お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー紫外線対策ー

2011-06-26 11:00:00 | Weblog

梅雨の中休みが猛暑日ではつらいですね~。頑張って乗り切りましょう!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  6月24日 vol.0510
          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびの「東日本大震災」により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを
申し上げます。そして一日でも早い復旧と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENTS
 3日発行済み≫季節のお手入れー成人型ニキビ(月経疹)のケアー
10日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
17日発行済み≫豆知識ー元気作りー
24日発行   ≫季節のトラブルー紫外線対策ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー紫外線対策ー≫

今日は今年一番の気温だそうで30度を越えてしまう暑さです。関東地方は地震も何となく一段落の感じですが、被災地はまだ震度4レベルの地震が続いているようです。福島原発の問題もあり、まだまだ緊張の続く日々ですが、季節はあきらかに移り変わっています。そんな季節についていくため、今日は紫外線の復習をしてみましょう。

紫外線には良い効果もたくさんあるのですが紫外線が引き金になって皮膚トラブルが悪化することも結構ありますので、これからの季節、皮膚の外的をしっかり勉強して上手に付き合っていくのがお勧めです。まず、紫外線の肌と体への効果をあげてみましょう。
1)殺菌、消毒
2)ビタミンDの形成
3)血行促進
この3つの作用が代表的です。そして太陽そのものの心理的作用も大きく自律神経のバランスに深い関係があります。白夜を体験したことはありませんが、私たち日本人は昼と夜とのバランスで体調を回復する作用を高めています。とても大切なものなのです。ただし皮膚トラブルを考えますと、紫外線はやはり厄介なもので、代表的なトラブルはシミ(肝斑)などメラニン色素の沈着です。上手にお付き合いをしてメラニン色素の沈着を防ぐケアを身につけてください。

先ず紫外線そのものの復習です。紫外線は太陽から放射される光線のひとつです。大雑把に50%が可視光線、45%が赤外線、5%が紫外線です。可視光線は唯一確認できる太陽光線、虹の7色ががそれであり、地上に光を送ります。赤外線は可視光線より波長の長い不可視光線です。物体に吸収されると分子運動を起こし熱を発生するので熱線とも呼ばれ地上に熱を送ります。そして紫外線ですが、これは化学的作用が強いので化学線とも呼ばれています。UVとはultravioletの略で紫外線を示す言葉です。約5%の紫外線ですが、エネルギーの高さから地球上に及ぼす有害な作用も取りざたされることが多いですね!オゾン層の破壊と紫外線の影響は代表的な問題です。

そして、もう一点復習です。紫外線は3つに分類されます。UV-A、UV-B、UV-Cです。UV-Aは(波長380~320nm)、サンタンを起こし大量に浴びると皮膚老化を促進させます。UV-Bは(波長320~280nm)、オゾン層の増減で地上に到達する量が変動し、サンバーンを引き起こします。大量に浴びると免疫力の低下や皮膚がん、白内障の原因となります。UV-Cは(波長280~200nm)、オゾン層にほぼ吸収され、地上には本来届かない紫外線です。最も危険な光線で、殺菌光線と別名があります。

オゾンホールが問題視されるチリ南部やカナダ北部などは別として、日常的にはUV-AとUV-Bに対してしっかり注意していれば良いわけです。そしてこの2種類の紫外線カットをするために日焼け止めを選んでもらうことになります。そこで、紫外線防止効果の見方ですが、SPFはUV-B防止を表す表示で、数値が高くなればその効果も高くなります。最大数値は50です。PAはシワ、タルミの原因UV-Aを防止する効果の表示で+、++、+++があり+++が最高を表します。ただ、日常においてはSPF10~30、PA++もあれば生活紫外線によるトラブル対応には充分ですので、メイクベースでも代用ができます。

日焼け止め、またはメイクをしないということは、肌にとっては強制的に老化させる状態を作るということなので、現代人の肌にとっては必要不可欠なものなのです。ノーメイクは、過ごしているだけで老化を促進させているということになりますので、要注意です。

最後にスキンケアのアドバイスとしては、
・日焼け止め指数は目安であり、気温や体温によって効果が落ちるので必ず重ね付けをする。
・お顔に関しては、日焼け止めだけの使用ではムラなどによってシミの原因になるので、散乱効果のあるフェイスパウダーを併用して使用する。
・朝一番から窓越しの日差しに注意!社内も注意!
・日焼け止めを使用した場合、夜は体にもクレンジングを心がける。
・汗を多量に掻く方でもメイクは必ずする!

これで今年の夏は紫外線対策バッチリです!理解をすると上手にお付き合いできますので対策をしっかりするようにしてください。いよいよ夏本番!楽しい夏を過ごしましょう。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして24年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー元気作りー

2011-06-19 11:00:00 | Weblog

沖縄地方は早くも梅雨明けとか・・・他は平年並みとのことですが果たしてどうでしょう!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  6月17日 vol.0509
          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびの「東日本大震災」により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを
申し上げます。そして一日でも早い復旧と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENTS
 3日発行済み≫季節のお手入れー成人型ニキビ(月経疹)のケアー
10日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
17日発行   ≫豆知識ー元気作りー
24日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー元気作りー≫

早い梅雨入り!さらには沖縄地方の梅雨明け!昨年のような猛暑は来るのか?いよいよ本番間近の夏を考えますと、ちょっと不安になりますが、やはり自宅でも冷房を少し控えようという気持ちになってらっしゃる方、多いと思います。私も早々に扇子を購入し、暑さ対策を考えています。幸い汗を掻ける体質ですので温度調節は問題ないのですが、見た目、汗を掻く人は暑苦しく見えますので、そこがちょっとつらいところです。まだまだこれからのことですので、皆で暑さ対策考えていきましょう。

さて3月の震災から3ヶ月が経ちましたが、被災地の復興もまだまだこれからというところのようです。今回の震災は東日本が中心でしたが、今年は霧島連山の噴火に始まり、世界で地震や台風、竜巻など自然災害が巻き起こり、何か不安というか、落ち着かない気分が続き、この梅雨時期にはそれがピークに達します。日本全体で多少なりとも自律神経のバランスが不安定になっているところに、この多湿のシーズンは本当につらいと感じる方が多いと思います。そこで、そんなつらい梅雨を一気に乗り切るために、今日は元気作りの勉強をしてみましょう。先ず大切なことは、体が元気エネルギーを作れる生活をしているかどうか?というところです!

それではチェックしてみましょう。
1)12時までには寝るようにしている
2)タバコは吸わない
3)お酒も程々(週に3回は超えない)
4)毎日ウォーキングまたは軽い運動をしている
5)食事は野菜中心を心がけている
6)ファストフードはほとんど食べない
7)入浴は少し時間をかけてするようにしている
8)肩や背中がこったり張ったりすることはあまりない
9)腰痛がない
10)朝は7~8時、決められた時間に起きている
この10項目の内5個以下しか実行できていない方は、梅雨時期に自律神経のバランスを崩しやすくなります。さらに3つ以下の場合体調不良を訴えることが多くなります。

次に食生活のチェックをしてみましょう。
1)週4回はクッキー、ケーキ、アイス、チョコなどの甘いおやつを食べる
2)油で揚げたものが好き
3)チーズ、ヨーグルト、生クリーム、牛乳など乳製品が好き
4)ごはんよりもパンが好き
5)コーラ、ジュース類が好き
6)お酒をけっこう飲む
7)おせんべいが好き
8)スナック菓子が好き
9)ファストフードが好き
10)食生活にこだわらない
こちらの項目に3つ以上当てはまるものがあれば体はどんどん“糖化”していきます。“糖化”?聞きなれない言葉ですが、食生活の糖分や酸性食が、細胞のタンパク質に結びついて体内で活性酸素が発生します。それによって微妙に血液が酸性に傾いていきます。肌でチェックすると“クスミ”が気になる!などの状態を引き起こします。この状態が肌の糖化状態ということになります。

体でチェックすると、だるさ、疲れを感じやすくなる、イライラする、憂鬱な気分になる、肩こりや頭痛を感じることが多い、風邪を引きやすくなる。これらが体の糖化状態です。食生活と生活習慣から加齢によって少しずつ起こる糖化現象は一口に言えば老化を引き起こしているということになります。

梅雨時期のうっとうしさに体調や自律神経のバランスを崩してしまいがちな方、今年は何だか変だなァーと感じる方は、先ずチェック項目を少しでも減らしてみてください。体調的にこの時期は水毒体質と呼ばれるムクミが出やすい体質の方は特にバランスを崩します。これを梅雨バテと呼ぶことは例年お話していますが、今から食生活や生活習慣を改善することによって、秋口に起こる夏バテも起こさずに済みますよ!そして元気作りのプラスαとして週に何回か半身浴などを行い全身の血流を良くして頂ければなおさら回復力がつきます。今回は自律神経のバランスを含め、梅雨時期の大切なワンポイントですので、是非取り入れ、梅雨と夏を元気に乗り切ってください!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして24年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2011-06-12 11:00:00 | Weblog

台風で弱っているところに、早い入梅で、プランターのきゅうりが病気になってしまいました。残念!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  6月10日 vol.0508
          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびの「東日本大震災」により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを
申し上げます。そして一日でも早い復旧と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENTS
 3日発行澄み≫季節のお手入れー成人型ニキビ(月経疹)のケアー
10日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
17日発行予定≫豆知識
24日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2011年5月にいただいたご質問です。

口の周辺にできるニキビで悩んでいます。現在口のまわりや、あごを中心に
赤くて痛いニキビや膿を持ったニキビがつながるようにでき、良くなったり
悪くなったりを繰り返している状態です。本来は乾性の肌質で化粧の乗りが
悪いのでしっかり保湿し、ダブル洗顔も必ずしています。胃が悪いと口の
周りが荒れると聞きますが、特に暴飲暴食などはしていません。どうすれば
良くなるのかアドバイスをお願いします。

A1、

一般的に口の周りにニキビや吹き出物ができた場合、胃が疲れていると考え
られます。暴飲暴食がなくても、もともと胃の機能が弱い方はちょっとした
ことでも胃が疲れてしまうのです。例えば冷たいものを飲食したり、油っこい
ものやコーヒー、タバコ、アルコール、辛いものなどの刺激物を摂取したりと、
例え過剰に摂り過ぎていなくても、胃には負担となることがあります。食事の
点で気を付けて頂きたいのは、和食中心にすることです。青魚や根菜、大豆製
品、玄米等が効果的です。少し続けることで胃腸の働きが整ってきます。

スキンケアにおいては、クレンジングは油の汚れ落ちが良く、お肌に優しく
作用するクリームタイプのものを使用し、洗顔のし過ぎは注意です。朝晩の
1日2回程度が良いでしょう。その後、消炎効果が望める化粧水をコットンに
含ませ薄く裂き5~7分ほど湿布してください。時間は目安ですので、コッ
トンが乾ききらないうちに剥がしてください。最後は弱油性のクリームを少量
でもいいのでつけ、水分が蒸発しないように保護します。乳液はニキビの原因
菌を増やす働きがあるので、控えられたほうが良いでしょう。日頃から適度な
運動を心がけ、十分に睡眠をとりましょう。遅くとも12時までには寝るよう
にするとかなり回復は早くなります。

Q2、2011年5月にいただいたご質問です。

脂性肌で悩んでいます。特に気温と湿度が上がってくるこの季節は、朝起き
ると顔全体がギトギトです。日中の化粧崩れもひどく大変です。周りの人か
らはホルモンのバランスがわるいのでは?といわれますが、そのようなことも
あるのでしょうか?肌の状態によって化粧水がしみたり、赤くなったり、
することもあります。

また、15歳くらいから20代前半までは、ニキビがひどく、鼻と頬の毛穴が
開きっぱなしです。毛穴が引き締まる美容液を試したり、化粧水をたっぷり
使用して水分補給し、少しの乳液で脂が分泌しないようにしていますが、効果
がありません。どうしたらよいのでしょうか?

A2、

脂性肌というのは遺伝性の要因がかなり強いお悩みです。10代の頃ニキビが
できていたということですが、ご両親のどちらかもニキビの経験があるのでは
ないでしょうか?そのような遺伝的な要因が強いと、完全に治るとまでは難し
くなりますが、お手入れ次第では徐々に改善されていきます。

化粧水がしみる、肌が赤くなることがあるということですが、脂性肌を気にし、
洗顔をし過ぎてもそう感じることがあります。脂性のお肌の方はどうしても
洗顔をする回数が多くなりがちですが、あまり気にして、清潔にしようとする
と、肌にとって必要な皮脂まで洗い流されてしまいますので気をつけて下さい。
朝晩2回、よく泡立て優しく10秒程度洗えば十分です。

ただしその前のクレンジングは必ず行なってください。油汚れの落ちがよく、
お肌にも優しく作用するクリームタイプがお勧めです。そしてその後化粧水を
タップリと使用しましょう。洗顔後時間がたつと、すぐに皮脂が出てきてしま
いますので、“洗顔後すぐ”がポイントです。

毛穴が開く原因の一番は、やはりお肌の水分不足です。お肌が不足した水分の
代わりに皮脂を多く分泌するという悪循環になります。そこで、水分を補った
後、最後にクリームを付け、入れた水分が蒸発しないようにしましょう。
クリーム系は少し抵抗があるかもしれませんが、新鮮なクリームが、皮脂の
制御をしてくれます。ベタつきが気になるようであれば、弱油性のクリーム
を使用すると良いでしょう。乳液はどちらかというと添加剤を多く含む化粧品
なのでクリームのほうがお勧めです。

ただ、どちらにしても化粧水がどうしてしみるようであれば、お肌がかなり
敏感になっていることも考えられますので、無理にいろんな化粧品を使用する
のは控え、少し様子をみて落ち着かれてからお手入れされるようにして下さい。

最後に食事面では、高カロリー、刺激物、辛いものなどは控え、和食中心の
献立を心がけるようにすると良いでしょう。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして24年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れー成人型ニキビ(月経疹)のケアー

2011-06-05 11:00:00 | Weblog

今年は各地早くも梅雨入りしました。長い梅雨は気持ちも沈みがちですが明るく行きましょう!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  6月 3日 vol.0507
             O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびの「東日本大震災」により被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを
申し上げます。そして一日でも早い復旧と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENTS
 3日発行   ≫季節のお手入れー成人型ニキビ(月経疹)のケアー
10日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
17日発行予定≫豆知識
24日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れー成人型ニキビ(月経疹)のケアー≫

6月になりました。既に関東は5月27日に梅雨入りしたそうで、例年より12日早いそうです。梅雨明けは7月20日ごろの予想だそうで、結構長いなァーと改めて感じます。今年不思議なのですが、ツバメを見ていません。皆さんのところはどうでしょう?昨年までツバメの巣が家にありまして、昨年は立派に3羽巣立っていきましたが、今年は塗装したせいで、巣を取ってしまったこともあるかと思いますが、近くでも見かけないのです。特にどうということもないのですが、ムク鳥やカラスとの戦いを毎年クリアしてきたので、寂しい限りです。大きな災害後ということも関係しているのでしょうか?実に寂しい春でした!

さて、梅雨入りをしたということで、久しぶりに湿度と関係の深い成人型ニキビ(月経疹)の勉強をしてみましょう。やはり色々なところでご相談を受けておりますと、なかなか回復しない成人型ニキビの方が多いのが改めてわかります。

20歳前後から急にニキビが発生してしまい、今までニキビで悩む友達を横目で見ていたのに、今度は自分が回復しない!しかも生理周期に悪化と沈静を繰り返して結局跡になってくる!それが成人型ニキビ(月経疹)です!このトラブルが近年ものすごく増えています。かなり重症の方から軽症の方まで、たくさんの女性が悩んでいます。

かわいい女性タレントさんが、ニキビは皮膚科に!とコマーシャルされています。そうすると、悩んでなかなか回復できない女性は(最近は男性も多い)皮膚科へ行こうと思うでしょう。それでは、その皮膚科の治療はどのようなことをしてくれるのでしょか?もちろん例外もありますが、大体のところは、以下のようなものです。
1)内服薬での治療:抗生物質、ビタミンC、B2、B6、ALA、ホルモン剤による治療。
2)外用薬での治療:抗生物質、殺菌剤
3)レーザー治療:紫外線をカットした特定光線で殺菌するアクネブルー、PTD(光力学的治療)
4)ピーリング:古い角質を取る!
5)イオン導入:ビタミンC等
6)レチノイン酸治療:毛穴の角質を剥がれやすくする
7)コメードの圧出
などが代表的な治療です。すべて実施するところもあれば、一部を効率よく使用されるところもあります。成人型ニキビを治療するということは、丘疹である毛穴に一致した尋常性ざ瘡という皮膚病を治療するということですので、もちろん違いはありますが、若年型思春期ニキビとほとんど同じ治療と考えてよいわけです。はたして、その治療で、成人型ニキビが回復するのか!これが問題です。これらの治療で通常に発生している化膿性のニキビは治まるはずです。しかしここで問題なのは、成人型ニキビの8割くらいは乾性肌であるということです。ニキビは治まっても跡になってしまったり、色素沈着してしまったり、再び発生するケースがすごく多いのです。

そこで大切なのは、ニキビを早く回復したいからと、局所的な治療に走るのではなく、東洋医学的な考え方をすることだと思います。生活を改める、食養生をして食生活を改善していく、便通を正常にする、ストレスをためない、スキンケアは肌に合ったもの、乾性肌のニキビケアに適したものをセレクトする!などというところが大切なのです。

私はよくセミナーでお話しするのですが、正しい回復法を実施しないと、成人型ニキビは50歳になっても発生する!ということです。ニキビのできる癖が肌にできてしまっている方ってとても多いのです。そこでお勧めのお手入れは、ダブル洗顔後の化粧水湿布です。殺菌剤やアルコール、色素など添加物をできるだけ抑えた化粧水を選んでください。長い目で皮膚の改善を計り、ニキビを出さない、跡に残さないケアをしていただきたいので、アクネ用の化粧水はお勧めできません。また、コットンに水を含ませてから化粧水を含ませる方法もあるようですが、それもいけません。良質な化粧水をしっかり肌に届けるため、コットンには化粧水だけを含ませてください。成人型ニキビの場合は、体質を改善するというよりも、本来の体質、肌質に戻すと考えていただいた方がよいでしょう。

やはり日々のスキンケアはトラブル肌には大切です。皮膚科の先生のアドバイスに迷っていたとしても、治療と日々のスキンケアは同時進行がお勧めです。本当に肌力をアップするコスメを見つけることができれば、かなりの改善が期待できるはず!365日のホームケアの必要性、実感してくださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして24年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする