お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルー秋花粉症ー

2018-09-30 11:00:00 | Weblog

また台風が来るかもしれません!まだ10月今月もいくつ台風が発生するのか…??
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  9月 28日 vol.0838                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
9月のCONTENTS
 7日発行済み≫季節のお手入れーブルーライトからのケアー 
14日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
21日発行済み≫豆知識 ー猫背ー   
28日発行   ≫季節のトラブルー秋花粉症ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルー秋花粉症ー ≫ 

まだ暑さは残っていますが、確実に秋になりました。関東では夕方6時には暗くなります。ついこの間まで7時頃まで明るかったのに、あっという間に暗くなってしまいます。季節は変わり、それと同時に肌の乾きを感じはじめます。今年の夏の間に、肌に何をしてあげていたかということがハッキリ分かる季節が到来するのですが、その前に!夏のおさぼりを少しだけ取り戻すためにも大急ぎでスキンケアをやり直してみましょう!

昨年も少し勉強しましたが夏の終わりからなんだか肌が痒い!顔がヒリヒリする!という方が割と多くいらっしゃいます。気づかれている方もいらっしゃると思いますが秋には秋花粉症という空気浮遊のアレルギーがあるのです。花粉症と言えば春花粉のスギやヒノキなどの花粉症を思い浮かべる方も多いと思いますが、春花粉よりも身近なのが秋花粉なのです。何が違うかといえば、春は高木花粉症といってスギやヒノキなど高い木から花粉を発生させて何十kmも飛散する訳ですから広範囲で感作する訳です。近くでは強く感じたり、遠くでは軽く感じたりする訳ですが、秋花粉は草木花粉症といって、イネ科やキク科など背の低い雑草系の花粉な訳ですから、範囲が狭く、近づかなければアレルギーが発症しないということになります。ですから自分で気が付かないで雑草などの成育しているところに近づいてアレルギー症状が発生し、少し経って離れるとなんでもなくなる為“あれっ?”なんだったんだろう?と感じるのが草木花粉症なのです。ということは秋花粉は近づかなければ避けられますが、全国どこにでもあるということにもなるのです。症状はスギ花粉症ほど悪化することはないのですが、それでもやはり近づけばアレルギー症状が出ます。

例えばイネ科の植物はスギ花粉と同じように鼻・目の症状が出ます。イネ科アレルギーはスギ花粉よりも接触すると全身にかゆみなど感じやすくなるということがいえます。キク科植物も鼻・目の症状が起こります。キク科ブタクサなど本当にどこにでもあるのでアレルギーを発症すると秋は辛いですね。それに代表的なキク科のヨモギは繁殖力が強いのでこれも割に見受けられます。(※ヨモギを使った料理も要注意です)
草木花粉症は身近にあり、感じると症状が出る。でもスギのように広範囲の浮遊はない!という点が違いとなりますが、皮膚に関しては花粉症と分からないで相談に来られることが多いということがチェックポイントです。花粉症は日本人の25~28%いる!というデータもありますが、スギ花粉やヒノキ花粉のようにはっきりと分かりにくいという事も覚えて下さい!

それでは花粉症を発症させてしまって皮膚の痒みを感じてしまったら皮膚はどのようになるかというと、軽くしても反応を起こすので、赤くなり、触れているところは痒くなる訳です。特に肌に感じなくても目元や鼻の中の痒みを皮膚の痒みと感じて触ってしまったり掻いてしまったりすると肌荒れになってしまいます。その後は大体皮膚表面がごわごわして固く感じてしまい、メークのノリも悪くなります。もっとひどくなる方もいらっしゃいますが、お手入れ不足でごわごわ感を感じる場合もあります。軽い状態のときに、むやみに触らない!掻かない!ということが大切です。そして痒みを感じたら、サラッとしたパウダーをお持ちでしたら上からパウダーをつけて頂いて、花粉などを飛ばしてしまうこともひとつです。そして夜は肌を柔らかく戻してあげることが大切なので、やはり活躍するのはピュアな優しいオイルです。自分にあったサラサラとしたオイルをひとつ持っておくとすぐにレスキューしてくれるんですよ!使用方法は、まずメークのついている上からオイルをつけて全体に伸ばします。その上からいつものクレンジングを使用し汚れを落とします。ティッシュなどで押さえて軽く拭き取り、オイルを数滴上から乗せて入浴してください!シャンプー・トリートメント後によくすすいで洗顔する訳ですが、肌が荒れていると感じたときはシャワーの水圧はマイナスになりやすいので湯を手に取って洗って下さい!入浴後すぐに少量オイルを手の平に伸ばして抑えるように顔に乗せます。それから身支度を整えていつものスキンケアをして頂くだけで随分と回復力がつきます。このスキンケアは、秋・冬、肌のバランスが乱れたときはいつでも活用できる手入れ方法になります。それだけに質の良いオイル選びは大切で、オイルと書いてあっても添加物の入っているものもあるので気を付けて下さい。あくまでもこのレスキュー的スキンケアはピュアなオイルで肌に合ったもの!という事を忘れないでください!もうひとつピュアなオイルを置きっぱなしにしない!毎日クリームの前にしっかり使用して下さい。古いオイルもまた肌荒れのもとになりますからね!

簡単な方法ですが、秋花粉対策と夏の手入れ不足によって起こる肌の変化に対応できると思います。付け加えまして世界三大花粉症をご存知でしょうか?スギ、ブタクサ、イネ科が三大花粉症で日本ではやはりスギですね。アメリカではブタクサです。ヨーロッパはイネ科の花粉症が多いそうです。日本ではスギ・ヒノキが主流ですが、北海道にはスギ・ヒノキは殆どありません。その代わり北海道の素敵な高木、白樺の花粉症が増えています。白樺などのカバノキ科の食物は口腔アレルギーも起こしやすくなり、リンゴ・モモ・さくらんぼ・カキ・キウイなども花粉症から食べると痒みが出てきます。あくまでも口腔アレルギーは生で食べたときだけで、調理したものやジュースでは起こりにくいのですが、心因的に起こす方もいらっしゃるかもしれません。(カバノキ科にはヒノキも入ります)秋ちょっとした痒みやゴワゴワの原因は、気づかずうちに近くあるということ!覚えておきましょうね!お手入れ法もすぐに取り入れてみて下さい!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして30年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識 ー猫背ー

2018-09-23 11:00:00 | Weblog

秋らしい日が時々垣間見えるようになりました。とても平和な感じがします…。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  9月 21日 vol.0837                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
9月のCONTENTS
 7日発行済み≫季節のお手入れーブルーライトからのケアー 
14日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
21日発行   ≫豆知識 ー猫背ー   
28日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識 ー猫背ー ≫ 

北海道地震から1週間、震度7、M6.7の大地震でした。日本は、国中どこで地震が起こってもおかしくない火山国ですが、今年は地震だけでなく、天災の多さに少々びっくりしています。私の後輩の北海道内で働くのお嬢さん達もようやく札幌中心に仕事に復帰できたようです。今回の道内ほぼ全域の「ブラックアウト」は道民の方の生活や企業にもかなりの影響があったようですね!そんな中、たまたまTVを見ていましたら大手コンビニが勝てない「セイコーマート」という特集をやってまして、地震災害対策をしっかりとされており、停電中も独自のホットシェフという総菜部は出来る範囲の温かい総菜やおにぎりを提供していたんだそうです!どうせ溶けちゃうからとアイスクリームの無料サービスがあったりと素晴らしい対応でした。停電で真っ暗なのに営業してくれたんだそうで、なんと1,100店中1,050店が営業してくれたんだそうです。これを「セコマ神対応」と話題になっています。そういえば東日本大震災時の石巻のミヤコーバスも素晴らしかったと記憶しています。JRも自家用車も使用できなかった時、バス路線は早くから稼働してくれていました。災害時の指示が早く、バスは津波にさらわれなかったとか!本当に助かりました。JRが長い間使えなかった為、何度仙台~石巻を往復したことでしょう!有難かったな~とつくづく思い出しました!避難生活もまだまだ続くかと思いますが、広範囲の天災でしたので、少しでも早い復興が出来ることを祈りたいと思います。

さて今回はなんだか幸せが逃げて行ってしまうような姿勢…猫背!について勉強してみようと思います。
何しろ私自身、メタボ診断で体重が減っているのに腹囲が増えたことに??という思いがありました。よく考えてみたらどんどん姿勢が悪くなって腹筋力が低下して、猫背になっていたからだと気づき、また幸い身長はキープしてましたので何とか猫背対策をしようと思いましたので一緒に勉強してみましょう。

良い姿勢とは“腰をスッと立てて背筋を伸ばして胸を広げる姿勢”という感じでしょうか!良い姿勢は人から見てスッキリとしている姿勢ですよね。例えば社交ダンスやクラシックバレエをされている方は首がみなさん長く見える程背筋が伸びていますね。(ストレートスパインという「平背」もまた肩凝りや頭痛というトラブルも発症しています)
ではよくないと言われる悪い姿勢ってどんな感じでしょう。やはり先程挙げた猫のように背が丸くなった形に見える猫背ですね!横から見るとS字状に曲がっているような形状で肩や頭が前方に出てしまっている感じです!この原因は実はすごく身近にもあるんです。しかしまず遺伝的骨格はあります!家系的に体形が不思議と似てくるのはやはり避けがたいですね。タレントさんで良い人ランキング上位のアンガールズ田中さんは188cmで62kgそして体脂肪8%…これは関係ないですが、遺伝的なところはご家族をお見受けしたことがないので分かりませんが。S字形の体形は猫背と言われる体形です。遺伝的な猫背の方は骨格的な要素ですから、肩凝りや頭痛がなければ問題はないと思います。

猫背が原因で一番問題なのは、PC・スマホ猫背と最初に挙げた老化に伴う猫背によって肩凝りや片頭痛、二重顎、表情シワなどの問題が出てくるということです。老化に伴うものは私個人としては特に肩凝りなども感じていませんが、PC・スマホに対しては前回のトラブルの中でもお話ししたブルーライトによる体調という事も含まれ、かなりの問題になります。そこで色々な資料を調べてみますと、まず“良い姿勢”と“楽な姿勢”は違うという事です。やはり改善は椅子に座っている姿勢です。今の姿勢のままで椅子に浅く腰掛けられますか?楽な姿勢のままでは浅く腰掛けているともっと身体が丸まってしまわないと前に机がないと維持するのが難しいと思います。これは電車に座っているときも同じです。楽な姿勢が良い姿勢ではないだけではなく、デスクワーク時の猫背姿勢(楽な姿勢)は首の後ろの色々な自律神経を圧迫して目の疲れや頭痛の原因になったり、ブルーライトを近くで接してしまうというデメリットと肩が前に出るために肺が圧迫されて呼吸が浅くなり、血行も悪くなるため、酸素不足を感じるようになり、イライラの原因になります。女性であると楽な姿勢は下腹が出たり、バストが下がってきたりする!というデータもあります。

良い姿勢をしてみて下さい。顎を引いて背筋を伸ばして座って下さい。この姿勢であれば浅く椅子に座っても結構長時間いけるはずです。そこで気づいて頂けると思いますが、腹筋を使って支えている感じがしませんか?これが大切なんですね!良い姿勢は知らず知らずに腹筋を使い、肩を開いて首を引くので少々辛い方はいると思いますが、呼吸が深くなり首の位置が意識出来ます。立ち姿勢も意識してください。腹筋を結構使います。老化に伴う猫背はこの腹筋力との関係がありますから意識して何かするとき良い姿勢を作っていくとかなり緩和されてくるはずです。そこでなんとか良い姿勢を保つ為に日々していきたい簡単なストレッチは、大胸筋(肩から鎖骨~胸の中心にかけての筋力)を大きく開け、バンザイをして頭の上で手を合わせてグーッと伸びます。(息を吸いながら上へあげて息を吐きながら)それから手をゆっくり元の位置に戻します。1日3~5回はこのストレッチをしてみてください。そして手を両方に広げて手首を回して前・後を20回を1セットくらいして下さい。結構効きます。気分もスッキリします。そして意識して下腹に少し力を入れて姿勢を立て直して“良い姿勢”つくりをしてみましょう。私は既に実行中ですので是非御参考にして下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして30年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2018-09-16 11:00:00 | Weblog

地震、豪雨、台風、地震、平成最後の年は災害の年として記憶されるでしょう…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  9月 14日 vol.0836                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
皆さんこんにちは、今週はQ&Aです。 
皆さんから毎日寄せられる多くのご質問は、お肌のトラブルで悩む方々の生の 
声であり、きっと同じお悩みを持つ皆さんの参考になるのではと思っております。
※プライバシー保護のため、文面を一部変更させていただいております。
ご相談、ご質問はメールで
junko-sensei@ohadanogakko.co    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
9月のCONTENTS
 7日発行済み≫季節のお手入れーブルーライトからのケアー 
14日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
21日発行予定≫豆知識ーー   
28日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ーお肌の悩み、質問 Q&Aー ≫ 

Q1、2018年8月にいただいたご質問です。

鼻のまわりの開いた毛穴と鼻の毛穴の黒ずみに何年も悩んでます。

カバーしても崩れやすく、根本的に解消する方法があれば
教えてください。

よろしくお願いします。

A1、

お鼻の黒い部分はかなり気になりますね!
低血圧、貧血の方は毛穴がブラックヘッドになりやすいので、
そのあたりも気をつけ下さい。

また、毛穴の開きの原因の一つとしては、水分不足も考ええられます。
ケアといたしましては、クレンジング時に一度ティッシュで押さえ拭きし、
もう一度クレンジングで小鼻から鼻の部分を力を抜いてくるくると
マッサージしてから洗顔!これを毎日くりかえし、
その後たっぷりと化粧水、エッセンスを使用してください。

アルコールの入っていない化粧水をコットンに含ませ、薄く剥がして
5~7分程湿布していただくと、お肌に充分な水分が補充され、
毛穴の開きにも効果的です。

もう一つ、鏡は30cm以上近づいて見ないということも守ってください。
これは、気になりだしたら必要以上に触ったりケアしたりしてしまうのが
心情ですので、逆効果になってしまいます。
シンプルではありますが、前記のダブル洗顔と化粧水でのお手入れの励行が
一番大切です。よろしくお願いいたします。

Q2、2018年8月にいただいたご質問です。

額や頬にこまかいプツプツがあるのですが
どのように手入れが必要でしょうか?

また、シミ、ソバカスの予防やTゾーンの黒ずみには
どのような化粧品を使用すればいいですか?

A2、

こまかなプツプツは赤くなっていますか?
赤いものでしたら、お手入れでかなり回復は期待できますが、
白く硬くなってしまっているのはなかなか大変です。

まずは、Tゾーンの黒ずみやプツプツには、ダブル洗顔
(クレンジングと洗顔)の励行が第一です。
その後、アルコールの入っていない化粧水をコットンに含ませ薄く剥がし、
5~7分ほど湿布してください。
シミ、ソバカスの予防には、年間を通して紫外線防止に気を配ってください。
そして、前記のダブル洗顔でかならず汚れをしっかり落としてください。
しっかりと基本的なケアができた上で美白効果をうたっている美容液などを
ご使用いただければ効果が発揮されるでしょう。
よろしくお願いいたします。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして30年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れーブルーライトからのケアー

2018-09-09 11:00:00 | Weblog

超大型台風の次は地震!平成最後の年は災害年になってしまいます。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  9月  7日 vol.0835                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
9月のCONTENTS
 7日発行   ≫季節のお手入れーブルーライトからのケアー 
14日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
21日発行予定≫豆知識ーー   
28日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のお手入れーブルーライトからのケアー≫ 

昨日は台風21号の影響で西日本は大変な被害でした。記録的な暴風や高潮は海外のハリケーンの状況をテレビで見ているようでした。大阪の私共の会社のスタッフも何人かは家の一部破損などがあり心配です。そのスタッフの御近所の方の家では屋根が崩れたり電信柱が歪んで?!しまって電線が垂れ下がっている状態だそうで!さぞやの恐怖だったと思います。停電や窓ガラスの破損などのスタッフ情報もあり、今日は朝から西日本も青空が広がっているそうなので少しでも元気づけられるかな~と思います。私の住んでいる茨城地方でも東日本大震災のあと、瓦が落ちた家が多く、ブルーシートでずっと覆われていました。どうも災害の状況を聞くと、私の中には崩壊された屋根とブルーシートのイメージが鮮明に蘇ります。大阪は今年まで大きな災害のない地域と平和な生活をしてきたようなので、立て続けの状況への対応はかなり辛いものかと思います。ニュースで宅配ピザのドライバーが吹き飛ばされているツイッターがたくさんあったと報じられていましたが、命の危険のある日に営業していたというのはかなり問題であると思います。今までの台風ならば頼んだお客様も頼まれたピザ屋さんも強風とはいえこんな事態は想像していなかったかと思いますが、デパートが軒並み閉店することは今までなかったので危機管理の大切さを再度見直さなければいけないですね!

さて、残暑とは言いにくい、また猛烈な暑さが予想されています。それでも不思議と暑に対応している方多いと思います。初夏の頃は身体がついていきません!という方多かったですが32℃くらいならうまく対応できるようになってますよね!ただ冷房を上手に活用しませんと体力の消耗が激しいので汗対策と冷房活用は必須です。そんな暑さの中、再度チェックは紫外線です。昔は日焼けを気にするのは夏だけでしたが、現代では年間を通して対策する方も増えています。そして紫外線と書きましたが厳密には太陽光線と言った方が正しいかもしれません。現代人にとっては日に焼けるとか焼けないとか以外の日常でもチェックしなければならないことがたくさんあります。日常的には、やはりエネルギーの強いUVーBの紫外線は皮膚表面に対する作用が強く、ヒリヒリした日焼けを起こしやすくするので、これはレジャーなどで注意が必要です。対してUV-Aは生活紫外線と呼ばれて地表へしっかり届きます。刺激こそあまり感じませんがこの紫外線が皮膚弾力やハリに対して重要なエラスチンやコラーゲンなどを変性させ、見た目老化を促進させてしまいます。UV-Bが表皮正面に近く影響を及ぼしUV-Aは真皮への影響が強くあるということになりますね!そしてUV-Bが皮膚がんや白内障の引き金にもなるのでオゾン層に問題のあるオーストラリアなどでは要注意とされています。

これらの紫外線は日焼け止めや日傘など注意をしていただくことによってかなり防げるのですが、可視光線の中で青色の光線を発するブルーライトが紫外線と同様に色素沈着を起こすというデータがあり、気を付けなければなりません。しかもブルーライトは表皮よりもずっと肌深層部に投下するので、第3の紫外線と呼ばれていますのでより注意が必要です。それはブルーライトが太陽光線よりも日常生活の中でから影響を受けやすいからです。液晶テレビ、PC、スマートフォンなど携帯電話、照明器具、全てブルーライトを発生させています。昔からブルーライトと目の関係はよく言われます。これはブルーライトそのものが波長が短く、散乱しやすい性質を持っているため、眼が常にピントを合わせようとするためピント調節筋が常に働くことになり、眼精疲労の原因になるからです。それ以上に「目に見えないレーザー光線」という表現も見うけられる程、ブルーライトは目に対しては悪影響を与えるわけです。緑内障や白内障、網膜剥離などの要因にもなる可能性が大との事ですから気を付けましょう。その他にも2013年の「第1回国際ブルーライトシンポジウム」ではブルーライトを長時間浴び続けるとメラトニンの生成が抑制される」という発表があったそうです。メラトニンとはなんでしょう。メラトニンとは脳の松果体から分泌されるホルモンで日中は光刺激により分泌が抑制され、夜になると盛んに分泌されて明暗周期に反応して概日(がいじつ)リズムを調整してくれるホルモンです。(概日リズムで24時間周期で変動する生理現象、体内時計を調節する作用)ということは睡眠障害を起こしやすくなるという事になります。そして肌への影響も睡眠障害などによって血行が悪くなり、くすみの原因になったり肌の酸化促進に結び付き、老化やタルミの原因になりやすくなります。

第3の紫外線と呼ばれるという事はシミとの関係もあります。このようにブルーライトを知っていくと気を付けなければならないことがよく分かると思います。少なくとも肌にとってすぐ出来ることは日中PCなどの前で業務の多い人はメークをしっかりして素肌にブルーライトを受けないようにする!これは絶対に必要です。それにプラスして、マイナスイオンを発生させて、外界の刺激物質から肌を守るトルマリンの配剤されたパウダーを付けることはより肌への悪影響から肌を守ることになります。特に天然ミネラルだけで出来ているパウダーにトルマリンというやはりミネラルを入れたものは、肌に優しくフィットして光を散乱させてくれるのでUV-A、UV-B、ブルーライトにも効果があります。そして皮膚表面を酸化させないために良質のクレンジングを毎日使用して油性の汚れをしっかりとってから洗顔することにより、ブルーライトの悪影響を防げます。あたりまえのスキンケアをしていれば対策になる!ということを再度認識して夏を乗り切りましょう。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして30年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のトラブルーくすみー

2018-09-02 11:00:00 | Weblog

9月になるというのに、残暑とは程遠い猛暑!今年はつらいですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School            週刊発行          
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛     
                                     □  8月 31日 vol.0834                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
編集・発行:株式会社ヴェルジェ   
http://www.cher-couleur.com/        
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
8月のCONTENTS
 3日発行済み≫季節のお手入れー肌温アップ!オイルパック! ー
10日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
24日発行済み≫豆知識ー夏型肺炎ー   
31日発行   ≫季節のトラブルーくすみー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪季節のトラブルーくすみー≫ 

今日は佐賀に来ています。観光ではないので2日間会場にいるだけですが、こちらは2つの台風とも無事逸れて、問題なく仕事も進行していますが、西日本・中部はまた雨の被害が大変でした。今年はまだまだ台風が続くようなので注意を怠らないようにしましょう。

暑い夏というと、つい関東大震災の話を思い出してしまいます。今年の暑さは例年とは比べ物にならないほどの猛暑なのでちょっと心配になりますが、2016年7月に武蔵野大学の島村特任教授が「地震学では気温との関係は否定されている。外気温度が地中海奥までは届かないためである」と否定されています。ただ東日本大震災のとき、前年の8月平均気温が過去最高を記録したこともあり、やはり気になってしまいますね!

今年の気温はきっと過去最高ランクになると思い調べてみると、2010年9月1日、気象庁が30年に1度の異常気象と認定した猛暑の夏が今年まで観測史上一番暑い夏であったようで、今年の夏が更新間違いないようです。8月の最高気温ランキング(1日の気温)が気になって調べてみましたら、2018年8月8日岐阜県美濃の41度が1位で、2位は同じく岐阜県金山の41度でした。この気温ですからお肌に与える影響もかなりなものがありますね。

さて、そうはいってもまだまだ続く猛暑の中、9月に入って確実に秋はやってくる訳です。まだ真夏感覚はありますが、肌力を考えていかなければ、お手入れ不足の続いた方には辛い秋~冬になってしまうのです。どんな条件の中でも肌に必要なお手入れはしていった方が長~い目で見てご自分のために必要なわけですが、身についていないと色々言い訳を考えて、お手入れをしない方多いですね!出来れば手入れなんてしないで美魔女になれたら良いのですが、そんな肌質・体質を持っている方は1万人に1人くらいかと思います。ちなみに現在は栄養状態が非常に良いので50代の方は本当に若々しい方が多いです。ところが60代になってきますと、努力しても厳しい現実は確かにあります。でもその基礎は20代後半くらいからの日常生活における生活習慣や食生活が大きく影響するのです。そんな生活習慣に体質がプラスされて起こる“くすみ”という肌トラブルにしっかり向き合っていかなければならない年齢の方と共に、今日はくすみ改善の勉強をしていきたいと思います。

くすみにはいろいろなタイプがありますが、分かりやすく2つのタイプに分けてみます。それは“乾燥くすみ”と”脂くすみ”です。ピンとこられる方もいらっしゃると思います。乾燥くすみはキメが細かく、ニキビなど発生したことないの肌質の方で、肌の色はピンク系白色の肌タイプではなく、夏は少し日焼けするとトーンダウンのように日焼けしてしまう肌質で、肌色は黄色というと極端ですが、肌にベージュ系を持った白色のお肌質の方が、お手入れ不足や喫煙によって肌の血行が悪くなったり、睡眠不足やストレスで代謝が弱くなったりして“くすみ”が発生します。見た目はメーク映えしない感じで透明感を感じられなくなります。人によっては決してお手入れ不足しているわけではないのに、不思議とトーンダウンを起こす!これが“すくみ”です。

“脂くすみ”は近頃でいうインナードライ状態で、肌はつっぱり感を感じたりカサついているのに毛穴が開いて、肌トーンがとても落ちてしまいます。酷くなると“脂くすみ”は痒みを感じる場合もありますし、湿疹が発生する場合もあります。“脂くすみ”の原因は元々思春期にニキビの出た方、成人になってニキビの出た方の皮脂腺が活発になりやすく、皮膚表面の水分の少ない方に多く発生します。どちらのくすみもメークが“もたない”すぐに素肌感が出てしまうという事が共通の肌トラブルになります。そして刺激物(お酒、たばこ、辛い物)や油で揚げた物やファストフード、コンビニ食等が結構なトラブル原因になります。“くすみ”に自分で気がついている人と本人はまったく気づいていない人がいます。特に脂くすみは毛穴の開きやベトつきは気になっても元々オークルだから!とくすみと感じていない方が本当に多いのです。乾燥くすみも脂くすみも、くすみの範囲でしたら回復・改善することはすべての方に対して可能です。ただのんびり化粧つけて乳液で終わり!のような手入れでは間に合いません。2ヶ月ないし3ヶ月間徹底した手入れが必要になります。そして同時に冷え改善、便秘改善努力も感じている方は効果促進になります。そろそろ朝・夕のお白湯が内蔵の冷え取りには効果が出ますので、湯飲み茶碗一杯からスタートしましょう。そして質の良い睡眠をとるために、寝る1時間前までにスマホ、パソコンはやめて下さい。

体内の準備が整いましたらお手入れということになりますが、やはり適当にクレンジングを済ませている方はトラブルの元になりますから、くすみの気になる人は体温に馴染み、皮膚表面を柔らかくして、細部の汚れを包む効果があるクリームクレンジングがおすすめです。まず多めのクレンジングで毎日!メークしない日でもしっかり行うことが肌力アップの第一歩になります。クレンジングして洗顔という、いわゆるダブル洗顔によってその後に入れる化粧水やエッセンスの浸透に差が出ます。それくらいクレンジングの効果は絶大ですので、今使用しているクレンジングの見直しをすすめてください!次に必ずメークをして日焼けを防ぐこと!これも当たり前と捉えて下さい!そして次のお手入れですが、おすすめはノンアルコールタイプの化粧水によるコットンパックです。ダブル洗顔後、まず軽く化粧水を肌につけ、続けてコットンに化粧水を含ませて薄く剥がしてお肌に塗布していきます。5~7分間水分をしっかり入れて下さい。出来ればご自分が使用している化粧水がノンアルコールかを確認し、少し質の良いものをパック用にセレクトしても良いですね!一般的な量の入ったものは、表面保湿力は感じますが、肌にしっかり馴染んでくれないものが多いようです。今回は乾燥対策ではなく“くすみ”解消が目的ですので、しっかり化粧水コットンパックができるものを選んで行いましょう。実際に比べてみると肌の内部が潤うものと表面保湿の違いが納得できるのではないかと思います。

改めてくすみ対策におすすめはダブル洗顔の見直し!特にクレンジングの見直しとローションを使ったコットンパックです!もちろんその後はエッセンスやクリームをしっかり使用してください!くすみ対策では生活面とお手入れを少し改善していただくだけで随分効果が期待できます!浸透型ノンアルコール化粧水が分からない方は、色素・香料・界面活性剤・アルコールフリーの和漢植物エキスとバイオ成分のしっかり配剤された化粧水で、コットンパック用に開発されたサラサラ化粧水のリプライローションがおすすめです!そろそろくすみ対策をしっかり行う季節です。ぜひ参考にして下さいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
        
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
      
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ 
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは
info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ  http://www.mag2.com/     ID:0000041844
melma!   
http://www.melma.com/     ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして30年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする