てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

毎日がチートデイ→駅近外食「鶴橋 風月」でかんぱ〜い(o^^o)

2024-05-06 22:09:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
久しぶりの風月にワクワク😋😋(5月3日)

地下鉄🚇山科駅からすぐ→ラクト山科4階へ
JR・京阪「山科駅」からも徒歩数分🚶🚶‍♀️

「かきおこ(牡蠣入りのお好み焼き)」食べて以来かも〜😅

特徴的な具材が無いとつい遠のいてしまう😆

「鶴橋 風月」(税込み価格)

今回もお好み焼きの相棒は・・・サワー👍
「フリージングライムサワー」¥660

凍ったライム🍋‍🟩がいっぱい入ってるので・・・

🍋‍🟩を潰しながら・・・おいしいよ〜👍

かんぱ〜い・・・楽しい宴の始まり😋😋

お好み焼きは2種類
「風月焼き」と「じゃが餅チーズ」
目の前でスタッフさんが最後まで調理



辛いソースはスタッフさんに言えばテーブルまで(セッティングされてない)

焼きそば
「塩そば(大)」¥1270



調理済みの「焼きそば」を鉄板まで
具材が見えてなかったので掘り起こした😆

(大)→焼きそばを2玉使用
これって2人前なのかなあ???

以前は「風月焼き」ではなく「風月モダン焼き」を注文してた😆
モダン焼き→そば玉入りのお好み焼き

これって「焼きそば」が合計3玉になることに気づき・・・😅
モダンを止め「風月焼き」に変更した👍

偉〜〜〜い👏👏

今回もおいしくいただきました〜

お腹ぽんぽんでお店を後にした🐷🐷

明日も・・・

京都の駅近外食(地下鉄・京都市役所前)→手打蕎麦「有喜屋(うきや)」の特別懐石で乾杯(o^^o)

2024-03-16 15:52:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
地下鉄先週のチートデイは・・・お蕎麦

地下鉄🚇利用なら特にオススメのお店👍

手打そば・蕎麦料理
「京都有喜屋(うきや)」で至福の時間😋😋

地下鉄🚇東西線「京都市役所前」駅下車
改札口からすぐ(ホテルオークラ京都 B2)

昨年12月の写メ

蕎麦懐石は2ヶ月ごとに内容が変わるよ〜

3月・4月特別懐石は「春うらら」


予約をしていたのでテーブルには準備が🙌
D(長男)と→ワクワク😋😋

「春うらら」¥4580(税込み)

まずは「ハイボール」で乾杯 ¥680

「前菜」



そば豆腐・筍の木の芽和え・飯蛸・赤蒟蒻・一寸豆
飯蛸→縦半身だったけど怖いのでDに😓
赤蒟蒻→中には煮魚が・・・
(鰊棒煮みたいな味、鮎の甘露煮かなあ)

「お凌ぎ」



海老真丈・桜海老・菜種

大好き😋(これも毎回楽しみ〜)
今回もおいしかった〜😋

「お造り」



桜鯛・烏賊・あしらい一式

「天麩羅」



海老・花イカ・伏見唐辛子・はじかみ

日本酒🍶も飲みたいので・・・😋😋

滅多に頼まない「燗酒」を注文🍶
最近「燗酒」に興味が・・・歳のせい?😆

「菊正宗たる酒2合🍶) ¥1300

お酒には「蕎麦味噌」が付いてきます👍

「蕎麦味噌」も大好き😋(甘辛味)

「蕎麦」
手打二八せいろ(冷) 又は若竹そば(温)



私達は(冷)の大盛りを注文(クーポンで👍)
極細なのに歯応えがあるお気に入りのお蕎麦

「蕎麦湯」

これも楽しみの一つ

「焼物」



国産黒毛和牛・陶板焼き
おいしいお肉だったよ〜👍

「御飯」

ゆかり御飯・香の物

ご飯はかなり少なめ🍚だと思う
私達は二八蕎麦を大盛りにしてるので👍😋

「デザート」

柚子シャーベット
(シャーベットは苦手なのでDに😅)

同時に新しい蕎麦茶とおしぼりを👍

この日も大満足でお店を後にした😋😋
「ゼスト御池」も同じフロア🚶‍♀️🚶

「ゼスト御池」内の立ち飲み屋さんにも寄りたかったけど・・・👍
お腹ぽんぽんで断念🐷💦🐷💦

今度一人で行ってこようっと😄

「カルディ」でお買い物をしてから帰宅👍

地下鉄🚇の駅まですぐなのは嬉しい😃

明日も・・・


京都ぶらり歩き3→ふらんす料理「コフレダミティエ」(お箸で)でランチ(o^^o)

2024-03-10 16:41:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
西国三十三所(十八番札所)
頂法寺(六角堂)・・・地元では六角さん


ランチはここからすぐ近くにあるお店🚶‍♀️
「コフレダミティエ」
10年ぶりぐらいかも〜ワクワク😋
なかなか機会が無く→久しぶりの訪問💕

表の黒板にメニューが書いてあるけど・・・😅

お店は奥の方に赤い「戸」が見えるだけ😆

知らないとなかなか入りにくいかも😅

でもぜひ勇気を出して入ってみて〜😆
ほっこり空間(カウンター数席・掘りごたつ2テーブル)→オススメです👍

お箸と掘りごたつのふらんす料理屋さん「コフレダミティエ」

ランチ11:00〜14:00(L.O.)ランチ→4種類から
¥950→豆乳スープ・メイン・コーヒー(または紅茶)
¥1200→+デザート付きをチョイス😋
¥1600→さらに+オードブル付き
(パンまたはライス付き)
1プレートランチ(☕️付き)もあった🤭


メイン→4種類から選べる👍

明石産 白グジのポワレ(聖護院蕪ソース)をチョイス😋

まずは・・・


「豆乳スープ」🙌

これが楽しみだったんです〜💕
むっちゃおいしいよ〜😋
家でも豆乳スープを作るけど→全然違う😆

「パン」

2種類のパン
オリーブ🫒オイル(ローズマリー?入り)で

「メイン」

明石産 白グジのポワレ(聖護院蕪ソース)


珍しい食材がいっぱい(ワクワク😀)


「キャロット🥕ラペ」
酸味で疲れが緩和される〜😅

菜の花(左)」と「きゅうりの花(右)」
小さなきゅうりがついてたよ〜💕


「明石産グジ(聖護院蕪ソース)」(黄🟡矢印)
ソースがおいしい〜〜〜😋
下にはソテーした「お大根が・・・😋」
(緑🟢矢印)
(グジに骨があったのだけが残念だった😢)

右上のは「さつまいも🍠」
しっとりおいしかった〜😋


「金時にんじん🥕?(京都産)」(緑🟢矢印)
甘くて柔らかかった〜😋
「焼いた玉ねぎ🧅」も(黄🟡矢印) 甘い😋

どれもおいしく大満足😋💕

次はデザートタイム(4種類からチョイス)


「小松菜🥬バナナ🍌シナモンとカカオ豆のタルト」と「コーヒー☕️」


一番味の想像がつかなかったので選んだ😆



バナナ🍌の香りがほわ〜おいしかった😋


コーヒーカップとソーサーは厚手・・・
そういえば昔は厚手のカップを好んで使ってた😀

どれも優しい味でほっこり・・・💕
また時間が合えば行きたいお店👍

地下鉄🚇→新風館→外へ出た途端?😱
「ここはどこ?」になり→道に迷い(本当は近い😆)ランチタイムを逃してた😓💦

次回からは大丈夫だと思う・・・たぶん

「コフレダミティエ」の隣にはお気に入りのパン屋さん😋
改装中だった〜〜〜😱💦

でもずっと前から行きたかったパン屋さんに行ってきた👍(明日UP予定)

明日も・・・

駅近外食→JR京都伊勢丹(地下2階)「サンマルコ」で今季最後?の「カキフライカレー🍛」と手抜き「ひな祭り🎎」ご飯(o^^o)

2024-03-05 15:41:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
2月29日 JR京都伊勢丹へ😋

今回は地下鉄🚇とJRで
(いつもは地下鉄🚇→🚇乗り換えて行く)

地下鉄🚇「山科」駅→JR🚉「京都」駅へ
(乗車時間5分)

JR京都駅の正面改札口から出ると・・・

正面に「京都タワー」が見える(一部分)


そのまま進み→見上げると全体が見える

京都人なので当たり前過ぎて紹介してなかった😅
京都観光を楽しまれている方が多いので
UPしてみました😀

まずは腹ごしらえを(遅いランチ😋👍)

地下2階「サンマルコカレー🍛」へ




今回も「カキフライカレー🍛」をチョイス

「カキフライカレー🍛」は季節限定😋

3月に入ると無くなるかもと心配で出かけた💦

「カキフライカレー🍛」¥1183税込

キャベツのピクルスはセットになっている

カレーの無料トッピング4種類は前の瓶に

有料でエビフライやトンカツ・野菜のトッピングも可能


カキフライは通常3個→私は4個入りを😋


「オムライス」も人気のメニュー

海外の方も多く来店されてま〜す😄

テイクアウト用も注文しておいた👍

「ビーフカレー(2人前)」¥950

今回も大満足でお店を後にした😋💕

おいしいけど・・・昔はもっと辛かった気がする😋💦
スパイシーで汗が噴き出てきてた😆
スパイスの配合が変わったのかなあ(個人の意見)

「ひな祭り🎎」用の何かを・・・

まずはお目当ての「ひさご」へ
「ひな祭り🎎」用は3月3日当日のみ販売だそうでガッカリ

昨年買っておいしかったから今年もと思ってたのに・・・😓💦

スーパーマーケットの売り場へ🚶‍♀️

練り物・生麩2種類を購入
「ひな祭り🎎晩ご飯」を作る気満々👍

でも「ひな祭り🎎」当日→手抜き満載😅

イオンフードスタイル山科椥辻店でD(長男)にお寿司を頼んだ😅

手まり寿司・ちらし寿司

私はジャンボケーキ🍰と格闘中😆💦

せめてお澄まし(澄まし汁)ぐらいはと思ってたら・・・Dから連絡

むっちゃラクチンな即席「はま吸い」発見

¥98(税抜き)3袋入り→即購入を🙏

手抜き「ひな祭り🎎」ご飯😅

「はま吸い」は柚子が効いていておいしかったよ〜👍
ごくんと飲むと「ハマグリ」の後味がした😋

食後は「ひなあられ」で一杯🍶


楽しい夜になった〜😄😄
ジャンボケーキもあるし・・・ね😋😋

明日も・・・

またまた3連休なので我が家はチートデイ祭り→初日は「王将」2日目は「夜マック」さて今夜は?(o^^o)

2024-02-25 15:37:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
昔は連休なんて滅多になく・・・😓

土曜日も半ドン(午前中のみ仕事)だった💦

なので連休は嬉しくて→常に旅行計画を🚃

いつからこんなに増えたんだろう???😅

休みの度にチートデイを楽しんでるけど😋

さすがにここまで休日が増えると・・・

チートデイの食事をそろそろ考えた方がいいかも🐷💦🐷💦

今週のチートデイ
初日(金)→「餃子の王将🥟」へ

ジャストサイズ→少しずついろんなのを食べることができるのでオススメ👍

(税込価格)
私→ジャストサイズ2品・餃子🥟


ジャストサイズ
「餃子の王将ラーメン🍜」¥434


「炒飯」¥311(たまごスープ付き)

ジャストサイズの「炒飯」

想像より量が少なくてびっくり🫢💦

餃子のタレ用のお皿と同じぐらい(周囲)😆

王将の炒飯を食べたのはむっちゃ久しぶり
以前食べた頃はジャストサイズが無くて😅

普通のラーメン🍜と炒飯と🥟を食べてた🐷

やっぱりかなり少食になってる〜😓
大丈夫か?私(ちょっと心配に・・・💦)

普通サイズ
「餃子🥟」6個 ¥297


D(長男)→全て普通サイズ・餃子🥟
「極王天津麺🍜」¥748

Dのお気に入りラーメン🍜
スープにとろみがついてるので温まるみたい😋👍

「スゴ辛チキン」¥638

前回は全然辛く無くて・・・なぜ???
辛さが気に入ってたのでちょっと残念😓

今回はどうかな?ドキドキ

サクサクの衣と後から追いかけてくる辛さ
ちゃんと辛かった(スパイシー)〜〜〜🙌🙌
(激辛〇〇とかの辛さではありません)
おいしかったよ〜😋👍😋👍

鶏肉は苦手だけどこれは1個ならおいしく食べられる👍
(鶏肉克服中→偉〜い私👏)

「餃子🥟」6個
いつもの安定の味
おいしかったよ〜😋😋

2日目(土)→「夜マック🍔」


外お弁当🍱買って帰ろうか?」とD
ご飯気分じゃないので→夜マックに🍔
(私はお弁当のご飯も結構苦手🍚💦)

リバイバルバーガーズから
「たまごダブルバーガー🍔」

以前食べた時になんだか水分がないバー
ガー🍔という印象があった(個人の意見)

味は気に入ってたので確かめたくて再購入



パテが2枚入っていてスパイシー😋

前回ほどのボソボソ感はなかった😅
ジューシーとはいかないけど😆おいしかったよ〜😋👍

「ポテト🍟」(もちろんLサイズ)
いつものように「青のり」をフリフリ

おいしかったよ〜😋😋
最近サラダ🥗を忘れがち

「ビール🍺」

エビスマイスター(マイルドな味)🍺
珍しく瓶ビール(そのまま飲んじゃった😅)

さて3日目(日)は・・・まだ考えてない😆

先日からの☔️でまたまた腰痛

腰痛になると頭が働かなくなるみたいで😓
物忘れとドジが加速😵‍💫💦

胃袋は順調に働いてるからいいかあ😋

皆さまのお食事計画は・・・???

明日も・・・