お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー痒みー

2013-10-27 11:00:00 | Weblog

またまた台風!それもダブル!何とか回避できそうですが大雨が心配です…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □ 10月25日 vol.0615          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れーお肌を柔らかくするお手入れー
11日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行済み≫豆知識ー体に良い“食”ー
25日発行   ≫季節のトラブルー痒みー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー痒みー≫

何と今週は台風が二つも接近しています。27号はゆっくりと日本に近づいておりますし、すぐ後ろには28号が…進路はずれるようですがしっかり控えています。まだ26号の傷跡が残っているところが多いので心配なことです。

そんな10月も下旬になりました。温度の差も結構あり、体調管理も難しいところですが、お肌のバランスはいかがでしょうか?というのも最近多いご相談の中で“痒み”というのがどうも気になります。そこで今回は、これから乾燥の影響で増えてきそうな“痒み”について再度勉強してみましょう。

“痒み”は“痛み”より辛いとよく伺います。どちらも辛いトラブルですが、痒みを我慢するのは、蚊に刺されただけでも耐えがたいので本当に辛いですよね!そこでまず、なぜ痒みが起こるかをチェックです。

正常な肌表面は、皮脂膜と呼ばれる汗と皮脂のエマルジョンが外部刺激から肌を保護します。季節や体調によって水分や皮脂の減少が起こり、エマルジョンが正常に作られなくなることによりバリア機能が失われ無防備な状態を作ります。そのため見た目もカサついてきたり、触れても硬さが気になったりしてきます。そうなると、ちょっとした刺激にも敏感に反応して痒みを感じ、掻くことによって傷を作り、外部物質が侵入しやすくなり痒みが強くなります。

これが一番身近な痒みの原因になります。その他アレルギー性の痒みや内臓疾患など、原因は様々ですが、代表的なアレルギー性の痒みの原因は、植物、金属、薬、虫、動物等が考えられます。大切なことは原因物質は何だろうと考えることです。原因がわかるとその原因物質を遠ざけることから楽になってきます。しかし、実際に痒みがある場合は何が原因かわからない!という状況になってしまうことが多いようで、びっくりするような例では、担当していたアトピーのお嬢様は、カビのアレルギーで、腸内が全部カビで覆われていて、それが痒み、アトピーの原因であったことがありました。これはかなりの長期のアトピーの例だったのですが、保護はもちろん大切ですが投薬と食事療法でとてもよくなりました。

さて、痒いときに我慢するのはとても大変なことですが、掻くことで原因が分からなくなってしまうこともよくあります。そして傷つけられた皮膚は痒み原因物質のヒスタミンの分泌も促してしまいますので、皮膚科でしっかり相談されることも大切な治療の一歩になるのですが、まずは、痒みを起こさせないようにする努力が必要です。そこで重要になるのが食事であり、長引いている痒みには守っていただきたいことがいくつかあります。
1)油で揚げたものを食べない!
2)ケーキ、チョコ、カステラ、クッキー、ジュース、コーラ等、甘みを摂らない。
3)スナック菓子を食べない!
4)ファストフードを避ける。
5)野菜をしっかり摂る!
頑張って一か月徹底しましょう!そして次に…。
・今まで飲んでいたサプリメントは全部やめてください。
・ボディシャンプーはアトピー対応にして、よく泡立て手で洗ってください。
・シャンプー、リンスはやさしいものに替え、特にリンスはしない方が良いです。
・湯船には入らないようにして、シャワーも温感と圧が刺激になりますので、良く洗った洗面器にお湯を受けてから体にかけていただくと良いでしょう。
・入浴後はタオルで水気を取り、添加物の少ない保湿クリームなどをこすらないようにやさしく全身につけてください。
最初は努力しても中々良くならないような感じを受けるかもしれませんが、できるだけ続けていただくことが大切です。

もう少しケアをフォローしますと、保湿剤をしっかり使っている方は、手足などはお顔と同じやさしいクレンジングをしていただいた方が早く効果が出ます。入浴後ピリピリ感を感じる方は、ピュアな天然オイルを水分が残っている状態でササッと全体につけてから保湿剤を使っていただくと良いでしょう。

そしてやめていただいたサプリメントは痒みが治まってから一種類ずつ、飲み始めて一週間は一種類でテストしてから次のサプリメントに移ってください。
※サプリメントをやめる際、処方薬の場合は専門医と相談の上やめられないものもありますのでご注意ください。

保湿クリームを選ぶ際は、天然タイプのセラミドを使っているものが特にお勧めです。そしてもう一つ、強い塗り薬を今まで使ったことがなければ、桃肌爽という水を一切使わず、防腐剤も使っていない紫根、当帰、カミツレなど、傷や痒みに効果のある生薬に、特に痒みと傷口に効果のあるタテ髪下の部分だけの馬油を使った油性クリームがあります。保湿クリームを使用する前にひどいところだけ桃肌爽をつけてから全体に保湿クリームを使用したり、日中痒いときは、桃肌爽を部分的に使用するといった方法はお勧めです。そして痒みのある部分は、熱感があるためカバーしたくない方もいらっしゃいますが、お顔はやさしくメーク、体は洋服やマフラーなどで保護していただいた方が早く良くなります。今日は、簡単に痒みをまとめてみましたので参考にしてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー体に良い“食”ー

2013-10-20 11:00:00 | Weblog

すごい台風でした!被害も甚大です。そしてまた大型台風が近づいていいるとのこと…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □ 10月18日 vol.0614          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れーお肌を柔らかくするお手入れー
11日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行   ≫豆知識ー体に良い“食”ー
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー体に良い“食”ー≫

先日の台風は10年ぶりの大型台風だったそうで、すごい速さとものすごい被害を残して北上していきました。その翌日から、私は出張で伊豆諸島の新島へ向かったのですが、大島の状況を考えると晴天の中の移動も心を晴らしてくれる感じはありませんでした。今年は自然災害の年と何度も書いてきましたが、こんなにも続くものかと考えさせられてしまいます。

さて、季節はすっかり秋らしくなりました。少し前までは夏に戻ったかのような気温もありましたが、何が起こっても日本という国は四季がきちんと訪れます。そこで今日は、食欲の秋に関連して、体にいい“食”について勉強しましょう。“皮膚は内臓の鏡”といわれますが、肌のトラブルアドバイザーとして肌を見るのが仕事の私としては、つくづくこの言葉の重さを感じます。実際、肌表面にトラブルの現れる方は、誰かがそのトラブルを改善するアドバイスをしてあげることによって体内も健康になっていくので、ある意味では皮膚トラブルはその人の人生にも影響があるんだと深く感じてしまいます。例えば“ニキビ”が人生に影響?シミが?など、少し大袈裟ですが、私は本当に大きな影響があると思うのです。なぜなら肌トラブルを改善した方々と長くお会いしてわかるのは、老化しない肌になっている方がとても多いからなのです。特に、びっくりするくらい大変なトラブルの方ほどよくわかります。昔は“お客様の肌がきれいになれば良い!”と私も思っていた若い頃がありましたが、肌はその方の食生活、生活習慣、病気のシグナルまで教えてくれているのです!そこで今日は、肌に良い“食”ではなく、体に良い“食”を考えてみたいと思います。

ここでまず大切なことは“日本人”であるということです。韓国の方、米国の方、ヨーロッパの方、中国の方、日本にもたくさんの民族の方がいらっしゃいますが、基本的に受け継がれてきたDNAはまだまだ古来からDNAであるということを実感していただかなくてはなりません。すべてがという訳にはいきませんが、やはり基本的には食生活は日本の食卓であることが一番大切だということです。ただし私くらいの60歳近い方々であれば、まだどんな食卓が日本人の食卓であるのか理解できると思うのですが、20代くらいの方が、はたしてどんな食卓人生だったかということがとても影響してきます。

以前にパンについて書いたことがありましたが、米国の小麦の豊作事情が、戦後の日本の食文化を大きく変えたという事実は、食の変化を知る上でポイントになります。やはり小さい頃から食べていたもの、見ていた食卓というのが、とても大切になってくるのです。例えば昔は、春には春菊、夏にはきゅうり、秋にはなすび、冬に白菜というように旬の野菜を楽しみにしていた時代がありました。ところがこれらのどれもが一年中手に入るようになり、当たり前に年間野菜となっています。そして調味料もカツオ、煮干しに代表される味付けに、味噌、醤油、みりん、酒、塩などが中心で香辛料は一味、七味くらいでした。バター、生クリーム、にんにく、タバスコなどは、ここ50年くらい食卓に上ってきた調味料です。ということは、日本人の体形を考えましても繊維の多い野菜をしっかり食べなければ腸に負担がかかります。高タンパク、高カロリー食はとても味付けが濃く、近頃の美味しい食事ですね!例えばファストフード系やインスタント食品も近頃とても美味しくなりました。たまに食べる程度ならば問題ありませんが、“大好き”または“便利だから”という理由で食べていると本来の体質に必要な栄養が補えないために体調を崩したり、飽きっぽくなったり、すぐにイラッとしやすくなってきます。若い方でもこの辺りを理解して食事を大切にしている方が増えていますが、手軽で簡単、美味しいという食品は、長い目で見て悪影響が多いので見直しが必要です。

ではどのような食事が良いかというと、たくさんの色を食べるということがポイントです。緑だったり黄色だったり、赤だったり白だったりというと、この彩は野菜を摂ると補えるということですね!それに味付けを日本の調味料を活用していただくと体質に合うということになります。そして主食、主菜、副菜を一食にキチンととりいれて、ゆっくりとよく噛んで食べるということがポイントになります。

何といっても和食を世界遺産にするという働きかけがあるように、和食は世界的なヘルシーフードなんですね!煮物、鍋料理、酢の物、和え物など、今どきはちょっと面倒であまり食べない方もいると思いますが、体の求める食事、食品を摂る心がけはしたいですね!そうすることによって便通や肌トラブルも改善力がグーンとアップしてきますよ!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2013-10-13 11:00:00 | Weblog

真夏とまではいかなくとも、夏のような日差しがまぶしい10月…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
                                     □ 10月11日 vol.0613          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れーお肌を柔らかくするお手入れー
11日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行予定≫豆知識
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2013年9月にいただいたご質問です。

初めまして。肌質は混合肌ではないかと思います。

現在、今までにないくらい肌の調子が悪くなっている気がします。
特にヒドイのがニキビですが、顔全体にできてしまっています。
同時に首の周りには、小さなイボの様なものがいくつも出てきていて
とても不安です。
これらの症状を引き起こしている原因、対策などを教えてください。
よろしくお願いいたします。

A1、

ニキビでお悩みのようですね。
今の時期は汗や皮脂も多く、雑菌によるトラブルの悪化が心配な時です。
お顔全体に出来ているということですが、気を付けなくてはいけないのは、
いじりすぎたりニキビ用の物を使って、過剰にお肌を乾燥させることです。

あまり乾かし過ぎてしまうと、回復した後、毛穴が広がってしまったり、
ニキビが硬くしこってしまったりするので、お肌を保護しながらお手入れを
していくようにしましょう。
それにはまずダブル洗顔から見直していただきたいのですが、ニキビのような
毒素のトラブルのあるときは、オイルやジェルのクレンジングは添加物の
問題やお肌に負担がかかことから、避けていただき、クリームタイプで洗い
流せる物を選びましょう。

そしてクレンジング、洗顔の後は、なるべく早めに化粧水、クリームを付けて
お肌を潤して下さい。クリームは、皮脂の抑制とニキビが硬く頑固にならない
よう、少量でも付けて下さい。乾燥させると、お肌を守ろうと皮脂の量が
増えてしまいます。

また、首に出来るイボですが、これは体の中のいらない水分が出ていますので、
水分は控えめにして、入浴などでしっかり汗をかいていただくと良いと思います。

あとは漢方のヨクイニンなどは体の水はけを良くしますので、小さいイボには
効果があります。お飲みになるのも良いかもしれません。

Q2、2013年9月にいただいたご質問です。

クレンジングで肌が荒れることもあり、できれば石鹸で落ちるパウダーを
探していたところ、店員さんにクリアパウダーの説明を受け購入しました。

家に帰ってから成分表をネットで確認したところジメチコンはクレンジングが
必要と書かれていました。ネットが正しいかどうかはわからなかったので、
こちらでお問い合わせして聞いた方か正しいと思いメールを差し上げました。

また日焼け止め効果もあると言ってましたが数値までは分からないと
言われました。だいたいどれくらいの数値か教えていただきたいです。

A2、

メールありがとうございます。
ジメシコンはシリコン成分ですが、パウダー粒子をコーティングして、
アレルギーを防ぐ要素もあり、使用しています。
成分を気にされますと、どうしても過敏に反応しやすくなりますが、
実はこのコーティングが使用しているパウダーの酸化を防止してくれます。
皮膚表面の保護とパウダーミネラルを守るはたらきと考えていただければ
よろしいかと思います。
クリーム類やコンディショナーへの使用とはことなりますので、
クレンジングなしの洗顔だけでも落ちます。
ただし、肌の皮脂や汗もありますので長時間のご使用ならばクレンジング
されたほうが良いと思います。

サンケア指数に対しては、吸収剤フリーの散乱効果のみということで、
ご使用環境による変化もある上、水溶性タイプのため指数特定が難しいのですが、
海や山でも、1時間おきに軽く重ねるだけで日焼けはしませんので参考に
していただければと思います。宜しくお願い致します。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れーお肌を柔らかくするお手入れー

2013-10-06 11:00:00 | Weblog

このところ秋の季節感が薄れていましたが、今年の秋は期待できそうですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □ 10月 4日 vol.0612          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月のCONTENTS
 4日発行   ≫季節のお手入れーお肌を柔らかくするお手入れー
11日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行予定≫豆知識
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れーお肌を柔らかくするお手入れー≫

台風シーズン真っ只中!気候はすっかり秋らしくなったかと思えば、すごい湿度!秋らしい服装では暑いし、夏っぽい服では浮くしと、考えている方結構多いと思います。このシーズンの都会の電車の中はいろいろな服装の方で結構楽しめるんですよ!とはいえ、10月は衣替えの季節になりますので、やはり秋らしく変化させていただかなければなりません。そしてお肌も夏場のお手入れ不足の方々が、老化のトラブルの出現に見て見ぬふりを決め込もうとしていらっしゃるようです!季節の変わり目は、まず自分お肌のチェックからですね!

素肌で鏡を前におき、30cm程離れてチェックです。
01.顔色は首より白いかどうか?
02.二の腕内側と顔色に差がないかどうか?
03.顔色は一色かどうか?(シミ、ソバカス、ニキビ、くすみ等)
04.にっこり口角を上げた状態で目の周りのシワはどうか?
05.力を抜いて油断した顔は、口角やフェイスラインが下がってないか?
06.入浴後の洗顔後にツッパリ感がないか?
07.肌に固さやゴワつきを感じないか?
08.ニキビがしこっていないか?
09.目の周りにポツンと白い汗腺の詰まりはないか?
10.目の周りのシワやくま、法令線が気にならないか?
この中に3つ以上の気になるところがあれば絶対に老化の速度が速まってきています。秋はお手入れの効果が出やすい季節ですので、ご自分の肌力をアップさせるお手入れを見直してみてはいかがでしょうか?

秋の肌のお手入れポイントは、肌全体を柔らかくすること!これが老化トラブル脱出の決め手です。そして、柔らかくするということは簡単なようでいて結構マメな努力が必要です。例えば、夏は湿度と発汗、体温上昇による皮脂分泌などから結構柔らかくしっとりしています。ところが、ここでお手入れの手を抜いていると乾燥する季節が来たときに肌全体がくすんでくるはずです。本来ならば夏から秋の移り変わりも、基本のお手入れだけキチンとしていればそんなに肌にストレスを与えることなく気温差にも対応できるはずなのですが、ついついおさぼりされる方が多いのが現状のようですね!

それでは、肌を柔らかく透明感をアップさせるお手入れをレッスンしてみましょう。以前にお話ししたお手入れの復習にもなりますが、肌力アップのお手入れ法です。
手持ちの乳液、クリームをパック剤として使いますので準備してください。夏場あまり使わなかった乳液、クリームは、もったいないようですが酸化しやすく、お肌にダメージを与える原因にもなりやすいので早めに使いましょう。ではレッスンです。まず、入浴前にダブル洗顔をしてください。乳液、クリームをたっぷりとってパックのように使います。全体に少し厚みをつけて塗布します。そのまま10分ほど放置して入浴です。入浴中、軽くマッサージするのも良いでしょう。シャンプー後軽くすすいで、タオルを絞って蒸しタオルを作り、拭き取ります。お風呂からの上がりしな、すぐに化粧水をつけてください。その後衣服を整えてからローション湿布をしてあげますとなおさら効果的です。蒸しタオルの注意点としてはあまり強く擦ることはせず、全体を覆うようにしてから拭き取ります。ツッパリ感は効果が出にくくなりますので、入浴後すぐに化粧水をつけることも重要なポイントです。化粧水湿布後はエッセンスやクリームを手でハンドタッチするように温めてあげる感じでつけるのもコツになります。まだ汗の出る夜もありますが、クリームは目の周りを中心に、しっかりつけてくださいね!

柔らかい秋の肌は肌力アップ間違いありません!ほんのチョットの努力で肌は若返っていきます。今日の夜からさっそくお試しください!できれば二日おきくらいに1ヶ月できれば肌質の違いが間違いなく実感できます!秋のおすすめのお手入れです!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする