てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「アジサイ」開花(きれい~!)と・・・梅雨の「押し絵作品(かえるちゃん親子)」(^^)

2020-05-31 13:09:40 | 植物・動物・ブログ・食べログ

今年も無事「アジサイ」がきれいに色づいた

お世話係はD(長男)・・・なので 偉そうに言えない

母が好きだった「アジサイ」・・・

この時期に亡くなったので 咲いてくれるとホッとする

「つぼみ」を発見した頃からほとんど毎日「スマホ」で撮影

今回は近々の数日間の写メをUP

5月23日・・・

ほんのわずかだけ周囲に青色が見えてきた

5月27日・・・

2日しか経っていないのに かなり青色がはっきり確認できる

5月29日・・・

あと一息

5月30日・・・

たった1日で・・・きれい~~~!

ずっと見てられる~

このきれいな「花」が「額」だと思うと少し悲しい

「真の花」の存在を知らないときの方が楽しめたかも

右上には まだ小さなつぼみも・・・

まだ小さいけど・・・ほんの少し色づいてきている

明日から6月・・・まだまだ日々の変化を楽しめそう

そして・・・たまには「作品(押し絵)」をUP

ピンボケ写メで申し訳ないのですが・・・

梅雨の季節の作品

後ろの「かえるちゃん」が気に入ってるんだけど・・・

酷いピンボケ・・・これでもがんばって修正したんです~~~

この数日間は雨の前で「腰痛」に苦しめられ辛かったー

いつも降ってしまうとなぜかマシになる

まだまだ「おうち生活」が続きそうな気配(新型コロナウィルス

どうせなら「体調管理」に気をつけて「ステイホーム」を楽しもうと思っている

皆さまは いかがお過ごしですか~?

明日も・・・


またまたワクワクの種を発見!→初挑戦「梅シロップ(ジュース)」作り(^^)

2020-05-30 16:52:50 | お家ご飯・減塩生活

少し前に京都新聞の朝刊に「梅シロップ」の作り方が掲載されていた

「梅酒」は作ったことがあるけど・・・実は好みじゃなくて

アルコールは甘くない方が・・・好き

ジュースもほとんど飲まないけど「梅」は健康にいいと聞くので

真夏「炭酸で割って飲めばおいしそう~」って思ってしまい

さっそく西友山科店へ材料集めに・・・

梅シロップの材料

青梅・・・1㎏(Mサイズ ¥997)

氷砂糖・・・1㎏(¥365) 

右端・・・瓶の消毒用

材料を買ってきてから「瓶」探し

想像していた「瓶」と大きさが違ってた!・・・大きい!!

そこで・・・

材料を2倍に追加 

青梅・・・2㎏ 氷砂糖・・・1.7㎏ リンゴ酢・・・100CC

昨夜はD(長男)が今流行りの「オンライン飲み会」・・・

夜にゆっくり「梅シロップ」作りに挑戦することにした

まずは「青梅」を洗いきれいに水分を吹き結構大変

青梅の下ごしらえの「ヘタ取り」終了

さすがに2㎏は・・・面倒だった~

どうして材料が倍になれば手間も倍になると気づかなかったんだろう

再度きれいに水分を拭き取り「氷砂糖」と交互に瓶の中へ

この作業は楽しい

最後に「リンゴ酢」も・・・

 準備完了!

完了したのは夜中(0時)を回っていた(始めるのが遅かった

後は毎日「瓶」を回し梅シロップができるのを待つだけ

底に水が溜まっているけど これは「りんご酢」

カビ止めになるかもと思って入れたけど・・・梅の水分と区別が

今日の午後

水分はリンゴ酢だけどとりあえず瓶をクルクル

ここでまたまた気づいたことが・・・

「瓶」が大きくて重くて回しづらい・・・

やっぱり1㎏用の「瓶」をちゃんと探した方がよかったのかな

こんなことを毎日やってたら「梅シロップ」が完成するころには

筋肉モリモリになってるかも~~~

では今日はこの辺で・・・明日も


「またまた食べてしまった!」と・・・「しいたけ栽培」(2期目)その後と・・・「冷やしマスク」の使い心地(^^)

2020-05-29 13:42:33 | お家ご飯・減塩生活

今朝は早起き!えら~~~い!!

実は・・・昨日「M眼科」の予約時間がAM9:00

起きられるか気になってここ数日 全然眠れてなくて

めでたく起きることに成功し昨夜はぐっすり!今朝は早起き

昨夜は「M眼科」のご褒美に・・・

ご褒美は夜までガマンして・・・「夜マック

作ったのは「サラダ」だけ

「チキンマックナゲット(15個入)」

最近「ポテナゲ特大」¥800・・・このセットに・・・つい

「ポテト」Lサイズ2個と「ナゲット」15個入りのセット

お得感がいっぱいで・・・

昨夜は「ご褒美マック」だったので「アップルパイ」も・・・

さて・・・一昨日UPした「しいたけ栽培」2期目で18個収穫

その後も期待していたけど・・・

今朝の収穫は・・・2個のみ

「あかちゃんしいたけ」は3個あったけど・・・2個で終了

期待をこめて3期目に突入(休眠)

うまくいくかなあ・・・こうご期待!

次は・・・昨日UPした「冷やしマスク」

さっそく今朝の買い物で試してみた

「保冷剤」は昨夜から「冷凍庫」へ・・・

「保冷剤」の厚み・・・約0.2cm

薬剤の量が少ないので「保冷時間」はちょっぴりだったけど快適

むっちゃ涼しかった~~~

ただ 出かける前の部屋の中では「冷た!!」

ただ改良点も・・・黄色い線の部分(保冷剤の入れ口)

布の「ほつれ止め」処理が面倒だったので糸を抜いただけ

この部分のヒラヒラが ちょうど鼻の下あたりにこそばい

だけど・・・「サイズ」については今回が一番よかったかも

いつもなら周りに人がいないときは「マスク」をずらしていたけど

今日は西友までの片道「マスク」をずらす必要がなく快適

ただ帰りの分までは考えてなかった~~~

そこで溶けた「保冷剤」を指でプッシュ冷たい部分がほっぺに

次回は往復分の「保冷剤」を準備して行くつもり

量は今のままで4つ・・・2個は帰り道用にバッグの中で保管

これなら往復とも「マスク」内が「快適空間」になる~~~

明日も・・・


「冷やしマスク」完成!・・・たぶん・・・いい感じだと・・・(^^)

2020-05-28 17:55:36 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

昨夜 ついに完成した「冷やしマスク」

さっそく今朝 試してみるつもりでいたのに・・・

ほかの「手作りマスク」をつけて出かけてしまった

なので・・・まだ家の中でしか試してなくて

「たぶん・・・いい感じだと・・・」ということで・・・

相変わらず説明は苦手(でも「冷やしマスク」はおススメ

「保冷剤」が頬骨の下に入るから口元が膨らまない

写メを参考に想像?して作っていただければ嬉しいです(てへ

まずは完成品の写メを・・・

表・・・中央に2本「なみ縫い」(間隔は1~1.5cm幅)

裏・・・緑〇印・・・「保冷剤」を入れる場所

・・・・黄色線・・・「保冷剤」の入れ口

こんな感じで「保冷剤」が入ってます

中央を2本縫ったことで「保冷剤」が安定

それに強度も「保冷剤」の重さがさほど気にならなくなった

作り方

3月29日に投稿した「手作りマスク」(1・2)とほとんど同じかも・・・

違いは「全体サイズ」と「プリーツ幅」を大きくしたことと・・・

中央に2本の縫い目を入れたことぐらいかな?(記憶が・・・

布サイズ・・・たぶん・・・縦35cm?(3重に)横21cm

3重にした時点で縦13cmだったような・・・(意味ない~

上の写メはプリーツ(3cm幅を半分に2か所)を仕上げた状態

仕上がりは・・・縦7cm 横21cm

緑線(布端から2cm)の位置を「なみ縫い」(顔にフィットする気がする)

黄色点線(布端から0・5cm)位置を折りこみ緑線位置で折り

「まつり縫い」

この時 下の段のプリーツはそのままで「まつり縫い」

上の段のプリーツ(緑線)は折らずに外して(黄色線)まつっています(保冷剤が入れやすくなる)

裏・・・両端の処理完成

表・・・縦7cm 横は約16cm

中央部分を広げると・・・

13cm

ここで一番の欠点に気づいた

前回 作ったときは「丸ゴム」が無くて太めの「ヘアーゴム」使用

最近伸びて来たので直したら今度は短すぎ(面倒だ~

そこで今回は古い「ガーゼマスク」の「丸ゴム」を使うことにした

でも「強度」に問題が「保冷剤」の重さを支えきれない

「冷やしマスク」やっと見つけた細めの「ヘアーゴム」を使用

これで完璧だーーーたぶん

明日は何を書こうかな


「しいたけ栽培」(2期目)・・・初「収穫(18個)」・・・2期目も豊作?(^^)

2020-05-27 15:34:59 | 植物・動物・ブログ・食べログ

昨夕 収穫予定だった「しいたけ」

すっかり忘れてしまい 今朝 収穫しようとしたらむっちゃ

大きく育ってた~!

1期目・・・全部で70個以上を収穫

2期目・・・さて 何個収穫できるかな・・・ワクワク

大きな「しいたけ」がいっぱい

前回UPは5月24日・・・

お時間に余裕がある方・・・ぜひ 見比べてみてくださ~い

たった数日しか経ってないのに急成長してま~す

ビニール袋にくっついてた~~~

左中央に小さな「あかちゃんしいたけ」が・・・まだ楽しめそう

2期目・・・初「収穫」は全部で18個

1期目より大きなサイズがあった

「傘」が開いてしまうと小さくても それ以上は成長しないらしい

(1期目の説明にも書いたけど・・・

なので小さめのも「収穫」

大きなのは「傘」が開き過ぎてしまってた

やっぱり 昨夕がベストだったみたい

収穫後

「あかちゃんしいたけ」が3個 残っている・・・

もっと増えるかなあ

今夜は「焼しいたけ」を楽しむつもり・・・

昨夜「冷やしマスク」(一応)完成・・・

「布」の選択を間違えたーーー(ショック

「サイズ」はいい感じだったので たぶん明日UP・・・