てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

やっと咲いたー!!(数十年ぶり?)

2007-05-27 17:41:27 | ブログ

よかった、よかった(^o^)やっと咲いた♪長かったー!

何日ぶりだろうか。先日「咲かない}投稿して以来初めて花が咲いた。

緑の固いつぼみばかりでもうダメなのでは?と毎日心配していた。

Sdscf0850 つぼみの隙間にピンクの花の線を見つけた時は感激でも咲くまでにまた数日が・・・

花を育て慣れている人のとっては「何をたいそうな」と思われるだろうが我が家に「鉢植え」があるのは数十年ぶり?

現在、成人している息子達小学校から「ひまわり」や「朝顔」の鉢植えを持ち帰って以来。

息子ばかり3人。ただただ毎日洗濯と食事の用意に追われていた。花を愛でる余裕などどこにもなかった。これからは「花いじり」もいいかも♪


朝日新聞社から取材

2007-05-22 01:09:48 | ブログ

朝日新聞週刊情報紙「あいあいAI京都」の取材を受けた。

かわいい女性記者のKさん。我が家は息子ばかり3人、若い女性はけっこう苦手。なんだか照れくさいというか、恥ずかしいというか・・・慣れていない。

私の周りには女性がいっぱいだがみんな大昔、少女だった人たち」ばかりなので。

取材場所は教室を開いている「アスニー山科」のロビー。仕事部屋(リビング兼)は「足の踏み場」ぐらいしかなく、友人達は自分で場所を確保して座っている。

「顔写真」をといわれた。しまった! 今朝5時まで仕事をして少し寝ただけ。せっかく昨夜「顔痩せマッサージ」したのに(><) ぐったり疲れ顔Sdscf0848

PM7:20 MYさんが仕事帰りに激励と偵察に

「販売作品、ちゃんと作ってる?」非売品が多くいつも?ヒンシュクをかっているため)「大丈夫、イベントひとつキャンセルした分あるから」と見せたら「あさってバス旅行に行くからつけていきたい」イヤリング一つお買い上げ「ええー?」

写真と色違いの作品。嬉しいけど・・・複雑(^~^)


携帯ストラップ(ビーズ)

2007-05-19 23:16:22 | ブログ

以前から携帯ストラップは色々作っていたがビーズは初めて。かなりの暑がりなので6月の作品展と思っただけでイメージが「暑い」=「涼しげな作品」になってしまう。

パイル地の「鳥さんシリーズ」ちりめんの「金魚シリーズ」出展予定だがどうしても物珍しい方に神経が・・・

今さらながら「ビーズ」が流行ったのがわかる気がする。確かに楽しい。Sdscf0844_1

きらきら光るビーズは見ているだけでも十分楽しい。買い込んで来ては眺めている時間がどうやら長いようだ。

買ったビーズの量に対して作品はほんの一部しかない。がんばらないと・・・


最悪?

2007-05-19 03:25:08 | ブログ

カーネーションが哀れな姿に・・・

母の日にもらったカーネーション、大切に育てなくてはと思っていたのにあまりの忙しさに水やりを一日忘れたらしく(たぶん?)朝見たら花を付けた茎が重そうにダラー!

慌てて水をたっぷりやり、重そうな花は卓上のガラス鉢に浮かせようとせっせと積んだ。たくさんあったので母の病院にも持っていった。いっぱい浮かんだ花を見て「きれい♪」幸せだったのに・・・Sdscf0846

やっぱり摘みすぎたのかなあ。もう3日も咲いていない。

このままだったらどうしよう(><)