てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

晩ご飯は「スシロー」へ(^^)

2014-08-31 16:03:42 | お気に入り(ディナー・晩ご飯)

出不精の長男を誘っての外食はなかなか思う所に行けず・・・

昨夜も 我が家からの立地のいい「スシロー」へ

本当は四条で「お蕎麦のコース」とか「お寿司」とか 食べたかったんだけど

まあ お手軽という点では申し分なく・・・おいしかったから満足だけど・・・

食べ過ぎたー!

Simg_20140830_183958

「鰹のたたき」・「甘エビ軍艦」・「鉄火巻き」

私の場合は お魚というより「イカ」・「生タコ」・「海老」のローテーション

Simg_20140830_184559

アボカド好きなので「海老アボカド」も 欠かせない

左は長男が注文・・・おいしそう!

Simg_20140830_190550

広告発見!

Simg_20140830_190541

「まぐろ贅沢三種盛り」 おいしかったよ~!

Simg_20140830_190318

「貝の7種盛り」

これも今回のおススメ商品・・・私は「貝」にそこまで興味が無いのでパス

貝好きの三男家族がいたら喜んだだろうな

「ポテト」 ビールには やっぱりポテトがなくっちゃ

今回は 好みの目新しい物があり・・・いっぱい食べてしまった

日が当っていても 吹いてくる風は秋の気配を感じる今日この頃

いよいよ「食欲の秋」到来か?

年中「食欲旺盛」の我が身の今後が不安だー!


大昔のフェルト作品をUP(^^)

2014-08-30 14:49:33 | アート・文化

先日 母の若い頃からのお友達のYおばちゃんのお見舞いに行き 昔話に花が咲いた

その時 お友達の娘さんから・・・

「昔 Aちゃんに もらったフェルト人形を今も持っている」と聞き驚いた

子供の頃から「絵」を描いたり「物作り」が好きだった私・・・でも母は「拒否反応」を

母が「図案家」の父や伯父の浮き沈みの激しい生活を知っていたからだ

いい頃は お弟子さんが何人もいて小学校まで送り迎えをしてもらっていたそうだ

うらやましい~~~

私の芸術への道を応援してくれたのはYおばちゃんだけだと思っていたら 娘さんも「応援してたよ~!」だって・・・

「嬉しい!見方が一人増えた~!」と話が盛り上がった

そこで・・・大昔の作品をUPすることにした・・・子供たちが小さかった頃に作っていた

「乗り物」シリーズ 昔の写真をUPしたのでボケボケで~す ごめんなさい

Simg_20140721_113745

飛行機

Simg_20140721_113704

救急車

Simg_20140721_114023

自動車

Simg_20140721_114006

時計 腕時計に興味を持っていたので

Simg_20140721_114032

長男が「爬虫類」好きだったので「ヤモリ」?「イモリ」?

私は大の苦手だったんだけど・・・ガラス窓に張り付いているのを観察して作った

Simg_20140721_114101

後にヒット作になった「テルテル坊主」は この頃から作っていた

Simg_20140721_113956

長男が幼い頃 入院していた同室の方に頼まれて作った作品

「野球好き」の友人の「結婚祝い」にしたいという依頼だったので・・・バットとボールを

子供たちが小さかった頃は「フェルト細工」にハマってた

散らからないのと 汚れないのが利点なので

他にも いろいろ見つけたので またいつかUPしま~す

ピンボケだけど ガマンして見てね~!


久々にタニタ?「豆腐ハンバーグ定食」(^^)

2014-08-29 21:01:07 | ビール・地ビール・日本酒・地酒・ワイン

朝晩が過ごしやすくなってきたので・・・今夜は秋?メニューの「水炊き」

最近 どう考えても食べ過ぎてる~

なので 一昨日はヘルシーな「豆腐ハンバーグ定食」

Simg_20140827_210230

「豆腐ハンバーグ定食」

豆腐ハンバーグ・納豆・サラダ・お味噌汁・「和膳」

サントリービール「和膳」が当たったので これに合うお料理を選んだのが本音

Simg_20140827_210239_2

「豆腐ハンバーグ」 ビールが目当てだったので ハンバーグの量を気にしなかった

せっかく「ヘルシーハンバーグ」を作っても食べ過ぎたんじゃ意味が無い バカだったー

Simg_20140827_210249

「納豆」 納豆1.5パック分・かつお・焼き海苔・お葱・卵

Simg_20140827_210255

具沢山「お味噌汁」(赤出汁) しめじ・えのき・麩・わかめ・ほうれんそう・お葱

Simg_20140827_210313

「サラダ」 オクラ・ブロッコリー・プチトマト・レタス・きゅうり

アボカドを使うつもりが・・・軟らかくなりすぎてて・・・潰してドレッシングに混ぜた

この日が一応「ヘルシー」だったので・・・昨夜は「天ぷら定食」

天ぷら・ヒジキの炊いたん・お澄まし汁他

天ぷら もちろんお替わりもあるよ~!

小海老と三つ葉のかき揚げ・お茄子・蓮根・舞茸・ジャガイモ・ピーマン・カニかまぼこ

Img_20140828_211411

毎回 食べ過ぎだと言われるので今回は最初に盛り付けた分の写メだけに

水耕栽培の「三つ葉」を買ったら・・・葉っぱが薄くて・・・なんか違う~

「小海老と三つ葉のかき揚げ」を作ったんだけど・・・やっぱりなんか違う~~~

「三つ葉」が苦手な方には いいかも~


「桃」半分カットに成功!(^^)

2014-08-28 18:07:40 | ブログ・食べログ

雨がまた降るのかなあ・・・最近 ずっと腰の調子が悪い

さて・・・今回は大好物の「桃」

皆様の「桃」の食べ方は

「桃」の生産地では 皮の産毛?をこすり落として「皮ごと」食べるとテレビで見た

大抵の方は皮を剥き適当な大きさにカットして食べてられると思うんだけど・・・

子供の頃は手で皮を剥き 手や口の周りをビチョビチョにしながら丸かぶりをしていた

パティシエ等が「くし形」にカットされてるのを見て・・・「やってみたい!」と

今までに何度か挑戦したけど うまくいかなかった

Simg_20140828_141840

「桃」の季節が終わる前に・・・今回も懲りずに挑戦!

Simg_20140828_141840_2

大成功! 初めて成功したー!!

パティシエ等のように「くし型」にカットするには まず半分にカットすることが大事

「アボカド」と同じカット方法なんだけど・・・全然 うまく いかなくて

Simg_20140828_141805

まだパティシエという言葉が一般に知れ渡ってない頃から 気になっていた

実は かなり前に Mちゃんのお姑さんがこの切り方をされてると聞いて以来 興味津々

Mちゃんは 話したことも覚えてないだろうな

Simg_20140828_142447

念願の「くし型」カットした「桃」 ばんざ~い!

ただ・・・この「桃」ちゃんと熟していたのに 甘みが少なく・・・あまりおいしくなかったー

後 1個あるからもう一度 挑戦してみようっと!

甘いといいんだけど・・・

それにしても「食べ物」に関する「記憶力」だけが ずば抜けて「いい」というのは どういうことなんだろう・・・不思議だ


ばんざーい!「サントリービール和膳」当選!!(^^)

2014-08-27 16:20:16 | ビール・地ビール・日本酒・地酒・ワイン

まだまだ蒸し暑いけど なんとなく秋を感じているのは私だけかなあ

お昼に荷物が二つ届いた

今までは荷物が届くと「何か当たったかも~~~!」とワクワクして玄関へ

でも・・・最近はほとんどが長男が購入した荷物(アマゾン他)

今日も「どうせ・・・・・」と玄関へ行くと・・・

Simg_20140827_134057

サントリービールからの「和膳」6缶入りだったー!

「和膳」は 発売前のモニター応募で当選

「和食に合うビール」ということだったが・・・飲んでみたら「確かに和食に合う~」

この時 以来「和膳」ファンになっている

Simg_20140827_134146

今までは「和食」の場合は「日本酒」を飲むことが多かったけど・・・

このビールに出合ってからは「和膳」があればビールで・・・が 多くなった

皆様もぜひお試しを!

サントリービールからの回し者では有りません 念のため!