お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルーニキビと成人型ニキビー

2008-04-27 20:55:07 | Weblog

ゴールデンウィークがやってきます。くれぐれも紫外線対策忘れずに!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  4月25日 vol.0341          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼新潟県三条市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 三条市西裏館2-12-20 ジャスコ三条店内
「コスメティックハウス ミズノ」さんです。   
 Tel:0256-35-5101 Fax:0256-35-5177
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れー皮膚のタルミ回復ー
11日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行済み≫豆知識ーまつげ美容ー
25日発行   ≫季節のトラブルーニキビと成人型ニキビー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルーニキビと成人型ニキビー≫

良い天気が何日か続き、日差しの暖かさにちょっと幸せな気分です。今年は花粉症や強風によって黄砂やホコリを素肌に直撃され、トラブルが重なることで、お肌が過敏な状態になってしまった方が多かったようです。とにかく日中はメイクをきちんとして、しっかりお肌を保護するよう心掛けてくださいね!

さて今回の季節のトラブルですが、最近ニキビ系のトラブルで「お肌の学校」に相談に来られる方が目立っています。それも、ニキビの治し方のミスで跡にしてしまった方とか、皮膚を敏感にしてしまい、皮膚科にずっと通っている方が多いのです。そこで今日は、久しぶりにニキビと成人型ニキビの勉強をしてみましょう。

昔は青春のシンボルといわれ、ある程度はしかたがないものと思われていたニキビ、本来日本人には、本格的ニキビタイプの肌質は多くないのにもかかわらず、ニキビでお悩みの方は増加しているようです。もちろんお顔全体に発症している方から、額やアゴだけに出る方まで色々ですが、やはり“肌の悩み”という点では一緒です。

まずニキビのできる原因は、ホルモンのバランスによって、思春期に皮膚内の皮脂腺という脂を分泌する腺が活動し始め、ある原因を持った子供の皮脂腺が異常に大きくなって毛穴をふさぎ、ニキビが発生します。ある原因とは、父母どちらかにニキビが発生したという遺伝的要因にプラスして、高カロリー食が多いなどの原因です。この遺伝的原因を持つニキビの子は、肌質が大変良く、思春期の間は悩みの種になるのですが、ほとんどが18~20歳くらいで“すーっと引く”感覚でよくなる方が多いのです。特に色白のピンク系の肌を持った方のニキビは、思春期に真っ赤に腫れたような痛みを伴う赤いニキビが、顔一面に発生しますが、一定期間を過ぎると、まるでニキビなど無かったようにキレイになる方が多いようです。ただし、やはり食生活では偏らないようバランスよく高カロリーのものやファーストフード系、スナック菓子は控えないと回復は遅くなります。

この遺伝型タイプのニキビは顔全体に発生するのが特徴で、額だけとかアゴだけとかの場合は遺伝型ニキビではない場合が多く、ケアの間違いは悪化させることが多くなりますので要注意です。

次に成人型ニキビといわれている20歳以上の方に発生するニキビですが、これを私は昔から月経疹と呼んでいます。このニキビは遺伝型ニキビの方が、何らかの理由で上手に回復できず、そのまま移行してしまう場合も何割かはありますが、ほとんどは18歳くらいから出始めて、初めはホホとか額とか口の周りとかにポツポツ発生し、アッという間に悪化する方が多く、学童期のニキビと違い、食毒とストレスの影響が強いニキビです。

このニキビはホルモンのバランスによって高温期悪化して低温期落ち着き、回復したように見えながらなかなか回復しない!月経周期とトラブルが比例するところから月経疹と呼んでいるわけです。しかもこのニキビが発生する方の元々の肌質が、ほとんど乾性肌ですので、ニキビが悪化して長引けば凸凹やシミになってしまいます。さらにスキンケアの選択ミスや皮膚科任せという状態では、肌の回復力低下で50代になっても回復しないという方も出てきます。

ここまで理解していただいたところで大切なことは、学童、思春期時のニキビは脂性肌のトラブル、成人型ニキビ(月経疹)は乾性、敏感肌のトラブルであるということです。すなわち、本来別のトラブルという考えの下、スキンケア選びやスキンケア(手入れの方法)が、指導されなければいけないということなのです。

よく私は成人型ニキビ(月経疹)の方に「お友達がニキビで悩んでいる頃は、何を食べてもニキビなど出なかったでしょう?」とお話します。本当にそうなのです。ところが、元々ニキビに良くない食べ物が好きな方がほとんどで体内的なニキビ発生原因は持っている方が多いのです。そこにストレスやホルモンのバランスが絡み合い発生にいたるのですが、特に体質的には、体の薄い痩せ型タイプ(胃下垂タイプ)の方やポッチャリ型で色白タイプ(水毒タイプ)の方が回復しづらいようです。どちらにしろ発生したら食事、睡眠、ストレスの改善とスキンケア選びがポイントになります。

成人型ニキビの場合は、単にニキビ肌を清潔にする(洗顔とニキビの薬)だけでは悪化させてしまいますので信頼の置けるところで相談されることをお勧めします。また、通販のニキビ薬などは、肌質の強いニキビ肌の方にはピタリとはまることも多いようですが、乾性肌のニキビにはカサつきやカユミ、ヒリヒリ感など、他のトラブルが発生しやすくなりますから気をつけてください。

次回(5月2日号)の“季節のお手入れ”では、引き続きニキビ、月経疹の回復法をマスターしていただくことにしましょう!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
    紫外線、花粉、排ガスなどの外的刺激から肌を守る!
 色素、香料無添加、ファンデーションの色を変えないルーセントタイプ
  なので使いやすい!口コミで人気のフェイスパウダーならこれ!   
        
シェルクルール プロテクトパウダー
  シェルクルールは、敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
   お近くのお取扱店はこちらから→
シェルクルール取扱店情報
□■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ーまつげ美容ー

2008-04-20 01:18:47 | Weblog

どうも天気は荒れ模様!突然初夏が来るのかしら?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  4月18日 vol.0340        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼愛知県名古屋市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 名古屋市緑区大高町字奥平子1-1 イオン大高SC1F
「パルファン イオン大高店」さんです。
http://www.kuwakoya.com/ 
 Tel:052-629-5028 Fax:052-629-5029
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れー皮膚のタルミ回復ー
11日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行   ≫豆知識ーまつげ美容ー
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ーまつげ美容ー≫

びっくりするような気候が続いていましたが、やっと落ち着きました。まるで嵐のような日や雨が続いて、桜の見頃を逃してしまった方も多いかもしれませんね!
先週の土日、仙台方面に出張してきましたが、寒かったですよ!仙台から約1時間、石巻はまだまだ冷える夜が続いていました。もちろん桜の見頃も少しずれていますので石巻の満開はこれからのようです。

しかしこんな気候は、お肌には本当に最悪で、特に風が強い日は要注意です。メイクをしていない方は、刺激物質が直撃しますので、敏感になりカユミやザラツキ、赤みなどが素肌に発生しやすくなりますので注意してください。

さて今回の豆知識は、かなり前に一度勉強した“まつげ”について復習を踏まえ勉強していきましょう。

まず“まつげ”って何のためにあるのでしょう。目を大きく美しく見せるため! なんて思っていませんか?もちろんそれもありますが、まつげにはチリやホコリなどの空気中の物質から眼球を守るという大きな役割があるのです。上のまつげの方が発達しているのも、この眼球を守るという機能が関連していると考えてください。

それでは“まつげ”の勉強です。まつげは胎児の7~8週目に生え始めるといわれ、体毛の一部なのですが、髪の毛と同一色ではない場合が多く、やや明るめの色調が多いようです。そして、髪の毛でいうヘアサイクルと同じようにランダムなサイクルがあり抜けた場合には1~2ヶ月で生え変わります。人によって長さ、濃さ、太さは異なり、日本人は直線的なまつげの人が多く、西洋人はウェーブのかかったまつげの人が多いようです。

今、このまつげが美容上では大注目で、ご存知のように自己アピールをする上で大切な要因となっています。まつげに注目を集めたメイクは10~15年前にも起こりましたが今回のメイクは、まつげと目の周りを際立たせるタイプで、一般の女性にとっては今までにないタイプの流行です。古くは1960年代、ミニスカート流行時のツイッギーというモデルさんのメイクや、昔の和田アキ子さんのメイクは代表的ですね!このブーム、最初は高機能を持ったマスカラが火付け役でしたが、昔と同じように“つけまつげ”の使用者がアッというまに増えました。

そこで最近チャレンジした方、以前から施術していた方もいらっしゃると思いますが、まつげ(カール)パーマ、とエクステンションいついて簡単に取り上げてみましょう。近頃TVでも、まつげパーマやエクステンションの害ということを取り上げていますので、やはりよく知るということが大切ですね!

まず厚生労働省は、現在パーマ液を毛髪以外に使用するを認めていません。したがって、まつげパーマは目的外使用になりますので、それなりの注意書きがあるようです。トラブルとしては、放置時間やまつげ個々の特性を理解せずに施術して、切れたり、縮れたり、液のふき取りが悪く、抜けてしまったりする例があるようです。最悪のトラブルとしては、液が目に入り、角膜に傷をつけてしまったり、剥離を起こして失明寸前まで行った方がいるようです。

まつげパーマにはこのような危険性もありますが、すべてのサロンがこのような事故トラブルを起こしているわけではありません。私がよく仕事で伺うエステサロンでは、これが職人技というくらいすばらしい技術で、トラブルなどまったく起こしていませんので、サロン選びは大切な要素になります。

そこでリスクを軽減する一番のポイントは、やはり上手にまつげパーマをかけている人にサロンを聞くということでしょう!高い技術で安心な施術が受けられます。そして価格やコマーシャルで選ばないようにすることです。善し悪しの差は、時間が経ってもカールだけが落ちてくるのが良いサロンで、バラバラになったり、からまるのは技術がイマイチだということです。

続いてエクステンション、こちらはまだこれからの方も多と思いますので、簡単に説明しましょう。エクステは、なんと韓国のつけまつげ製造会社が余った部分を活用しようと人口まつげにしたのが始まりで、ほとんどの商品も韓国製だそうです。ただ注意すべきところは、突然ブームになったため製品の安全性がついていっていない場合が多く、特にグルー(接着剤)の善し悪しがトラブルの原因になっているようですので、しみたらやめるのが一番安心のようです。ひどいメーカーでは一般の瞬間接着時を使用している場合もあるようで、これはデリケートな目元には耐えられない刺激になります。目安は“しみる”ということと、洗顔や入浴などがすぐにOKというようなうるさい注意事項が無いところは逆に要注意です。

まつげパーマのパーマ液でのトラブルとエクステのグルーでのトラブルの他にもうひとつ、人口毛が目に入ってしまうという危険性があり、これも注意が必要です。特に目の周りは、皮膚が薄くとても敏感な部分で、アイメイクをきっちりされる方のメイク品やクレンジングでも注意が必要ですので、特殊な美容はよく吟味して施術を行うことを心掛けてください。“まつげ”も自前で済めばそれが一番ですので、できればそれで済ませるようにしましょう。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2008-04-13 11:25:01 | Weblog

今週は花冷えを通り越して、葉桜冷えのような日が続きました。ポカポカ陽気が恋しいですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  4月11日 vol.0359          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼愛知県名古屋市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 名古屋市緑区大高町字奥平子1-1 イオン大高SC1F
「パルファン イオン大高店」さんです。
http://www.kuwakoya.com/ 
 Tel:052-629-5028 Fax:052-629-5029
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENTS
 4日発行済み≫季節のお手入れー皮膚のタルミ回復ー
11日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行予定≫豆知識
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2008年3月にいただいたご質問です。

日焼け止めについて質問です。
冬の間、今まで使っていたしっとりタイプの日焼け止めが
売ってなかったので、化粧水、乳液、化粧下地、コンシーラ、
ファンデーションで過ごしてきました。
もうドラッグストアで、日焼け止めが販売されてるので、
日焼け止めを使用したほうがいいでしょうか?

また、以前使っていたタイプの日焼け止めが肌に合わなくなり、
昨年からベビ―でも使えるタイプを使い始めましたが、
日焼け止めを落とすのに、ベビーソープをお薦めします、
と書いてあります。
やはりクレンジングクリームを使用したほうが良いでしょうか?

私の祖母は、農業をしていたせいか80歳半ばを過ぎてから、
皮膚ガンが発生してしまいました。
大きいのは、最近病院で取り除いたそうですが、母親も心配してます。
何かアドバイスがあればお願いします。
母は60近い年令です。

A1、

肌質によっては、日焼け止めをしないで長期間過ごされると
皮膚がんが発生する場合もありますね。それだけオゾン層の
破壊などの影響が強いので、日本でもウカウカできません。

さて日焼け止めですが、まず次の点に注意してください。
・日焼け止めは肌が乾燥します。(シワや肌あれの原因)
クレンジングソープ(ダブル洗顔)を必ずして下さい。
・日焼け止めのみの使用では1~2時間の効果です(ベビーのもの)
SPF50くらいでも2~3時間で上から重ねなければいけません。
このポイントは全商品共通と思ってください。

できればサンケア指数30くらいのメーク下地併用のものを使用して、
ファンデーションを使っていただくと一日持続するかと思います。
ただし、真夏はファンデを重ね使いして下さい。
お母様、おばあさまも同様の考え方でケアしてください。
夜は化粧水やクリームで肌をいたわることで、肌への負担を
やわらげてください。よろしくお願いします。

Q2、2008年3月にいただいたご質問です。

初めまして17歳の高校生です。
私は長年、鼻の黒ずみ、開きニキビ、テカリに悩まされています。
自分なりに調べてスキンケアを勉強し、蒸しタオルをしてから
洗顔や毛穴パックをしてみたり、食生活や栄養分、睡眠や部屋の温度や
湿度にも気をつかっているのですが、鼻の黒ずみが全然良くなりません。
角栓もなくなりません。

クレンジングは、アクネ用のクレンジングゲル、
洗顔もアクネ用の酵素洗顔か洗顔クリーム、化粧水、乳液もアクネ用、
毛穴の気になる所は毛穴用のモイスチャークリームを使っているのですが
やはり生理前や生理中はニキビができますし、毛穴やザラツキ、
テカリも気になります。
どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします!
              
A2、

まだ17歳という年齢からすると、鼻の黒ずみ、開き、テカリの改善は
十分に期待できます。ただ心配なのは手入れのし過ぎです。
気になるところがあって手入れをするのは良いのですが、コスメでも
手入れでも、お肌に合っているのかどうかというのが少し心配です。
直接お肌を拝見しておりませんので、お悩みに対してのアドバイスは
基本的なものになりますが、毛穴の開き、黒ずみは、貧血や低血圧の方に
よくあることです。まず夜は11時くらいには就寝しましょう。
朝食は抜かないように、3食きちんと食べ、和食中心の食事を心がけましょう。
また、下半身を冷やさないよう心がけてください。そして日中は、
パウダーくらいで良いので素顔でいないようにしましょう。

コスメのクレンジングはアクネ用にこだわらない方がいいでしょう。
洗顔も酵素やアクネ用より、もう少し敏感肌用にされたほうが良いと思います。
まずはそこから、あとは肌に合わせて使用して下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
    紫外線、花粉、排ガスなどの外的刺激から肌を守る!
 色素、香料無添加、ファンデーションの色を変えないルーセントタイプ
  なので使いやすい!口コミで人気のフェイスパウダーならこれ!   
        
シェルクルール プロテクトパウダー
  シェルクルールは、敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
   お近くのお取扱店はこちらから→
シェルクルール取扱店情報
□■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー皮膚のタルミ回復ー

2008-04-06 15:30:41 | Weblog

まさに三寒四温、体調管理忘れずに!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行       
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  4月 4日 vol.0358        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼愛知県名古屋市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 名古屋市緑区大高町字奥平子1-1 イオン大高SC1F
「パルファン イオン大高店」さんです。
http://www.kuwakoya.com/ 
 Tel:052-629-5028 Fax:052-629-5029
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月のCONTENTS
 4日発行   ≫季節のお手入れー皮膚のタルミ回復ー
11日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行予定≫豆知識
25日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー皮膚のタルミ回復ー≫

3月末からの寒さ、本当にびっくりしましたね!花冷えどころじゃありませんでした。大雨、強風、寒さの連続パターンは4月というのがウソのようでした。

昨日私は三重県でセミナーをさせていただいたのですが、温度差からか風邪薬が良く売れたというお話を聞きました。日差しは強くなっているのに体感温度はかなり低く感じ、花粉症もピークの時期ですので体調管理は大切です!

そしてその体調管理ですが、一番大切なことは早く寝るということ!私自身にも課題なのですが、12時前に寝ていただくことが免疫学的にもとても大切なことですので頭に入れておいてください。そして、早く寝たら早く起きなければ意味がありませんので、ここも忘れずに!

さて今回のお手入れは、皮膚のタルミ回復について勉強してみたいと思います。これも今までに何度か課題にしてきたことですので、復習も踏まえてお話しましょう。

タルミとは筋肉の衰えによって起こるということをまずしっかり理解してください。皮膚と皮下脂肪は筋肉によって支えられ、ハリのある状態を作ります。しかし、この筋肉が衰えると当然、全身は下垂状態になります。例えば太ももなどに体の老廃物であるセルライトが発生してくると、太ももは見ため細くなり、脂肪部分はタルミ始めます。この現象は、20代の体ではわからないと思いますが、30代の中頃以上になるとすでに感じている方もいらっしゃるのではないかと思います。

ただし体に発生するセルライトや形を変えている静脈瘤もそうなのですが、発生年齢にはとても差があります。肌も同じでフェイスラインのシャープさが無くなり、表情ジワが目立ってくる年齢にもとても差があります。この差はなぜおこるのか?ここがポイントです。

一番タルミやすい肌質の方は色白ぽっちゃりタイプのもち肌の方です。自分で確認するポイントとしては、水分の摂り過ぎで朝手足がむくむ方は年齢に関係なく要注意体質になります。これは水分代謝が悪いため体内が冷え、筋肉が元々つきにくいところへ負担がかかっているからです。次にいくら食べても太れない胃腸弱で胃下垂体質の方も表情ジワが深く入り、フェイスラインが変わってきます。

逆にタルミにくい体質の方は男女ともに筋肉のつきやすいがっちりタイプの方!このタイプの方は若い頃にニキビの出た方が多いようですが、老化も非常に感じにくい体質の方が多いのです。

それ以外のタイプの方もタルミは色々な原因で促進され、女性も50代になるとまったく感じないということはまずありませんが、この年齢以上になると若々しさには更に差が出てきます。タルミやすい方の注意としては、とにかく冷たい物やさっぱりした果物の食べ過ぎを避けることです。更に厳しくいうと、生野菜や果物は夜食べてはいけません。お茶やコーヒーも夜おそくまで飲まないでください!

さて、スキンケアはどうでしょう?肌にとって一番大切なことは365日のクレンジングと洗顔ですが、このとき擦らないことと、変な癖を修正することが重要です。例えばクレンジング後のふき取りを下にさげてしまうとか、洗顔時、手のひらで顔を包み込むように洗うのですが、これも下に擦りさげてしまうとか、とにかく小さなことがタルミの原因となりますので毎日のケアのとき、自分の癖はしっかりチェックしてください。そして、大ジワと呼ばれる表情ジワが深くなると、そのとき変化する表情筋のずれもタルミの原因となりますので、当然ですが、乾燥させないというのは、いうまでも無いケアとなります。

私も30年以上皮膚トラブルの相談をしていますので、20年くらいお付き合いしているまじめなお客様も多いのですが、化粧水湿布をマメにする方にタルミが出にくいということを実感しています。皮膚の表面に水分が十分に入ることにより、バリア機能がしっかりして皮膚老化の原因となる紫外線、ホコリ、ダニ、排ガス等の攻撃から自己防御している感じがします。もちろんよく売っている化粧水マスクでも良いのですが、色素、香料、界面活性剤、アルコールを含まない“リプライローション”という化粧水によるコットン湿布は、1ヶ月マメに行うことで肌が変わってくるのがわかります。これは私が実際に関わっている方の肌を見て感じていることですので、是非強くお伝えしておきたいところです。そして、何度もお話している、大きな口を開けてアイウエオを発声する“アイウエオ体操”も顔の筋力アップには大切ですので是非実施してくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする