お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルーかゆみー

2010-11-28 11:00:10 | Weblog

ノロウィルスにインフルエンザ!うがい、手洗いの励行を心掛けましょうね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □ 11月26日 vol.0485          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼愛知県名古屋市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 名古屋市熱田区六野1丁目2番11号 イオン熱田2階
パルファン イオン熱田店」様です。TEL:052-884-2365/FAX:052-884-2366
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー肥厚した角質の回復法ー
12日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行済み≫豆知識ー顔のゆがみー
26日発行   ≫季節のトラブルーかゆみー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルーかゆみー≫

秋もかなり深まってきました。紅葉も最高の頃合になり、行楽シーズンの各地観光地は大変な混雑でしょう。この時期は日中穏やかに過ごせても夜は急に気温が下がりますのでじゅうぶん注意してください。私も今年は何年か振りで鼻風邪を引いてしまいました。仲の良い友達が風邪で一番具合が悪いとき、偶然駅で会って、一緒に帰ってきましたら、その夜からのどがヒリヒリしてきました。本当にタイムリーでびっくり!今は既に回復していますが、味覚、嗅覚が無くなっていた間は、本当につまらなかったですよ!皆さんも注意してくださいね!

さて今回のトラブルは“かゆみ”について勉強してみましょう。“かゆみ”といっても、肌の痒みというのは、虫刺されなどと異なり、すぐに痒いという状態にはならず、通常は、秋冬の皮膚表面の乾燥によって、ツッパリ感が出たり、カサカサになってから痒みとなって感じてきます。

実際に“かゆみ”という現象がどのような感覚かというと、“掻きたい”という衝動を起こさせる皮膚感覚といえるでしょう。そして“かゆみ”は、その掻くことによって間違いなく悪化していくということを覚えておかなければなりません。次に、かゆみの発生する原因を考えてみましょう。例えば先ほどお話した“皮膚の乾燥”“カブレ”“老人性掻痒症”“虫刺され”“アレルギー”“糖尿病や腎臓、肝臓の慢性疾患”“水虫、たむし”など色々ありますが、とても重い体内の病気も痒みを発生させることがありますので、一応覚えておきましょう。ただし今回は、皮膚の乾燥から起こる“かゆみ”をしっかり勉強していくことにします。

それでは先ず“かゆみ”のメカニズムから簡単に勉強しましょう。痒みはその原因物質の刺激によって体内でヒスタミンが分泌され、それによって痒みを知覚する神経に作用して脳に情報を伝達させます。その結果その対処法として“掻く”という現象を自然に引き起こすのです。そして掻くことによって状態を悪化させるという悪循環が、皮膚の保護力であるバリア機能を壊していくことになるのです。

乾燥肌で秋冬カサカサする方は、まさにその状態で、皮膚表面で水分(汗)と油分(皮脂)が自然乳化状態を作る皮膚の天然保湿剤である皮脂膜が、正常なバランスを作れない状態になっています。これは入浴や洗顔後に、お肌がつっぱったりカサついたりする状況から始まることがほとんどで、初期にどのようなケアをしてあげたかによって状態に差が出てきます。大切なことはツッパリ感やカサつき感のあるときほど基本に戻ってお手入をしていただくと、早く回復するということです。あせってしまい、マッサージやパックなど、普段行なわないようなお手入れを一生懸命してしまうと残念ながら“かゆみ”を発生させるカブレを起こしてしまうことが多くありますのでここも要注意です。

お肌がつっぱったり、カサつく程度のときは、とにかく擦らないことが大切で、コットンやティッシュの使い方に注意し、クレンジングの量なども多少多めにして摩擦を起こさないようにしてください。そして入浴中、ダブル洗顔の後にピュアなオイルをたっぷりつけ、10分くらい置いてから、軽く蒸しタオルで押さえて拭き取り、化粧水やクリームを手でよくなじませるようにしながらつけてあげるというお手入れができれば、うまくいけば、夜のお手入れで朝には肌が落ち着いていることも期待できます。ただし、痒みが発生してしまうとそうはいきません。夜寝ている状態で掻いてしまうと、思いっきり掻いてしまうことになり、痒いという感覚から“痛い”という感覚に脳が再認識したときに手は止まるようです。ということは、朝血が出ていたり、爪あとがしっかりあるときは、“かゆみ”から“痛み”に感覚が変わったということです。それほど人は痒みという感覚を耐えることができませんので、アトピーやアレルギーの方のつらさが良くわかります。また、“かゆみ”を様々な角度から考えていくと、何だか痒くなってくるような感じも不思議に起こります。それほど“かゆみ”という感覚は精神的要素が強いのです。

秋冬カサつきの出る方は、お顔はお手入れをサボらず、ダブル洗顔や化粧水、エッセンス類、クリームなど、しっとりと落ち着かせるお手入れをしましょう。体は、ボディシャンプーを合成界面活性剤の洗浄力の強いものから、やさしいアミノ酸系のものにして、入浴時一度だけ洗うようにしましょう。あまり痒みやカサつきの強いときには、洗面器にお湯を入れ、そこに洗浄剤を加えてよく混ぜた薄めた洗浄剤を使い、さらに綿のタオルかハンカチなどでやさしく洗いましょう。

入浴の後にはお気に入りのボディクリームの前にセラミドの入ったボディクリームやエッセンスをつけてから二重に保護してあげますと回復が早いですよ!まだ乾燥から“かゆみ”にまで達していないこの時期から、お肌や体のケアをして、冬場乗り切っていただきたいと思います。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー顔のゆがみー

2010-11-21 11:00:00 | Weblog

東京の代表的な街路樹イチョウが少しだけ色づいてきました。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □ 11月19日 vol.0484          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼愛知県名古屋市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 名古屋市熱田区六野1丁目2番11号 イオン熱田2階
パルファン イオン熱田店」様です。TEL:052-884-2365/FAX:052-884-2366
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー肥厚した角質の回復法ー
12日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行      ≫豆知識ー顔のゆがみー
26日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー顔のゆがみー≫

ようやく秋から冬への変化がはっきりわかるような気温になってきました。ダウンやウールコートの方も多くなりましたので、お肌も冬支度をしっかりして、乾燥、寒冷に対応していかなければなりません!冬は何といっても今までのスキンケアや生活が全て老化と結びついてくるシーズンです。目に見えているトラブルを自覚し、自分の肌を見つめ直し、ケアも再確認してみると良いでしょう。

さて今回は、気になる“顔のゆがみ”について勉強してみようと思います。“顔のゆがみ”と一口にいっても、本人が気づいている場合と気づいていない場合がありますので、まずセルフチェックをしてみましょう。鏡を用意して30cmくらい離れ、自分の顔を見ます。30cm位というのは、近づき過ぎず、顔全体が見える大体の距離と考えていただいて結構です。そして鏡ですが、これは手に持ってはいけません、傾いてもチェックできませんので、壁に掛かっている鏡や、洗面所などの鏡を使用してください。
1)まっすぐに鏡を見て、頭の先から首までまっすぐになっているかチェック。
2)横を向いて楽な姿勢をとり姿勢をチェック。
3)元に戻り、真顔で鏡を直視し、眉の高さ、口の位置、口角の高さ、フェイスラインなど顔の左右をチェック。
4)今度は口角を上げて左右をチェック。
5)最後に歯を見せて笑顔をつくり左右をチェック。
この5つで大体のゆがみの状況が把握できると思います。顔のゆがみというのは骨格形成上、20歳を過ぎてから変化の出てくる場合が多く、その原因がはっきりわかっていれば対応できますが、年月をかけて気づかないうちにゆがみが発生してくる場合も多いのです。注意しなければならないポイントとしては、左右の顔のバランスが片方だけ目に見えて落ちているときは、既にお気づきの病気の後遺症の場合、また神経的なトラブルに気づいていないなどの場合もありますので、左右の違いが目立っている方は、信頼できるドクターなどに、しっかり相談していただくことをお勧めします。

それでは実際にセルフチェックで“顔のゆがみ”に気づいたときの対応を考えてみましょう。まず、ゆがみというのは全身的にも起こります。頭の位置、骨盤の位置、O脚X脚、内股外股など色々ありますが、今回はフェイスライン中心にゆがみの改善法を考えていきます。ゆがみの改善にはいろいろな方法がありますが、先ず大切なポイントは、姿勢です。下腹部に力を入れて、胸筋を開くこと!猫背や下腹の力の無さは顔骨に対してもかなり影響がありますので是非心掛けてください。そして具体的な改善法としては、ハードな方法では続きませんし、素人が実行して逆効果の場合もありますので、たるみも含めて毎日の積み重ねによって改善に向っていただきたいと思います。
顔のゆがみの改善とフェイスラインの修正法
1)虫歯を治す!歯の矯正が必要な場合もあります。
2)必ず左右の歯を交互に使って咀嚼する。
3)ストレッチや肩回しなどで肩こりの改善を図る。
4)頭皮ブラッシングを毎日1~3分行なう。頭頂百会のツボに向って良質のブラシでブラッシングする。
5)アイウエオ体操を表情豊かに実施する。プラスお顔のグーパー体操を実施する。アイウエオ体操は、アイウエオ~ンまでをしっかり声に出して実施する。グーパー体操は、お顔を中心に向って縮めてグー、一気に開いてパーを5回繰り返す。これらはお手入れ終了後、またはメイク前の朝が効果的です。

ゆがみの気になる方はこれらを毎日実施していただくだけで、かなりの変化が出てきます。お顔は内蔵の鏡とも言われますように、“ゆがみ”もトラブルのシグナルとなりますので、見過ごすわけには行きません。特に自律神経との関係がありますので、体の気力をつけることによって改善力もアップしてきますよ!

今回は“お顔のゆがみ”についてお話いたしましたが、早く気がついて日々の表情の矯正など心掛けますと表情のステキな美人になれますので是非参考になさってください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2010-11-14 11:00:00 | Weblog

今年は早くもインフルエンザの集団感染が発生しました。寒くなる予感の今年の冬、自分の身をどう守る?
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □ 11月12日 vol.0483          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼愛知県名古屋市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 名古屋市緑区鳴海町字徳重18番地44ヒルズウォーク徳重1階
パルファン ガーデン徳重店」様です。TEL:052-879-6835/FAX:052-879-6836
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENTS
 5日発行済み≫季節のお手入れー肥厚した角質の回復法ー
12日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行予定≫豆知識ーー
26日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2010年10月にいただいたご質問です。

半年前に、ふらっと立ち寄ったお店でシェルクルール化粧品を勧められて
からの愛用者です。これまで幾度となくいろいろな化粧品に手を出してきま
したが、こんなに効果を実感できた化粧品は初めてではないかと思うくらいです。
ニキビ肌の赤みやニキビ跡も改善されて、色が白くなりました。
「剥離のペースが早く皮膚が薄くなっているので摩擦を加えないように」と、
現在アドバイスを受けています。

さて質問ですが、ローションパックの際に大量の化粧水を使用するので、すぐに
なくなってしまいます。化粧水の価格自体には納得しているのですが、毎日パック
をすると本当に減りが早くて…「ローションパックの際にまず精製水でコットンを
湿らせ、それから化粧水を含ませる」という方法がテレビなどでも紹介されていま
すが、この方法でも効果は変わらないのでしょうか?

また毎日、メイク落としでティッシュオフした肌にオーパーリバースを重ねてから
湯船につかります。肌がしっとりして、顎の下のブツブツした毛穴の汚れがスク
ラブを使うことなくすべすべになって大好きです。
ただ、いま手元にスクワランオイルがあるのですが、これをオーパーリバースと
同じ要領で使用しても問題ないでしょうか?以前に購入していたもので、オーパ
リバースを購入してからというもの、使っていなかったので、もったいなくて質問
させて頂きました。

アドバイス頂けましたら幸いです。

A1、

スキンケアの効果を実感していただいて、非常にうれしい限りです。

ご質問の件ですが、やはり同じような質問も多く、すでにお試しいただいた
方もおりますが、トラブルに対する実感はやはり原液ローションが一番です。
もともと水で湿らせるのは、アルコールや香料の刺激からお肌を守ることが
主な理由になります。しっとり感を期待するだけであれば良いのですが、
私どものリプライローションはアルコール、香料、色素、界面活性剤は使用
しておらず、トラブルに対応するということを考えると、やはりそのまま
ご使用いただきたい製品です。

ただしローション湿布をされると、やはりある程度の量は使うことになります
ので、確かにコスト的には気になるところです。
湿布用のコットンを5枚くらいにうすく剥がして使用することと、回復が実感
できましたら週に1~2回お休みを入れながら継続していただければいかがで
しょう。

オイルにつきましては、乾燥肌の方は一般のスクワランオイルでOKですが、
丘疹の出やすい方、赤み、カブレの出やすい方はやはりオーパーリバース
方がお勧めです。

ただやはりもったいないので、使用法といたしましては、クレンジングの前に
オイルを付け、その上からクレンジングを重ねることで毛穴を柔らかくして
汚れを取れやすくするお手入れや、週に1~2回オーパーリバースの代わりに
使う方法、ヘアートリートメントとして使用する方法、ボディーに使用する
方法などがありますのでお試しください。

Q2、2010年10月にいただいたご質問です。

ニキビについての質問です。
実は1年ほど前にストレスでひどいニキビが沢山発生しました。
現在は少し落ち着き、睡眠もとれるようになったので、かなりニキビも
減ってきたのですが、まったく無いという日は無く、やはり繰り返し
出てきます。どうしたら良くなるのかわかりません。
病院に行った方が良いのでしょうか?

A2、

ニキビ肌で無い方に一度ニキビが発生してしまいますと、内面が整ってこないと
なかなか回復は難しくなってしまいます。ストレスなどで発生してしまう成人型
ニキビは、お肌に合ったスキンケアを探し、気長に取り組まなければなりません。
焦ってしまいますと、痕跡が残ったり、シミになってしまう方も多いので気を
付けてください。

まずは、油で揚げた物、身体を冷やす物、洋菓子、刺激物、もち米製品、塩分、
糖分の多い食べ物を控え、和食中心にしてください。寝不足、便秘、食べ過ぎ
にも気をつけ、タバコ、お酒もなるべく控えてください。

ニキビの基本的なお手入れとしましては、お肌を清潔に保つことと水分補給が
大切になります。まず、クレンジングはクリームタイプの洗い流せる物の方が、
油汚れの落ちがよく、お肌にやさしく作用します。洗顔はこすりすぎに注意して
20秒ほど洗い、よくすすいでください。その後、アルコールの入っていない
消炎作用のある化粧水をコットンに含ませ、薄く剥がし5~7分ほど湿布して
下さい。時間があれば毎日実施していただくと良いでしょう。これによりお肌に
充分な水分が入ります。最後は軽いタッチのクリームをつけ、お肌に補充した
水分を逃がさないようにしましょう。

病院に行かれるのもひとつの方法です。確かに一時的には良くなるとは思うの
ですが、やはり中学高校時代に発生する脂性肌のニキビとは違い、長引いて
しまうかもしれませんので、良いドクターをご存知でしたら病院にいかれる
のも良いと思います。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー肥厚した角質の回復法ー

2010-11-07 11:00:00 | Weblog

なんだか急に寒くなってきました。風邪に気をつけてくださいね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □ 11月 5日 vol.0482          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼愛知県名古屋市近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 名古屋市緑区鳴海町字徳重18番地44ヒルズウォーク徳重1階
パルファン ガーデン徳重店」様です。TEL:052-879-6835/FAX:052-879-6836
  お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月のCONTENTS
 5日発行   ≫季節のお手入れー肥厚した角質の回復法ー
12日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行予定≫豆知識ーー
26日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー肥厚した角質の回復法ー≫

寒さを感じる日が多くなりましたね!風邪を引いている方も多いようですが、初期の風邪では体を休めるのが一番効果的です。コントロールしながら季節の変わり目を乗り切りましょう。東洋医学では、秋は“燥邪(そうじゃ)”が多いといわれます。“燥邪”とは、乾いた風が吹くころ、乾燥した空気が口や鼻から入ることで、特に乾燥に弱い肺にダメージを与えます。肺は肌との関係も深く、荒れ肌やカブレの原因にもなりますので、夏の疲れが取れていない場合は、秋の肌荒れから老化に結びついていきます。しかも弱った肺に“燥邪”が入り込みますと、気管支炎や咳、胸の痛みなどが症状として出てきます。この時期口の渇きや喉のいがらっぽさ、抜け毛などが気になる人は要注意となります。
※東洋医学では自然界にある六気が体に悪影響を与えると考えています。ちなみに風邪、暑邪、湿邪、燥邪、寒邪、火邪とありますが、また機会をみて説明を入れますね!

そして、そんな乾燥の秋ですから、夏に肥厚した肌表面の角質を柔らかくし、平常に戻すお手入れがポイントになってきます。それではまず、肌のセルフチェックを行ないましょう。
・日中、手の甲が乾燥してシワっぽく感じる。
・朝起きたとき、両ホホがしっとりしていない。
・ニッコリスマイルを作って戻すと、口元両脇にシワが残る。
・目元がくすんでいる。
・目元のスマイルチェックで、かなりのシワが見える。
・唇に縦ジワが目立つ。
・抜け毛が気になる。
・ニキビがフェイスラインに出ている。
・ホホ骨の下あたりにニキビが出る。
これらの内3つ以上気になったら今すぐ秋のケアを始めてください!皮膚年齢と年齢は比例しないということを忘れずに!やはりいくつになっても「見た目」というのは大切ですからね!

それでは早速、肥厚した角質を正常に戻す方法をお話しましょう。夏の肌は汗や紫外線などの刺激から身体を守ろうとして、ゴワっと硬くなるのですが、湿度があると、その硬さはほとんど気にならないのです。ところが、空気が乾燥してきて、先ほどの燥邪の影響が出始めると、このゴワつきがお顔では老化、体ではかゆみ、カサカサ、アトピーの悪化などに結びついてきます。実際に角質肥厚を元に戻すための手っ取り早い方法として、ケミカルピーリングがあります。現在のケミカルピーリングは、マイルドピーリングですので、かなり低刺激になっていますが、この方法は角質を溶かしてしまうお手入れ法になりますので、やはり肌が過敏になったり、紫外線にも注意が必要になります。安易にはお勧めできないお手入れ法です。

ここではやはりお肌にやさしく、効果的ですぐにできるお手入れをマスターしていただきたいので、今日は自宅でできるクリームまたは乳液での軽いマッサージパックをお話しましょう。ダブル洗顔後、すぐに化粧水をつけていただくのはいつもの基本のケアですが、その後、今使用しているクリームまたは乳液を指が滑るくらい顔全体に延ばします。そして軽く外側に、指を滑らせるようにマッサージを行ないましょう。決して力を入れずに60秒くらい行なってください。その後ティッシュで押さえるように表面を取り除きます。もし、肌に吸収してしまっていたらそのままで結構です。次にお手持ちの化粧水をコットンに含ませ、薄く剥がして5~7分の湿布をしてください。コットンにまだ化粧水が湿って残っている状態でコットンをはずし、そのコットンで、残ったクリームを軽くふき取ります。その後、エッセンスかクリームを軽く重ねて終了です。週に2回、二週間で計4回行なっていただければ、肥厚した角質も柔らかくなり、角質は正常に戻ります。このお手入れは肌がゴワついたときやカサついたときにも応用ができます。

秋は、冬の寒冷寒風に備えての大切なスキンケアのシーズンです。先ず手始めにお手元にあるコスメを活用したプチエステを基本の手入れに加え、毎日のお手入れを実施してみてくださいね!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする