てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「駅近 外食」(地下鉄東西線「京都市役所前」改札からすぐ→「ゼスト御池」内の立ち呑み処「京の酒処1038」へ(^^)

2019-12-31 15:56:27 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

以前 初めて訪れたことがある「立ち呑み処 1038

居心地が良かったので「有喜屋」京都ホテルオークラ店再度訪問

同じくゼスト御池内にある「カルディ」には毎回立ち寄っているのに

すぐ隣にある「1038」は全然気づいてなかった

毎回のルートが・・・「カルディ」向かいにある 焼きたてパン屋さん

「カスクート地下鉄東西線「京都市役所前」

「1038(富屋)」

「生ビール」 ¥300

おつまみの「柿ピー」はセットです

他にも・・・いろんな種類のアルコール類があるよ~

「日本酒」や・・・

今流行の「クラフトジン」や・・・

「おつまみ」も・・・

帰りにかわいい干支のビール「LUCKY MOUSE」を発見!

お正月用に買って帰りました~~~

先日 Tさんからもお正月の日本酒とビールをいただきました

羽田酒造の初日の出「あらばしり

このお酒 むっちゃおいしいんです~(以前にもいただいてて

世界遺産のパッケージが楽しい「ビール」もいただきました~

ありがとうございました お正月にいただきます

昨日UPしたときに またまたパソコントラブル・・・

泣く泣く写メを大幅にカット

来年は上手く作動してくれますように・・・

今年のブログは今回で最終なのに またまた「食べログ」だ~

ほとんど「食べログ」 たまに「作品」や「旅」のブログにお付き合いいただき感謝です

来年も同じような内容だと思いますが ぜひお付き合いください

皆さまにとって素敵な年になりますように(あん・・・お祈り)


「駅近 外食」(地下鉄東西線「京都市役所前」改札からすぐ・・・「有喜屋」京都ホテルオークラ店(地階)で「お蕎麦」と「お酒」を満喫!(^^)

2019-12-30 13:26:36 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

「有喜屋」京都ホテルオークラ店(地階)

季節の京蕎麦懐石「宴」 ¥3280(税抜き)

一人だけど「宴」の始まりで~す

まずは・・・「先付」

「菊正宗・たる酒(冷酒)」小瓶 ¥600(税抜き) 「そば味噌」付き

「そば味噌」少し甘めのお味噌の中に蕎麦の実 食感が楽しい

「蕎麦の実クリーム柿なます」

柿の味があまり感じられなかった(個人の意見です)

「柚子豆腐」 柚子の香りが爽やかでおいしかった

「蕎麦豆腐の京ゆば餡かけ」 むっちゃおいしかった~~~

お造り・・・「寒鰤のレモン造り」

揚物・・・「天ぷら」海老・伏見唐辛子・金時人参かきあげ・海老芋

「はじかみ生姜」も食べる気満々だったのに下げられてしまった

蕎麦(冷)・・・手打ち二八せいろそば

または(蕎麦(温)・・・九条葱そば)好みの方を選ぶことができる

お食事・・・ゆかりご飯・香の物・吸い物

鍋物・・・「国産牛はりはり鍋」

季節のシャーベット・・・柚子シャーベット

「そば煎茶」 クーポンでいただきました~~~

今回も大満足でお店を後にした・・・おいしかった~~~

次回は「1038」の予定で~す 


昨日は厄日?またまた「四条→錦市場→寺町商店街→ゼスト御池」をぶらぶら散歩・・・どこも満員!(><)

2019-12-29 12:40:35 | アート・まち歩き・外食他

昨日はD(長男)が忘年会(先日も)だったので四条へ

ランチに「有喜屋」さんでお蕎麦を食べたくて出かけたけど・・・

出かけた時間が遅く(PM2:20)「有喜屋」さんを諦めどこかで

でも・・・大抵のお店(お蕎麦屋さん)は休憩時間

「そうだ!とりあえずコーヒーでも・・・」と

大丸京都店の並び(地下道)の「イノダコーヒー」へ入るつもりが満員(行列

そこで思いついたのがデパートのレストラン

「そうだ!大丸の8階に確か晦庵 河道屋さんがあったはず」

でも・・・お店があった場所に貼り紙!

知らなかった~~~

気をとりなおし7階「北海道展」へ

さすがに先日訪れたばかりなのでイマイチテンションが上がらず

デパ地下散歩に切り替えることにした

でも・・・ここも先日 散々うろついたばかりだったので

「551」の豚饅を買い「デパ地下散歩」は終了

先日と同じく大丸京都店錦市場寺町商店街ゼスト御池(地下)有喜屋(お蕎麦)へ

ランチの予定だった「お蕎麦」晩ご飯に変更することにした

大丸京都店の錦出口錦市場へ(錦市場に入る手前には・・・)

間口の狭い店舗が3軒

中央の「寿し さか井」はテレビで何度も紹介されているお店

焼きたてメロンパンの文字に惹かれつつ・・・ガマン(前回も)

メロンパンは楕円形の白あん入りが好み(サンライズは・・・

錦市場

先日より混雑というか・・・前に進めない

外国からの方も多く・・・大きなリュックが私の頭の上に・・・

チビってやっぱり損だーーー

どうにか「錦市場」を抜け・・・「寺町商店街」へ

やっぱり「コーヒー」が飲みたくて・・・

「そうだ!久しぶりにスマートコーヒーに・・・」と思いついた

でも・・・

「スマートコーヒー」 ・・・ここも満員!

昨日は思いついたお店に ことごとく嫌われてしまった

「コーヒー」を諦めゼスト御池へ京都ホテルオークラへ(晩ご飯に「お蕎麦」を食べるぞ~

まずはホテル内(地階)にある「パン屋」さんへ

「パネッテリア オークラ」(焼きたてパン) (後日UP予定)

すぐ横にあるのが「有喜屋」さん(地階)

「有喜屋」京都ホテルオークラ店・・・夜の営業時間はPM5:00~

たぶんPM5:30前だったと思うけど・・・席が ぎりぎりセーフ!

危なかった~~~ 空いていたのは2人席が2席のみ

ほとんどの席に「予約札」・・・私の後に入れたのは1組(2人)

「お蕎麦」を楽しんだ後は「1038」富屋(立ち飲み)さんへ

以前に一度訪れたことがあるお店(以前ブログで紹介)

大満足で家路についたのでした

次回ブログは・・・たぶん「有喜屋」さん


布作品「子だくさんのスノーマン ファミリー」と「おくるみあかちゃん」ストラップ(^^)

2019-12-28 14:09:04 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

今回も食べ物UPだと さすがに「食べログ」を否定できなくなる

写メを探したけど・・・ほとんどが「食べ物」

そういえば長いこと「旅」をしていない

まあ 「旅」に出かけても・・・・・・

ほとんどが「食べ物」写メだから あんまり意味ないかも

「子だくさんのスノーマン ファミリー」の写メを見つけたのでUP

「子沢山のスノーマン ファミリー」

サイズが大きなのは「パパ・スノーマン」と「ママ・スノーマン

夢中で作っていると どんどん小さくなるのは粘土でも布でも同じ

最初に「パパ」と「ママ」子供たち・・・

「カゴ」の中にも「帽子」の上にも「バッグ」の中にも・・・・・・

一番小さなサイズ最後に作ったスノーマン

「ベンチ」とセットのスノーマン教室の教材

生徒さんから個展に展示していた「子だくさん・・・」を作ってみたいといわれたので・・・少し大きめに

次は「ストラップ」

「おくるみあかちゃん」

先日 Tさんから久しぶりに作りたいので「サイズを教えて・・・」と

でも・・・何の記憶も無く「Sさんに聞いて~」とお願いした

Sさんは100体ぐらい作ったと聞いていたので・・・

私の場合は試作を繰り返すので最終的にどうしたかが???

我が家でやっと見つけたのは試作の小さなサイズ 4cm(汚い

おまけに恐ろしく汚れた「おくるみあかちゃん」だった

標準サイズは6~7cmぐらいだったような・・・

「クリスマス」柄で作れば・・・「プレゼント+α(おまけ)」に

柄を替えれば・・・お正月のお年始やお年玉の「+α(おまけ)」に

季節を問わず楽しめるよ~~~

作り方を載せないでおススメするのもどうかと思うけど(ぺこぺこ


焼きたてパン(アンデルセン)と袋入りパン(山一パン総本店)・・・(^^)

2019-12-27 16:35:55 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

3日連続「ケーキ」ブログ

さすがに今日こそは「食べ物」以外をUPするつもりが・・・

年が明けてからではUPできない「パン」写メを見つけUP

その前に・・・とりあえず作品を1つ(えへ

「大雪」の予報がでていたので・・・

雪が少ない「京都」市内・・・

ほとんど降らない「山科」にも 今回は降るのかなあ

さて・・・だれも待っていないかもしれないけど「パン」情報

まずは「伊勢丹」地階・・・「アンデルセン

「サンタ」 ¥250(1個)   「パンドエピ」(ハーフサイズ) ¥360

「サンタ」

チョコカスタード入り

クリームは普通かな?お髭がおいしくなかった(個人の意見です)

クリスマス・イブ(お誕生日)の朝食

この日は「ケーキ」が届く予定なので控えめに

数年前・・・お誕生日に「入院」翌日のクリスマスに「手術」

なので家でお誕生日を迎えられる幸せに・・・感謝

「パンドエピ」 大好きなパンなんです~~~

次は・・・「伊勢丹」地階のパン売り場(山一パン総本店

「塩バターロール」   「オレンジデニッシュ」

「塩バターロール」

トースターで・・・おいしかったよ~~~

「オレンジデニッシュ」

アルミホイルにのせて少し温めておいたトースターへ

デニッシュ生地がサックサクになって おいしかったよ~~~

(前回はレンジで生地がぐに~ってなってしまいショック

次回こそ「食べログ」にならない記事を・・・一応予定してま~す

皆さまのお宅では 着々とお正月準備が進んでいるのでしょうね

我が家は・・・気持ちだけ着々と・・・焦る~~~