てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

サントリービール「和膳」懸賞のオマケが届いた~!(^^)

2014-03-31 21:07:56 | ビール・地ビール・日本酒・地酒・ワイン

今日はとてもいいお天気だったのでSさんと植物園に行って来た

桜はもう少し先でも大丈夫かなって感じだったけど きれいだったよ~~~

「植物園」の様子は次回のブログにUPしま~す みてね!

今日のブログは先日 当選した「和食がおいしくなる」サントリービール「和膳」のオマケ

Simg_2462

第二段が届いたー! 新発売のビール「和膳」+ペアグラス

アンケートに答えると このセットがもらえると書いてあったので

Simg_2463_2

前回 ほんとうに和食にぴったりだったので昨日は「握り寿司」でかんぱ~い!

Simg_2462_2

このグラスも かなりの優れ物だった

ただ かなり薄手なので・・・すぐに 割ってしまいそう

口当たりが良くて・・・ ビールが進む~~~

夏に このグラスは「要注意」かも


「きな粉」2種類(^^)

2014-03-30 16:10:04 | ブログ・食べログ

よく降ったなあ・・・お昼過ぎに雨が止み買い物に行こうとしたらジャジャー

心配していた音羽川の桜・・・無事だったー!

140330_141402

まだ満開ではないけど・・・きれい!

先日 ちょこっと奮発して新発売の「きな粉」を買ってきた

Simg_2448

「黒豆黒ごまきな粉」 思っていた香りと違ってて・・・

今日 いつもの「きな粉」を買って来た

Simg_2450

二種類混ぜてみた

Simg_2455

きな粉2種類+お砂糖+お塩

トーストしたパンにマーガリンを塗り「きな粉」をトッピング おいしそう!

明朝が楽しみー!また食べ過ぎてしまいそう~~~


お家ご飯「豆ご飯 定食」(^^)

2014-03-29 16:42:32 | ブログ・食べログ

消費税の「増税前の買い物」というよりは「晴れてるうちに買い物を」という感じ

先日 ショッピングカートを購入して以来 買い物が楽しくって

少々 重い物をかっても大丈夫という安心感が嬉しくって

いままでなら「次回に・・・」とガマンして あきらめた物もスイスイ買うことができる

昨日 やっと「サラダ油」購入・・・さっそく「天ぷら」を作ることにした

最近 「天ぷら」を作ってなかったのは「タニタ生活」を思い出したからではなく・・・

毎日の必需品に押され「サラダ油」が買えなくて・・・「天ぷら」が作れなかっただけで

Simg_2444

「豆ご飯定食」 豆ご飯・天ぷら・お造り・お味噌汁

Simg_2445

豆ご飯 「春」って感じがする~~~ おいしかった~!

子供の頃は「豆ご飯」の「ご飯」は大好きなのに「豆」が嫌いで・・・ 除けて食べていた

「減塩」のために「ご飯」には「塩」を入れず 後から「ごま塩」をかけて食べてま~す

Simg_2441

お造り4種類 盛り合わせ これなら4種類を食べれるでしょ

Simg_2440

野菜天ぷら 舞茸・しめじ・コーン・かぼちゃ・じゃがいも・焼き海苔・竹輪

天ぷら用のお魚(キス)を探してたけど見つからなかったので・・・「お造り」で代用

「レンコン」の天ぷらが食べたかったのに・・・傷んでしまってた

サラダ油が買えなかったからだー!

西友の帰り 音羽川(先日 山科川って書いちゃった)の桜が咲き始めてた~

近くのマンションの桜も~~~

昨日 ずっと気になっていた友人から「メール」が届いた

よかった~~~ がんばってね~

なんだかワクワク 春っていいですね!


ヘルシー「お家ご飯」(^^)

2014-03-28 11:37:14 | ブログ・食べログ

最近 ちょこっと食べ過ぎかも~?って・・・

遅まきながら 感じてきていたので・・・久々「ヘルシー」を心がけた「お家ご飯」

そういえば「タニタ生活」をすっかり忘れていたと反省

久々に「豆腐ハンバーグ」を作った

Simg_2432

「豆腐ハンバーグ」定食 豆腐ハンバーグ・サラダ・お味噌汁

Simg_2431

「豆腐ハンバーグ」と「エノキのバター醤油炒め」

豆腐ハンバーグ・・・お豆腐・豚ミンチ・ヒジキ・九条葱・生姜・調味料

Simg_2424

「マカロニサラダ」 マカロニ・ベーコン・レタス・ブロッコリー・プチトマト

「手作りドレッシング」 辛子マヨネーズ・・・マスタード・マヨネーズ・ヨーグルト・お醤油他

「豆腐ハンバーグ」自体はヘルシーなんだけど・・・お替わり「有り」なので

「お味噌汁」 お揚げ・玉ねぎ・エノキ・九条葱

Simg_2439

「焼き魚」定食

焼き魚(かれい)・煮物(じゃがいも・ごぼ天)・水菜の炊いたん・お味噌汁

 

Simg_2435

「水菜の炊いたん」 水菜・しめじ・お揚げ

「お味噌汁」 お豆腐・エノキ・しめじ

以前は「お味噌汁」の具は「1~2種類」+「お葱」だった

でも 「ヘルシー食」を心がけて以来 できるだけ「具」の種類を増やし食べごたえを

減塩のためにも「具」を多くすれば「お汁」を飲む量を減らすことができるでしょ!

それに 「一食」の食材の種類も増やせるし・・・「一石二鳥」

一人の時は「減塩」の為 単に「お味噌汁」自体を控えていたんだけど・・・

今の方が工夫できてるかも


母の家の小さな庭にも「春」(^^)

2014-03-27 17:04:27 | ブログ・食べログ

4軒隣の母の家で洗濯をしていると 日々育って行く木々が目に入ってくる

小柄な母は「小さな草花」より なぜか大きく育つ「木」や「花」が好きだった

「小さな草花」が好きなSさんのことを・・・

「体が大きいのに なんで小さい花が好きなんやろ」と自分のことを棚に上げ話してた

もう何も覚えていないだろうけど・・・「アジサイ」を見ていると・・・想いだす

140214_100501

今年2月に降った雪に埋もれた「たぬちゃん」・・・寒そう~

140314_105501

雪の日から ちょうど一カ月・・・たぬちゃんもアジサイも元気そう!

140319_112101

その後のアジサイは日を追うごとに順調に育ち・・・

140324_100601

雨の後などは益々元気に葉を広げ

140325_100701

その成長ぶりには驚かされる

140327_113301

昨日の大雨のおかげで またまた成長したようだ

私は雨の度にガックリ・・・いろんな所に不具合が生じるというのに

雨に不満ばかり言ってないで ひと雨ごとに成長する「アジサイ」を見習わなくっちゃ

昨年は気温の変化が激しく「アジサイ」は花を付けることも無く 枯れてしまった

今年は うまく育ってくれるといいんだけど

母が好きな「アジサイ」 うまく咲いたら母の所(ヴィラ稲荷山)に持って行ってあげよう

「花を愛でる心のゆとり」を持てる日が来るなんて・・・

家で介護をしていた頃には想像もできなかった

ヴィラ稲荷山の皆様に ただただ感謝でいっぱいになる