てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

搬入完了(^^) 写真 撮り忘れたー!!

2009-11-30 20:12:43 | アート・文化

明後日から始まる「個展会場」への搬入が終わりました

Tさんご夫婦(ご主人には車を) Sさんお疲れ様でしたー

今夜のブログには当然「会場」の写真をUPする予定だったのですが・・・

忘れたー!!

「なんでやねん!」 自分で突っ込むしかありません

だって「デジカメ」持って行ってたんだもーん 「ばかー!!」

初日はバタバタして撮るのを忘れ・・・気が付いたときには作品が・・・

何人かの方から「アクセサリーが楽しみで・・・」

「大きな安全ピンみたいなのがショールをちょっととめたい時に便利で・・・友人にも」

はーい がんばりますぅ 「カブトピン」も作るから待っててねー

ああ 分身が欲しい

今夜の晩ご飯も「分身」と二人でなら多くないんだけど・・・

「野菜たっぷり鍋焼きうどん」と「手抜きおにぎり(おかか)」 満足


元気がでるはずが・・・

2009-11-29 15:29:11 | ブログ

元気がでるはずが・・・

眠いよー 頭痛いよー

以前は ほとんど寝ないで仕事をしていた(睡眠時間は2~3時間)

でも母が施設に入れてからは「今度は自分の健康を」と考え睡眠をとるように

私が倒れたら いくら母が施設にいるとはいえ 会いに行けなくなるし・・・

高血圧に「睡眠不足」が大敵とお医者さんからいわれたから(血圧230だった)

それなのに・・・時間ばかりが長くなっただけで熟睡できていないのだろう

30日付の京都新聞 朝刊「まちかど」欄に掲載が決まったと連絡があった

毎回「新聞を見て・・・」と来てくださる方も多い

「来てよかった」と思っていただけるようにがんばらないと・・・

気持ちはあせっているのに・・・身体が動かない

「王将の餃子」と同じく「元気を出したいとき」に食べるんだけど・・・ でないー


綿の実(^^)

2009-11-28 23:00:31 | ブログ

Ca932zfr

Tさん宅に「綿の実」ができたー

ふわふわでかわいい!!

「これって綿? 集めたら・・・セーター」「これは綿やから お布団」

「ふーん セーターは?」「それは毛糸」

「ふーん??? あっ!羊かあ」

でもこれがイマイチ昔から頭に入らなくって・・・

Cayzs10h

染めていない「原毛」(黒いほう)の「色違い」(白)を買ってきたつもりだった

「やけにフワフワ・・・げ!げ!げ!!! これって羊毛じゃなくて綿だー」

「オーガニック」と「原毛」が頭の中で「イコール」になってたらしい

白い「原毛」が欲しかったのにー もう買いなおしに行く時間がなーい


「牛キムラ」(ディナー)続編(^^)

2009-11-27 23:01:40 | ブログ

ご飯にお味噌汁とお漬物がセッと

私はほとんど最初のほうにオーダー

せっかくおいしいお肉なんだからやっぱりご飯と食べたくって

最後はフルーツ 梨・柿・いちご お腹いっぱーい ご馳走様でしたー

ブログ書いてて気付いたんだけど・・・時間とともに写真が雑になってるー

どうやら「食い気」に走ったみたい

今夜もちゃーんと仕事がんばるからねー


「牛キムラ」山科店(ディナー)

2009-11-27 22:41:25 | ブログ

Tさんご夫婦に誘っていただいて食べて飲んで楽しんできましたー

「牛キムラ」はランチには時々行くんだけど夜は初めて 「焼肉コース」

もともとこのお店は「はりはり鍋」が有名なんだけど・・・私のわがまま?

前菜は「生肉」だと思っていたら・・・手前の3品 どれもおいしかった

その後「キムチ」と「ナムル」 (私とT奥様 二人ともほとんど手をつけずご主人様へ)

手前の「トマト」柚子胡椒風味 トマト自体がおいしい ご主人の分も

生肉の「漬け」も2貫 私と奥様1個だけ→ご主人様へ(二人とも苦手なものが多くって)

一人前ごとに・・・これで「一人前」はすごい どれもおいしかったー

次回は長男と 次男や三男も京都に帰ってきたらご馳走してあげようと思った

まだあるよー 次回へ