てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

名刺入れとドジ話

2007-04-30 01:05:17 | ドジ話

やっと新作完成!!鼻緒ホルダーを作るつもりだったのに刺繍がおもしろくてどんどん刺しているうちに裏の部分まで刺してしまったので名刺入れに変更しちゃいました(><)Sdscf0795 下絵の3倍ぐらいの刺繍。

布選びに出していた布を片付けようとしゃがみこんだら、こたつの上に置いてあったアイロンの先端が下唇に!!

「痛ーい!!」カウンターパンチ。幸い切れていたのは唇の内側だけだった。でもその時、最初に頭に浮かんだ事は「今から作るフライドポテトの塩がしみるかも・・・」だった(~~)

情けない、どこまで食い気に走っているのか?女性なら外側が切れてなくてよかったと感じるべきなのに・・・


母とデジカメ

2007-04-27 21:14:47 | ブログ

いつもは病院で母に携帯の写メールを見せてあげるんだけど今日はデジカメを持っていってみた。若い頃から機械が苦手で何もさわらないんだけどなぜかカメラだけは以前から好きだ。

最近座れるようになった母に「写真を撮ってあげる」というとお気に入りの「天使ねこ」を抱っこした。

「笑って♪」というと「笑ってやて」と天使ねこに話しかける。「違うよ。お母さん笑って」というとまた天使ねこに「笑って」という。仕方なく「ねこちゃん笑ってる?」というと、天使ねこの顔をしげしげと眺め「うん、笑ってるみたいや」といって母も笑った。Sbaatyan1_1 Sbaatyan2_1

左の写真が「天使ねこ」に話しかけた後の1枚

この後、交代して私の写真も3枚撮ってくれた。

「隅っこ」と「首から下」の写真。最後の1枚はなかなかうまく写っていた。

公開するには私自身に問題がありすぎて・・・=^o^=


焼き肉 弘(初体験がいっぱーい)

2007-04-26 22:40:45 | ブログ

教室の試作日。考えていたよりかなり苦戦。時間がやばい!!でんでんむし」のぐるぐる渦巻きをアウトラインステッチからランニングステッチに変更他にも数箇所。ごめんね。お昼は出前のお寿司。今回はおすまし(澄まし汁)を作る時間もなかった。

夕方からTさんご夫婦と焼肉店へ。以前、炭火のおいしい焼肉が食べたいといってたのを覚えていてくださって誘ってもらった。

生肉(お刺身、ユッケ)塩タン、キムチを初めて食べた。おいしい。食べず嫌い?でもかなりの高級店だから食べれたのかも。もちろんビールも。ご主人、ごちそうさまでした。

帰りに喫茶店へ。ここでもテレビでしか見たことがないデザインカプチーノ」をいただいた。

目の前でデザイン。かわいい「くまさん」模様。飲むのがもったいないと思いながらおいしくいただいた。自分でも描いてみたいなあ♪


ナプキンホルダー?

2007-04-26 03:15:41 | ブログ

今夜の作品。「ナプキンホルダー」のようですが、実は下駄やぞうりの「鼻緒ホルダー」なんです。バッグの「持ち手ホルダー」にも。バッグって使わない間に持ち手が両側に、「だらー」なんてことありませんか?

ぞうり出すの面倒なのでコースター丸めて突っ込んじゃいました。Sdscf0786

イメージをを見るための試作品なのでポリエステルちりめんの柄物を使ったのですが・・・つまんない(><)

いつもは試作品の時から使いたい布で作るので楽しいのですが布選びの時間がなくって。特に2個目はかなり嫌々。スナップをつけてみたけどしっくりしなくて2個目はマジックテープにするつもりが見つからない・・・いっぱいあるはずなのにー

明日は試作日。助手さん達に教室作品の作り方を覚えてもらう日でーす。


真夜中のティータイム

2007-04-24 00:39:06 | ブログ

おいしかったー♪

確かに一般の人達からすると真夜中だけど私の場合は今からが仕事時間。

日中はお客さんやセールス、電話もかかったりするので落ち着かず新しい作品を考える時はどうしても夜中になる。材料が布の時は、布地を決定するまでにかなりの時間がかかり、数日悩む事も多い。

まずは頭をビーズから布モードに切り替えるため「パフェ」作って食べちゃった。

Sdscf0788Sさんからもらった手づくり「いちごジャム」もトッピング。底にはコーンフレーク、チョコとバニラのアイスも。

MYさんが仕事帰りに寄りった

今夜は夕飯が一人だというので今期最後の「鍋焼きうどん」を作り一緒に うまい!