てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

今年も・・・(^^)

2009-05-31 17:51:15 | ブログ

今年も・・・今年も・・・

Sさん宅のプランターで野菜が順調に育ってる

もちろん私は生育状態をチェックするだけなんだけど・・・

理由は簡単!食べ頃に他の人に先に採られないようにするため

「なす」と「トマト」の他に「きゅうり」もある

「なす」は初めて 今からわくわく

子供たちが小さかった頃 「三つ葉」「なす」「とまと」「きゅうり」等育てていた

昔から「なす」は咲いた花の数だけ「実」がなるといわれているのに我が家は「ゼロ」

だから余計に楽しみ

「今年は赤ちゃんなす食べるぞー」ってなんのお手伝いもせず日々狙っている


かわいい待ち針製作中(かえる・うさぎ・ねこ)・・・目玉記入

2009-05-30 23:36:52 | ブログ

目玉に襲われる「夢」見そうですぅ

後のことを考えずに調子にのって作った自分がバカだったと反省しきり

描いても描いても・・・ こんなことなら「目玉」がついてないもの作ればよかった

この他にも「目玉」を書かないといけないものを作ってしまってて・・・

「目玉」描きが終わったつもりで「ブログ」投稿してたのに・・・ショック

写真以外の作品に「黒目」(白地は描いたけど)描き入れるの忘れてたー

かえるちゃんは「白地に黒目」 ねこは「黄色地に黒目」 うさちゃんは「黒目」だけ

みんな「黒目」だけにしておけば 今頃 横になって寝てられたかもしれないのにー 

あー何もかもが二重三重に見えるー 

今ならぐっすり寝むれそうなんだけど・・・ファイト一発「黒目」描くぞー

 


平岩弓枝作家50年記念「嫁の座」(テレビ番組)

2009-05-29 23:28:23 | テレビ番組

Dscf0112  「かわいい待ち針」シリーズより

久しぶりにまともなホームドラマを見た

「ホームドラマ不朽の名作が今夜蘇る」と新聞のテレビ欄に書いてあった

「今さら・・・」と期待してなかった 

というのも大抵の場合「古い」というイメージしか残らなくて「がっかり」することが多い

ホームドラマといえば昭和の古きよき時代というイメージがあるが・・・

出演者がすばらしくテンポもよくて

「平岩弓枝」さんのホームドラマを50年記念といわずまた見たいと思った


「かわいい待ち針」製作中(戻らない体内時計)

2009-05-29 22:14:17 | ブログ

とうとう「曜日」がずれてきた おまけに「めまい」と「膝痛」も・・・

昨日?一昨日??だったかな AM6:00前まで仕事して寝た

(昼)起きたら周りが「ぐるぐるぐるぐる」高速回転・・・びっくりしたあ

すぐにおさまっただけど・・・「めまい」は久しぶり

原因は確実に「かわいい待ち針」の製作 細かい作業に長時間集中したから

楽しくって夢中で作ったのはいいんだけど・・・

乾いたら「目」をかかなきゃいけないのに・・・いったいいくつ描けば

座りっぱなしで「腰痛」に加えとうとう「膝痛」も・・・職業病だー


体内時計を戻さないと・・・

2009-05-28 15:42:23 | ブログ

Ca0wuvrm

「そろそろ生活時間を戻していかないと」と思っていたら・・・

昨日は「メール」が何度も・・・一日中「電話」がということは結構あるけど・・・

「メール」の場合は手があいた時に返せばいいので多くても気にならない

でも早朝AM6:30過ぎ~夜AM0:00前まで「メール」が大活躍はさすがに・・・

これに息子の「電話」が加わると(AM2:00~3:00)いつ寝てるのって感じになる

どうやら我が家は「コンビニ」と同じだと思われてるみたいだ

確かに「いつ寝てる?」という質問にも「いつなら起きてる?」という質問にも答えられないのが実情だから仕方がないけど・・・

Dscf0080

 個展で販売予定のベビーストラップでーす

数に限りがあるのでお気に入りの方は早めにいらしてねー