お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー 汗 ー

2012-06-24 11:00:00 | Weblog

6月というのに台風すごかったですね、梅雨時期とはいえ、ちょっと荒れ模様の天候です!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 6月22日 vol.0553    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月のCONTENTS
 1日発行済み≫季節のお手入れー カブレやニキビ、湿疹のお手入れ ー
 8日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
15日発行済み≫豆知識ー 塩麹 ー
22日発行   ≫季節のトラブルー 汗 ー
29日休刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼静岡県伊東市の
 新しいシェルクルール化粧品取扱店をご紹介させていただきます!
 静岡県伊東市猪戸1-5-43
「有限会社 大黒屋」様 TEL:0557-37-3030/FAX:0557-37-3031
お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー 汗 ー≫

ずいぶんスピードのある台風でしたね!一夜明け関東はかなりの気温でまさに夏日でした。今日20日は、日本アロマコーディネーター理事の浅井隆彦先生をお招きし、専門セミナーを実施させていただきました。飾らないお人柄が最高です。セミナーもいつもながら引きつけてくれる内容とオヤジギャグが受けまくっておりました。(一部ついてこれない若いお嬢さんもいらっしゃいましたが)

さて今日は夏日となり、大変な汗を掻かれたのではにでしょうか?そろそろ汗の季節の本番が近付いてまいりましたので、“汗”を復習して対策を考えてみましょう。汗は汗腺という汗を分泌する腺から発生する99%以上が水分の分泌物です。もちろん“塩っぱい”感じの通り塩分も含まれておりますが、その他尿素や乳酸などの成分を含んでいます。

“汗を掻く”と表現しますが、良く汗の出る方と汗の出が悪い方がいらっしゃいます。これはどうしてなのか、考えたことありますか?汗の働きはやはり“体温調節”が一番重要な役割ですので、必要以上の汗でなければ発汗したほうが体は楽になります。一般的には汗腺は夏活発になり冬は休止状態になると考えていただいて良いと思います。では、汗の出ない方というのは、やはり体温調整感覚が鈍くなっていると思ってください。ということは、夏の暑い日に外出して汗のよく出る方と出ない方がいるとすれば、熱中症の発症は汗の出にくい人に起こりやすいといえるのです。

ずいぶん前になりますが、NHKの“ためしてガッテン”で“悪い汗”という表現がありました。これは汗を掻く実験で、悪い汗とはなかなか出ない汗をいい、“危険な汗”と表現していました。まず、汗の出にくい人は、体温が上手に下がらない。汗の塩分濃度が高めで、べたべたしているという結果でした。というのっも、体温調節の他に汗は腎臓機能の補助、皮膚の乾燥防止という効果があり、悪い汗は体に必要なミネラル成分を血液から奪ってしまうため、夏バテや熱中症の原因になってしまうからです。そしてこれらの発汗を“温熱発汗”といい、体温調節を行うわけなのですが、発汗にはその他“精神的発汗”という“手に汗握る”という場面や、テストなどで緊張したときに発汗するものや“味覚性発汗”といって、梅干しや、辛い物を食べたりして頭部や額、鼻に掻く汗もあります。この“味覚性発汗”は内臓機能の補助になる発汗といわれています。

ここまでに述べたすべての発汗は、二つの汗腺のうち、エクリン腺と呼ばれる汗腺からの発汗ですが、もう一つアポクリン腺という汗腺も夏場はチェックしておかなければなりません。アポクリン腺は全身にあるエクリン腺と異なり、わきの下や陰部など特定部位にある汗腺で、特有の臭いのある汗を発生させる場合があります。民族的に日本人は無臭の人が多いのですが、体質的な遺伝や肉食系の人は、たんぱく質や脂質を含んでしまうので、臭いは強くなりがちです。ただし、エクリン腺の汗も、アポクリン腺の汗も、入浴やシャワー、水で濡らしたタオルなどを使用したり、制汗や防臭のウェットタオルなどを使用しませんと、時間の経過とともにニオイが発生しますので注意が必要です。そう考えると、やはり夏場はデオドラント剤を使用するのが一番安心ということになりますね!ただし、神経質すぎるニオイへのこだわりも考え物ですので、毎日の入浴、洗髪、デオドラント剤くらいでもちろん大丈夫だと思います。

それではここでワンポイント!デオドラント剤もわきの下に毎日使用していくうちに残ってしまい、カブレや悪臭の元になる事があります。そこで、数日に一回でよいので、わきの下にも優しいクレンジングを使用することをお勧めします。これはかなり効果的な方法ですので、ぜひお試しください!それから夏場はついでに首回りもクレンジングをしていただくと日焼けの回復や嫌なニオイの防止が期待できますよ!その後はもちろんボディシャンプーでやさしく洗い流してください。夏場はやはり弱酸性のボディシャンプーが汗対策には必要ですね!

今回は汗の対策について少し勉強してみました。皆さんいい汗を掻けるよう日ごろからウォーキングや入浴で汗腺トレーニングを行い、サラサラ汗で代謝アップできるように心がけてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー 塩麹 ー

2012-06-17 11:00:00 | Weblog

いよいよ梅雨入りしました。とたんに梅雨寒、そして夏日、体調管理が大変です。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛  
□ 6月15日 vol.0552    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月のCONTENTS
 1日発行済み≫季節のお手入れー カブレやニキビ、湿疹のお手入れ ー
 8日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
15日発行   ≫豆知識ー 塩麹 ー
22日発行予定≫季節のトラブル
29日休刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼静岡県伊東市の
 新しいシェルクルール化粧品取扱店をご紹介させていただきます!
 静岡県伊東市猪戸1-5-43
「有限会社 大黒屋」様 TEL:0557-37-3030/FAX:0557-37-3031
お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー 塩麹 ー≫

先週、九州で泊まり込みのセミナーを開催させていただきました。実に内容のある活気あふれるセミナーで、私も声をからして指導させていただきました。とても楽しいセミナーになりましたよ!

さて、今回はすでに皆様もよくご存じの塩麹について勉強してみましょう。私は何にでもブームものには飛びつかない性格で、世の中の皆が騒いでいるものにも案外うといタイプなのですが、この塩麹に関しては、なんだかとても体に良さそうで、肌にも良いようですし、しかも日本人の体質にとても合っている感じがして調べてみました。実は先日、近所のおばあちゃまに“三五八漬の素”をいただき、三五八漬ってなんだろう?から始まり、塩麹に入っていった次第です。

にわかに私が興味を持ちましたら、仲良しの奥様方はもう何年も前から作っていたという次第!やっぱり少し遅れているようです。しかしこれから夏に向かい、これは食養生としてもしっかり勉強して活用していただくのが良いと思いますよ!

発酵食品が体にいいのは、皆さんご理解いただいていると思うのですが、現代人における発酵食品というと、チーズやヨーグルトを思い浮かべる方が多くなっています。これも致し方ないことですが、日本人は動物性蛋白質を分解する酵素が欧米人の3分の1以下、文献によってはほとんどないと書いてあるものもあります。しかも腸の長さが世界一長いとも言われる民族で、肉食のみのエスキモー民族の腸の長さの平均が2m位といわれる中、食生活が本来穀物中心の日本人は平均8mとも言われます。食文化の違いは体質の大きな違いとなっていますので、チーズ、ヨーグルトや肉食は本来日本人の体質には合わないと考えられます。そこで、日本人の体質に合った発酵食品といえば、味噌、醤油、納豆!これらが体質的にマッチした効果をあげてくれます。そしてこれらの食品を発酵させる酵素が麹なんですね!江戸時代には栄養、滋養ドリンクとして食されていたようですし、古くは平安時代に、すでに使用されていたようです。確かに成分的に見ても必須アミノ酸が9種類も入り100種類の酵素を生産するといわれています。

アンチエイジングの第一人者である、白澤卓二先生の医学的効能が出ていましたので紹介させていただきます。
1、疲労回復効果(ビタミンB1、B6)
2、ストレス軽減(アミノ酸のギャバ)
3、便秘解消(乳酸菌)
4、老化予防(活性酸素中和)
5、美肌(活性酸素を抑え、腸内環境を整える)
なるほど、すばらしいですね~!
同じく白澤先生の麹パワーを取り入れる7つの法則というのがありました。
1、朝食べると効果的
2、毎日食べよう
3、醤油や納豆など発酵食品と組み合わせよう
4、野菜と一緒に
5、生でとると効果的
6、“漬ける”が勝ち
7、食べ過ぎは注意(塩分)
わかりやすいですね!ばっちりご理解いただけたと思います。

では、なぜ塩麹がブームになったのかご存知でしたでしょうか?どうやら何年か前の料亭が舞台になったTVドラマで豚のロースを塩麹に漬けて調理したのが火付け役になったようです。もちろん先にお話しした三五八漬は代表的な塩麹食品で、昔から福島や山形、秋田などでは好んで食べられていました。三・五・八は塩3麹5米8のバランスで発酵させたつけ汁の素として売られているもので、もちろん無添加です。日本人はもともと体に合った食べ物がよくわかっていたんですね!ただし、白澤先生の7つの法則にもある通り、塩分の摂り過ぎはいけません!いくら体に合った食品であっても摂り過ぎは体のバランスを損ねてしまいます。その点だけは注意して、日本人の発酵食品を積極的に食事にとりいれてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2012-06-10 11:00:00 | Weblog

日差しがないと空気の重さを感じます。梅雨入り間近なんですね…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 6月 8日 vol.0551    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月のCONTENTS
 1日発行済み≫季節のお手入れー カブレやニキビ、湿疹のお手入れ ー
 8日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
15日発行予定≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル
29日休刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼静岡県伊東市の
 新しいシェルクルール化粧品取扱店をご紹介させていただきます!
 静岡県伊東市猪戸1-5-43
「有限会社 大黒屋」様 TEL:0557-37-3030/FAX:0557-37-3031
お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2012年5月にいただいたご質問です。

肌がとても敏感で困っています。
蕁麻疹のような出来物ができたり、自分の汗にも反応して痒み、ピリピリ、
赤みなどが一年中続き、特に夏は最悪です。

お手入れは特に合う物がなく、かろうじてビオレのクレンジング、洗顔、
バセリンなのでシミ、シワ、クスミに対して全く補えず、季節がらひどく
なり始めて気になります。

敏感になり始めたのが7、8年くらい前で、その後出産を経て5年くらい前
からかなりひどくなってきました。ちなみに 母親も 同じく敏感です。
何か良くなる方法はないでしょうか?

A1、

お困りですね。
症状や季節を考えてみると、特に気温の高い時に敏感になるようなので、
確認事項として「日光アレルギー」と診断されたことはないでしょうか?
また抗アレルギー剤など処方されていませんか?

先ずはそれらがないという前提でお話しさせていただきますと、痒みや
ピリピリ感がある時はお肌に目に見えない傷があると考えられます。
そこへ水分や油分が入り込むと刺激を感じたりしますので、その時点で
“お使いの化粧品が合わない”と思いがちですが、低刺激のスキンケアで
お肌に慣らすということも必要であると思います。

質の良いスキンケアを選択したうえで、お肌を回復させるためには、特に
クレンジングの油分にはこだわりたいところです。やさしくクレンジング、
洗顔を行った後、アルコールフリーの化粧水をたっぷり与え、必ずクリーム
を使用し水分の蒸発を防ぐようフタをして下さい。

しっかりお肌のベースを作ることで、細かな傷が癒え、徐々に正常なお肌に
戻ってくると思います。

Q2、2012年5月にいただいたご質問です。

「ダブルパーリバース」とはどういう意味なのかを教えていただけますで
しょうか。よろしくお願いいたします。

A2、

ダブルパーリバースの意味ですが、この美容液は、オイルフリーの水分
100%美容液です。
そこから取り、ダブルはウォーター(Water)の頭文字のダブルです。
そしてリバース(Rebirth)は、回復や復活、再生という意味がありますので、
ダブルパーリバースとは水分たっぷりの美容液でお肌を蘇らせるという
ニュアンスから名づけました。よろしくお願いします。

※今日は珍しい質問を頂戴しましたので、シェルクルール製品の名前の
由来を解説したいと思います。

・シェルクルール ナチュレポウ ベーシッククリーム
大変ご好評いいただいているクレンジングクリームです。
クレンジングがすべてのスキンケアの基本になるところから、
Basic Cream(基本のクリーム)と名づけました。
・シェルクルール ナチュレポウ ウィプトソープ
ウィプト(Whipped)は、泡立てたホイッップクリームの意味。
腰のあるモチモチの泡が特徴の洗顔ソープの所以です。
・シェルクルール ナチュレポウ リプライローション
お助けローションの別名を持つリプライローション。
リプライ(Reply)は、返答、答えるの意。その名の通り答えを出してくれる
ローションの意味です。
・シェルクルール ナチュレポウ ダブルパーリバース
上記に記載。
・シェルクルール ナチュレポウ オーパーリバース
こちらは、高純度のオイル100%の美容液。オーはオイル(Oil)の
頭文字。リバース(Rebirth)の、回復や復活、再生という意味から、
油分でお肌をケアし回復させるというニュアンスから命名しました。
・シェルクルール ナチュレポウ デュオクリーム
デュオ(Duo)は、二重唱、二重奏のデュオ。夜お休み前の保護クリームと、
朝のメイクアップのベースクリームとして2wayの使用ができることから
名づけました。

今日はちょうどいい機会でしたのでシェルクルールの代表的製品の
名前の由来を紹介させていただきました。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー カブレやニキビ、湿疹のお手入れ ー

2012-06-03 11:00:00 | Weblog

ようやく初夏の香りも感じられるようになったのに、今年は梅雨が早くなりそう…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 6月 1日 vol.0550    
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月のCONTENTS
 1日発行   ≫季節のお手入れー カブレやニキビ、湿疹のお手入れ ー
 8日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
15日発行予定≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル
29日休刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼静岡県伊東市、神奈川県横浜市の
 新しいシェルクルール化粧品取扱店をご紹介させていただきます!
 静岡県伊東市猪戸1-5-43
「有限会社 大黒屋」様 TEL:0557-37-3030/FAX:0557-37-3031
 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1154-2市ヶ尾プラーザ1階
Fit Care DEPOT 市ヶ尾店」様 TEL/FAX:045-978-5551 
 
お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー カブレやニキビ、湿疹のお手入れ ー≫

衣替えも終わり、すっかり初夏の装いになりました。それでも今年は忙しく感じるほどの気温差や豪雨、地震と体調を整えるのも大変です。お肌も同じで、トラブル相談の方がとても増えています。その中でも手入れをし過ぎて悪化させる方が多いのが目につきます。とても大切なことですので注意してください。

今日伺ったお店で16年ぶりにお会いしたお客様がいらっしゃいました。16年前、そのお客様の相談は、皮膚科はもちろん大学病院に行ってもどんどん悪化していく湿疹でした。私も16年ぶりでしたので、すぐにお顔を見ても思い出せなかったのですが、よくお会いしていたお客様のご紹介でしたので、不思議にだんだん記憶が戻ってまいりました。しかし驚いたのは、現在のトラブルが乾燥程度で、とても張りのあるお肌、その時のトラブルから考えると嘘のような肌力のアップでした!お顔の半分が赤くただれて湿疹が出ていたことが全く想像がつきません。そのお客様のお肌を見て、何人かの新しいお客様がお店に来てくださったとのことで、すべてにおいて本当にうれしい一日でした。

そこで今日はカブレやニキビ、湿疹の回復法を勉強してみましょう。私はそのようなトラブルの方をある意味専門にカウンセリングしているので、実際にお会いすることはとても多いのですが、それにしても大人のニキビやカブレの方の増えていることには驚かされます。なぜ増えているのかが問題なのですが、皮膚トラブルが気になりますとやはりすぐに治したいと考えます。すぐに治したい気持ちはわかりますが、大切なことは何故そのようなトラブルが出たのかということを考えていただきたいのです。例えばカブレには即時型アレルギーという、何かに接触してすぐに赤味や強い痒みの出る皮膚トラブルがあります。何に接触するのかというと、化粧品であったり草木であったり、虫類であったり、薬剤であったりします。日光アレルギーもこの即時型アレルギーです。このトラブルはすぐに回復させた方が良いので皮膚科に行って相談することが一番良いと思います。ただし一度トラブルを起こした後、何度も繰り返し同じところが赤くなったり、腫れたり、皮がむけたりしたら、薬を使っても肌の内部で回復していないということで、薬で抑えているだけだと自覚してください。薬の使用をやめると「リバウンド」という一種の反応が出てきますが、我慢できるものであれば我慢して、我慢できないひどさであれば、先生と相談して薬を一時的に使用するようにします。やはり塗り薬はどんな場合でも長期使用は避けていただきたいものです!

ここでトラブルが長期化したり、繰り返すのはなぜか?という疑問が出てくると思いますが、ここがポイントです。トラブルには必ず発生する理由があります。それは皮膚表面の問題だけではなく体内原因です。基本簡単に理解していただきたいのは、炎症、痒みのある方は食生活で油を控えるということです。酸化した油の食品を食べないことが単純な痒みや炎症を抑える方法の一つです。これに伴って、いつもお話しするチーズやバター、チョコレート、油で揚げたもの、菓子パンなどなどは控えていただきたい食品です。そして良質の睡眠も大切です。やはり少しでも早く寝ていただきたいところです。また、ストレスが活性酸素を増やしますのでストレス解消も心がけてください。

最後にトラブルを抱えているときのお手入れですが、トラブルが発生したらスキンケアはシンプルに!ただしすべてやめてしまい、薬だけとか何もつけないというケアは、皮膚老化やスキンケアをもう一度始めるときにリスクがかかってきます。そこで、クレンジング、洗顔、化粧水、クリーム、日焼け止めは、肌にやさしいものを選択してシンプルケアを続けましょう。そしてもう一つ添加物の入っていないピュアなオイルを加えてもらうと安心です。まず皮膚トラブルのある部分は刺激を避けなければなりませんので“こすらない”ことが大切!夜のケアの最初、トラブルのある部分にピュアオイルをのせ、手でやさしくクレンジングを重ねます。ティッシュで押さえたら、またオイルをつけて入浴します。炎症や痒みのある時は長湯をしないこと、シャワーを直接当てないことがポイントです。シャンプーが終わってから洗顔という順番になります。洗顔後、炎症やトラブルを起こしている部分にすぐにピュアオイルをつけて、ぬるま湯でよくすすいでください。これで傷口のバリア機能がアップします。入浴後は、化粧水を手でつけてからクリームを少量つけます。痒みが起こったらすぐにすすいでオイル→すすぎ→化粧水の順です。痒みがひどいときは、皮膚科の先生との相談が大切ですが、皮膚の再生能力も信用したいものです。赤味→痒み→ジュクジュク→カサカサを繰り返しながら再生していく方が多いようです。夜寝ている間に触ってしまい無意識に傷をつけてしまうこともありますが、これは仕方がないとあっさり考えてください。このケアはアトピーの方にも応用できますし花粉症の方にもおすすめです。
・カブレが繰り返し発生するときには気長にケアをする。
・食生活、生活習慣を見直す。
これが今回の重要なポイントになります。トラブルでお困りの方は参考にしてくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma!
http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして25年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする