てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

お家のプレートで「お好み焼き」・・・外食とどっちがヘルシー???(^^)

2017-01-31 13:37:33 | お家ご飯・減塩生活

寒くて なかなか「鶴橋 風月」山科店に行く元気が出ず・・・

それでも先日 どうしても「お好み焼き」を食べたくなり・・・諦めて家で作ることにした

「プレート」を準備・・・

これって後始末が面倒で・・・できれば使いたくないいんだけど

「風月」の「お好み焼き」を思い出して・・・小麦粉や長芋(とろろ)やお出汁・卵の量を調整

久しぶりに作ったら・・・焦げたーーー

とりあえず小さなサイズの「お好み焼き」が4枚完成!

見た目は悪いけど 食感はふんわり仕上がって おいしかったよ~~~

 追加の「お好み焼き」も

「厚揚げ」も焼いたよ~ 熱々でおいしかった~~~

今回は「焼きそば」を止めたので・・・かなりヘルシーになったと思ってるんだけど・・・どうかなあ

「プレート」料理は暖かい部屋で作れるのがいいですよね~!

でも 友人たちは後片付けが面倒なので「お好み焼き」は「フライパン」で作るって言ってる

何回も焼くのって面倒だと思うんだけど・・・

それにキッチンは寒いし(我が家の場合)・・・足元にヒーターを置いてるけど・・・それでも寒い

あ~~~晩ご飯のメニューが思いつかないよ~~~

その前にお昼を食べないと・・・何を食べようかな


駅近 外食(JR・地下鉄・京阪・・・山科駅からすぐ)・・・「鶴橋 風月」山科店・・・今回も「まるごと生レモンサワー」でかんぱ~い!(^^)

2017-01-30 15:30:47 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

「お家ご飯」は塩分やカロリーや栄養素をできるだけ考え工夫して作るようにしている

なので・・・「外食」ではを「ほとんど」気にせずに楽しんでま~す

この「ほとんど」が大事なんです~ (言いかえれば「ほんの少しだけ」気にしてるかな

「鶴橋 風月」は久しぶり~・・・(価格は税込みです)

 店内の様子

 お気に入りの飲み物

もちろん 注文・・・「まるごと生レモンサワー」 ¥518

カチンカチンに凍った「生レモン」がグラスいっぱいに入ってま~す

お好み焼きが焼きあがるまでの「アテ」に・・・「イカゲソ」 ¥356

「お好み焼き」の材料 登場!

注文したのは・・・「風月モダン焼き」 ¥1490 「カキぶた焼き」 ¥1188

季節限定の「カキ」入りは外せないでしょ

左上・・・風月モダン(後で麺を・・・) 

左下・・・カキぶた焼き(中にカキと豚が入ってま~す)

「麺」を投入!

太麺なのでボリューム満点!

お気づきでしょうか?以前ならどちらも「モダン(焼きそば入り)」にしていたんだけど最近では「片方」だけ

ね!偉いでしょ!外食でも一応は考えてるんです~(最初に書いた外食での「ほとんど」の正体

「かつお」がたっぷり!・・・テンションが上がる~~~

「お好み焼き」2つ完成!

「まるごと生レモンサワー」をおかりしましたーーー(サワー注ぎ足し) ¥248

 お気に入りの「辛ソース」もお願い(テーブルには無いんです~)

「風月モダン」・・・焼きそばが入ってま~す

もちろん「焼きそば」も忘れずに注文!

今回は「しおそば」(大) ¥1015

(大)は「焼きそば」2玉入り

以前よりは「ほんの少し」量を減らしたけど 二人とも大満足でお店を後にしたのでした

最近 精神的になんだか落ち着かなくて・・・

「緑内障」と診断されてからかも・・・「緑内障の目薬」のせいかなあ

「おいしいもの」って幸せな気持ちになれるでしょ!

しばし「不安」から開放され「至福のとき」に・・・


肩凝りが酷く辛い!・・・でも 食欲は衰えず「鶴橋風月」山科店でかんぱーい!(^ ^)

2017-01-29 19:01:12 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

昨夜は久しぶりにラクト山科(大丸 山科店)4階にある「鶴橋 風月」へ

肩凝りが酷くてパソコン💻を開く元気がないのでスマホからの投稿です
詳細は次回ブログにて
内容は毎回ほとんど一緒だけど一応「季節限定」食材は食べているのでUPしまーす
以前より食べてる量が減ってるよ〜✌️
見てね〜

もうすぐ「節分」なので・・・お気に入り「鬼」作品(ちりめん細工)と「豆菓子」UP(^^)

2017-01-28 15:37:34 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

久しぶりに「鬼」作品を作ってみたいと思っていたのに・・・

もう「節分」は目の前まで迫っていたーーー

ということで・・・結局 今年も以前の「鬼」作品をUPすることになってしまいましたー

 「鬼」作品

ちびっこ鬼ちゃん・・・「豆撒き」の「豆」を袋にいっぱい集めて・・・むしゃむしゃ

楽しそうでしょ!

スーパーには「節分豆」と「バレンタインチョコ」が並んでいる

興味があるのは「バレンタインチョコ」の方・・・実は「豆」が苦手なんです~

でもご近所さんのMDさんからいただく「豆菓子」だけは好き

両側の「豆」と書かれた「豆菓子」(「あられ」が少しだけ入ってま~す)

MDさんは通販で購入されたらしい

おいしかったので探していたら・・・「大丸山科店」の地階(地下鉄の改札から入ったすぐの右側の棚)で発見!

見つけたのは去年(去年もいただいたので)・・・まだ あるかなあ

中央は「節分」用・・・これは好みじゃなくて

今の子供たちって「節分」に「豆」を食べたりするのかなあ???(私は嫌いだったけど

こういう風習ってずっと伝えていきたいですよね~~~

今年も「バレンタインチョコ」はやっぱり「京都JR伊勢丹」がいろいろ揃っているのかな 楽しみ~


あったか「土鍋」献立・・・一人鍋で「煮込みハンバーグ」セット・・・やっぱり 食べ過ぎたーーー!(^^)

2017-01-27 13:33:51 | お家ご飯・減塩生活

「一人用土鍋」で作ると味付けをそれぞれの好みや体調にに合わせることができて便利

この季節・・・なにより「冷めにくい」のが嬉しい

昨夜は「一人用土鍋」で煮込みハンバーグを作ることにした

まずは「ハンバーグ」の準備

たっぷりの玉ねぎをみじん切り左目だけがしみて涙でグシュグシュ(右目はコンタクトレンズ入り

他にサラダ用のレタスの芯も みじん切りにして一緒に弱火で炒めて(風邪予防にニンニクも)冷まし

合びきミンチと合わせて成形(実は直にお肉に触れなくて・・・木しゃもじで成形・・・空気も抜いてるよ

合びきミンチは「減量対策」のために家で混合・・・牛ミンチ1:豚ミンチ2

 26cmのフライパンに3個

後で膨らむことを考えると これが限度で・・・

ほらね!結構 ぎゅう詰めになったでしょ!

「ハムサラダ」

D(長男)の分はハムを多めに

私のは「減塩対策」で少なめに・・・

 「コンソメわかめスープ」

コンソメスープの素を溶かし乾燥わかめをいれただけの「ラクチン」スープ

でも・・・「コンソメスープ」も「わかめ」も嫌いーーー

だけど「コーンスープ」等はどうしても「高カロリー」になりがちなので「減量対策」のために ガマン

一人鍋(1~2人用)で「煮込みハンバーグ」

Dにはハンバーグを2個(大き過ぎて土鍋の底に並ばなかったーーー

私用は1個だけだよ~ 偉~い!

「トマトソース」

今回は「トマトソース」味

これも「減量対策」・・・本当は「デミグラスソース」味の方が好き

「トマトソース」・・・もちろん手作りしたよ~

小さなサイズの「玉ねぎ」数個を大きめにカット「しめじ」と共にお鍋へ(ここでも刻みニンニク登場)

弱火で炒め火が通ってきたら小麦粉(とろみ用)を振り入れてさらに炒め水を少しずつ足して伸ばし

「カットトマト」缶を一缶入れ(コンソメスープの素も)さらにグツグツ

半月切りにした「にんじん」や「さやいんげん」はレンジでチン(やわらかく)

土鍋に「トマトソース」+「ハンバーグ」+「野菜(にんじん・さやいんげん)を入れて火にかけグツグツしたら完成!

二人とも「ハンバーグ」のお替りをしなかったのに お腹ぽんぽんになっちゃった

今夜は手抜きメニューにしようかな