てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

植木の成長時期がずれてるみたい・・・「椿」が変?(^^)

2018-07-31 17:47:40 | 植物・動物・ブログ・食べログ

今日は体調不良で家にこもっている

昨日 一番暑い時間に買い物に出かけたせいかも~

最近は暑い時間をなるべく避けて出かけてたのに・・・大失敗

ついでに「膝」も痛い・・・ちょこっと痛めたけど治ってた筈なのに

台風の風で倒れた「苗からトマト」も・・・

よく見たら「枝」が折れていたり「花芽」がダメになってたり・・・

一番の元気印は・・・やっぱり「ムクゲ」

「ムクゲ」

とにかく物凄い勢いで毎日 次々に咲きまくってる~

「アジサイ」 新芽が成長中

「剪定」が急がれるけどこの暑さでやれば「剪定人」がダメになってしまう

「つつじ」

こちらも「葉っぱ」がかなり病気になっているけど「新芽」は続々

「椿」(直植え)

一度は諦めかけていた「椿」が猛暑の中・・・復活!

「葉っぱ」は数ヶ所にしか生えてないけど・・・元気そうでしょ

ただ・・・昨年の今頃には・・・

「椿」の木に「実」ができていた~~~

やっぱり異常気象のせいだ~~~

「椿」(植木鉢)

D(長男)が植えておいた「椿の種」から「芽」がでて・・・

撮影日・・・6月30日 しっかりした「葉っぱ」が!

ただ・・・

同じ「椿」(植木鉢)

撮影日・・・7月29日 ほとんど変化が無い

少しぐらいは伸びてるかもしれないけど・・・

元気そうだから まあいいかあ~

「苗からトマト」(台風被害を免れた方)は順調に成長中!

とうとう 私の身長(チビだけど)を越してしまった


「苗からトマト」・・・台風の風で倒れたけど無事だったみたい(*^_^*)

2018-07-30 17:24:26 | 植物・動物・ブログ・食べログ

先日の台風12号・・・大型台風だと聞いてたのでお昼に「トマト」を収穫
前回の大雨時に「実」が全部割れてしまったので今回は少しだけど先に収穫しておいた

夜中に風の音で目が覚めた
恐ろしい音にすぐに寝付ける訳も無く
寝ようとすると かえって頭が冴えてしまう・・・ヤバイ
すると外で「コトン」という変な音?
何か飛んで来たのかなと思ったけど危ないので無視するつもりが・・・もしかして?
外に出ると「苗からトマト」の鉢が1つ倒れていた
大雨と強風の中傘をさして「植木鉢」を軒下に避難させた
時間は夜中の3時頃だったかな?
もちろん 傘はほとんど意味が無くビッチョビチョになってしまった

どうやら↑無事みたい

2ヶ月ぶり~・・・宅配「シカゴピザ」山科店(^^)

2018-07-29 15:04:49 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

昨夜(AM2:30~)すご~い雨と風の音で目が覚めた

すると外でコトンという変な音が???

出てみると「苗からトマト」の鉢がこけてたーーー

雨と風の中 傘をさし 必死で軒下へ移動・・・びっちょびちょ

皆様のお宅は大丈夫でしたか?

さて・・・「ピザ」が2ヶ月ぶりとはえら~い!

と思ったけど・・・「マック」の割合が増えてただけだったー

久々の「ピザ」にワクワク

とりあえず・・・「サラダ」を作ることにした

今回は・・・「とろろサラダ」

「血糖値」の急上昇を抑える効果があると言われている「とろろ」

(そこまでして「ピザ」を食べなくても・・・と言われそうだけど

「とろろサラダ」・・・長芋(とろろ)・レタス・キャベツ・玉ねぎ・きゅうり・プチトマト(2種類)・かいわれ大根・花かつお

いろんな材料が入ってるでしょ

結構 面倒なので「サラダ」作りをさぼりたくなるけど一応がんばってる

この日も「べジファースト」(野菜から食べ始める)を実行!

シカゴピザ・・・

ハーフ&ハーフ・・・「たっぷりミート」と「4種チーズのプレミアム」

もちろん生地は食べ応えのある「ビッグトップ」

サイズは「Lサイズ」(4~5人分)

もちろん今回も2切れずつお皿にとり電子レンジで熱々にして

たっぷりミートには・・・「レッドペッパー」

4種チーズのスペシャリテには・・・「ハチミツ」

今回「ハチミツ」が・・・付いてなかった(付かなくなったのかなあ?)

最近こういうことが多い・・・暑さのせいか?

我が家の「ハチミツ」をかけて おいしくいただきました~

「べジファースト」より「ピザ」のサイズを小さくするほうが(いろんな意味で)効果がありそうだけど・・・ね


ちっちゃいのに優れもの・・・「充電式キャンピングランタン」(^^)

2018-07-28 16:07:35 | アート・文化・まち歩き・ブ

皆様のお家の「懐中電灯」はどんなのを使ってられますか?

我が家のは思いっきり古くて・・・

また新しいのを買う前に捨ててしまった(よくやってしまう

先日 かわいい「懐中電灯」(アウトドアグッズ)が届いた

本当は「アウトドア用品」なんだけど・・・「防災グッズ」として

新しい「懐中電灯」を買うつもりで探していたけどなかなか気に入ったものが見つからなくて・・・

先日 D(長男)が持っているのを見て・・・

「かわいい~ 私も~~~」って頼んでもらいました~

「充電式キャンピングランタン」

「モバイルバッテリー機能付き」・・・優れものでしょ!

いろんな光り方を選べるんです~~~

「手のひらサイズ」 かなり小さいでしょ!

ちっちゃいのに とっても優れもの

中央はDが持っているもの

Dの「ランタン」には袋が付いてたのに私のには無くて がっくり

えへ・・・Dにもらっちゃった

次回ブログは・・・? でも


「減塩生活」休憩中→「夏バテ防止」ご飯(もち麦・モロヘイヤ・とろろなど)→なぜか「増量中」(^^)

2018-07-27 13:19:00 | お家ご飯・減塩生活

高血圧なので「減塩生活」を続けているけど「真夏」は要注意!

数年前の真夏・・・

いつものように「減塩生活」を続けていたらどんどん元気が

Mクリニックで話すと「夏は塩分を・・・」と言われてしまった

確かに!「塩分と水分を・・・」と散々聞いていたにも関わらず

「頭」の中の導線がつながっていないみたいで・・・(最近特に多い)

「夏バテ防止」に・・・「とろろ・オクラ」 テレビで知った「もち麦」も

初 購入の「もち麦」

お米1合に1袋(炊き上がると「0.5合」分に)

「木の葉・衣笠丼」定食

初めての「もち麦ご飯」はそのまま食べる勇気が無くて「お丼」に

実は「麦ご飯(白米+丸麦)」が苦手で・・・(健康のため)

今更だけど・・・今季初の「焼き茄子」

「湯葉のお吸物」

「湯葉丼」を作るつもりで「生湯葉」を買ってたけど「お吸物」に

おいしかったよ~~~

S&B「ヱスビーカレー粉」(お徳用缶) いつも以上に大活躍

カレーの時には「ベースのルー」と「仕上げ」に必ず使ってるよ~

ルーには「しめじ」をご飯には「枝豆」を・・・「+」して「量増し」

努力の甲斐も無く・・・我が体重は増加を日々続行中

あまりの暑さに「手抜き晩ご飯」を思いついた

「冷麺」定食

「餃子の王将」で「餃子」(2人前)と「酢豚」(1人前)を買ってきた

「冷麺」の「卵」も・・・

いつもは「錦糸卵」を作るけど・・・暑いので

「炒り卵」に変更したらラクチンだったーーー

「酢豚」も・・・いつもなら・・・

この量

でも 買ってきた1人前はこの半分ぐらいだったー

ラクチンな上に「ヘルシー」な晩ご飯になった・・・かも?

そして・・・昨日は初めての「モロヘイヤ」

「手摘みモロヘイヤ」

初「モロヘイヤ」は茹でて細かく刻み「冷奴」のトッピングに

青臭くて食べ辛いと思ってたけど 大丈夫だったーーー

連日の暑さ・・・まだまだ続くと思うと元気がなくなってしまう~

あ~~~キッチンに立ちたくないよう~~~