お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

豆知識ー目(め)ー

2009-01-25 11:01:29 | Weblog

大寒も過ぎ、寒さと乾燥がピークです。インフルエンザに負けないよう体調管理万全に!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  1月23日 vol.0396          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼東京都台東区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 東京都台東区上野6-15-1 マルイシティ上野B1階
 JR上野駅連絡 「@cosme store マルイシティ上野店」さんです。
 Tel:03-5817-7028/Fax:03-5817-7027
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月のCONTENTS
 2日発行済み≫新春のごあいさつ
16日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
23日発行   ≫豆知識ー目(め)ー
30日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー目(め)ー≫

一月も中旬が過ぎ、20日の大寒はその名の通り、曇りがちで前日より5度も気温が低くかったようですので、体調管理も大変です。今年もインフルエンザがかなり流行しているようですので、うがい、手洗いなど基本に戻っての実施は大切ですね!

さて今回は雨の少なさと乾燥を考えて“目”の勉強をしてみましょう。“目”といえば、当たり前に体の一部なのですが、“目は口ほどに物を言う”ともいうように、その方の印象をとても感じる部分で、“美人だな~”とか“かわいいな~”とか目を見ることで全体のバランスを判断することがほとんどですよね!それだけ目というのはその人を表す大切な部分であり、大切な感性器官でもあるわけです。

そんな“目”は単純にいうと小型カメラや時計などの精密機械のように小さな組織がたくさん集まってひとつの器官を形成していると考えてください。目の組織や複雑な機能のお話はとても私ができるようなものではないのですが、本当に簡単にお話させていただきますと、目のピントが合っていれば屈折率が正常ということであり、遠くにピントが合わない屈折異常が近視、近くにピントが合わない屈折異常が老眼、縦横のピントが同じように合わないのが乱視ということになります。そしてもうひとつ、近くにピントが合わないトラブルに遠視というのがあるのですが、遠視と老眼の違いは、老眼が老化によって水晶体の弾力がなくなり、ピントを合わせられなくなるのに対し、遠視は眼球そのものの奥行きが短く、特に子供に多いのが特徴です。偏頭痛や眼精疲労、肩こりなどの原因になりやすいので注意が必要です。

最近は近視や老眼も特殊な手術により矯正できるようになりました。私の周りにもこの手術をした人が結構いるのですが、どんどん技術が進歩しているようで、“世界が変わった”なんて皆いっていますよ!一昔前は両目で100万円以上だった手術も最近は10分の1近い価格までになり、かなり手ごろになってきているようです。キチンと検査をしてしっかり説明を聞いて、納得できたらいいかもしれませんね!

さてここで覚えていただきたいことは、目の疲れは身体全体に影響するということです。

“ドライアイ”は、目の乾燥ということですが、ドライアイから眼精疲労を起こしていくということをチェックしなければなりません。まず目に疲れを感じたり、白目が赤くなったり、まぶしさに弱かったり、涙が出たり、目がゴロゴロしたり、物がかすんで見えたり、目の奥が痛いといった症状を起こすとドライアイと考えてよいと思います。この症状はOA機器やテレビゲームなどにより集中して物を見ているため瞬きの回数が減ることで目の表面に涙の補給が減って乾燥してしまうことをいいます。目を休めたり、涙の成分に近い目薬を使用したり、瞬きを意識して行ったりすればかなり解決できます。

しかし一方の眼精疲労となると全身的症状が出やすくなり問題です。仕事によってパソコンを一日中とか、テレビゲームのやり過ぎなどはその大きな原因です。その他、工場などの検査の仕事も細かなものは発生原因になってくるでしょう。また、洋裁、編み物、刺繍などの趣味も、眼精疲労などの症状を引き起こすことがありますが、自律神経のバランスを崩し、同じ姿勢によって血行も悪くなったりして、頭痛や肩こり、倦怠感やめまい、吐き気、イライラなどの症状に陥ることがあります。実際に目の疲れからこのような症状が現れるわけですから、本人や周りからすれば原因がわからない、気がつかないという場合も大いに考えられます。

そこでまず“目”をよく使う人は視力に関係なく目を休める努力が必要になってきます。そんな“目”を休める方法の一番は“遠くを見ること”です。一日何回かは実施してみたいものです。次に休日ですが“目”の休日を作っていただきたいと思います。週に1回は公園などアウトドアな生活を心がけてほしいものです。これだけでも眼精疲労に抜群の効果があります。それから食事!どんなトラブルでもそうですが、やはりビタミン類、ミネラル、タンパク質はたっぷり摂りたいですね!タンパク質は近頃摂りやすいようですが、ビタミン類、ミネラルは野菜や果物など鮮度の良いものからしっかり摂らないといけないので、なんとか偏らないようにしていただきたいものです。

そしてすぐにできるケアとしてひとつ付け加えさせていただきますと、当然ドライアイや眼精疲労の方は目の周りの“クマ”や“シワ”、“目袋”が目につきますので、眼球の体操をほんの30秒実施してみましょう。
1)目をギュッとつむってパッとひらく。
2)上下左右を1箇所づつしっかり見て元の位置に戻す。
3)より目をしてもとの位置に戻す。
4)くる~っと眼球を一周させる。
5)メリハリをつけて左右ウィンク。
6)目のくぼみを軽く押さえて、終了です!
簡単ですが、目元のシワにも効果的です。そしてもうひとつは入浴時、瞼を閉じてシャワーの湯圧をかけるのもひとつの方法です。“目”の疲れは目元の老化にもつながりますので、ちょっとした心遣いで目力回復を心がけ、アレルギーの季節に立ち向かって行きましょう!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2009-01-18 11:02:44 | Weblog

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  1月16日 vol.0395        
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼東京都台東区近郊の皆様
 お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
 東京都台東区上野6-15-1 マルイシティ上野B1階
 JR上野駅連絡 「@cosme store マルイシティ上野店」さんです。
 Tel:03-5817-7028/Fax:03-5817-7027
 お近くの方は是非お立ち寄りください、先ずはサンプルからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月のCONTENTS
 2日発行済み≫新春のごあいさつ
16日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
23日発行予定≫豆知識
30日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー≫

Q1、2008年12月にいただいたご質問です。

こんにちは。
相談なんですが、両こめかみ部分に、ここ半年ほど
ニキビができて困っています。すぐに黄色い膿がたまってしまい、
ひどい時はあずき粒くらいに赤く固く腫上ってしまい、
手の施しようがありません。
ローションパックなどをしながら、化粧もかなり控えめに
しているのですが効果がありません。
ストレスも以前に比べれば減っていると思います。
首をマッサージしたり、胃腸を強化したり、
ありとあらゆることを試しています。
何か良い方法があれば、一つでも多く教えてください。

A1、

こめかみということは、やはり疲れやストレスが多く、
痛みがひどい場合は緊張している状態のことがあります。

お手入れはオイルパックで丘疹を殺菌しながらやわらかくして、
ローション湿布で炎症をおさえるという方法でよいでしょう。

あとは、ご入浴中に首筋に熱めのシャワーを20秒くらいあてたり、
12時前には寝て、睡眠時間を7時間はとるようにして下さい。
髪の毛などがあたったり、気にしていじってしまうと悪化してしいます。

また、繰り返し同じ部分にできるということは、
芯が皮膚の中からしっかり出ていないのかもしれませんので、
オイルパックの際、必ず汗がでるまで放置して、
熱めの蒸しタオルをあてて芯をやわらかくしてみて下さい。

食事面では糖質、脂質の多い食事は化膿しやすく、
もち米や山菜類も赤みがひどくなるので、ご注意下さい。

Q2、2008年12月にいただいたご質問です。

初めまして
赤ら顔と目の周りのクマで悩んでいます。
これまで色々なものを試し、化粧品も効くといわれれば
購入していましたが結果はいつも捨ててしまうことを
繰り返しています。皮膚科にも通いましたが
効果はありません。

実際に赤ら顔やクマは回復するものなのでしょうか?

A2、

私の経験からお話させていただきますと、赤ら顔やクマというトラブルは
時間のかかるお悩みですが回復は見込めます。
お肌を拝見していないので基本的なお話になりますが、赤ら顔もクマも
血行を促進することが大切です。

お手入れとしましては、入浴中のオイルパックやマッサージ、
半身浴等が効果的です。
入浴時ダブル洗顔の後、水気をとりスクワラン配合などの美容オイルをぬり
10~15分ほど放置し、あがりしな蒸しタオルでふき取り、シャワーで
すすいでください。これは、毛穴の洗浄や、雑菌を防ぐ役割もします。
タップリ汗もかきますので、代謝もよくなり血管も丈夫になりますので、
赤ら顔にはとても有効なお手入れです。

また、クマはこの季節、寒冷寒風によってひどくなってしまいやすいため、
通常のお手入れの後、寝る前にアイクリームなどをつける事をお勧めします。
蒸しタオルを顔にあてて血行をよくしたり、目の下の骨の部分を軽く指圧して、
血液の流れをよくしていくのも良いでしょう。
また、身体を冷やさないようにすることも大切です。内側から体を温めて
くれるような根菜類や、血流をよくしてくれるビタミンEを豊富に含む
青魚や玄米等を心掛けて摂るようにしてください。
塩分、水分の取り過ぎ、冷たい物に気を付け、野菜中心の和食を心掛けて下さい。
ただ、生野菜、果物は夜食べると身体を冷やす原因となりますので、
お昼、あるいは野菜は火を通されてからの方がよいでしょう。
また睡眠不足に注意し、遅くとも12時までには寝るように心がけることです。

大切なことは日々の地道なお手入れだと思います。
あきらめずに継続して行ってみてください。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春のごあいさつ

2009-01-04 09:55:34 | Weblog

新年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛   
                                     □  1月 2日 vol.0394          
   O ○ ◯
junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/         
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月のCONTENTS
 2日発行   ≫新春のごあいさつ
16日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
23日発行予定≫豆知識
30日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪新春のごあいさつ≫

皆様、新年明けましておめでとうございます。2000年にスタートしたこのメルマガも、今年はいよいよ10年目に突入します。

繰り返し必要なベーシックなスキンケア情報、最新のテクニック、新たな商材情報など、いろいろ織り交ぜながら今年も楽しいメルマガをお送りするつもりです。

通常コースのスタートは、16日からになります。今年もよろしくお願いします。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
  <ご意見ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
  
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
     
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは

http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする