てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「眼底出血の再発」でドジ連発!(><)

2012-08-31 12:10:55 | ドジ話

コンタクトレンズを両眼に入れたのは わずか二日!

三日目の朝には再発していた

何度目かの「片目生活」に戻っただけなんだけど・・・感覚がついていけなくて

昨夜・・・「塩」を小さな容器に移そうとしていたら・・・机の上にザザザザー!

容器の口に合わせたつもりが・・・最初から合ってなかったー!!

120830_200402

昨夜は「のり巻き定食」 気がのらない時は「のり巻き」か「お好み焼き」が多い

中巻き2本・サラダ・冷ややっこ・アボカド・澄まし汁

なんだか「他にも何かあったような・・・?」と物足りなく思いながら食べていた

120831_103301

「お茄子の炊いたん」 食べ忘れたー!

今朝 「電子レンジ」の中で発見! そういえば温めていたんだった

よくある話なんだけど・・・「片目」の時は特に多くて・・・

今朝・・・アイスコーヒーをグラスに注いだつもりが・・・机の上にジャジャー

信じ切って注いでいるから こぼれた量も多くて

お昼御飯の準備をしようと思って 気がついた

朝食後の「お薬」を飲み忘れてたー!

少しでも早く治したいと思ってるはずなのにー なんで忘れるんだろう・・・

早く「片目生活」の感覚を取り戻さなくっちゃ!


暑い~~~!!(><)

2012-08-30 13:15:27 | ブログ・食べログ

家でじっと閉じこもっていると余計に落ち込んでしまうので近くのスーパーへ

暑い!!! 出かける時は「雨が降るかも?」って感じの空だったのにー!!!

買い物を終えて外に出るとカンカン照り!

信号待ちの間も 木陰すらなく・・・暑すぎー!

真昼間に買い物に行った私がバカだったー!!


大丸山科店(ラクト)4階「かつ屋」でランチ(^^)

2012-08-29 12:57:21 | ブログ・食べログ

今日の気分は お天気と一緒でどんより

気にしないようにと思っていても やっぱり「眼底出血」の再発は気持ちが滅入る

昨日(再発した当日)はSさんと大丸山科店へランチに

再発のことは もちろん気になってたけど・・・

初めての時とは違い 家にじっとしていても治る訳じゃないということが解っているので

Sdscf9959

かつ屋の「たんぽぽ膳」 ¥997

Sdscf9960

ミニヒレカツ・海老フライ・野菜フライ

再発した当日なのに・・・と言うより

「桃屋」で串かつを二十数本食べた次の日に「これ!」のほうが問題!

Sさんはボリュームのある「大きな海老フライとカツのお膳」

私はちゃーんと前日の事を考えて控えめの「お膳」に!

どうやら「目」はダウンしているけど「胃袋」は相変わらず快調みたい!

「胃袋」がダウンしたら・・・何をする気にもならなくなってしまうんだろうな


「眼底出血」またまた再発!(><)

2012-08-28 19:40:45 | ブログ・食べログ

今朝 7時に目が覚めた時に少し嫌な予感が・・・不安もあり「もう少し・・・」と二度寝

目が覚めた時には完全に「再発」していた やっぱり!

Sちゃん家族が帰省した頃は まだ治まっていなかったけど・・・かなり良くなってきていた

一昨日 MDちゃん家族が帰省するという前日・・・すっきり!「治ったー!」と喜んだのも束の間・・・またまた「再発」!

原因不明??? あああ~~~もう うんざり ガックリする気にもならない

眼科の先生も内科の先生も「原因は?」と尋ねると首をかしげ・・・???

常に「眼底出血」の不安が頭をよぎってしまい 何をしていても心の底から楽しめていない気がしてしまう

明日こそ「母の施設」に行こうと思っていたのに・・・


美術館「えき」KYOTOで「横山大観展」→串かつ旬菜・桃屋(^^)

2012-08-28 19:08:55 | まち歩き

昨夕 Tさんと京都駅と四条へ

先日 「横山大観展」のチケットがあるとTさんから連絡をもらってたので出かけることに

Sdscf9956

はるかかなた・・・学校の美術の教科書で見た日本画

戦時中・・・特に終戦前後の昭和19年~21年の絵が印象的だった

90歳(91歳?)で亡くなる直前まで現役だったということに驚いた!

美術鑑賞の後は・・・食事に四条へ

いつもの大丸京都店の錦通り出口からすぐの串かつ 桃屋へ

Sdscf9950

「桃屋サラダ」と「串かつ」でかんぱーい

Sdscf9951

大きな「目玉」はT三にお願いして取ってもらった お世話かけます ぺこぺこ

最後にデザートもたいらげてお店を後に

月曜日なのに「若い女性」でいっぱいだった・・・仕事帰り?

「若くない女性」の私たちも大いに食べ満足!おいしかったー!!

スタッフの感じの良さが印象深く 「また行きたい」と思ってしまうお店