二
の腕あたりが広く変色して目立つようにな
りました、。
どのような処置をしていったら良いのか、
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A1、

お肌は丈夫ということですが、これからは
紫外線も強くなりますので、日焼け止めは
必須で、ファンデーションやフェイスパウ
ダーまでは付けるようにされた方が良いと
思います。

さてご質問の件ですが、お話しからみます
と、おそらく「毛孔性苔せん」といって、
角質が硬くなってしまうトラブルと思われ
ます。

首筋や頬二の腕などの、毛穴が硬く盛り上
がったようになるのが特徴で、乾燥させた
り擦ったりする摩擦により症状が悪化して
しまいますので、保湿と保護を心掛けるこ
とが大切です。

お手入れとしましては首筋までクレンジン
グをして、入浴後は化粧水やクリームなど
をしっかり付けお肌を柔らかくするお手入
れをしましょう。

二の腕や太ももの外側に関しましては弱酸
性のソープを使用し、擦らずに優しく洗っ
てボディクリームなどを付けて置いて下さ
い。その際、ナイロンタオルの使用は避け、
綿のタオルで洗ってください。

また、油の分解が弱い肌に見られるので、
揚げ物や高カロリーの食事は避けて過ごし
てみてください。
しばらくしたら状況をまた教えてください。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

Q2、2023年4月のご質問です

顔の肌のツッパリ感がひどく悩んでいます。
色々とアドバイスを受け、食事や睡眠など
も気を使っているのですがなかなか改善さ
れません。

私の場合以前はニキビに悩んでいて、かな
り肌を乾かすようなお手入れをしていまし
た。また、肌をこすったりする手入れもし
ていましたので、それらが影響しているの
かと思っています。
実際に化粧水をつけてもその時はしっとり
しますが、すぐに乾燥してツッパリ感が出
ます。もちろん化粧をしても乗らないです
し、油浮きして午後にはくすんでしまいま
す。
そんな乾燥肌ですが、今でもニキビは発生
します。何をどうすれば良いのか本当に悩
んでいます。
何か良いアドバイスをお願いいたします。

A2、

今回はお顔がつっぱるということですが、
どうしても水分を補給するだけでは、肌が
柔らかくなりません。
基本のクレンジング、洗顔をしっかりする
ことがくすみをとり、油分を抑えることに
つながるので、まずはそこから始めること
が大切かと思います。

まずクリームタイプのクレンジングを選び、
たっぷり使って摩擦をかけない様にしまし
ょう。このタイプのクレンジングは、油汚
れの落ちがよくお肌に優しく作用します。
クレンジングは油汚れを落とす物なので、
メイクをしているしていないに関わらず毎
日してください。皮脂などの油汚れをきち
んと取ることによってニキビやくすみを防
ぐことができます。

その後、洗顔フォームをよく泡立てて洗顔
し、たっぷり化粧水で水分補給をした後、
その水分の蒸発を防ぐために、必ずクリー
ムまでつけてください。

クリームはお肌を保護する意味では必要な
ものなので、ニキビなどのトラブルがある
時でも少量はつけるようにしましょう。
新鮮な油分は皮脂を抑制するのでくすみの
ないお肌を作ってくれます。

これからの時期、クーラーなどでかなりお
肌が乾燥します。
上記、基本4点のお手入れを夏の間、暑い
かもしれませんが毎日欠かさずに行ってみ
てください。
秋からの本当の乾燥シーズンに改善されて
いることを期待しましょう。

※ご質問を活用させていただいた方々に
感謝いたします。
ありがとうございました。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして35年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする