お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

ー年末年始の過ごし方ー

2018-12-23 11:00:00 | Weblog

いよいよ今年のメルマガも最後!良いお正月をお迎えください!!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □ 12月21日 vol.0849                  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
12月のCONTENTS
 7日発行済み≫季節のお手入れー“揺らがない肌”作りー 
14日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
21日発行   ≫ー年末年始の過ごし方ー   
28日発行休刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ー年末年始の過ごし方ー≫ 

すっかり寒くなりました。もうダウンを着てもまったく違和感がなくなりました。冬は寒い方が冬らしいですが、今年はそれでも暖冬だそうですから過ごしやすいかもしれませんね!

冬になってインフルエンザや風邪などが流行しているようで、やはり急な季節の変化で身体がついていけない人が多いようですね!お肌も同じで、今年は肌の相談がとても増えているようです。本来はトラブルが起こる前にケアしていただければ良い訳ですが、今の肌!になってしまっている方が多いようです。毎年年末には“年末のお肌のケア”についてお話ししていますが、今年は最後にストレス緩和のための日本人に合った香りの勉強もつけ加えて勉強してみましょう。

“香り”は本当にリラックスさせてくれますし良いものですが、ついつい流行でアロマの製油に目が行きがちです。ラベンダー、ローズ、パチョリ、ペパーミント、etc…名前を聞くと香りも想像のつくものも多いと思います。私も家に犬がいるので一時期はフランスの薬剤師マルセル・ベルジェという方が発明されたもの(1901年にフランスの発明賞を受賞)を使っていました。今も使うことがありますが、近頃はある旅館で使用していた香の香りがとても気に入り、お取り寄せをして使用しています。この香りはお線香なので、不謹慎ではありますが、お仏壇に使用しながら香りを楽しむという一石二鳥で使っております。やはり小さな頃からお線香の香りは自分の中に刷り込まれていたものなので、スッと入ってきました。アロマはベルジェを教えて頂くまでは精油を買っては使わない!という感じでしたが、香は旅行に行くと素敵なお香のお店があると入っては好みの香りを購入していました。そこで日本の香りに目を向けて勉強していくと、実に奥が深いことが分かりました。何せ聖徳太子様の時代からちゃんと資料に書いてあるそうですから、奥深いことは当たり前で、すごい歴史です。現代では天然香料以外のものも使用していることがありますが、元々は生薬として用いられる天然の草根木皮です。ヨーロッパのアロマ同様理念のしっかりしたものなんですね。

日本では香道(こうどう)という日本独自のものがあります。これはアロマを少し勉強し、日本文化の中の香を調べたとき勉強したのですが、香道は禅の精神を尊び、礼儀作法、立居振舞など約束事が多く、お茶の世界のような深さがあります。この辺はとても長くなるので手短にお話しすると、正式に香を楽しむことを「香りを嗅ぐ」という表現は無粋とされて「香りを聞く」と表現するのが正式とされます。香道では線香のような直接火を点火する方法は行わず、香炉に灰を入れて、炭団を入れて雲母の板の上に小さく切った香木を熱して香りを楽しむそうです。ここまで本格的なものは一般的ではありませんね!でもお香の世界には古来より「香十徳」という十の効用を問いた伝わりがあるそうです。
一、感格鬼神・・・感覚が研ぎ澄まされる
二、清浄心身・・・心身を清らかにする
三、能除汚穢・・・穢れを取り除く
四、能覺睡眠・・・眠気を覚ます
五、静中成友・・・静けさの中に安らぎを得る
六、塵裏偸閑・・・忙しい時も心を和ます
七、多而不厭・・・たくさんあっても邪魔にならない
八、寡而為足・・・少しでも十分に香りを放つ
九、久蔵不朽・・・永い間保存できる
十、常用無障・・・常用しても害がない
何だかとても大切なことですね!日本人であることに誇りを感じる香の世界観ですよね!天然香料で作った香りならこの十徳が得られるということです。原料は香木である沈水香木(ちんすいこうぼく)や白檀(びゃくだん)などが代表的な香木で、原料は桂皮、丁子、安息香、竜脳、山奈etc…香辛料や漢方薬として使われているものです。ちょっとだけ贅沢をしてデパートや鳩居堂で天然のお香やお線香を探してみるのも年末の忙しい時に良いかもしれません。

私は家中に香る仏壇のお線香を自分お好きな良い香りのもので選んでいます。プチ贅沢です!今回は年末にちょっと心の贅沢を知っていただきたくて和の香りの話を致しました。そして付け加えて和の精油もありますね!ヒノキ、檜葉、高野槙、柚子、薄荷、生姜、檸檬、紫蘇などがありますね!ヒノキや檜葉には消臭効果があり薄荷には体温を下げる効果があります。柚子にはリフレッシュ作用やショウガには活動力アップ効果、紫蘇には抗菌作用があり、檸檬には集中力アップ効果があり、高野槙にもリフレッシュ作用があります。お風呂に和精油2~3滴という使用がおすすめです。薄荷だけは夏のおすすめになりますが、薄荷はマスクなどにほんの少しだけ含ませたりすると鼻づまりにも効果的です。年末からはお正月を意識して和テイストを探してみるのも良いと思います。

さてスキンケアに入ります。とにかく乾燥対策が必要です。シートマスクなどを湯船で温めて、入浴後使用というのもおすすめのお手入れ法になります。(シートマスクの通気性が悪いと汗でカブレてしまうことも考えられるので入浴後の方がおすすめです)年末、この辺りも少し贅沢をして国産メーカーのちょっと高額なシートマスクを試してみるのも自分へのご褒美になりますよ!1シート500~3000円くらいのものまであり、かなり効果の期待できるものがあります。リラックスしているときに是非試してみて下さい。美白・高保湿・代謝促進・リフトアップetc…!何に期待して探そうかと迷うのも楽しみだと思います。もちろんいつもお話ししているダブル洗顔をしてからパックしてくださいね!もしも忙しくて買いに行けないときは、普段使っている化粧水をコットンにたっぷり含ませ、薄く何枚かに分けてパックをするのも良いでしょう。やはり水分がしっかり入っていないとせっかくのクリームやエッセンスの効果が低下してしまうという事を忘れずにお願いしますね!

今年もあっという間に過ぎていきました!来年もよろしくお願いします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして31年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2018-12-16 11:00:00 | Weblog

寒暖差が激しいです!北海道では週間の寒暖差で記録が更新されたようです!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □ 12月14日 vol.0848                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の 
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.co    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
12月のCONTENTS
 7日発行済み≫季節のお手入れー“揺らがない肌”作りー 
14日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
21日発行予定≫年末年始の過ごし方   
28日発行休刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫ 

Q1、2018年12月にいただいたご質問です。

私の肌質は混合肌で、インナードライです。
シェルクルールのクレンジングを使用しています。

先日ファンデーションを下地+パウダータイプのものから、
ミネラルファンデーションに変えました。
説明によると、クレンジング要らずで同じラインの石鹸のみで
良いということでしたが、シェルクルールではクレンジングは
メイクをしていないときでも使うことを勧めていると思います。

実際にクレンジング要らずと謳われているミネラルファンデーションでも
クレンジングを使った方が良いのでしょうか?

A1、

ミネラルファンデの一般のファンデとの違いは、色素とか油分などですが、
天然ミネラルという成分は一般の物も使用しています。

簡単に言いますと、「パウダー成分だけなので洗顔だけで良いですよ!」
ということなのですが、化粧水や乳液、クリームなどを使用した後に
使いますと、肌から分泌される皮脂と共に酸化は起こっていますので、
やはり優しい油分のクレンジングは必要です。

洗顔料とクレンジングの役割の違いを考えましても、肌のためには是非、
クレンジングを励行していただいた方が良いと思います。

Q2、2018年11月にいただいたご質問です。

私の悩みはニキビです。1~2年前から酷くなりました。
額、頬、こめかみ、顎、フェイスライン、顔中ニキビで埋め尽くされた感じです。
首と背中にもあります。何をしても良くならず、半年前からエステサロンで、
ピーリングしてもらってますが、実際にピーリングってどうなのでしょうか?
私の感想としては、悪化はしていなく、良くなっているような気もします。
ただニキビ跡とかが酷く、元の肌に戻るのは難しいのでしょうか?

A2、

メールありがとうございます。お困りですね。

ピーリングについてのご質問ですが、お肌によっては必要ない方もいらっしゃいます。
特にニキビがまだある状態の方は、効果としてはあまり期待できないかもしれません。

1~2年前くらいからニキビが発生したということですが、私共では20歳前後から
発生するこのタイプのニキビを“成人型ニキビ(月経疹)”と呼んでおり、原因とし
ましては、ストレスからくる場合が多く、胃弱、体の冷えが強い方にも多く見られる
トラブルです。まずは、乾燥をさせないようお手入れをするのが基本になり、
生活習慣である程度改善されていきます。

まずお肌を柔らかくするためにクレンジングを毎日する事、洗顔は擦り過ぎに気を付け
ながらやさしくする事が大切です。洗顔後は、アルコールの入っていない化粧水を
コットンに含ませ薄く裂き、5~7分ほど湿布して下さい。最後に補充した水分が逃げ
ないように、クリームで保護しましょう。

ニキビ跡になってしまったものは、オイルパックが有効です。
入浴時、ダブル洗顔の後、水気をふき取り、スクワラン配合などの美容オイルをつけ
10~15分ほど放置し、上がりしな蒸しタオルでふき取り、シャワーですすいで
ください。オイルは毛穴をきれいにして雑菌の繁殖も防ぎますし、ニキビ痕の修復
にも効果的です。

食事の面についても、和食中心を心がけてください。油っこいもの、動物性脂肪は
できるだけ避け、野菜中心にしましょう。できる限り睡眠は多く取り、体を冷やさ
ないようにしてください。半身欲などでリラックスすることも大切です。

ただ、このお悩みは時間と根気が必要です。長い目で見て、お手入れ、体質改善を
心がけてください。よろしくお願いいたします。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして31年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー“揺らがない肌”作りー

2018-12-09 11:00:00 | Weblog

今年は暖冬のようですね!ただこんな冬はドカ雪が降ったりするかもですね…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □ 12月 7日 vol.0847                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
12月のCONTENTS
 7日発行    ≫季節のお手入れー“揺らがない肌”作りー 
14日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
16日発行予定≫年末年始の過ごし方   
28日発行休刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー“揺らがない肌”作りー ≫ 

今日は日中20℃近くあったそうでコートを着ていると暑いと感じてしまうくらいでした。つい先日、静岡焼津~三重へと出張でしたが、その時は真冬の寒さでした!出張先では色々なホテルに宿泊する訳ですが、藤枝のオーレというホテルは1年に1度しか宿泊しませんが本当に素晴らしいホテルで、頼まれた訳ではありませんし、藤枝に行かれる方も少ないとは思いますが、少しお話しさせていただきますと本当に気配りの行き届いたホテルです。藤枝の藤をテーマに館内の所々に藤の花のちょっとした心遣い、大浴場があるのですが客室には館内用の室内着とお風呂用の手提げ、その他にガーゼの肌触りの良い寝巻きが置いてあります。室内のお風呂も充分広く清潔です。しかもアメニティがハーブの香りの心地良いローラアシュレイ?のものを使っています。朝食も手作り感のあるものが並び、スタッフのキビキビした対応も好印象です。東北、北海道、中部、九州と出張しますが、お値段が本当にリーズナブルでびっくりです。じゃらんや楽天を見てみると4.7というすごい評価でした。公式HPを見てみると「手に届くハイグレード」がコンセプトのようですね!藤枝のおすすめホテル情報になりましたが“おもてなし”がとても感じられました!地方のホテルでこれだけ充実感があると皆様に教えたくなるおせっかいさなのですが、静岡藤枝はなかなか用事がありませんね!付け加えると藤枝オーレはチェーン展開していないホテルです。社長さん、きっと素晴らしい方なのかな?!(妄想)

さて、気温差のある冬ですので肌も落ち着きが今一つありません。このシーズンに肌のバランスがとれ、メークのノリが良い方はやはりそれなりのお手入れをされている方が多いです。お手入れ不足の方の肌表面は水分がなく、カサッとされている方、乾燥すると脂分の出る肌質の方、すでに肌荒れされている方と、色々忙しい肌状態になってしまいます。この時季の肌のお手入れ目標は“揺らがない肌”作りです。特に冬は老化を促進させてしまう季節なので晩秋のケアはとても大切になります!

今日来られたお客様の肌がとても良好でこの季節なのにしっとりと落ち着いていました。もう10年以上のお付き合いですが、すぐにくすんでしまうキメ細かさと、お子様が男の子で野球などスポーツ応援からの日焼けによるシミがどうしても発生していました。すでにお子様も成人されているのですが、乾燥とくすみなどで何となく落ち着かない肌の状態が続いていましたので今日の肌の透明度に私は「すごく肌バランスがとれて透明感が出ているのでシワも改善した感じですよ!」とお伝えしました。「夏、目回り中心に稗粒腫(汗腺のつまり)が結構出て日焼けも気になったので初心に戻って手入れをしっかりやっています!」と答えてくれました。何か月かに一度お会いする方なのですが、担当のエステシャンがしっかり説明してくれたのにヒントを得てやり直したとの事!プツプツと手に当たる稗粒腫もありません。肌にハリが出ていました!やはりお手入れは50代の方でもこんなに効果が出るということなんだ!と改めて感じました。ここで一緒に勉強してくれている方はお手入れに対して、また皮膚トラブルに対して興味のある方なのでヒントからすぐに手入れの確認をしてくれ、お肌作りの出来る方と思いますので、今回は冬に向けての効果的なお手入れについてお話ししましょう。

手入れの中で一番大切なこと、“それは汚れを落とす!”という事です。汚れを肌からいかに優しく、そしてしっかり落とすかによって肌の老化やトラブル改善に差が出ます。“クレンジングを適当に良さそうなものを選んでいます”“簡単だから拭き取りペーパーを使っています”という方は、肌に優しい良質な油分のクリームクレンジングに変えていただくだけで肌が変わってきます!クレンジングは油の汚れを溶解して包み込み、肌の表面に浮かせて洗顔料と水でその他の汚れと共にしっかり肌から落としてくれるものなのです。ポイントは添加物が少なく良質な油分のものを選ぶこと!例えばオイルクレンジングやジェルクレンジングは、落とし過ぎが懸念される界面活性剤がしっかり配剤されている上、油分もチェックが必要になります。何でもない肌の状態ならばあまり判断はつきませんが、肌荒れが特に気になる冬の時期は肌で分かります。何らかのトラブルがある肌であれば毎日のことですのすぐに違いが理解できるでしょう!おすすめは近くに@コスメストアがあればストアランキングで1、2位に必ずランキングされている天然油で添加物を極力抑えたクリームクレンジングは肌を柔らかくしてくれ、くすみ改善もかなり期待できるものがあります。1週間で違いが分かると思います。そして優しい洗顔を使用していただき、汚れをしっかり取り除くことからお手入れは始まります。一番大切なお手入れである“ダブル洗顔”を適当にされている、または考えている方!すぐに考え直してください!私は「クレンジングと化粧水の使い方、選び方で必ず肌に差が付きますよ!」とお話ししています。そしてクレンジングと化粧水はしっかり量を守って使用すること!少ない使用量では効果が出にくくなりますからチェックして下さいね!

“揺らがない肌を作るために”ということは、いつもお話ししていますが、今日は久しぶりにクレンジングの必要性を復習しました。そしてクレンジングをクリームに変えたら押さえ拭きをして、ピュアな天然油を肌に乗せて入浴し、最後に洗顔をする“クレンジングマスク法”というのを毎回実施してもらうと肌表面のバランスが整い、肌荒れやくすみ、シワに対して変化が出やすくなります。クレンジングやオイル選びが適切ならばニキビ、カブレの方も効果が期待できます。このお手入れ法は、クレンジングをしながら毎日パックという「温」を高めて代謝アップが出来るお手入れなので、これなら続けられる!と頑張って下さる方も多いですよ!ただオイルクレンジングやジェルクレンジングではピュアなオイルの効果が変わってしまうので、そこは気を付けて下さいね!

今回のお手入れポイントは、すぐに出来ることを優しくしっかりしていきましょう!という事なので、冬が近づき、肌に変化が出て困っていらっしゃる方はすぐに活用して下さいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして31年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする